CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動作報告

2002/10/02 14:46(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 i.kant1732さん

初めての自作をしました。システムは、cpu celeron1.1GHz Memory 512MB HDD IBMIC35L040AVVA07-0 GB MatroxmillenniumG550ドライブがTEAC CD-W540E,Pioneer DVD-117マザーボードはASUS TUSL-2です。cpu温度は負荷をかけつづけても45度は越えていません。マザーの温度は32度前後です。
このcpuは人気があまりないそうですが、わたしはいいcpuだと思っています(以前はceleron850MHzのNetVistaを使っていました)。まあ、PCの使用目的が論文などの執筆とデータ管理なので。そんな動作報告でした。お粗末さまでした。

書込番号:978074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/02 18:00(1年以上前)

それよりも最近レアなこのCPUを売っている店があったことに関心

書込番号:978332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/03 15:02(1年以上前)

>PCの使用目的が論文などの執筆とデータ管理なので。

その用途でしたら十分すぎるスペックだと思います。
これぐらいのCPUだと、冷却とかあんまり気を遣わなくて済むので楽ですよね。
末永く使えると思います。

書込番号:979722

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/03 15:32(1年以上前)

というか
このCPUの選択理由はいまいちわからへん・・・。

書込番号:979757

ナイスクチコミ!0


PCV-J10さん

2002/10/14 00:51(1年以上前)

FSB100MHzの最高クロック>選ぶ理由

書込番号:999522

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/10/14 01:15(1年以上前)

Tualatin対応だから、
>FSB100MHzの最高クロック>選ぶ理由

これは、おかしいと思います。
そのマザーボードだったら、
いまなら、1.1AGHZが6000円程度で変えますし
それ以降のCPU似も対応してるはず

書込番号:999567

ナイスクチコミ!0


PCV-J10さん

2002/10/16 01:40(1年以上前)

1.1AGじゃない?>Tualatinコア
これはCoppermineコアだった気がするが。。。
間違ってたらスマソ

書込番号:1003981

ナイスクチコミ!0


PCV-J10さん

2002/10/16 01:44(1年以上前)

ようはCoppermine&FSB100MHzのマザボの最高クロックってことね。
ちょうど私がそうなんで。。。。

書込番号:1003995

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/16 04:11(1年以上前)

A がつくかつかないかで違うのでは

書込番号:1004145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのAMD

2002/10/01 11:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 へたれ空宙人さん

こんちはー。
今までインテルのCPUで自作PC作ってましたが、一昨日初めて
Athlon1700+を買いました(M/Bとかも)。
P-3のPCで使用していたクーラーや8cmファンなどがそのまま使えて
助かりました。
しかし、CPUの温度は高いですねー、P-4 2.0@2.67よりも高い!
ネットやDVDの再生で50度を超えるとは!(スーパーπ104万桁×3回で74度・・・・)
BBSや雑誌の記事では知っていましたが、やはり自分でやってみると
発熱がすごいのがよくわかりました。
VGAがGFTi4400なんで熱の出し合い状態で、ケース内の冷却は今後の
課題です。
ただ、OSの起動は少し早くなったような気がします。

書込番号:976044

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/01 15:03(1年以上前)

50度越えるのは結構普通です。
XP1800+を使っていますが、正常動作時で50度代前半です。
でも負荷をかけても(3DMark2001など)70度に行くことはないです。せいぜい60度前半(真夏の暑い時期で)です。
70度はちょっと高すぎですので、ファンを変えることをお勧めします。
(実際ショップの店員にも70度を頻繁に超えるとやばいといわれました)

VGAはGFTi4200です。ケースは吸気と排気のファンがそれぞれ一個ついています。VGAの下のPCIスロットは2個分空けています(^^

書込番号:976300

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたれ空宙人さん

2002/10/03 20:19(1年以上前)

こんちはー、ジェドさん。
静かなパソコンを目指していましたが(矛盾)。
ケースの排熱の事をもう少し勉強します・・・
先ほど、落ちましたから・・・・・
VGAを発熱の低いのに買い換えるか・・・・?
ファンの増設・電源交換にするか、ケース交換か?
土日は秋葉に行きます〜。

書込番号:980168

ナイスクチコミ!0


関サバさん
クチコミ投稿数:12件

2002/10/03 21:02(1年以上前)

こんばんは、へたれ宇宙人さん。温度が高いようですが、Pen3で使用していたクーラーをご使用とのことすが、1700+に対応しているものでしょうか?もしPen3リテールクーラーなんかだと明らかに性能不足だと思います。例えばPen3 1Ghzと比較した場合、1700+は消費電力がおよそ2倍です。
 静音を目指されているとのことですので、OWL-AX7などの静音で高性能なクーラーを使用するのも手かと思います。あとケースは大きいものの方が内部空間に余裕があり冷えると思いますのでショップの人と相談してみてください。
 うちは1700+とOWL-AX7クーラー、Ti4200、Raidを組んだ状態で、CPU温度は40度前後です。前面に8CM静音ファン×2、背面に12CM静音ファンです。スマートケーブルを利用するなどして内部を整理したうえで、静音ファンはさらにファンコントローラで回転を下げています。CPU温度もそうですがシステム温度を注意してみてください。これが高いとクーラーが高性能でも意味がありませんので。空調は重要だと思います。

書込番号:980251

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたれ空宙人さん

2002/10/10 12:25(1年以上前)

ジェドさん、関サバさんこんちはー。
いって来ました秋葉原〜、Tゾーンの新店舗でちょうどAthlonXPの
デモマシンが展示してありました。
その名も「こんなに静か!AthlonXP静音仕様」
店内の展示なんで静かかどうかなんて判りませんが・・・・
(BGMに人多数・他のデモマシンにクーラー稼動展示品多数の横)
取りあえずそのマシンを参考にパーツを買い家に帰りました。

PCをばらし、組み立て中に本当は冷却パーツを買いに行ったのを
思い出しました・・・・・・・

本当のことなんで取りあえず書き込みました。

書込番号:992840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この場をお借りして・・・

2002/09/25 04:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 てげ南国さん

この度自作にてこの品とかを購入いたしました、未熟な私の購入ミスにも親切に対応して頂いた「PCワンズ」さんにこの場をお借りしてお礼申し上げます
ありがとうございました!
と言うより、品だけでなくお店の評価もするべきだと思うのですが
皆さんいかがでしょうか?

書込番号:963930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/09/25 05:36(1年以上前)

以前には価格コム内の別の場所に
お店への一言コメントの掲示板がありました。
ここでよく話題に上がる某店への書き込みがパニック状態になり
廃止されちゃいました。

んで、ここにそういう感想を書いていって
後から見る人が購入予定のお店の名前で
キーワード検索を掛けたときにひっかかる事を祈りましょう。

書込番号:963943

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/09/25 09:09(1年以上前)

私にとっても、PCワンズは好きなお店の1つですね。
日本橋にある店としては、新物を扱うのも比較的早い店だと思うし、
値段も日本橋の中ではかなり安いほうだったと。
秋葉原がとおーい私にはありがたい店です。
通販も送料とかもそれほど高くないのが良心的かな。
あとちょっと変わった品物を扱っているのも好きかな。

書込番号:964076

ナイスクチコミ!0


ハゲチャビンさん

2002/09/25 12:35(1年以上前)

でも日本橋のワンズで
前の歩道橋辺りで
たむろってるヤツらは
ムカつくねん!
邪魔じゃボケ!!

書込番号:964323

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/25 12:45(1年以上前)

私も1度だけですが、通販で利用したことがあります。
電話対応も親切で、発送も早く好感が持てましたね。

書込番号:964334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/09/25 14:50(1年以上前)

私も大半のパーツはPCワンズで買ってるかも。もしくはBEST-DOかな。
ほとんどの品が日本橋最安値(ていうか秋葉原と比べても安いと思う)だし
品数・在庫が豊富、店員の対応も親切&スキル高そう。2階のサポートカウンターも丁寧でgoo。
通販送料も安いし、対応・送付も早いです。うーんホメ過ぎか(~~;)?
私は別にワンズの店員ではないので、お疑いのないよう…。

書込番号:964488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX3SP Pro-U & セレ1.4GHz

2002/09/23 01:13(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

AOpen AX3SP Pro-Uでの鱈セレ1.4GHzの動作報告です。
AOpenのHPのCPU対応表には、M/BのLot#77はサポート外とありますが、
問題なく動作しました。

構成は以下のとおり
CPU : Celeron1.4GHz FCPGA2 BOX
M/B : AOpen AX3SP Pro-U
MEM : PC100 512MB
OS : Win2000

BIOSはR1.00でも正しく認識されました。(表示はPentiumVでしたが)
現在はBIOS:R1.05で常用していますが非常に安定しています。
CPU温度は45℃以上になったことはないです。

オーバークロックは、
110MHz*14=1540MHz 安定?(12時間稼動)
115MHz*14=1610MHz 不安定(1度だけ起動失敗)
120MHz*14=1680MHz 起動せず

以上、報告でした。

書込番号:959490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/23 03:46(1年以上前)

>BIOSはR1.00でも正しく認識されました。(表示はPentiumVでしたが)

・・・だったら、「正しく」は認識されていませんね、
表示が違うってことは。
コア電圧とか、設定値は大丈夫でしたか?

OCに関しては、システムの状況次第
(結構、PCI、AGP接続の機器のOC性能に左右される)
なので、そのあたりも書かないと・・・


書込番号:959662

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/09/23 12:41(1年以上前)

>・・・だったら、「正しく」は認識されていませんね、
>表示が違うってことは。

BIOS R1.00は、鱈セレの CPU 100MHz*14、1.50V を自動判別してくれました。
セレ1.4より古いベンチアプリなどは「PenV」と誤表示するので、この程度は許容範囲と思います。
BIOSのアップデートを忘れて、先にCPUを交換してしまっても大丈夫ぐらいに思ってください。


オーバークロックについては、鱈セレ1.4の報告をあまり見かけないので書いてみました。
あくまでお遊びのレベルです。限界までチャレンジする気はありません。
このマシンは当分使い続けるつもりですので、定格の1.4GHzのままで使うつもりなのですが、
OCするにしても、私のCPUは1500MHz迄のようです。Tualatin自体、1.5GHzが限界と言われてますし...

ちなみに、このM/Bは約1年前に買ったもので、最初のCPUは河童セレ1.0GHzです。
その構成では、120MHzのOCで常用も可能でした。ですから、CPU以外のパーツは
120MHzまでなら実績があります。(もっとも、PC100のメモリ以外が133MHz以下で問題があっても困りますが...)

書込番号:960193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2.8Gに続いて2.66Gも購入!!

2002/09/18 05:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:665件

2.8G>57,990円で購入後、特売で2.66G>37,800円で購入!!
在庫一掃セールで安かったよー。
体感速度的には変わらないけどね・・・。
2.66GはOCの遊び用(^^
どの位まで逝きますかね〜楽しみ。
でも最後は燃えるんだろうな・・・きっと。RIMMは燃えて欲しくないなー。

書込番号:950285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/18 05:44(1年以上前)

うわーやすいですねーどこです?

私はヤフオク新品を41000税込みで落としましたよ。

書込番号:950301

ナイスクチコミ!0


ルーク ペリーさん

2002/09/19 01:05(1年以上前)

リッチな会話してますねー!

書込番号:952019

ナイスクチコミ!0


ayuyuさん

2002/09/22 09:27(1年以上前)

ほんとうにお金持ちですね〜
いいなあ・・・

書込番号:957898

ナイスクチコミ!0


ayuyuさん

2002/09/22 09:28(1年以上前)

あっ!
顔をまちがえました!!

書込番号:957899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/09/23 23:08(1年以上前)

燃えはしなかったけど3.3GHzで死亡されました。合掌。
3.1GHzくらいなら平気で動くみたいです。(保証はしません。)

書込番号:961314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/24 05:20(1年以上前)

3.3GHz止まりって事?3.1GHz常用は可能なのかな?

3.1GHzだとUDが205ぐらいたたき出すかなぁ。

書込番号:961792

ナイスクチコミ!0


bibibibiさん

2002/10/14 19:56(1年以上前)

バイトすればすぐ買えるだろ

書込番号:1001342

ナイスクチコミ!0


いつかみんな星になるさん

2002/10/25 02:06(1年以上前)

なんか↑気になったからレス。
バイトしたくてもできない人はこの世の中にたくさんいるのになぁ
・・・ってカンジ。
う〜ん、こういう意見に反発する俺はまだ子供かな(笑
まんまと、罠にハマってしまった^_^;

書込番号:1022727

ナイスクチコミ!0


大場さん

2002/11/01 15:47(1年以上前)

バイトで学費、生活費を稼いでる人は、バイトしてもすぐには買えないですしね。

書込番号:1037892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとう。CPU温度が下がりました!

2002/09/07 10:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

スレ主 Orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

「眠い」さんありがとう。眠いさんがお勧めのサイトからCOOLONというプログラムを入れました。(下記サイト)
http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/firebird-r7p_index.htm
今までCPUが61度だったのが42度に劇的に下がりました。 リテール・クーラーを静かなクーラーに変えて使用していましたが、これで安心して静かなAthlonを楽しめます。 なおサイトにはWin2000対応と書いてありますが、WinXPでも正常に動いています。
ああ、いままで静かなクーラーを探して6個ほど買い換えて(ケースもアルミケースにまで変えた)、それでも不満だったのがうそのようです。 最初からこれがあればどんなに時間とお金を節約できたでしょうに!
ちなみに今はAthlonXP1700+GA-7DXR、クーラーはセンチュリーの長門(20dB、26CFM)を使っています。このプログラムのおかげでもっと速いCPUに変えられそうです。(発熱が心配で早いCPUを使いたくなかった)

書込番号:929222

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/09/07 22:42(1年以上前)

VTXHは音がだめになります

書込番号:930398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング