
このページのスレッド一覧(全2003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 19 | 2023年12月3日 13:04 |
![]() |
2 | 0 | 2023年11月22日 22:51 |
![]() |
10 | 8 | 2023年11月22日 04:57 |
![]() |
6 | 0 | 2023年9月22日 21:42 |
![]() |
10 | 0 | 2023年8月21日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月19日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX
そら〜なんといってもこれZEN4の7950Xでしょ。
■RyZen 7950X
■触ることなし正確無比の電波ソーラー腕時計
■オイルライターの限定記念モデル
ーーの3点は気に入っております (^_^) ハイ
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
8点

喫煙者?(^^;
書込番号:25508533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z790 AORUS PRO X
IQOS3
北海道限定キティさんキーホルダー
書込番号:25508547
1点

近年、PC関連の物欲湧かない・・・
板違いだけど以下の物かな?
・Belstaff Trialmasterワックスコットンジャケット(旧式と入替え目的の購入)
・Dents(英国生産モデルの革手袋)
・2足目のDanner Explorer45200(急遽追加購入)
・ONのメリノウールビーニー(2色分)
・個人輸入でUKのセレクトショップから購入したロングスリーブシャツとウールのネルシャツ
・仮想通貨
多分、年末には地味なWhitehouse Coxの革財布を2個と、ウール100%の靴下を数足買う予定('A`)y-゜゜゜
書込番号:25508571
1点

おはようございます!
シチズンの時計、色と良いベルトの組み合わせ良いシックでおしゃれですね
自分もこういう時計探してみようかな
書込番号:25508721
1点

は〜い 皆様方
皆様の情報もありがとう。
もう一つ良いもの忘れてましたわ。
そう 優れ物2K(2560x1440)KOORUI湾曲モニターこれもGood!でした∠(^_^)
書込番号:25508845
2点

今年は色々あって自分は長く感じましした。
パソコンデスク:大きくした
デジカメ:アンチソニーのはずなのに?ソニー製ブログカメラを衝動買い、最初ケチつけていたが最近気に入ってきた。(笑)
レビュー書くこと悩み中…
ウルトラワイドモニター:
レースゲームの世界が全然変わった。(笑)
https://s.kakaku.com/review/K0001395179/ReviewCD=1777658/
ドライバーシートが欲しくなりだす…物欲連鎖?(笑)
小物ではマウスソール初めて専用品で貼り替えて変化に感動。(^_^;)
知らぬ間に劣化してるのね。
https://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/fcb98eacb6e454e4769d632d96262a83
パソコン以外では、
トイレの便機と便座…
変わらないだろうと思いつつ替えたが、
流石に20年も経ってるからかなり違いびっくり。
https://youtu.be/Z-Bh-_bY1UE?si=AmtVZq5DG0IUZw6F
流れ方の違いの動画。
節水効果は約1割。
皆さんもう買い納なのかな?(^_^;)
書込番号:25508947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年買ったものですか。
グラボ:ROGRTX4090OCx2。と用のW/B EKとGRANZO.冷え具合がどんだけ変わるかやるため。
RX7900XTX WaterDievilx2 CFXするかためしたかった。Xだった。.ちょっとショック。
RX VEGA NANOジャンク動作品x2OHしてCFXやるため。オマケ中古B450GamingPlusMax(CPU捜索中)
M/B:Z790 NOVA、X670PRO RS WRX80E SEGA
CPU:TH PRO5975WX、Ryzen9 7950X、i9-14900k(BULK USお取り寄せ)
M.2 Nextorage2TB、WIN11PRO COAI7 DDR5-6000ECC 16Gx4set
これからHAPPYになれるものTH7970X TRX50M/B早く来い来週!!
旅立った物:ROG RTX4080OC
散財の旅は何処までも続。けど、脳みそはHAPPY.。金額見ると背筋も凍る。
書込番号:25509064
2点

これまではモニターの両サイドにメインとサブのPCを置いていたが、「別にサブPCはなくてもいいんじゃなかろうか?Surfaceもあるし・・・」と思って右サイドにあったサブPCを撤去してモニターをもう1枚設置
メインのモニターの向こう側のサブモニターまで届くように、長め(2m)のディスプレイポートのケーブルを買って環境を構築したくらいしか買い物はない(あとマウス買ったくらい)
予備のPCよりモニター複数の方が使い勝手良かった
「サブPCとメインのモニターをつないでいたディスプレイポートのケーブルは短かったはず」と思って2mのケーブルを新規で買ったけど、実はこれまでずっと2mのケーブル使ってたorz
書込番号:25509208
1点

お〜す!
>散財の旅は何処までも続。けど、脳みそはHAPPY.。
あはははは〜<("0")> よろしゅうございます。
>実はこれまでずっと2mのケーブル使ってたorz
フン どじったのね〜 ガンバ∠(^_^)
書込番号:25509356
2点

ASUSからアスカシリーズ出るらしいよ?
オリさんは、ぜひ購入して中にフィギュア入れないと。
書込番号:25509791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安定の腕時計ですね。7950Xはそうでしょう。
定期?のグラボが3070から更新されていないのが、、、予想外といいますか。
今年買って良かったのは、初AM5だった7900Xですね。
AM5は3D待ちで7950X3Dを考えていたのですが、直前に予期せぬ形で入手して事前情報で躊躇していたのに空冷(Wraith Prism)で十分使えたインパクトが鮮明に蘇りますね。
ROG CROSSHAIR X670E GENEの温度リミットを変更せずに到達温度を抑制できる機能とハマった印象。
今は同じく中古の不要となった7900X3Dと交換となり手放していますが、弄りがいと新鮮さもあって楽しかったなと。
AM5環境が3つとなったのもこの好印象が大きいですね。7900Xは冷やせやすいので本当に私の環境に合ってました。
そしてAM5環境を決定的に増やせた立役者の長尾製作所のオープンフレーム ATX Ver.も今年のトピックスですね。
今年はヘッドホンを買っていないのとで、PCの方にM2.SSD(2TBと4TBだけでも6枚)とかも併せて結構買った印象。
湾曲VAタイプのモニター今年流行ってますか?
私は昨年の夏ですのでなんですが思わずレビュー書いてしまったくらいに同様に気に入っています。
最近のVAパネルは昔と違って本当に良いですよね。
湾曲タイプは車ゲーとか臨場感重視なものに合いそう。
あと私はウルトラワイドではないですが、タスクバーの中央ボタン配置は必然的にそう変更となりました。
今年は私が使っていたハイエースが不要となり普段使い用の軽が古くなっていたので軽を更新したのもトピック。
特に強いこだわりが車になく、絶対条件は椅子の体との適合具合と軽でもそこそこの走りと安全性も含めた装備ぐらい。
ホンダと近くにあった日産と三菱に試乗しにいって、三菱 ワゴンタイプ4年落ち1.6万台キロと程度の良いディーラープレミアム認定の中古で。オークションも考えてましたが、のちに大手中古車チェーン店の件があったのでディーラーで決めてよかったなと、、、
4年落ちでも最近の軽は装備や走りよく燃費もタンク27Lと小さい割には600Km以上走行できそうで全面的に進化してますね、、、もう軽ではないみたいに。もっと早めに換えても良かったかもと(汗)
ダッシュボードの両端の丸型のエアコンダクトが特にお気に入り(笑) 同年式同型の動画を拝借。
https://www.youtube.com/watch?v=8jt7BIeWwxI
https://www.youtube.com/watch?v=EoUiqvBWXnM
つい最近は14700KFと14900Kを購入しましたが、こちらは昨年の13700KFと13900KFと大きな差はないので割愛(笑)
14700KFは買いなCPUだとは思いますが、私の環境には13700KFの方がより合っていたかなと。
最高性能を求めるなら14900Kも買いでしょう。KSもありそうですが、あってもまだ先の来年でしょうね。
にしても7950Xともどもそれぞれで弄って遊ぶ時間が少ないと感じますね、、、増やしただけのような(汗)
書込番号:25511997
2点

お〜す!
>定期?のグラボが3070から更新されていないのが、、、予想外といいますか。
あはははは〜 <("0")>
見てるのね〜(^^;
今年中は貯蓄にまわす予定なのに困るよな〜お兄さん。4070が気になる!
書込番号:25512026
2点

こんばんは。
ふふふ、3070でも勿体ないですが(笑)、CPUよりも定期的かなと。
年内は貯蓄で来年早々にはいかれるわけですね分かりました。(残り期間あとわずか笑)
60系ではなく今回も70系、4070を狙われてはいますか。
4070は599ドルで8GB→12GBとVRAM量も増強なのに発売当初世界的?に不人気だったようですが(下位モデルほど逆風あったのもありで)、そのせいでこの円安下でMSRP未満の実売価格になっているのとDLSS3ありの省エネ3080と思えばお買い得感すらありですね。
4070 Twin Edgeは今は実質7万円台ってところですか。肉の日の特典があるなら支払い7万円台の実質6万円台かな。
5000シリーズは再来年から順次になりそうで4070 SUPERが来年2月以降出てきそうな雰囲気ですが、もろ最近の為替で入荷すると1ドル 190円計算は普通に覚悟しないといけない状況なので、4070の方がお得そうなのとで。
先生が4070にいかれたら、こちらも真似してするかもしれません。(笑)
ただお気に入りの6950 Pureがあるので、そちらで対抗(笑)はまず確定です。
CPU周り依存があるFF14は間違いなく良い勝負となりそう。
書込番号:25512185
2点

14900k
RTX4080
冷蔵庫
ドラム洗濯機
クーラー
FL5
スイッチ
散財しすぎた
書込番号:25512234
1点

あはははは〜<("0")> こんばんワン
いやいや先行投資よろしゅうぎざいます∠(^_^)
書込番号:25512551
1点

>オリエントブルーさん
おはようございます。
遅くなりましたが、個人的に今年買った物でよかったと思う物PC編・・・
何といってもマザーで2枚ありますがROG MAXIMUS Z790 APEXとB650E AORUS TACHYONです。
どちらもメモリー8000MHz回る優れモノでした。
次がCPUで7950X3Dと最近買った14900K
番外編で今年ゲットしました・・・エルメスの機械式時計です。
今年もあと1か月ちょっととなりましたが、頑張りましょう(^-^)v
書込番号:25515508
2点

こんにちワン!
わお〜出た贅沢製品
メモリー8000MHzも良いが ナイスな時計が いいなあ〜("0")
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:25515920
3点





CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX
Ryzen3600Xからこちらへ変更です。7700Xという可能性もあったのですがやはりこちらへ(笑) 値段は少し高くなりますが新しいのでしょうがないとしました。あとは熱対策に簡易水冷式を導入です。あとはBIOSですね(泣) 頑張ってもらいます‼️
書込番号:25516599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



CPU > インテル > Core i7 14700K BOX
13700KFをフリマで売却して14700Kを新品購入しました。
13世代の時のmicrocode相当のハードウェア修正くらいはされているだろうと思っています。
14世代になって体感的に改善されたとかありませんが、新しいものが好きなので気分はいいです。
アマゾンのポイントアップセール中に買えたので少しは安かったかも知れません。
3点

>本当に好きな事はさん
購入おめでとうございます
Eコア増えた分発熱も増えたでしょうね
BIOS弄りの楽しみも増えたような?
書込番号:25495853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Miyazon.comさん
ありがとうございます。
Cinebench R23のスコアーがスレッド数分だけ改善しました。
地味に嬉しいです。
今回はKにしましたがKFでも良かったかなと思いました。
内蔵GPU使う時はドライバー必要なので、ドライバーのインストールはしてみたものの動作テストだけしてアンインストールしてしまいました。
UHD770は未使用です。
書込番号:25495930
0点

>本当に好きな事はさん
14700Kなんて所詮12900Kじゃないの
買うならやっぱり14900Kじゃない
書込番号:25512391
1点

流石に12世代とは全然違うでしょ。
L2キャッシュも違うしリングバスも違うのでゲーム性能はかなり上がってますね。
クリエイティブタスクは確かにE-Core分増えただけかとは思います。
その分使える人とポン付けで使う人とで性能差も大きくて面白いCPUかと思います。
書込番号:25512420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仮面くるみんさん
>Solareさん
コメント頂きましてありがとうございます。
Cinebench R23 32804ptsでした。
せっかくなのでMBもZ790に買い替えてOC挑戦中ですが、OC幅はとても少ない印象です。
Intel Extreme Tuning Utilityを使ってOCしています。
書込番号:25512589
1点

>本当に好きな事はさん
自分は14900K使い始めましたが、何故だかXTUだと保存しても反映されないので、仕方なくBIOSで設定しています。
今の所P-Coreシングル6.3GHzE-Core4.7GHzでいい感じで使えてます。
今出張中でPCさわれないのでまた画像上げたいと思います。
本当に好きな事はさんも頑張ってみて下さい。
書込番号:25512668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>本当に好きな事はさん
自分が12900KS使ってた時に出た最高が28945で13700Kでは30000くらいが平均だったと思うので、33000はいい感じですね(^-^)v
今のところ14900Kでこんな感じです。
インテルはここは進化とともに確実にステップアップはしてますね。
これからの季節回しやすい環境かと思いますので、たまに測ってみるのも良いかと思います。
書込番号:25515396
0点



CPU > AMD > Ryzen 3 4100 BOX
サブpc用で書いました
メインは5700X使っててRTX3060環境でff15ベンチ回してみたらスコアが 2000〜3000ほど低くなってしまいました。若干ゲームには弱いって感じだけど、対人ゲームとかじゃなければ全然許容できるし何より価格で考えたらコスパいいと思いました。
書込番号:25433667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX
ついに内蔵GPUでも画像生成A.Iが使えるようになりました!
https://gigazine.net/news/20230818-apu-gpu-vram-ai/
具体的な手順は以下のサイトが親切です(該当ページはURLが長いので省略)。
https://jyounetsu.site/
専有メモリは16GBを指定し768*768ドットで生成出来ることを確認しました(もっといけるかも?)。
ただし時間はめっさかかりますので覚悟してください^^;
ついでに手持ちのRyzen 7 7735HSでも確認しました(ミニPC)。
こちらはRadeon680Mなので比較的速く生成できますが、M/Bが専有メモリ8GBまでしか割り当てることができず512*768ドットが限界でした。
内蔵GPUはメモリを自由に割り当てられるのが強みですね(M/Bによりますが)。
書込番号:25391532 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX
【処理速度】
問題なし、RX6700XTと組み合わせて4KGamesも可能です
【安定性】
安定しています。クラッシュしたことありません
ゲーム中も70度こえませんでした
【省電力性】
普通
【互換性】
問題なし
【総評】
マザーボードとのセットキャンペーンで買いました
ZEN3は初めてでしたがシングル性能が挙がってるのでゲームは余裕で可能です
最後のDDR4メモリ対応CPUでメモリ価格もこなれているので安く組めると思います
書込番号:25389521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





