CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

さようなら P3 600E@800

2001/06/17 22:33(1年以上前)


CPU

スレ主 ぶ〜太さん

P3で5時間位かかる処理を行っていたところ、
リセットがかかたようでいつものオープニング?戻っておりました。

それからチョット負荷をかけるとM/Bからビープ音が
鳴るようになり、クロックを下げてもなおらないので、
温度を見てみたら45度位あり、熱暴走だと思い
石割を決行!! 石とヒートシンクの間に、
銅のスペーサーを入れて熱を逃がしてみることにしたら、
寿命なのか石割に失敗したか・・・・・・
P3が1個 さようならしてしまいました。

PDB−Rで去年の夏も無事乗り切ったので安心していたのに・・・

PDB−Rて良いマザーなのかな、PCI全部埋まって
オーバークロックして1年間平気で動いていたし。
INTELさん133用の440BXで復活しないかな。

先週、秋葉原に行ったらリュックには、P3@800が2個
入っておりました。
      (万引きではありません。なくなる前にゲット?)

オーバークロックて簡単にPCのパフォーマンスがあがるので
みんながやるのもわかります。

そこで、みなさんCPUとどんなわかれかたをしたのかな?

書込番号:195637

ナイスクチコミ!0


返信する
T/HSGさん

2001/06/17 23:37(1年以上前)

386,486,Pentium,Pentium PRO,Pentium2,Pentum2 Xeon,Celelon(Katmai)・・・。
と、テレビ台の上にRB26用CONN-RODと供に並んでマス。
ちなみにXeonはジャンクで飾り様に最近買いました。 CelelonはOCで臨終してますし。
並べてみるとPentium PROがカックイイです。 みなさんはお気に入りのCPUなんてあります???

書込番号:195722

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/18 00:03(1年以上前)

ぶ〜太さんこんばんわ
わたしは、P3 600(カトマイコア)SECCですけど、定格で使用しておりますけど、それでも54度まで上がっておりますけど(今現在)熱暴走はしておりませんけど…

書込番号:195753

ナイスクチコミ!0


忍者さん

2001/06/18 00:07(1年以上前)

>オーバークロックて簡単にPCのパフォーマンスがあがるので
よくある勘違い、ちゃんとやるのは簡単ではないし、エラーが増える場合が多いです。ベンチはエラーも処理としてカウントするから・・・

書込番号:195757

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/06/18 22:19(1年以上前)

ふぅ・・・
お久しぶりです。しばらくきてなくて・・・すみません。
そして私と遭う始めての方々、よろしくお願いします。

んとデスね、私は安易なOCの考えでお二つ。
そして、最近此処に来てなかった・来れなかった理由がCPUを・・・
では無く、HDDのクラッシュですわ。
今、未使用のノートに付いてたHDDを使ってます。2.1G
学生さんは金が無い・・・

T/HSG さん >
私は何気にPentium!!が好きです。
と言うより、Slot全般は好きですな。

書込番号:196488

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/06/20 02:33(1年以上前)

現行のFCPGAのCelelonかPentium3がコアが綺麗で好きです。いつかジャンク品でも買ってキーホルダーにしたいと密かに企んでます。

オーバークロックって、車のチューニングと似てますね。中途半端じゃあまり意味が無いし本格的にしようと思うとお金がかかる。それでも少しでも速くしたいと思う。
人間は速さに憧れますからねぇ。まあ、静かなのが好きな人もいれば、まったく気にしない人もいますが・・・。

書込番号:197699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

くみ上げ結果(自己満足レスかな)

2001/06/17 00:08(1年以上前)


CPU

本日、Pen3-933MHzからPen4-1.70GHzに交換しました。
リテールファンもあまりうるさくないので結構満足しています。
ちなみに構成は下記のとおりです。

CPU:Pen4 1.70GHz(BOX品)
M/B:MSI 850Pro
Memory:256MB(128MB×2)(BOX品付属)
HD:IBM DTLA-305020
ビデオカード:ELZA GLADIAC MX(32MB)

その他:
YAMAHA YMF724(サウンドカード)
Adaptec 19160(MO接続)
3Comネットワークカード
IDERAIDカード(DTLA-307030×2(RAID-0))

そうそう電源も交換しました。(Compucase Enterprise社350W)

以上皆様ご参考ください。

書込番号:194824

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/17 02:23(1年以上前)

いいですね、わたしは今日やっとPen3 700からPen3 1Ghzになったところです。結構予想以上に早くなってます。
CPU Pen3 1Ghz
M/B CUSL-CB
RAM PC133 128MB×3(384MB)
HDD DTLA 30GB DPTA 20GB IC35L 60GB
VGA SPECTRA5400PE+SSH TYPE B+BB75
CD CD-540E
CD-RW PX-W1210TS
DVD-RAM LF-D201
CAP DVRoptorNE
CAP MTV1000
サウンド Live Pro
LAN メルコ 100BASE-T
SCSI 2930AU
CASE MT-PRO-1100Me
OS Windows98&2000
です。

書込番号:194976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DELL Dimension XPS T___rで好調

2001/06/14 01:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 としをさん

P3-600EをP3-1G(S-Spec=SL4KL)にリプレース。
一発で自動認識して動いてます。
BOOT画面でT600rがT@00rになったのは御愛嬌。
BIOSのバージョンはA9です。
ご参考まで。

書込番号:192293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今さらPen3を入手しました

2001/06/09 09:47(1年以上前)


CPU

スレ主 こにゃにゃちわ。さん

貧乏なのでず〜っとCeleron派でしたがようやくPen3を入手できました。>中古(;涙)
今、暇だったのでベンチとってみました。

1.Celeron-667→1Ghz定格1.7V動作(100Mhz/CL=2)
2.Pen3-600→800Mhz定格1.65V動作(133Mhz/CL=3)
ビデオカードはVoodoo3 2000(PCI)

3DMark2000の結果(800x600)
1.Celeron環境→2588
2.Pen3環境→3353

スーパーπ
1.Celeron環境→2分34秒
2.Pen3環境→2分38秒

となりました。何が言いたかったといいますとズバリ発熱です。

ベンチ後の温度結果
1.Celeron環境→45度
2.Pen3環境→34度
共にFANはBigWaveです。(これだとBE6-2でもメモリスロット3本フルに使える。)

どちらも某オークションで耐性の高いものを吟味して入手したもので、思えばどちらも落札価格は10,000円でした。

今年の夏をのり切るにはPen3-600@800で行こうと思います。
(CeleronとPen3では価格差が示すくらいの差を体感できました。)

書込番号:188235

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/09 10:01(1年以上前)

本来発熱の多いはずのPentium III 1GHzの方が低いコトを言いたいのでしょうか。
だとしたら不思議ですね。

余談だけど、オークションで出てるCPUは、要らないから売られたわけです。
普通の人はあまり売ったりはしません。
要らなくなるにはそれなりの理由があるでしょう。
オーバークロックでの耐性が低いとか・・・。

書込番号:188243

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/09 11:21(1年以上前)

急にお金が必要になったから・・・
ってのもあるかもしれませんけどね。

書込番号:188267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/09 11:57(1年以上前)

耐性の高いCPUと言っても、定格での動作のみ保証と言われて他人のCPUID(でしたっけ?)貼られたらわかんないです。

書込番号:188283

ナイスクチコミ!0


スレ主 こにゃにゃちわ。さん

2001/06/09 16:53(1年以上前)

>本来発熱の多いはずのPentium III 1GHzの方が低いコトを言いたいのでしょうか。

いや、そういう意味ではなくて、1Ghzの環境から800Mhzの環境に逆戻り?したけどメジャーなベンチでは大差ないので発熱の少ない方に乗り換えましたということです。くだらない独り言につきあってくださってありがとうございます。

さっきの温度は午前中に測ったものですけど、今外気温が30度近くあるのでもう一度測ってみたら1677万桁実行中でCPU温度が42度が上限でした。(Pen3-600@800環境で)

>定格での動作のみ保証と言われて他人のCPUID
そんなことあるんですか。結構オークションで買い物してますけど今のところ説明通りのものばかりです。確かこのPen3-600は960Mhz稼動OKという触れ込みでしたが自分の環境ではメモリがついてこれずFSB155Mhzまでは動作確認できてるので恐らくFSB160Mhzでも動作するものと思います。いずれにしてもFSB133Mhzでしか使わないので余裕を持ったオーバークロックとなり心にゆとりが持てます。

書込番号:188457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/09 20:05(1年以上前)

>そんなことあるんですか。
ないと信じましょう。皆もしないで下さいね。
あとメモリの出品で「FSB160MHzで動作」とかいって
BIOSでFSB/メモリクロックを4/3にしているから実は120MHz(当然定格のみ保証)なんてのにも気を付けて下さいね。

書込番号:188553

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/06/10 15:59(1年以上前)

ちょっと高いけど3-HawksでPC166 CL2のメモリ売ってるよ。
メモリの通販で2度利用したことがありますが、ちゃんとした店です。

3-Hawks
http://www.3-hawks.gr.jp/kakaku/992156020/list031.html
http://www.3-hawks.gr.jp/

書込番号:189309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Celeron850

2001/06/04 00:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 Tsukushiさん

PII-450からセレロン850に換えました。マシンはDELL-XPS-R450、BIOSをup(A13)した以外は特に何もせずそのままOK.やはり、ベンチはPIIIの600MHz相当ですが、コストを考えれば、十分いけると思います。1万円では、絶対PIIIは換えないし、下駄の値段を考えても、安い。もちろん最初からすべて買いそろえようという人はDuronの方が絶対お得です。

書込番号:183924

ナイスクチコミ!0


返信する
Lemon Waterさん

2001/06/04 08:30(1年以上前)

どんなベンチマークを取ったのかが書いてありませんが、
単純に、CPUの速度だけを比較すれば、
Celeron-800MHzとPentium3-800MHzとは、大差ありません。

大きな違いは、メモリとのアクセス速度の違いだけで、
それもFSB100同士で比較すれば、互角です。

Celeron-850MHzとPentium3-600MHzが同等のベンチしかでないのであれば、
それはシステム全体のパフォーマンスが落ちているからだと思われます。

同じシステムにPentium3-600MHzを搭載してのベンチを取られたことあるのでしょうか?
おそらく、ベンチのベスト値と、自分のPCのベンチ値を比較されたのだと思います。
ベスト値を叩き出すのに、みなさん苦労してチューンし、やっと出しているんですよ。
それと、使い込んだPCのベンチ値と比較しちゃあ・・・。

ちなみに、安易にDuronを勧めるのは危険です。
特に、ビデオキャプチャをしようとしている人には。

書込番号:184091

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/04 12:04(1年以上前)

>ちなみに、安易にDuronを勧めるのは危険です。
>特に、ビデオキャプチャをしようとしている人には。
追加、DTMやろうとしている人にも。

書込番号:184177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX6BC vspec で好調

2001/05/29 23:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 かずやんさん

Pentium III 1G SECC2 BOX をAopen AX6BC VSPEC に装着してますが、
一発で自動認識して動いてます。表示も1000Mhz。
みなさん、ご参考まで。

書込番号:179545

ナイスクチコミ!0


返信する
A.Mさん

2001/07/20 22:14(1年以上前)

ちなみにBIOSのバージョンはどのようになってるのでしょうか?

書込番号:228261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング