CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2700+ファンレス

2002/12/13 14:55(1年以上前)


CPU

スレ主 たなぼた1号さん

2700+ファンレス動作させてます。
室温 16度
システム温度 30度
CPU温度 28度
う〜ん、よく冷える。



実は水冷ですけどね・・・。

書込番号:1130568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/13 14:58(1年以上前)

以前にもそんな方がいらっしゃいましたが・・・

空冷でやると速攻シャットダウンで済んで良かったぁ〜(爆)

書込番号:1130575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンレスヒートシンクに換装

2002/12/13 01:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 ネコりんさん

現在メインPC(P3-1.13S)のCPUファンレスについでP4-2.26でも実施
サーマルコンポーネントのファンレスヒートシンク(90EX70×80-P4)に換装
フロントケースファンの音がかすかに漏れている程度です。
HDBENCHで測定後の数値は以下になっています。
 MB Temperature:20℃ ← 22℃(リテールFAN装着時)
 CPU  〃   :35℃ ← 24℃(   〃     )

PC構成
ケース:OWL-103 Silent
吸排気ファン:ケース付属品 1480rpm
電源:TORICA 静U(SEI2-300SNF)に換装
M/B:P4B533

書込番号:1129666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/13 09:33(1年以上前)

フル稼働していたら簡単に70度ぐらいで平衡しそうですが、いかがです?>サーマルの放熱具合

書込番号:1130103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコりんさん

2002/12/13 16:46(1年以上前)

NなAおO さん
M-ATX(N504is早速分解)のリンク先へは以前に拝見しております。
質問がてらメールを出そうかと思った事もあります・・・。

メインPC(P3-1.13S)のCPUファンレスでは38℃前後で安定しています。
P4-2.26Gでも現在温度で安定してくれると思っています。
フル稼働といっても特にゲームもしないので何ともいえませんが。
構成はHDD×1、MO×1、CD-RW(P4はコンボ)、AGPにはいずれもG550を使用。
また、電源ファンの風切り音の防止にファンガードは外しております。
ファンガード取り外しは極端に効果ありです。
加工は必要と思いますがAINEXのフード型ダクトカバーを取り付けおよびフロント
ケースファンの風向調整板も検討しています。もう少し下げたいです。
ファンレスヒートシンクのシリコングリスは信越シリコーンG746が同梱されてました。

サーマルコンポーネントより実験室1.高消費電力CPU(Athlon XP 2000+)でのダクトの利用が掲載されています。
ヒートシンクは一つ前の旧製品とAthlon XP 2000+での実験です。
http://www.fluminum.com/jikken/jikken-1.html

実は、Athlon XP用の新製品ファンレスヒートシンクも購入しております。
XP2000+またはXP2200+あたりに装着を考えています。
ただ、Athlon XPで組み立ててもメインとして利用する予定がないので思案しています・・・。
現にPentium 4 2.26G Socket478のPCも横で遊んでいます。

書込番号:1130707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコりんさん

2002/12/19 21:16(1年以上前)

「HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず」で暖機運転?の後
「スーパーπ838万桁」を測定したらCPUが54℃になっていました。
測定後、通常の37℃になるまで17分かかりました。

書込番号:1145095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静音中

2002/12/07 17:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

スレ主 FUNありFANLESSさん

Pentium 3 1Gで静音化に挑戦しています。一番うるさかったのがCPUファンでした。リテールのヒートシンクを3つ重ねてファンを外しファンレス化しました。サンドラのCPU TEMPERATURE でこれを書いている時点で42.5度です。1週間ファンを外してみて最高でも52度でした。ちなみに室温はストーブをつけないでもやっていけるかな、という程度です。

書込番号:1116806

ナイスクチコミ!0


返信する
自作狂の詩さん

2002/12/07 20:05(1年以上前)

この時季はいいけど、問題は夏ですよね。intelなら大丈夫だと思うけど

書込番号:1117205

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/07 20:30(1年以上前)

静音ファンに変えた方がよいかも

書込番号:1117289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/07 21:14(1年以上前)

CPUをつねに100%にして数時間使うと何度になりますか?

書込番号:1117426

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/12/07 22:38(1年以上前)

ヒートシンクが3段なんだ・・マザーボードが水平なら問題が少ないけど、縦の場合は自重であまり効果がなかった経験があるんですけど・・
でも成功したら結構良い方法と思います。

書込番号:1117602

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNありFANLESSさん

2002/12/08 07:08(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。箱はWindyのPandraですのでマザーは水平についています。家のホームサーバーとして使っているので、一日つけっぱなしはあっても、CPUの100%はありませんでした。て2くんさんのおっしゃるとおり、90%以上で稼働したところ、数分で55度になりました。机の上に置いてあるので、見かけより静音が第一で、カバーも外してあります。HDDはスマートドライブに入れました。効果大でした。夏になったらさすがにファンは必要になるかもしれませんね。

書込番号:1118241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/08 08:22(1年以上前)

1Ghz程度だと、電源やケースのFANにダクトつなげるだけで49度以下で100%フル稼働年中続けましたが問題ないレベルですよ。たかが30WのCPUですから。

書込番号:1118316

ナイスクチコミ!0


おくのさん

2002/12/09 03:32(1年以上前)

私もパンドラに1G乗せて電源入れっぱなしで使ってますが、CPUファンだけじゃなくて電源ファンも五月蝿くなかったですか?  私は結局CPUも電源もファン外しちゃって(マズイかな)排気用のNIDEC8cm静音ファン一個で今年の夏は何とか乗り越えました。  今は起動時32度、高負荷時で42度程度ですけど、流石に夏場は50度超えた事が数回ありました。
他にもCUBE型何個か使ってますが、パンドラってCPU上部と側面の空間に余裕があるんで良いですね。

書込番号:1120704

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNありFANLESSさん

2002/12/09 06:08(1年以上前)

はい、実はまず電源だと思いSoldamの外部電源VariusEX350を買いました。それでもうるさくてスマートドライブにHDを入れ、とうとうCPUファンも外した次第です。机の上の目の前においてあるので、ものすごく音が気になっていました。もちろん、ケースファンも外しました。

書込番号:1120784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPSON EndeavorMT-4000換装OKでした。

2002/12/06 01:53(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 Endeavor野郎さん

換装の報告です。

機種:Epson Direct Endeavor MT-4000 (河童celeron666MHz FSB 66Mhz)
使用場所:会社の事務所(早朝、内緒ですばやく換装!)
なにも考えずCPUのみ換装後、リブートで動作OKでした。

以上、ご報告まで。

書込番号:1113299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/06 08:19(1年以上前)

いけますよね。BIOSの表記がたぶんうちと同じバージョンなら1066かな?
大体セレロン533A以降ならこの石は動きます。

書込番号:1113604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1700+

2002/12/01 13:35(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 igichanさん

サラコアの1700+ですが160X11で安定動作中(1760MHz)
ギガ GA=7VTXE
GF2MX400
W2K
CPU温度 41度
けっこう早いよ(^-^ )

書込番号:1102346

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2002/12/01 14:54(1年以上前)

>サラコアの1700+ですが160X11で安定動作中(1760MHz)
うーん、文字どうりの1700+ですね。ちなみにコア電圧は1.5Vですか?

書込番号:1102512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/01 15:11(1年以上前)

このクラスが発熱的にも一番いいかも。

書込番号:1102554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/01 20:58(1年以上前)

概ね2200+って感じですね。

書込番号:1103355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 06:02(1年以上前)

166で1週間ぐらいUD回してたらやっぱり劣化するよなぁ

書込番号:1108814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2700+ファンレスに挑戦!

2002/11/29 21:21(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:15558件

挑戦なんかしねーよ。

実はうっかりFANケーブルのピン曲げちゃって・・・

OS起動直後のπ中にシャットダウンです・・・

・・・合掌・・・

・・・


・・・ありがとうC.O.P.

君が仔馬の命を救ってくれたんだね・・・

・・・〜ふぃ〜〜〜

おかげさんで母版も無事でした。

書込番号:1098530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/29 21:29(1年以上前)

冷や汗もんですな、、、

何にせよ、よかったよかった。

書込番号:1098551

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/11/29 21:37(1年以上前)

う〜む、弘法も筆の誤りってやつでしょうか。

私もありますよ、新しいCPUファンつけたのはいいが、
CPUファンのケーブルをコネクタにさし忘れて起動して
・・・そのまましばらく使ってた・・。
でもそのCPU、今も元気に動いてますけどね。
しっかし2700でファンレスとはチャレンジャーですなぁ。

書込番号:1098569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/29 21:44(1年以上前)

私もあります、挿し忘れ! 電源入れてふと見ると、FAN回ってねぇ〜!エアーダスターぶしゅうって感じでした。(笑)

書込番号:1098588

ナイスクチコミ!0


たなぼた1号さん

2002/12/02 03:53(1年以上前)

はじめまして。
たけぼんです。
わたしは今でも2700+をFANレスで使ってます。
とても冷えてます。

室温 22度
システム温度 30度
CPU温度 28度





水冷ですけどね(笑)
失礼しました。

書込番号:1104010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング