CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

動作良好

2020/07/20 02:52(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 3100 BOX

スレ主 Harumi8さん
クチコミ投稿数:1件

Asrock B450m pro4に積んで問題なく使えています。マザボを買う時はショップのレビュー欄を見てBIOSのアップデートが済んでいるかどうか確認しました。
ryzen 5 1600 afやryzen 3 3300xと迷いましたが在庫がなかったためこちらにしました。
コスパ重視でPCを組む人におすすめだと思います。

書込番号:23545637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ76

返信28

お気に入りに追加

標準

快適 快適 大助かり (^_^)

2020/07/16 11:30(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

いや〜エンコードにレンダリング熱も出ずGood!
今までの熱にクラッシュとの出会いの苦労が嘘のような。

お安い簡易水冷でもここまで使えるのが良い。
ZEN3も楽しみになりましたね。

良いものに出会えました。
独り言の板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23537568

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/16 19:37(1年以上前)

おっちゃんとこは快調そうで何より。
うちのはこないだ弄ってたらサウンドにノイズが入りまくりになるわすぐBSODになるわで、なんかイマイチ調子が出ない・・・・・・もう5年位つかったし新しい電源買おうかな〜とか思ってるからそのうちWindows10のインストールからやり直そうかとか妄想中。


>あずさんの水冷ですが
>いずれ洪水がきそうな予感が(^^; いや〜あずさんごめん
おっちゃん、それ洒落にならんよ・・・・・・。

書込番号:23538300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28876件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/16 21:04(1年以上前)

こんばんワン!

トラブルご苦労様であります。
ま〜ゆっくりされよ。

私めもトラブルだらけでしたからね。
最後にぶっ壊れたモニターですが

2K買おうかなと思っていたら
うちにただ飯を食いにきてはった後輩が
  
  「あっ うちに使ってない27インチモニターありますよ」
    4Kにしたから2日しか使ってない新品同様のプレゼントします」

私め
  「2Kか」
後輩
   「残念 フルHDであります」

ーーという事でとりあえず頂きました (^▽^)


>おっちゃん、それ洒落にならんよ・・・・・・。
∠(^_^) ごめん

書込番号:23538468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/07/17 07:48(1年以上前)

F4-4000C17D-16GTRSとF4-4000C17D-16GTZRを盛ってるのに、4枚だと3600MHzまでしか使えないの何とかして欲しいですわ(;^ω^)
2枚だと4000MHzで余裕で(*´ω`)ふふん! とできるのに、4枚だとPC起動すらしないというね・・・

物としては、どっちもSamsung B-Die採用らしいんですけどね。おのれ3900Xのメモコン!
CROSSHAIR[HEROのBIOS更新しても変わらないから、4枚無理なんだろうな・・・

書込番号:23539280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/17 14:11(1年以上前)

ガリ狩り君さんが
>Ryzen9 3900XでCineBench R20のシングルスコア520逝かないのか・・・
なんて言ってるからうちのPCでCineBench R20のシングルスコアはかってみた。
528ptsか・・・・・・。

書込番号:23539872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28876件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/17 20:09(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>野良猫さん
当たりもあれば外れもありね。
私めのは画像のとおり2枚だと4133MHzで余裕で(*´ω`)ふふん!
チップはSK hinixでした。




>シルバー兄さん
あのね
メモリーIFの1:1と1:2で数値は変わるのよ。
面倒くさいので1:2で使っとります。

ところで後輩が約束どおりモニタープレゼントしてくれました
フルHDだが当分またこれでいきますか。画質は綺麗(画像)

書込番号:23540540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/07/17 22:01(1年以上前)

思いの外MSIの壁紙が格好良い! 

もう面倒だからずっとOSデフォのままにしてますよ(;^ω^)

書込番号:23540812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/17 22:44(1年以上前)

CINEBENCH R20やるとMax60℃超えちゃうんだよね

>野良猫のシッポ。さん
どうでもいい話だけれど、うちのPCはマザーボードメーカーが出してる壁紙にする(メインはGIGABYTEのAORUSの壁紙をスライドショー的に、サブはASRockからSTEEL LEGENDの壁紙を)ことでどっちのPCの画面を出してるかがわかりやすくしてありますよ。
ほんとーにどうでもいい話だけれど。


残ってたクマグリスを「エイヤッ」と使ってみたところ、馴染んできたからかこないだより冷えてきた気がしたんだけれど、天気が悪くて肌寒いからかな(^_^;)

書込番号:23540919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/17 23:15(1年以上前)

こんばんワン!

>CINEBENCH R20やるとMax60℃超えちゃうんだよね
なにを贅沢言ってるのかしらね。
わっしめのなんかシミオシで70℃超えよ (^_^)

書込番号:23540989

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/18 00:05(1年以上前)

KRAKEN Z73にNoctua NF-F12 PWM chromax×3

サンドイッチで×6

今回は3900Xよりは多分冷えやすいと思われます3700Xなので、比較にはなりませんがサンドイッチにする前と後でも少し下がりました。

スーパーマンも選んだKRAKEN Z73なかなかやります(笑)

書込番号:23541076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/18 00:34(1年以上前)

こんばんワン!

よう冷えてございます。Good!

>スーパーマンも選んだKRAKEN Z73なかなかやります(笑)
あはははは〜 <("0")>

ご覧になってましたか(笑)
遠い昔を思い出しましたねあれ見せて頂いて。
9821の時代でございます(^_^)

書込番号:23541120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/07/18 14:55(1年以上前)

やる気足りない非OCマシン温度

CPU温度の事は部屋の空調&冷却周りが充実していると、毎回やる気が足りないマシンでもCPU&GPUの温度はこんな感じ。
割高でもクマさんのシート&アイスカーボンプロ使うと、意外と水冷メンテ時には楽なんだよね。
編集中のレンダリングや補正の解析など作業同時進行やるには、総額は別として丁度いいから用途的には満足。


操作快適性上げるアナウンス出した更新予定のソフトもあるから、意外と楽しみは残っているかな('A`)y-゜゜゜

書込番号:23542171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/07/18 15:00(1年以上前)

CPU非OC状態

GPU非OC状態

手抜きして統合しちゃうと見えにくいから再度w

書込番号:23542184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/18 20:54(1年以上前)

お〜す!

ほんと 目にくるわw

書込番号:23542882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/18 21:22(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

>手抜きして統合しちゃうと見えにくいから再度w
いや、さすがに32コア64スレッドだとその程度の手直しじゃまだまだ見えにくいっす(^_^;)


>Solareさん
そういやEKの簡易水冷ってどうです???もう届きました???
https://www.ekwb.com/solutions/all-in-one/
このシリーズのことですかね?
水冷ヘッドからのびるホースの出方がちょっと気に入らないのが玉に瑕なんですよね。


おっちゃんの場合はケースにファンに電源にThermaltake製品使いまくりだから、簡易水冷もThermaltakeだとバッチリキマるんだろうけど、Water 3.0 240 ARGB Syncが販売終了製品なのが痛すぎるな。

書込番号:23542955

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/18 21:58(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

それです・・
その360mmのやつ。

確かになんで縦2列やねんとは思いました(笑)

けどNZXTもヒートシンク高めのメモリーだとA1に触ります。

簡易水冷はAsetekOEMが一番良いですが、その最新版使ってるのは知ってる中でNZXT Z3シリーズとFractalなのでNZXT買ってみたけどEKは同じくらい冷えるらしいので買ってみました。

・・・でまだ届いてません(^^;

書込番号:23543071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/18 22:35(1年以上前)

>Solareさん
ああ、それですか・・・・・・オリオスペックさんで買えるからうちのRyzen機はそれ(360mmの)ですよ。
価格.comに登録されんからレビューもなにもないんだけど。
EKのは水冷ヘッド自体の取り付けに関してはやりやすくていいんですけどねぇ・・・・・・縦についてるぶんホースの取り回しに難が。
えなの280mmラジの簡易水冷よりは冷えるような気がするんですが。
ヘッド自体はAsetekの技術が入ってるとか、そんな話を聞いた気もしたんですけどね。


https://www.youtube.com/watch?v=oKey2eNVgrk
以前くらますやえなの簡易水冷を使ってた身としては、この2社が結構手ひどく言われてるなぁと思いつつ、なんかわかる気もするのが(^_^;)
なんか冷え具合はそう悪くもないんだけれど、壊れそうな気がして早いとこ買い換えようかなって気分にさせられる・・・・・・。
おっちゃんも水漏れだけには気ぃつけや。

書込番号:23543186

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/18 23:13(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077662362.html#more

こちらに細かく書かれてますがEKは非Asetek製みたいです。

またAsetek製OEMよりは若干落ちる様ですが、測定時期が違いそうなので僕の見方ではですがほぼ同等の性能の様に思います。

Celsius S36は性能良さそうですがヘッドは個人的には使いにくいデザインかと思います(^^;

あとそのYouTubeで評判の悪いENERMAX2台のPCに使ってますがめちゃ冷えてますよ(^-^)

書込番号:23543294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/19 00:20(1年以上前)

こんばんワン!   お3方

私めのように安いしRGBの様子も綺麗なので
「買っとくか」とは大違い

ほんとよくお調べになって良いものGetされとります。
大事にしてやって下さいませ。

>おっちゃんも水漏れだけには気ぃつけや。
あはははは〜 <("0")>
あの細いチューブを考えるとそれはあり得るね。

ま〜
皆様と違ってスタンダードなパーツばかりで組んでるので
「いつでもこんかい」と思ってるが ーー実は泣くかも (ToT)

>Water 3.0 240 ARGB Syncが販売終了製品なのが痛すぎるな。
一時考えたが結局は装着が簡単なCorsairにしたしね。
面倒くさくなるのよね(笑)

Solareさんの新クーラーのレビュお待ちしとります∠(^_^)

書込番号:23543421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2020/07/19 00:26(1年以上前)

五月蠅いけどまあいいや

FRONTIERでオプション選択できるETS-N31-02の空冷を試したところ95℃へばりつきに合ったため、
HPのサーバーから昔取外した4500回転まで回る爆音ファンに交換し、何とか85℃まで押さえ込んだ結果がこちらです。
追加費用3500円で騒音を手に入れました。

参考までに。

書込番号:23543427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/19 00:41(1年以上前)

こんばんは。

>追加費用3500円で騒音を手に入れました。
あはははは〜 <("0")>
それはご苦労様でございます (^_^)

とりあえず
無事使えて宜しゅうございました。
情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23543442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信60

お気に入りに追加

標準

色々あったけど、気に入りましたよ。

2020/06/20 21:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

画像3

画像4

・CPUがハズレ石であること。
・マザーの初期不良。
・安価ながら本格水冷挑戦。・・これも一部不良が見つかる。

以上を経ながらも、何とか今日になって”普通”に使える範囲のCPUになりました。

当方はこれまでマザー設定でC State、C1Eを効かせてアイドル時などで省エネ設定で使ってました。
8700Kや9600Kも。 しかしこのマザーはそれを行うとVCore電圧を上げないと、不安定になります。
省エネ設定無効時はアイドル時のCPU Package Powerは15〜25Wになります。
省エネ設定時なら1〜10W程度です。

Vcore 1.165V ・・・ 省エネ無効
Vcore 1.205V ・・・  有効時

ちょっとこの部分が府に落ちないですけど、ほかにも多くの新しい設定項目ありますし、未探検部分として今後に期待します。

画像1&2 5.0GHz固定でのデータ   室温は27.1℃  パワー制限は無制限です。
画像3 & 4  同条件で OCCT 短時間ですが寧ろこちらの方が温度低い。

書込番号:23481584

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に40件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/25 19:13(1年以上前)

ご希望に答えて5.2GHzトライです。

Max82℃行きましたわ。
スコアは大してアップしてない。

書込番号:23492467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/25 19:44(1年以上前)

1.390V 5.3GHzどうだー(笑)


でも常用は5.0でしかやんない。

書込番号:23492536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/25 21:11(1年以上前)

ハイ 参りました m(_ _)m

しかし
9900KFは5GHzでいつもその温度でしたがね(笑)

宜しゅうございます (*^_^*)
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:23492719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/26 07:51(1年以上前)

悔しいけど最終結果まで (^_^)

書込番号:23493463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/26 13:30(1年以上前)

エンコ・レンダリング性能の圧倒な数値は逆立ちしても勝てません。
でもCPUでエンコしないからわかんないけど。^^;

書込番号:23493991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/26 21:57(1年以上前)

常用50倍での状態。
今夜は蒸すのでエアコン必須です27.3℃

書込番号:23494882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/06/26 22:28(1年以上前)

>あずたろうさん

ん〜〜まぁ 盛り上がってる様子でなによりです。

9900Kからの買い替えは〜気が乗らないので 高みの見物であります。
みなさん 結構 楽しまれているようですので〜なによりであります。
さて
今手持ちの〜3800Xは あまり当たり石ではないようですので〜 
コロナで転がり込んできた 給付金は〜 3900XT行き。

結構 3900Xは 良い石が選別されて出て〜いた模様ですんで〜
今回の 3900XTに一段と〜期待を込めて 一丁 いじって見る予定であります。

でもって〜3900XTが〜ハズレ石だった場合は 叩き売って〜 3950Xでも 買って納得してみるつもりであります。
ってね、まったく 無用のスペックなんですけどね(大笑い)

安物マザーで〜真夏に空冷で〜ハイエンドCPUをブン回してみますか(大笑い)





書込番号:23494935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/26 22:49(1年以上前)

>あずさん

もひとつお願いしていい
これどうなってるか結果教えてくれる。
    https://www.grc.com/inspectre.htm

書込番号:23494985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/26 23:20(1年以上前)

こんばんは、お二人さん。
>キンちゃん1234さんはお久ですね、体調変わりない?

そうですか、3900XT行きますか^^
耐性上がって弄れるようなら楽しみですね。
てか本当に持て余し気味ですよ。
唯一感じるのは、Web上でのキビキビさは同じクロックでも9600K以上のものを感じます。

あとこれも大いに自分には無駄と思った、RTX2070Superも、
9600Kで使用時は、GTX1650Superとエンコ速度は変わらんかったですが、
10900Kに載せたら変貌しました。3割くらい早くなりましたよ。
このくらいが効果感じてるところです。

キンちゃん1234さんに一つお土産残します^^;
https://www.tweaktown.com/reviews/9492/zalman-cnps17x-cpu-cooler/index.html
この普通なクーラー、の出来がソコソコ良さそうだということ。


オリさん、それかなり前にやりましたね。Coffeelakeのi5 8400の頃だったか。

書込番号:23495039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/26 23:35(1年以上前)

こんばんワン!

Meltdown情報結果サンクス∠(^_^)
10900Kは予想通りかな。

書込番号:23495057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/06/27 04:41(1年以上前)

>あずたろうさん

NH-U12Aがね、大して冷えやしないんですよ。

どっかのサイトが 120mm最強なんて提灯記事書くので つられて買ってる人がいるだけですから。
当然冷えなくてうるさいんだから、ザルマンの方が安くて冷えるので〜オススメだと思いますよ。

ザルマンのツインファンの方でも NH-D15程は冷えないってことでして〜
まぁ 答えははじめから分かってるってことです。

グラボは 2070SUPERで 今持ってる1080Tiと同等ってことでして、ワタシ的には、買うのは無駄です。
次世代のハイエンドが今の30〜40%アップみたい? ですんで 1080Tiの50%以上アップってことなら〜
一応 購入の目安になるかな?って 思っております。

その前に やりたいゲームが無いので グラボもCPUもグレードアップは無駄なんですよね本音を言うとね。
でもって〜
エンコードは 9900K+1080Tiのハードウエアエンコよりも、3800X+RX480のハードウエアの方が私の環境じゃ 早いんですよね〜(まぁ 使うソフト次第なんでしょうけどね)

まぁ 大して量をする訳じゃないので、どうでもいいんです(大笑い)

当たり外れって、思うのも単なる自己満足、たとえ当たりだったとしても、真夏にエアコンなしの環境ですんで、高クロックで常時回しはしませんってね。
ベンチの一発芸で楽しむ程度であります。

ただ 今持ってる 3800Xが 出来の良い 3700X以下なのが 気に食わないだけです。

普段使い用には 9900K 3800X ここらで十分なんですよ。




書込番号:23495289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/27 15:03(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
なるほど、D15はやっぱり最強ですか^^
9600KのためにNH-C14S買ったけど、早まったかもね^^;

自分としての常用機はi5 10400くらいが良いかなって思ってます。
OCも無しで色々考えずに済みそうです。

書込番号:23496420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/06/27 19:35(1年以上前)

>あずたろうさん

他のスレでも書き込みましたが、 ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 ここらは やっぱりね〜
コストカットしてるんですよね、色々と。

某オーバークロッカー曰く バックプレートはね、プラスチックじゃなくて金属で・・・って。
確かにNH-D15は 金属です、 ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3はバックプレートは ペラペラのプラスチック。

某オーバークロッカーが拡大して見せてくれていたのですが、取り付けてすぐの時点で すでにバックプレートが変形。
普通の形 縦にケース設置して、重力で空冷のフィンやファンの重さがまともにかかる構成なら〜
普通に プラスチックのバックプレートじゃ 耐久性は 難ありでしょうね。

自分の場合は 重力に逆らわない まな板仕様なので ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3も問題なしですが〜
やっぱり 普通の構成だと 重さに耐久性が・・耐えれるか?って なると やっぱりNH-D15一択なんでしょうね。

パーツの一つ一つまでこだわって作ってる芸術品のようなCPUクーラーだって NH-D15は褒めておりましたよ。
R1も含めて 各種空冷クーラー持ってるけど、そこまで パーツ一つ一つまで細かくは 一切見ておりません。

参考までにどうぞ。


書込番号:23497026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/27 22:17(1年以上前)

自分のAlphacoolの水冷もバックプレートはペラペラでした。 軽い水枕だからあまり関係ないかもですが、
やはり気に食わないので、中古バックプレートの具合の良いものありますので、付け替えました。
水冷は最初はよく冷えますがOCCTやったら、じわじわと水温が上がって、CPU温度も同じように上がっていきます。
そして多コアの今のCPUでは5分後半から一気にパワー掛かって、温度上昇です。
電気食いの10900Kですから、5分前半までは160〜170W(パッケージ) 後半からは190〜200Wです。

エンコは自分も長時間物はしません。精々で15分程度です。 以前は凝った動画エフェクトで3時間近いエンコもやってましたが、
ゲーム同様にそちらもお座成りですねr。

書込番号:23497373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/30 07:34(1年以上前)

おは〜!   ご苦労様です。

朝から 意地の一発

書込番号:23502509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/30 08:26(1年以上前)

おはようございます。
あなたのおかげで、いつまでもGeekBenchをアンインストール出来ずにいます。


今朝はちょっと控えめな結果でした。

書込番号:23502576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2020/07/12 09:34(1年以上前)

大きく数値が変化

おは〜!

朝から意地の2発目!
システム構築もやっと落ち着き 今日からOCやメモリー設定の追及を。

メモリーInfinity Fabric「1:1」よりも「1:2」のほうが
FFbench以外は何故か数値上がるね。

ーーが
FFベンチだけは「1:1」と「1:2」では大きくベンチ数値が変わるね(画像)



書込番号:23528554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/07/12 15:16(1年以上前)

10400F定格は温度低くて最高です。

こんちはー。
よく励むお方ですね^^ 無茶せんで定格安定が何よりだけど・・

お付き合いで、また5.2GHzやってみましたよ。

書込番号:23529226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2020/07/12 16:45(1年以上前)

お付き合いありがとう∠(^_^)

>10400F定格は温度低くて最高です。
それは宜しゅうございました (*^_^*)


>無茶せんで定格安定が何よりだけど・・
ハイ かなりいじくり倒したが
結果従来通りこの設定にしときました(笑)
何をしてる事か (^^;

書込番号:23529415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/07/12 19:08(1年以上前)

ハイ、安定が何よりです^^

もうOCゴリゴリなんて時代ではないみたいですね。
9600K 5.1GHzならんシングルで600超えてたのが、今は460〜70。
でも一向にもたつく感じも無く、これまでは何だったんだろう?と、
同じようなことを自分も感じております。

書込番号:23529716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

Time Spy CPU

Fire Strike Combined

CB R20

CB R15

3950X 乗せ換え記念に定格ベンチ
室温約23度
3950X デフォルト, PBO OFF, Vcore & LLC Auto
X370 CARBON BIOS 7A32v1NV
F4-3600C14D-16GTZN 1.35V
Soc 1.025V, VDDG CCD & IOD & VDDP 0.900V
DDR4-3200, FCLK1600, UCLK1600
BGS OFF, BGS Alt ON, GDM ON, 1T
tCL 14
tRCDWR 14
tRCDRD 14
tRP 14
tRAS 28
tRC 42
tRRDS 4
tRRDL 6
tFAW 16
tWTRS 4
tWTRL 12
tWR 12
tRFC 268
tRDRDSCL 2
tWRWRSCL 2
tCWL 14
tRTP 6
tRDWR 7
tWRRD 1
tRDRDSC 1
tRDRDSD 5
tRDRDDD 5
tWRWRSC 1
tWRWRSD 7
tWRWRDD 7
tCKE 1
procODT, CAD_BUS Drv 等 は Auto
電源プラン 1usmus Ryzen Universal
Windows 10 1909
CPUクーラー SilverArrow T8 TY-143B 一枚
グリス Thermalright TF8

Time Spy CPU : 14621
Fire Strike Combined : 15521 (72.19 FPS)
CB R20 : 9461 pts
CB R15 : 4146 cb

tRFC 等サブタイミング設定次第では
巷のメディアやブログの定格DDR4-3200レビューと違い
同じDDR4-3200設定でも特に3DMark等ではそれなりにスコア差が生じます。

HWiNFO64 の CCD2 (Tdie) は未編集(Original Name バグ) なので後で CCD 1 (Tdie) に修正(Rename)を予定。

書込番号:23440757

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2020/06/01 22:38(1年以上前)

Memtest 32T 400% Pass

Combined GPU

上記DRAM設定での
HCI Memtest 32T 400% Pass の結果です。

Fire Strike Combined の GPU側は
RTX 2080 SUPER デフォルト。ドライバは 445.75

書込番号:23441687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/02 21:52(1年以上前)

DDR4-3800 Memtest Pass

3950Xデフォルト DDR4-3800 Time Spy

メモリのみ DDR4-3800 に上げた結果
Time Spy CPU : 15459 でした。

DRAM 1.350V → 1.400V
Soc 1.025V → 1.100V
VDDG 0.900V → 1.050V
VDDP 0.900V → 0.950V
FCLK & UCLK 1600MHz → 1900MHz
tCL 14 → 16
tRCDWR 14 → 16
tRCDRD 14 → 16
tRP 14 → 16
tRAS 28 → 32
tRC 42 → 48
tRFC 268 → 319
tRDRDSCL 2 → 4
tWRWRSCL 2 → 4
tCWL 14 →16
tRTP 6 → 8
tRDWR 7 → 9

室温約26度。Power Down mode(GDMではなくPDM) は OFF です。

書込番号:23443662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/05 20:29(1年以上前)

R20 Single

RyzenMaster で Windows preferred cores 表示時の星コアを
3950X Max Boost の 4700MHz に指定
その他のコアを 2000MHz に指定した結果
CB R20 Single : 547 pts でした。

室温約26度。メモリ設定はそのまま。

書込番号:23449696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/07 09:53(1年以上前)

CPU MARK

baselines

3950X 4.7GHz シングル

2700X シングル 2443

PassMark Performance Test 10.0 (Build 1006) は

3950X デフォルトで

CPU MARK 42006 でした。(RERUN 4回)

シングル性能は ver 9.0 で 3950X 4.7GHz 3341

室温約25度。メモリ設定はそのまま。

ver 10.0 の配点はボブ・スワンCEOに忖度したのか謎ですが
ZEN2のシングルがあからさまに下げられています。
ZEN+ の 2700X のシングル性能は上げられています。

書込番号:23452822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/10 22:28(1年以上前)

Engine 32T Setting

Demo

Analyze

蒸し暑い季節となってきました。

Arena 3.5.1 で 3950X Eco-Mode 65W 試用。
32スレッドフルロード快適静音設定を模索中です。

書込番号:23460747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/13 17:27(1年以上前)

白ビールvs水匠2 32T対局

こちらは 白ビール と 水匠2 での 32スレッド対局の様子です。

共に avx2 を使うエンジンですが 使用率 80%台で推移しています。

Eco-Mode 65W 運用では TY-143B 40%回転で
この対局中 室温約27度で CPU Die 50度台で収まっていました。
(持ち時間10分。対局開始から16手目)

書込番号:23466285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/29 15:49(1年以上前)

Time Spy Extreme CPU 3950Xデフォルト

Time Spy Extreme CPU は 8938 でした。

室温約27度。3950Xデフォルト。メモリ設定はそのまま。

書込番号:23501161

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/06/29 18:01(1年以上前)

3950Xデフォルト DDR4-3800 Time Spy

シルバーフライさんこんにちは。

同じCPUで同じメモリーなので、試させていただきました。

14-15-15-15-32で1.47Vです。

CL詰めたうちの方が少し遅いです(^^;

また週末にでももうちょっと遊んでみます。
いつも楽しい話題をありがとうございます。

書込番号:23501426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/29 20:49(1年以上前)

Solareさん こんばんは。

素晴らしいではありませんか。
裏で他のプロセスがゴソゴソやっていただけかもしれませんし

ここ https://ocod.home.blog/2020/02/
になにかヒントが隠されているのかわかりませんが
1.47V なら CL より RFC 攻めるほうが効果でるとか
CL と CWL を揃えてみるとか
電源プランとかメモリ付近の換気とか
FFベンチ向き設定だけどTIMESPYには今一つとか
メモリチューニングは奥が深いなとおもいます。
3950Xにしてからは面倒なんで計算機丸コピ運用です。
DRAM電圧は計算機v1.7.3のmax1.38Vより若干盛ってます。


余談ですが KB4497165 (Intel CPU 向けパッチ) はインストールしないようにしています。
うちではこれで Blender のレンダリングタイムがほんの少しですが遅くなりました。
再起動の拍子に勝手にインストールされたりします。その後消しに掛かります。

書込番号:23501757

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/06/29 21:51(1年以上前)

>シルバーフライさん

ホントいつも僕の好きな方向に拘っておられますので・・(笑)

楽しませてもらってます。

個人的にRyzenはCPUのクロックがあまり上がらない事もありますが、その代わりメモリー触るのがとても楽しいです(^-^)v

今回書いた下さった事は全部試してみます。

Intel CPU向けパッチのお話もありがとうございます。

まとめて週末色々やってみます。

あとリンク先もかなり面白そうなので、改めてゆっくり読ませていただきますね(^-^)

おかげさまで今週は楽しい週末が送れそうです。

書込番号:23501927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/30 10:31(1年以上前)

Solareさん おはようございます。エンジョイできれば言う事なしですね。

ちなみにあくまでこんなデータもあるということで。。。

3950X の OC だと Time Spy CPU 17000超えが
3dmark.com のデータベースに幾つかあるんですね。
一部抜粋
Time Spy CPU 17103 https://www.3dmark.com/spy/10796897
Time Spy CPU 17059 https://www.3dmark.com/spy/12680778

書込番号:23502778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/07/02 22:13(1年以上前)

始点 SenseMI 4298MHz

終点 SenseMI 4174MHz

少し詰めてみました。スコアは微増ですね。
DRAM 1.400V → 1.450V
tRCDWR 16 → 14
tRP 16 → 14
tRAS 32 → 28
tRC 48 → 42
tRFC 319 → 294
室温約26度

書込番号:23507882

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/06 18:10(1年以上前)

シルバーフライさんこんにちは。

こちらのメモリーも耐性が知りたかったのでG.Skill F4-4800C18D-16GTRSを詰めてみました。

またまたシルバーフライさんを参考に14-15-15-28-42 tRFC294 1.47Vです。

少しアップしました(笑)

クロックは3800でIF1900です。

Ryzenで使用するにはこの F4-4800C18DよりF4-3600C14Dの方が低電圧で高クロックは狙えそうな気はします。

3900Xの時に同じクロックとタイミングで4800Cがエラー出たのに3600CではOKな事もありましたし・・

今B550で作成中なのでまたこちらでも頑張ってみます(^-^)

書込番号:23516300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/07/06 20:59(1年以上前)

FS Combined SMT OFF 3800 tRFC 319

MEMbench SMT OFF 3800 tRFC 319

Solareさん こんばんは。

見事アップしましたね。☆祝☆
その Royal さんは MAXIMUS XI APEX 向けなんですね。
これまたいいメモリーではありませんか。

Time Spy CPU は DDR4-3800 Sam B Extreme 相当の設定
https://pbs.twimg.com/media/EYxnP4wWAAA-hqg?format=jpg&name=4096x4096
なら 3950Xデフォルトで 16000 超えそうですね。

ところで Fire Strike Combined ですが
3200 tRFC 268
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3390639_f.jpg
から 3800 tRFC 319 にしても伸びるどころか下がる事もありました。残念。
FS Combined は SMT OFF の方が FPS アップしました。
SMT OFF は ON より帯域は上がりますね。

書込番号:23516665

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/06 22:26(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

流石にtRCDWRが8とかtRFC228とかOS飛ばしそうで怖いですね(^^;

B550は3700Xなんですが、こちらで安定化させる前にOS飛ばし覚悟でもうちょっと詰めてみます(笑)

僕もメモリー設定変えた時にはFF14良く回してますが、グラボのせいもあるのか詰めたら下がることもよくありますね。

またクロックとレイテンシのバランスも難しいです。

メモリーは昨年サムスンの工場が火事になった時に他の掲示板でBダイが無くなるとか、わけのわからない情報に踊らされて年末に色々買いあさってしまいました(^^;

いつも興味深い書き込みありがとうございます。

書込番号:23516902

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/07 20:13(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

昨日書いていただきましたこのメモリーインテル用というのはわかってましたが MAXIMUS XI APEX用とは知りませんでした(^^;

教えて頂きましてありがとうございます。

昨年にDDR4 5000のメモリーが発売された時に海外のサイトですが3900Xでそのメモリーで検証してる中でAIDA64のリードやライトは5000のCL18 IF1867が速い様でしたがレイテンシやCINEBENCHやAdobePremiereRenderingTimeでは3733でCL16 IF1867がよかったので同じメモリー設定で3733 CL14 IF1867で試してみましたが、うちの3950Xでは3800 IF1900のほうが良いみたいです。

試されてたのが3900Xでマザーもうちと同じX570 AORUS XTREMEでしたが、あちらではAIDAでは3800 IF1900よりすべて3733 IF1867がよかったようです。

もう少し色々試してみます(^-^)

書込番号:23518627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/07/07 22:12(1年以上前)

Solareさん こんばんは

例の Royal さんはアークさんのサイトで XI APEX 向けというのを見て私も知りました。
さっきこちら
https://www.gskill.com/qvl/165/299/1552457909/F4-4800C18D-16GTRS-Qvl
を覗いたら XII APEX もありました。

探究されてますね。熱意が伝わってきます^^

書込番号:23518904

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/08 00:14(1年以上前)

>シルバーフライさん

僕がそもそもRyzenのメモリー設定に引き込まれたのはシルバーフライさんの「3733 CL16 1:1 モード で漆黒ベンチ」のスレッドからです(^-^)

あれでカリキュレーター使いだして嵌ってしまいました(笑)

改めましてありがとうござます。

また色々やってみてご報告できます様に頑張りますね。

書込番号:23519149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

AMDの戦略で Intelが駄目かも知れません。

2020/06/29 18:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 grayfox01さん
クチコミ投稿数:51件 Ryzen 9 3950X BOXの満足度5

インテル様、未だにメインストリーム10C20Tという出し惜しみ。
シングルスレッド性能は頭打ち状態でZEN2で並ばれる。
コア数はHEDTでもサーバー系XEONの利害関係からか、10980XE18C36T以上のCPUは出さない。
CoreXを、急遽値下げに踏み切るものの、性能はRyzen9−3950Xに及ばす。
他パーツはそもそもサーバー寄りのハーツで、値段は高止まりのままなので、
自作ユーザーは信者以外、誰も買わない。

頼りのサーバー領域もEPYC無双。四面楚歌の状態。そりゃ、ジム・ケラー逃げ出すよ。

いつまで経っても、インテル様は変わらないな〜。

書込番号:23501516

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/29 21:41(1年以上前)

どこが「シングルスレッドの性能もインテルに肉薄しているたため」?

アムダ―教の品位を陥れてるだけですよ。。

書込番号:23501898

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/06/29 22:35(1年以上前)

今年第一四半期のインテルは増収増益で業績好調、
特に産業用分野が好調だから、民生用は足りなくて、ある部分を
AMDにまかせているような。
で、最新の第10世代のコアシリーズは、コア数同じ、スレッド2倍、
つまり同じコストで作って2割くらい高くしましたね。
インテル買う人はみな、ぼられてる。次の決算では最高益を出すでしょう。

インテルのプレスリリース
https://www.intc.com/investor-relations/investor-education-and-news/investor-news/press-release-details/2020/Intel-Reports-First-Quarter-2020-Financial-Results/default.aspx

書込番号:23502037

ナイスクチコミ!6


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/06/30 02:02(1年以上前)

自社工場で一貫生産。AMDのように組み立て海外協力会社。何気に不良製品数が流通量に対して多いと思うが。

書込番号:23502326

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/06/30 10:16(1年以上前)

5GHzで動かなければハイエンドは無理という状態で、10nmプロセスが使えないから止まっているのです。
最大3GHzくらいで良ければあっさりと作れるでしょう。
現にモバイルには投入されているのですから...
クロックを上げすぎた弊害ですね。
4GHzくらいで止めておけば此処まで苦労しなかったと思います。

書込番号:23502752

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/30 10:20(1年以上前)

△ インテル様、未だにメインストリーム10C20Tという出し惜しみ。
〇 インテル様、10C20Tで出すのがやっと。

書込番号:23502758

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

非常に良い

2020/06/27 22:04(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 Abekiさん
クチコミ投稿数:2件

友達のために組みましたが問題なく出来ました。実際ゲームする人にとってはオンボードじゃなくてもいいグラボを搭載すればいいし、この商品はリーズナブルでいいと思います。

書込番号:23497337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング