CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ271

返信200

お気に入りに追加

標準

インテル最強CPUはこれで間違い無いですね。

2025/03/27 14:04(5ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

そろそろベンチとかして遊びましょうかね。(*^◯^*)

書込番号:26125247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/27 14:59(5ヶ月以上前)

9950X3Dにもマルチのベンチで勝ってるね(*^◯^*)

書込番号:26125298

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/27 15:05(5ヶ月以上前)

Intel最強ならこういうのを買わないとw
https://kakaku.com/item/K0001658600/
AIやるのにコンシューマーパーツかってどうするんだよww

…MACで「ChatGPTも快適です」だっけ?ww
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038820/SortID=25833762/

書込番号:26125304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/27 15:11(5ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
AMD完成したから明日からINTEL頑張ります。(*^◯^*)

書込番号:26125314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/03/27 15:39(5ヶ月以上前)

6980Pは128コアが曲者ですね。Geekbench 6 (Multi-Core)では一桁低いスコアしか出ていません。
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-geekbench_6_multi_core

PASSMARKでは優秀な285Kもここでは14900KSに劣っています。

書込番号:26125354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/27 15:43(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
そうですかね。消費電力で優っていると思いますが。(*^◯^*)

書込番号:26125359

ナイスクチコミ!1


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件

2025/03/27 16:27(5ヶ月以上前)

285K

14900KS(無制限)

>ありりん00615さん
自分の環境でGeek6マルチは285K(定格250W)が14900KS(無制限)よりも高いスコアが出ました
シングルは14900KSの方が高いです

書込番号:26125395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/27 16:55(5ヶ月以上前)

>Yunisuさん

このスレ主は14900ksで一世風靡した
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=abc1238

本当に285kを所有してるかも疑いありますので…

何時も貴重なXのデーター拝見してます



書込番号:26125418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/27 17:01(5ヶ月以上前)

マルチとゲーム性能は9950X3Dが上でしょうね。

シングルスレッド性能は285Kが上。

論より証拠なんでとりあえず285Kのデータ出してみ。

書込番号:26125426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/27 18:32(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

毎回お疲れ

根拠とデーター出せないけど

書込番号:26125503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/27 19:02(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
こっちでも疑われるクチコミしてるんですね笑

書込番号:26125533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/27 20:37(5ヶ月以上前)

論も出来なければ

証拠も出せない

ただいま明日提出するデーターを拾い集めてる最中!


鍍金の方がまだ見分けつかんわ(笑)


書込番号:26125663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/27 20:52(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

9950X3Dにもマルチのベンチで勝ってるね(*^◯^*)
書込番号:26125298

明日の比較対象のデーター提出楽しみにしてます

自分で立てたスレは責任持って対応して下さい

逃げんで宜しくね



書込番号:26125677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/27 23:37(5ヶ月以上前)

9950X

Yunisuさんの出されてるGeekBenchで見るとバージョンの枝番だけ古いですが、自分が使ってた9950XはマルチもシングルもRyzenの方が高いですね。

9950X3Dは9950Xとゲーム以外はほぼ同じかと思うので、285Kよりは9950X3Dの方が高いでしょう。

285Kも使ってますが、CINEBENCHではRyzenよりもシングルは良いですがマルチはRyzenにかないませんね。

9950X3Dも自分のところに届くかもしれないので、まあ来たら実機で試しては見ますけどね。

書込番号:26125845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/28 12:59(5ヶ月以上前)

マルチで負けてるとみてないんですね(*^◯^*)

書込番号:26126280

ナイスクチコミ!1


hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/28 13:20(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
9950Xのマルチ性能に勝てる285Kなんてかなりの当たり石ですね!
おめでとうございます!

ベンチ画像お待ちしております!

書込番号:26126298

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/28 14:15(5ヶ月以上前)

>マルチで負けてるとみてないんですね

出てるベンチの設定がどうなってるかも分かってないからそういう理解しか出来なんですよw

285Kを持ってるというならベンチ回して貼ってみたら良いでしょう。

こちらもデータ持ってるんで比べたら一目瞭然でしょう。

書込番号:26126351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/28 16:18(5ヶ月以上前)

YouTubeでもベンチしてる人いますよ(*^◯^*)

書込番号:26126464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/28 16:19(5ヶ月以上前)

9950X3Dいらないとか言いながらベンチしてると思いますが(*^◯^*)

書込番号:26126467

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/28 16:23(5ヶ月以上前)

だから自分で本当に285K持ってるならマルチスレッドのベンチだせばいいでしょう。

出せない理由でもあるんですかw

書込番号:26126469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/28 16:33(5ヶ月以上前)

私が出さなくてもユーチューブでもう出ていると言ってるでしょ(*^◯^*)

書込番号:26126481

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Win10で使ってみました

2025/03/16 08:17(5ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i5 13400 BOX

クチコミ投稿数:284件

RaptorLake用マイクロコード0x12B付きBIOSも出回ったので使ってみました。
が、購入したのはステッピングC0でした。
つまり、中身はAlderLakeでした… マイクロコード0x12Bは関係なかったです。

せっかく買ったbig.LITTLEコア搭載CPUなのでWin10で使ってみました。

Win10でもbig.LITTLE(異種混合コア)は使えるものの、隠し設定です。
「Windows10でAlder Lakeを効率よく動かす設定」を参考に有効にしました。
https://momen.tofu.fit/blog/5064

問題は当然出ます。
アプリのマルチコア処理で、Eコア(LITTLE)の処理が増えた場合にパフォーマンスが低下する場合が出ました。Pコア(big)だけの処理なら早いのです。

そこでWin10でもパフォーマンスを落とさない様にする運用方法を書き残します。
だからといって、全てのアプリに通用するわけでも無い様なので、タスクマネージャからコアの割当を確認した方が良いです。

<運用方法>
基本的にはEコア優先として、Pコアはなるべく空けておきます。
Pコアを使用するアプリは、ショートカットで使用するコアをマスクしてEコアを外します。
そのショートカットからアプリを起動させます。

<設定例>
「電源オプション」の「プロセッサの電源管理」を設定します。
・「異種ポリシーが有効です」へ
 「異種ポリシー4を使用」を設定

・「異種スレッド スケジュール ポリシー」へ
 「効率のよいプロセッサを優先」を設定

・「短時間実行スレッドの異種スレッド スケジュール ポリシー」へ
 「効率のよいプロセッサを優先」を設定

続いてPコアのみ使用するアプリを設定します。
・Pコアのみを使用するアプリのショートカットを作成
・ショートカットの「リンク先」のアプリのパスの直前に以下追加
 「C:\Windows\System32\cmd.exe /c start "" /affinity XX 」
 XXは使用するコアのマスク値で、 コア0〜5がPコアの場合は3F

自分の場合、コア0〜5がPコア、コア6〜9がEコアでした。
マザーボードはASUS H610I-PLUSです。 BIOSは3010ですが、CPUの中身はAlderLakeなのでこれで良しとしました。

書込番号:26111901

ナイスクチコミ!1


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:280件

2025/03/16 10:57(5ヶ月以上前)

>しゅんかんさん
こんにちは
そういうCPUの使用コア振り分け方法があるのかと勉強になりましたが、1つ質問があります
このアプリショートカットの振り分けですが、CPUの論理コア単位で設定しなくていいのでしょうか?
例えば13400ですと恐らくHTがあるのでPコアは0〜11になったりしませんか?それで設定するとマスク値はFFFになるはずです
私の13500の場合、タスクマネージャーの詳細から各アプリの関係の設定を確認するとコア数が19まで表示されていましたので、それと合致するように設定するのではないかと思うのですが…

もしかしたら私の家のPCはWin11なので、Win10だとアプリ側でPコアのHTの認識がないなど設定が違っていれば私の勘違いですので、その場合は申し訳ありません

書込番号:26112069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2025/03/16 13:17(5ヶ月以上前)

>KS1998さん
すいません、自分の環境ではHTを無効にしてました。
なのでマスクの設定はHTの分を追加して0〜11としてください。

と言いたいところですが、HT有効でHandBrakeを試したところ、Pコアの負荷が安定しません。
ハードウェアのリソースをスレッド間で食い合ってる感じです。
HandBrakeの場合はHT無効の方が良さそうです。
もしくはマスクをFFFではなく555(ハードウェアスレッドの片側を無効)とするのも良さそうです。
このへんはアプリによって調整が必要かもしれません。

自分の場合、HTに期待をしていないので無効にします。

書込番号:26112249

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:280件

2025/03/16 14:51(5ヶ月以上前)

>しゅんかんさん
お返事ありがとうございます
なるほどHT無効にされているのですね、それなら納得です

しかしHT有効だと安定しないアプリもあるとは…
Win10だからかも知れませんが、なかなか奥深い話です

書込番号:26112369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2025/03/17 04:05(5ヶ月以上前)

>KS1998さん
HandBrakeを使って動画のエンコード速度を測ってみました。
一部機能(ノイズ処理)のマルチスレッド処理の効率が悪いみたいです。
HT有効Eコア有時にエンコード速度が下がります。

その機能を使わなければHT有効Eコア有時にエンコード速度が上がります。

ノイズ処理を含まない場合のエンコード速度は、HT有効Eコア無で+16%、HT無効Eコア有で+21%
ノイズ処理を含む場合のエンコード速度は、HT有効Eコア無で-13%、HT無効Eコア有で-19%
何コレ? って感じです。

ちなみに、ノイズ処理を含まない場合のエンコード時間は8分ほど、ノイズ処理を含む場合のエンコード時間は3時間ほどです。
HandBrakeを使う場合は、時間の掛かるノイズ処理に合わせてHT無効Eコア無を選ぶことになると思います。

書込番号:26113153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

これは・・・面白そう!

2025/03/16 04:46(5ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX

クチコミ投稿数:44件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度5

https://www.youtube.com/watch?v=TqE2c6zbaNs


遅延次第では低コスパでゲーミングパソ組めますね
動画アップ主が神すぎる

書込番号:26111792

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/03/16 07:49(5ヶ月以上前)

これはもう半年くらい前には流行ってたやり方ですね。自分もやりましたが、まあ、ワイルズなら問題ないかと思います。
fpsには向かないですけどね。

書込番号:26111881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度5

2025/03/16 20:31(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパン さん

AFMF2以降でも生成遅延大きいんですね
日本正規品の9800X3Dが買えないので買おうか悩んでました
並行輸入品は何度も痛い目にあってるので・・・

貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:26112844

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/16 21:12(5ヶ月以上前)

かなりだらだらしたYouTubeでとても全部見てられませんでしたけど・・・

8000のGシリーズが出たときにすでにKTUさんはじめ色々テストされてましたね。

その動画でも言ってますがiGPUを通すと元のグラボのフレームレートも落ちるしNVIDIAの場合Reflexも効かなくなりますからゲーム次第でしょうね。

まあメモリー詰めたりグラボ2枚通して8000のGシリーズでもそこそこやれますというなら分かりますが9800X3Dより速いとか言う話ではないですね。

単にNVIDIAでAFMF使ったらこうなりますということだと思います。

9800X3Dを同じ設定で横並びで比べるなら分かりますが、単に8000のGシリーズではこうなりましたと言うだけにしか見えませんね。

書込番号:26112889

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/03/16 21:42(5ヶ月以上前)

当時、自分はこれのレビューをする際に貧乏人のゲーミングPCだったかな?
そんなネーミングで一応、レイテンシがそこそこ落ちることは言ってましたね。
それて、なんのためにと言うと、まあ、延命とか、お金をかけないでフレームレートを上げると言う話で、レビューしてました。
そもそも論で言うと、8600G+RTX4060くらいが限界なやり方でそれ以上になるとボロが出るので、最初は内蔵で動かして、やってみてもう少しフレームレートが欲しいと言う、コストをかけないゲーミングPCだけど、そこそこ動くでレビューしました。
9800X3Dと比較するとか、RTX4070以上で使うのは勧めないスタンスでした。
あくまでも、コストを掛けられない人向けのゲーミングPCの企画でやったので、目指す方向性が違いました。
出来れば15万以下で作る辺りを目指してましたから

書込番号:26112933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/16 22:43(5ヶ月以上前)

自分はざっと見た感じ単にメモリーOCが好きでそれをするためにGシリーズ使ってるんだと思うけど、安いメモリーでも結局おみくじしてるんだから、最初からG.Skill買った方が性能意外に冷却能力もDDR5には大事かなとも思わなくもないです。

まあ視聴者には結果安いパーツでそこそこ出せれば目は引くんだとは思いますけどね。

設定触ってどう性能が変わるのか追及するのは面白いとは思います。

日本人ではなかなかメモリーを一生懸命詰めたりクロック頑張ってるYouYuberも少ないと思うので。

ただ書いたようにそれを9800X3Dと比べるならそちらも使って比較して言いなさいと言う話ですね。

G付きの方がメモリーOCはしやすいから9000とか回せば目は引くけど、実際それが使えるクロックでもないし実用レベルでは9800X3DとX870Eなら変わらないくらいのクロックには出来ますからね。

自分も遊びで回してみましたけど9800X3Dでも1.46Vでこれくらい回してこれくらいは詰めれましたからね。

一応Aorusですがハイエンドでもない、4本差しのマザーです。

・・・G.Skillですけど(笑)

書込番号:26113004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度5

2025/03/17 02:31(5ヶ月以上前)

>Solareさん

メモリとマザーは買ってまして
CPUだけが抽選落ちしまくりで買えず、巷で有名だった8700Gの素敵な動画が上がってたので
グラボも抽選落ちして発狂しそうだったのでそっちはもう妥協しましたが・・・

遅延に関しては、4Kブラビア倍速でもエペ以外気にならない程度なんですが
FFやバイオ、モンハンを最高画質設定(出来れば生成無し)ティアリングやカクツキ無しでプレイしたいので
頑張って9800X3Dか無理そうなら9950X3D狙ってみますね

あ、スクショ見ました!4枚刺しで8400、しかもtRFC6倍で通るとかすごいですね
ほんとメモコンもメモリも運ゲーですもんね、自分もOC大好きですよ♪
自分が買ったメモリがv-colorのCUDIMMイソテル設計の奴なんですが8400狙ってみます
無理そうなら6000〜6400でCL絞ってw

色々と情報ありがとうございます、参考にさせてもらいますね。

書込番号:26113139

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/17 02:49(5ヶ月以上前)

>Vendetta0721さん

まずCUDIMMはAMDの場合マザーボードによりますが使えないことが多いですから無駄だと思います。

自分はインテルで使ってますがクロック自体は上がりやすいですが、UDIMMの8000とCUDIMMの9000では速さも変わらない気がしますし、EXPO対応の自分のような8000くらいで低レイテンシモデル買った方が良いと思います。

あと自分は16GBの2枚挿しですw

別に8700GでOC楽しむのも良いことかと思いますが、9800X3Dより・・・というのが引っ掛かりました。

使ってから言えよとw

自分も9950X3Dも良いなと思いましたが使い方というか、GameModeとか動作の仕方が7950X3Dから進化してないようなので、9800X3Dで良いかなと思っています。

ただしクロックは若干9950X3Dの方が回るようなので、特にOCしたらゲームベンチは速い物もあるかもしれませんね。

自分は一応6400で普段使っておりOCしてみましたがベンチを楽に完走するのは5.54GHzくらいが限界でしたのでクロックに関してはあたりではないようです(笑)

ゲーム目的が主なら頑張って9800X3D買ってください。

書込番号:26113144

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/17 03:46(5ヶ月以上前)

もう少し正確に書くとAMDは9000と8000シリーズではCPU自体はCUDIMMに対応してます。

しかしマザーボード側で今のところクロックドライバーを動かせるものが出てないはずなので、動いたとしてもUDIMMでしか動かないという話です。

初めのころはRyzenマザーにCUDIMM挿しても動きませんでしたが、今は認識はして6000前後では動くものはあるようです。

なのであとのことを考えてメモリーをまた次のインテルなりCUDIMMを使える環境で使うかもしれない場合は使ってみても良いかもしれません。

書込番号:26113152

ナイスクチコミ!1


00arethaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/07 02:11(5ヶ月以上前)

どうも皆様初めまして
最後まで見れないようなだらだらとした動画を作成させていただいたものです
たまたま見ていたらなんか話をしていたのでアカウントを作ってきました
最後まで見れないような動画でしたが一部補足させてください

>Vendetta0721 さん
外部流入があるらしいんだけどどこなんだろうと思ってたらたまたま見つけました
今後ともよろしくお願いします(何を)

>揚げないかつパン さん
FPSには向かないですねぇ
動画内でも言ってますが本当にゲームに勝利を求めるような方には向いていません
ただシティスカ2やフライトシミュレーターをぬるぬるにできたりと
使い方次第ではいろいろと用途があると思っています

貧乏人のゲーミングPCって言い方は流石に・・・
それぞれ皆様には事情や予算がありますから
いろんな事情でそうなってしまった人に対してかける言葉がそれってのはどうなんでしょうか?
安価なゲーミングPCでも高価なゲーミングPCでも
どちらでもその人にとっては大切なPCなんじゃないでしょうか?

>Solare さん
だらだらした動画ですいません(土下座)

動画内でIGPUを通すと元のグラボのFPSが落ちるなんて言ってません
PCI-Egen4の帯域の話でしょうか?
そうであればIGPU云々関係なく8700Gを使うことによって帯域制限で若干下がりはします
だらだらした動画がこれ以上長くなるといけないので動画には入れていませんが
当方の環境ではIGPUを通すことによる元のグラボのFPSの低下はほぼありませんでした
これに関しては実際の環境で検証済みです
なので当方の環境では純粋に出力FPSが二倍になっています

モンスターハンターワイルズ側ではReflexがオンになっていることは確認しています
実際に効いているのかどうかというのは計測機器がないので確認できていません

あくまで動画の趣旨はFPSが9800X3Dよりも高いという話をしているわけであって
それ以上でもそれ以下でもありません
早いというのは何をもって早いというのかという話になりますのであいまいな表現はしないようにしています

9800X3DのFPSに関しては知人に所有者がおりそのものに同等の設定と
同じグラボで実験してもらった数値を参考にしているので映像等は載せられていません
申し訳ありません

私はその9800X3DにRTX4070刺した環境でもプレイしましたが
確かに微妙に遅延が少ないような気はしましたが正直わからないレベルでした
まぁ私は動画内でも言っている通り遅延には鈍感です
それでもウルトラ設定縛りでは信じられないほどの遅延を感じましたけど(汗)
逆に9800X3Dを所有している知人にも動画の構成で実際にプレイしてもらい
普通にプレイするうえでは問題ないという返答を得たうえで作成させていただいております
そういった経験があったうえであの動画を作成させていただいております

AORUSPROはよく回りますねぇ
ちょっと企画用に買おうか考え中です
対抗馬はNOVAです(何故)
TRAS48って実効帯域減ったりしてませんか?
あとRTP緩めてWRRD詰めてみてはいかがでしょう?
某V様もそのほうがいいとおっしゃってますし

PCのパーツで高いものが優秀だなんてのは当たり前のことで
それはもちろんGSKILL様なりTEAM様なりを買えば回るなんてそんなことは当たり前なわけです
これはマザーでもそうですAPEXなりTACHYONを買えば回って当たり前
安いパーツでも回して遊べるってことが面白いと思っています
いきなりメモリ初心者にGSKILL様の上の方のモデルなんて買っても
到底真の性能を発揮させることなんてできません
メモリ弄りに興味があるけど大金つかうのはちょっとって人とかには
おみくじなんてせずに普通にTEAMELITEを買って挑戦してみてくださいぐらいの気持ちの動画です
勘違いさせてしまったようであれば申し訳ありません

あと私は思うんです
誰もが最高の環境でのプレイを求めているわけじゃないと思うんです
別に8600Gでプレイしたってそれこそ5600Xでも十分に並のゲームは動かせるわけです
ゲーム目的なら頑張って9800X3D買ってくださいという回答はどうなんだと正直思います
プレイするゲームやその人が求めるレベルを把握したうえで
適切なアドバイスをすることが重要なのではないでしょうか?
私はそんなことできそうにないから皆様頑張って自分が作るマシンは自分で
パーツ選択できるようになったら自由自在ですよって話をしてます(丸投げ)

最後にだらだらした動画を公開してしまって申し訳ありませんでした

書込番号:26137663

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/04/07 03:22(5ヶ月以上前)

>00arethaさん

とりあえずはご丁寧に返信というか説明いただいてありがとうございます。

昨年5月に書かれてたiGPUの検証記事です。

https://ascii.jp/elem/000/004/200/4200607/2/

まだモンハンは無かったのでその他のゲームや3DMarkで比較されてますが迂回出力だと明らかにFPSは落ちてますね。

あとこちらは専用機器でシステムレイテンシも測定されてますが、ダダ落ちですね。

これはさすがに体感で分る差だとは思いますけどね。

モンハンはやらないので分かりませんが、これで違いはないんでしょうかね。

まあそこは個人の感覚もあるし良いでしょう。

それにDLSSFGとAFMF2度付けできるんですから見掛けのFPSは出るのは分るし、あと後半に書かれてる、高いパーツがどうこうというのもコストの見方はそれぞれなのでそこも良いと思います。

9800X3Dを引き合いに出すのも、YouTubeの注目度という点ではわかる部分もあります。

ただしそこまで言うなら9800X3Dくらい購入して並びでゲームやってみないとわからないところは多いと思いますよ。

結局感覚的な話に最後はなると思うので。

今回もフレームレートは変わらなかったと書かれてますが、普通に考えてもdGPUでは1回で済むところ2回通るんだから落ちて当たり前かなとは思います・・・KTUさんの検証見ても。

あの動画は説明されても自分みたいにメモリーも詰めてそこそこのグラボとCPU使ってる方からすると、FGだけでも使いたくないゲームもありますから、過大広告に見えてしまうところはありますのでということです。

技術的にこうことができて、ここまでできますよの話だけなら、自分はとても面白いで終わってたともいます。

9800X3Dとか架空のCPUがなければね(笑)

言いたいことを言うのは悪いとは思いませんし、当然否定派も賛成派もいるでしょうからそれでいいと思います。

関係のない話ですが、DDR5のPMICチップの話の方はとても面白く、そちらは楽しく見させていただきました。

自分はG.Skill買いますけどね(笑)

でも最初に書きましたがこんな所見つけてわざわざ説明しに来られるのは自分は好感は持てますね。

そもそもこの板でも迂回出力自体を理解してないとか知らない方も多いと思いますし、購入の際にできる保証もないので試しにくいところもありますし、結構マイナーな話だとは思いますから、環境があるならやってみようと思う方が増えるのは良いことだとは思いますからね。

まあ自分も偏ってるところはあると思うので気にせず頑張って下さい。

書込番号:26137679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/04/07 06:07(5ヶ月以上前)

言い方は色々あると思うのですが
まあ、気になったのならごめんなさい。
個人的には、PCを大切にするしないを含めて、コストを掛けられる事とかけられない事とは相関関係がないとは思ってます。
そもそも、自分自身そこまで裕福でも無いし、お金が無いからこう言う方法というのはどうなんだろう?と思ってやっていました。
発想としてお金を掛けなくても良いならと言う感じですかね?
最終的には内蔵グラフィックスの性能がやや不足するのでレイテンシが上がってしまうため、普通にやるより歯反応が悪いという感じでした。

自分的にはそれでもゲームがやりたいという意味で書きましたけどね。

書込番号:26137743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


00arethaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/07 21:48(5ヶ月以上前)

まさか翌日にご返答いただけるとは思ってませんでした
お返事いただきありがとうございます

>Solare様
その加藤兄貴の検証記事は拝見していますが
当方の環境ではそのようなことはありませんでした
検証したゲームはAC6と無双ORIGINS体験版とワイルズだけですが・・・
当時から比べるとドライバやWindowsのアップデートがどこまで入ってるか等も結構違うので
挙動が変わっているかもしれないと思って興味がわいたので改めて調べてきます

レイテンシは仕方ないですね
私は一桁msの差はわかりません
しかしそれについては動画内でも言っていますし
真剣に勝利を求めている方には向かないと動画内でも言っているのでご容赦ください

流石に検証のためだけに使う当てもない9800X3D買うのはしんどいんでご容赦ください
個人的には知人から借用した環境での検証で十分だと私は思っています

なんとなくですが検証しているゲームのFPSが高いものが多い(素アベレージが390〜)であるが故に
顕著に差が出やすいんじゃないかと思います
そもそも素で平均400とか500出ている環境であればそもそもこんな構成で運用する必要なんてありません
IGPUを通すことで遅延が増えるのはもちろん納得なのですが
FPSが減ることに関しては少々懐疑的です
なんとなく理由は予想できましたが興味があるんで後で調べます

受け取り方がさまざまであることは重々承知しております
ゆえにせめてもと思いまして動画の冒頭にFGに否定的な方や
マルチグラボを組む前提の方には有益な情報はありませんという予防線を張らせていただきました
動画内でも言っていますがあの動画の内容が正しいと思っているわけではありません
こういう考え方もありますよという旨の話をさせていただきました
私としましてはそれ以上でもそれ以下でもありません
サムネイルに全部それらの事を細かく書くことなんてできませんのでご容赦ください

また近いうちに何本かメモリの動画を出す予定なので
気が向いたらご覧になっていただければ幸いです

>揚げないかつパン様
あいや別に私は8700Gであんなことをしていますが
別にしっかりと真っ当なPCを所有しているので別になんとも思いませんが
世の中にはいろんな方がいらっしゃるので気にされる方も
いらっしゃるんじゃないかなと思っただけでございます
気を遣わせてしまって申し訳ありません

私は自作PCやBTOに興味を持って触れてくれる方が
増えたらいいなと思って活動させていただいています
わかる人間だけでいいみたいなスタンスを続けて崩壊してしまった
ジャンルやコミュニティをたくさん見てきました
正直自作やBTOもそういう領域に突入しつつあると私は思っています
なるべく多くの人に足を踏み入れてもらうためには受け取り側の事を考えた
発言や態度が重要だと私は思っている上での書き込みでした
こちらこそ気分を害してしまったなら本当に申し訳ありませんでした

あのすいませんこれは本当に個人的な質問なのですが
このIGPU経由で出力の環境と直出しの環境で
はっきりと遅延の違いを感じ取れるってことでしょうか?
私も前の返信で書きましたが9800X3Dに4070直出しでワイルズを
そんなに長い時間ではありませんが実際に動かしていますが私は本当に差が全くわかりませんでした
まぁ私の環境はハードウェアまわりからソフトウェアまわりまで
遅延を減らす努力をしたうえで組んだ環境ではあるので
普通の環境よりは遅延が出にくい環境ではあるんだと思いますが・・・・
9800X3Dを所有している知人は時々違和感があるとは言ってましたが・・・
実際に体験したうえで意見を述べられる人が非常に少ないので興味があります
もし気が向きましたらお返事いただければ幸いです

書込番号:26138692

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/04/07 22:55(5ヶ月以上前)

>Vendetta0721さん

自分はこの技術についてダメと言ってるわけではないですが、遅延ははっきりわかる場合もあります。
自分的にはグラボの性能的に少し足りないとかを補うために行うのはいいと思うけれど、そもそも、それなりのグラボが買える人は、これをあえて使わないと思います。
AFMF2を使ったチェックについては検証は一応しました。
7200MT/sまでのメモリー帯域でどの程度のメモリー帯域にすれば一番いいのか?とかですね。
iGPUを使ってるので、周波数は高いほどフレームレートが出やすいことも理解してます。
後、上限フレームが存在し、200-250fpsで頭うちになります。
単純にdGPU側にそんなに高価なグラボを使うなら、あまり意味がない結果になります。
後は、パフォーマンスモードのみでしか利用できないので、画像の荒れが気になる場合もあります。
遅延については1.5フレーム程度は必ず遅れます。
自分の検証では平均で20ms程度でした、これについては対象ゲームを選ぶことを意味します。
また、素のフレームレートが30fpsを切ると顕著にフレーム遅れが気になります。

自分が行った結果でいうなた、RTX4060-RTX4060Tiクラスのグラボを使っていてグラボを変えたくないなど
モンハンはぎりぎり使えなくもないですが、ジャストガードなどを行う場合に遅延が気になる。
自分の友達はFS2020 FS2040で使ってますが、これについてはややカクツキが発生する場合もありますが(RTX A4000なのでVRAM不足ではないです)おおむね良好です、
このようにあうあわないも割とあり、なかなかとむつかしいところあります。
後、どうしてもグラボ側のVRAMが少ない場合はFGを使っても意味ない場合もあり、個人的にはなかなか使い勝手を選ぶとは思ってます。
当然ですが、これは自分もちゃんと検証した結果です。
AMFM2全般に言えますが、遅延だけでなく、素の性能が40-60fpsくらい最低欲しい、それ以上下がると遅延が大きく気になる。
RX 7900XTをメインPCでしばらく使ってたので、こちらの遅延についてはiGPUを使った場合の1/4程度で遅延の程度でいうとiGPUの方が大幅に大きいかつ画質も悪いです。

しかしながら、コストの関係で、dGPUがRTX4060やB580しか購入ができない、今はこれで満足できるが、ややフレームレートが足りないなど割と限定的な範囲での利用とコストでは良いとは思います。
※ 自分的な結論はこの辺りで、性能が足りないからdGPUを上げると、無制限にフレームレートを上げらないので、その辺りで不満が出る可能性も否定しません。

なのでダメとは言いませんが、利用用途が非常に限定的かつ構成も選ぶので、万人に有効とは言えないです。

まあ、Ryzen AI Max 395に近いCU数とメモリー帯域があればもっといいとは思います。(パフォーマンス制限もなくなると思いますし)
否定的というよりは、このくらいのスペックで有効という感じなので推奨するには割と人を選ぶとは思てます。

後、Radeon - Radeonではうまく利用できないのでRX 7600 + 780Mみたいな構成はうまくいかないという問題もありますが

書込番号:26138765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信43

お気に入りに追加

標準

メモリ性能

2025/03/15 06:58(5ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

メモリ性能はINTELの方が強いです。

理由は8800MT/S XMPメモリをAMD X870Eで使ってみましたが6400MT/S駆動しかできませんでした。ポン付で(*^◯^*)

この285Kではポン付で動きましたのでやはりINTELの方がメモリの性能は上というか最近はマザーに書いてある最大クロックは

メモリを良いものを使えば普通に動くと考えて良いようです。(*^◯^*)

書込番号:26110631

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/15 10:49(5ヶ月以上前)

それは良いんだけど、速いって言うならOCCTのメモリーの情報見せてよ。
多分、そんなことないのがはっきりするから

書込番号:26110862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/15 10:55(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今電圧見るのにX870EでXMPで使ってて8800MT/sのメモリをINTELで使えないんですよね。
INTELとAMDマザーCPUを使っての感想なので(*^◯^*)

書込番号:26110873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/15 11:13(5ヶ月以上前)

8800MTのメモリは約8万するものです。
それがINTELで動いてAMDマザーで動かないんですからね。
INTEL最強(*^◯^*)

書込番号:26110895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/15 11:53(5ヶ月以上前)

occtテストのデーターの提出出来ません!

なぜなら手元にPCが無いから(笑)


エァー所有者w

書込番号:26110951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/15 15:59(5ヶ月以上前)

今現在8800MT/sで売られてるメモリーはCUDIMMしかありません。

CUDIMMは書いたようにAMDでは動きません。

MSIの動くマザーもクロックドライバーオフでしか動かないのでCUDIMMの意味を成しませんからAMDで動かないのは普通です。

AMDのマザーでCUDIMMが6400で動いたというならCPUZあげてみろ。

しかもお前のAMDのマザーはメモリー電圧がそろってないんだろ。

つまり壊れてる可能性もあるよね(笑)

そんなもので比較になりません。

嘘つきかぐ〜や最低!・・だなw

書込番号:26111209

ナイスクチコミ!11


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件

2025/03/17 15:02(5ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
>揚げないかつパンさん

XMP適用のみの緩い設定で良ければどうぞ

NGUとD2Dも詰めた手動設定はYouTubeにあったので張っておきます
https://www.youtube.com/watch?v=B6CZbo1Htoo

書込番号:26113640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/17 15:57(5ヶ月以上前)

>Yunisuさん

お久しぶりです

Xでのツイート何時も拝見させて頂いてます

自分は285kパスして次世代まで様子みます

書込番号:26113704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件

2025/03/17 16:07(5ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
リフレッシュが出たとしてもNPUのみの更新になりそうなので次はNova Lakeかな?
だいぶ先になりそうですね

書込番号:26113713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/18 05:29(5ヶ月以上前)

>Solareさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001656599/SortID=26111867/ImageID=4021384/

何スルーしちゃってるのですか?(*^◯^*)

書込番号:26114305

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/18 05:39(5ヶ月以上前)

何がスーなんや。

タスクマネージャーで何の証明にもなりませんけど。

>理由は8800MT/S XMPメモリをAMD X870Eで使ってみましたが6400MT/S駆動しかできませんでした。ポン付で

>やはりINTELの方がメモリの性能は上というか最近はマザーに書いてある最大クロックは

8800のメモリーだとしたらCUDIMMだよね。

AMDのマザーはCUDIMM・・・つまりクロックドライバーを使えないのに何でそれでインテルがメモリー性能上なのか具体的に説明してみろ。

クロックドライバーが何かも分かってないのに、でたらめスレ上げるな・・・迷惑でしかないのでw

結局知識がないのでポンつけで動かしてみたらこうなったというだけの話・・・自分はスキルありませんと広めたいのか(笑)

書込番号:26114310

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/18 05:45(5ヶ月以上前)

おい!・・お前こそスルーするなよw

書込番号:26114312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/18 05:49(5ヶ月以上前)

>Solareさん
普通に動いちゃっていますが。?なにが嘘つきなんですか?
動いて安定していますよ(*^◯^*)

書込番号:26114315

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/18 05:55(5ヶ月以上前)

書いてる内容も理解できないのか?

AMDのマザーで現在クロックドライバーを動かせるものはない。

だから動かしてるんだったらクロックドライバーをどう設定してるのかBIOSなりなんなり見せてみろ。

・・・でどうインテルの方が性能上なんだ?

マザーメーカーがクロックドライバーをインテルにはつけてAMDにはつけてないだけなのにw

書込番号:26114317

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/18 05:56(5ヶ月以上前)

安定してるというならメモリーテストの結果どうぞ。

書込番号:26114318

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/18 06:12(5ヶ月以上前)

メモリーテストは最低1時間なw

書込番号:26114324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/18 06:50(5ヶ月以上前)

>Solareさん
それは説明しているでしょ。
何もしなくても普通にXMPなしでもAMDマザーで動いています。

書込番号:26114346

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/18 07:08(5ヶ月以上前)

>動いて安定していますよ

と言ってるでしょう。

安定とはメモlリーテスト1時間は通すのが普通ですからね。

OS起動しただけで安定とは普通は言いません。

何もしなくてただ起動しただけでAMDが6400でインテルXMP使ってしかもこちらはクロックドライバー動かして8800。

どうイーブンなんでしょうかという話です、

これで・・・

>INTELの方がメモリの性能は上

とか分からないはずなのにはっきりどちらが性能高いと書いてるんで嘘つきだという話です。

AMDが動いてるというなら上にも書いたけどクロックドライバーの設定画面出してみろ。



書込番号:26114353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/18 08:10(5ヶ月以上前)

>Solareさん
メモリテストはしていませんが
ゲームで動作しています。数日間(*^◯^*)

書込番号:26114402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/18 08:57(5ヶ月以上前)

動いてるものを動かないと言っている人に言っているのです。(*^◯^*)

書込番号:26114438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度5

2025/03/18 09:00(5ヶ月以上前)

これはたまたま分かった事なので。
そのまま使うことはないと思いますが。
XMPメモリはそのままAMDマザーで使えたら何か困ることでもあるのですか?(*^◯^*)

書込番号:26114442

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

値段下がりましたね。

2025/02/21 09:38(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

ゲームするなら8コア以上は無駄な気がしますよね。

現状メモリOCも非常に安定しているCPUなので

9950X3Dが出てもこれで行こうと思います。(*^◯^*)

書込番号:26083174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/22 13:28(6ヶ月以上前)

最近はプレステ5でも4Kテレビでやる時代ですが

FHDでベンチしてなんの意味があるのでしょうかね。(*^◯^*)

FHDなら一番安いグラボでも動きそうですよね。

書込番号:26084481

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2025/02/22 13:40(6ヶ月以上前)

一番安いクラスはGeForce GT 710辺りですよ。
こんなもんでゲームは無理です。
次点はGeForce GT 1030やRADEON RX 550、この辺りもゲームは厳しいです。

まさかRTX 3050辺りが最安なんて思っていないですよね。

書込番号:26084497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/22 13:50(6ヶ月以上前)

>uPD70116さん
プレステ5でも4k60FPS出ますよ。
値段もグラボより安いですよ。2TのSSD付きですよ。(*^◯^*)

書込番号:26084511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/22 13:54(6ヶ月以上前)

FHDでゲームするのですか?
4kテレビした方が画質綺麗ですよ。(*^◯^*)

書込番号:26084517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

2025年突入ですがZEN4 7950Xは乗せ替える気は無し
レンダリングにゲームに無敵の16コアCPUであります。

DDR5 7200を挿した。
爆熱対策で簡易水冷の見直し強化と万全の対策

今年もがんばってもらいますよ〜(^_^) ハイ
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:26078172

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/02/16 22:26(6ヶ月以上前)

オリエントブルーさんって、どんなゲームやっているんですか?

書込番号:26078176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2025/02/16 22:28(6ヶ月以上前)

サバゲー

書込番号:26078180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2025/02/16 22:37(6ヶ月以上前)

∠(^_^) お〜す!  お2方

言うのもはずかしいからやめときます (^_^) ハイ

書込番号:26078196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/02/16 23:19(6ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
CLANNAD、マブラヴオルタネイティブなどの鉄板は勿論押さえておられますが、
造詣が深いのはアリス作品で、学位に置換すると修士号相当に値します。


あと、ガンダムオンラインとWOWSで名前のよく似た方の餌食に成っていたのですが、もしやと勝手に思ってます。

書込番号:26078236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2025/02/16 23:20(6ヶ月以上前)

おまけ

書込番号:26078237

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/02/17 17:11(6ヶ月以上前)

>CLANNAD、マブラヴオルタネイティブなどの鉄板は勿論押さえておられますが、
>造詣が深いのはアリス作品で、学位に置換すると修士号相当に値します。
>あと、ガンダムオンラインとWOWSで名前のよく似た方の餌食に成っていたのですが、もしやと勝手に思ってます。

CLANNADは嗜んでおりました。平成生まれのVTuberがたまにアニメ同時視聴するのをニヤニヤしながら見ています。
マブラブオルタはストーリーと設定を知っている程度です。
アリスソフトは名前だけで未履修。
ガンダムは一通り知っておりますが、ゲームはスパロボを昔やった程度。
WoWs、大戦中の艦艇は大好きなのですが、艦で戦車ムーブはちょっと(島に隠れる/バックする)…と遠のいております。ただ、プレビュー画面で艦を眺めるのは好きです。提督の決断派。

書込番号:26079019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2025/02/17 21:25(6ヶ月以上前)

再生するMonster Hunter Wilds Beta 3440x1440Ultra 7950X@4.5 + 6950XT Pure 23℃

その他
Monster Hunter Wilds Beta 3440x1440Ultra 7950X@4.5 + 6950XT Pure 23℃

もしも白い9950Xと5070が出てくれば、、、

ふと、なんとなく。笑


レンダリングにゲームに無敵の16コアCPUも息が長そうですね。

私はWraith Prismにて5.5→4.5GHz 0.9xVで常用中。

書込番号:26079290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/02/18 00:25(6ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
そんな貴方にオリエントブルーさん一押しのオススメが届いております。
シリーズ「Theガッツ!」。
「多様性を押し付けてくる連中の脳みそに全作インストールしてやりたい」…と、オリエントブルーさんはおっしゃっておられました。

書込番号:26079474

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング