CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

24スレッドでCinebench

2010/06/22 05:44(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X5680 BOX

スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件 XEON X5680 BOXのオーナーXEON X5680 BOXの満足度5

R10 左側:CPU定格,右側CPU 4.2Ghz

R11.5 上段:CPU定格,下段:CPU 4.2Ghz

980X CPU 4.63Ghz

サブ機4号の仮組が終わったので動作確認でChinebench廻しました。

・Cinebench R10 (xCPU)
 定 格:36207CB
 4.2Ghz:49003CB

・Cinebench R11.5
 定 格:16.48pts
 4.2Ghz:21.03pts

サブ機2号改の980Xで4.63GhzまでOCしてもR11.5で11.62ptsだったことを思うとスレッド数分上がってますね。
それでいて空冷4.2Ghzでベンチ中もCPU温度60℃(室温25℃)と発熱もすくないです。

書込番号:11528317

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/06/22 15:03(1年以上前)

こんにちは。

>・Cinebench R10 (xCPU)
 定 格:36207CB
 4.2Ghz:49003CB


驚異的なスコアですね。

私のはXeon X5570x2でHDDをHD103SJに交換して

やっと30.000超えるくらいです(Mac ProにWin7を入れて計測)


マザーはEVGAをお使いのようですが他のパーツもハイエンドなものをお使いかと

思いますがパーツの構成を教えてください。

とても参考になり貴重な書き込みありがとうございます。

書込番号:11529637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件 XEON X5680 BOXのオーナーXEON X5680 BOXの満足度5

2010/06/22 19:59(1年以上前)

現状

まだ注文しているパーツが入荷待ちで手持ちのパーツと入手できたパーツで仮組状態ですが、
現在の構成です。

・CPU:Xeon X5680*2 CoolerMaster Hyper212Plas
・M/B:EVGA Classified SR-2
・Mem:G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI 2set
・HDD:Seagate ST31000528AS
・VGA:Inno GTX295
・電源:ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200
・ケース:M/Bno箱の上

入荷待ちパーツ
・VGA用電源:ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200-OC
・VGA:EVGA GeForce GTX 480 HydroCopper*4
・SSD:crucial RealSSD C300 128GB

現在CPU用水枕とラジエーターをどうするか選定中です。
ケースはアルミ板にてベンチ台を作ろうと思ってます。

書込番号:11530570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/06/22 21:21(1年以上前)

高級パーツばかりで羨ましいです。

私はQX9650で自作はお休みしてますが次回はEVGAのマザーで組みたいですが

EVGAのパーツを扱っているお店は少ないですね。

>現在CPU用水枕とラジエーターをどうするか選定中です。
ケースはアルミ板にてベンチ台を作ろうと思ってます

パーツが届きましたらご報告してください。

写真まで添付していただきありがとうございます。

書込番号:11530922

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/07 03:54(1年以上前)

こうなってくるとタスクマネージャーのグラフが見たくなる〜
24個のグラフは.....

書込番号:11594234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/17 15:52(1年以上前)

円周率5兆桁を達成した人もこのCPUを使っていましたが、レビューを見ると相当パワフルな石のようですね。
ってか24スレッドってすごい!NECのITANIUM2サーバーのデモで32スレッドのタスクマネージャーを見たことがありましたが、あれに似た表示が出るって事自体すごい!
もっとも値段が値段なので使用目的をよく考えて買わないと無駄な買い物になりますね。
(若葉マークがフェラーリに乗る様なものです)

書込番号:11923926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU交換しました

2010/09/17 08:17(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX

クチコミ投稿数:7件

現状の仕様

MB ASUS M4A78-EM
CPU PhenomU X2 550 BOX
メモリ DDR2 4G
GB サファイア製 ATI HD5440 1G
OS Win7

CPU交換後、Win7 エクスピリエンス評価が6.3⇒7.3にアップしました。

体感速度も速くなりました。

書込番号:11922682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

XPS M1210で換装・・・・その後

2010/09/12 10:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo T7200 BOX

スレ主 eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件 Core 2 Duo T7200 BOXのオーナーCore 2 Duo T7200 BOXの満足度4

レビューでも書いたように換装によって爆熱爆音ノートと化してしまった愛機ですが、
Speedfan読みで98℃まで行ってしまい、流石にまずいかもと思って小細工しました。
コンパネの電源管理から、プロッセッサの最大稼働率を99%に設定しました。結果、最大クロックは1.66GHzになって電圧も低下。
負荷時に80℃代後半で安定してくれたので、まあいいかと。
Speedstepのクロック倍率制御は偶数倍率でしか働いてくれないので、1.83GHzとかにはなってくれません。残念。

書込番号:11897602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/09/12 15:39(1年以上前)

eagle4821さんこんにちは。
ウチではEPSON NJ1000 で使用してますが、夏場はCrystalCPUで倍率×9電圧1.004Vまで落としてます。

書込番号:11898839

ナイスクチコミ!1


スレ主 eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件 Core 2 Duo T7200 BOXのオーナーCore 2 Duo T7200 BOXの満足度4

2010/09/12 16:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。

これに換装したり、BTOでチョイスしたM1210ユーザーは結構いるようですが、あまり熱に困ってる様子は無いので・・・・もしかしたら、廉価なシングルコア用のファンと高クロックなCPUを搭載した場合のファンは風量が違うのかもしれません。

自分はCeleron430→T2300→これ と3世代のCPUを乗っけてみたのですが、今回が一番ホットな感じです。

CrystalCPUで電圧調整ができるのは知りませんでした。クロックだけだと思っていたので。ちょっと試してみます。

書込番号:11899065

ナイスクチコミ!0


スレ主 eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件 Core 2 Duo T7200 BOXのオーナーCore 2 Duo T7200 BOXの満足度4

2010/09/12 18:09(1年以上前)

CrystalCPUを試したところ、上手く倍率X11でMAXに設定できました。電圧も1.273Vに下げています。大体90度で安定します。

インテルのデータシートでは100℃が耐熱限界らしいので、長時間回しっぱなしでないならいいかと思っています。

アイドルは55℃くらいですね。ちょっと作業するとすぐ上がりますが。

電圧はどのあたりまで下げられるのかよくわかりませんが、色々試してみます。
ただ、最低電圧は1.063Vより下げられないみたいです。DELLマシンなので、BIOSの縛りがあるせいだと思いますが。

pokoRin 300GDさん、ありがとうございました。

書込番号:11899450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

メーカー製PCのCPUを交換しました

2010/09/12 12:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 卸しさん
クチコミ投稿数:1件

NEC VALUESTAR PC-VL5907D(2003年購入)に標準で搭載されているCPU「Cleron 2.4GHz」を「Pentium4 2.4BG」(某ショップにて中古品2350円で購入)に交換してみました。
問題なく動いています。

2.4〜2.8GHzの中で迷っていましたが、CPUクーラー(PCに標準搭載を使用)と発熱や消費電力の兼ね合いもあり、2.4BGを選択しました。
(2.4Bより上位のものは消費電力も上がるし発熱も大きくなるので選択しませんでした)

表計算や文書作成などの一般的な使い方をする分には処理速度の差は体感できませんが、iTuneでCDデータを取り込むとかソフトをインストールする際の解凍、データ圧縮等に関してはCeleronより早く感じました。

※メーカー製のPCは、BIOSが対応していない、使用されている部品の情報がほとんどない、等のため交換するにはリスクが伴います。また、実際に動作するかどうかは「交換してみないと分からない」ので交換作業は自己責任になりますのでご注意を。(CPUを交換するとメーカー補償も受けられませんので)

書込番号:11898057

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Core 2 Quad Q9550 BOX レポート つづき

2010/09/06 22:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

件数が200件を超えると投稿ができないようなのでこちらへ。

今頃ですが、CINEBENCH11.5をやってみました。

クロック3.4GHZ(定格+20%OC)
CPU 3.94pts

オーバークロックでのテストでしたが、やはりi7にはかなわないんですね。

core i7 960 5.48pts
core i7 860 5.06pts

因みにセカンドPCのアスロンX4 635のスコアは2.9pts程度でした。

以前からの変更点

グラボ R4670 2D512 → H545HS512
グラボは4670を6,000円くらいで売りまして、5450を3,780円で買ったという感じです。
やはりファンレスは静かですね。

書込番号:11871408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/09/07 05:16(1年以上前)

メインがi7-860でサブがQ9550なんですが
物凄い差がありますね。

同じ4コアとは言え、「HT」「ターボブースト」などで
結構、変わるものだと言うことを改めて感じました。

書込番号:11872486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/09/07 17:58(1年以上前)

sandy_shardさん

>同じ4コアとは言え、「HT」「ターボブースト」などで結構、変わるものだと言うことを改めて感じました。

そうですね。
価格も2万円台ですし、P55マザーやDDR3メモリの価格も落ち着いてきましたので、買い替えもいいかもですね。
検討してみなければ・・・

それにしても、i7 860 とQ9550 両方お持ちとはうらやましいです。

書込番号:11874587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱も少なく良い

2010/06/27 19:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 260 BOX

クチコミ投稿数:9件

初自作です。240eと迷いましたが、260を選択しました。

<構成>
PCケース&電源:ANTEC NSK 4482(380W電源)
(フロントに80ミリファン増設)
マザー:ASUS M4A78T-E
メモリ:CFD W3U1333Q-2G(2G×2)
HDD:HGST HDS721050CLA362(500G)
DVDドライブ:東芝サムスン TS-H663B+S

OSはWIN7のHome Premium64bit版です。
CPUの温度はアイドル時、室温+1℃(27℃前後)。
2コア100%負荷時、室温+12℃(38℃前後)。
※安定試験の為、100%負荷を一時間継続した時のデータです

かなり快適に動作します。
いちおう今後、HDD増設、メモリ増設(2G×4へ)、必要あれば
グラボを増設する予定ですので、フロントにファンを追加してみました。

書込番号:11552872

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 21:35(1年以上前)

はじめまして

まししまさん

マザー:ASUS M4A78T-E をお使いとのことですが、4コア化は可能でしたでしょうか?

書込番号:11711639

ナイスクチコミ!0


d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/20 11:14(1年以上前)

Athlon IIの4-core化は、物理的に不可能でしょう。大体、2個分のDIEしか、乗ってませんからぁ〜。

書込番号:11786938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング