CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

8700K以来のintelを購入

2021/12/14 00:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

スレ主 Shallronさん
クチコミ投稿数:58件

Ryzen9 3950Xからの買い替えです

i9 12900K
M/B Asus Z690 Maximus Hero
CPUクーラー Fractal Design Celsius+ S36 Prisma LGA1700リテンションキット装着(ファンはNoctua NF-A12 Chromax x3に変更済み)
メモリ DDR5 16GBx2 32GB
GPU 3090を手放したのでお古の1080ti使用
ストレージ M.2 x3 SATA SSD x1
PSU Seasonic Prime PX1000W
上記の構成で組みました 基本OCしないのでポン付です

・アイドル時温度が平均27° システム電力76W前後
・CinebenchR23 マルチスコア27000超え 温度は高いコアで74°ほど CPU消費電力210W前後

すごくよく冷えてるしキビキビ動くし改めてintelのCPUは安定しているなという印象です
intel最高

書込番号:24493129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/14 00:54(1年以上前)

>Shallronさん
自分は8700からようやく買い替えようと検討中ですね。

正直今回はi7、i9では無くCore i5 12600KFで十分なんじゃないかと迷いますね。
CPUはランク落としてその分、メモリーやストレージに金かけた方が良いような
気がして構成を迷ってます。

せっかく買い替えるんだからi7かi9じゃないと後悔しそうという気持ちと
どうせ使わない性能より、メモリーやストレージの方が効率良いという気持ちで
決め切れてないです。

今年はM1 MacとiPhoneを買い替えたので金無いんだよな〜。

書込番号:24493146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shallronさん
クチコミ投稿数:58件

2021/12/14 10:25(1年以上前)

>ねこさくらさん
12600もかなり優秀なようなので悩みますね!
私は大は小を兼ねるに習っていつも上位を選んでいます
いざとなった時に性能が足りてないと困るので、、、といいつついざとなった時がきたことないので何とも言えないのですがw

M1MACがあれば大抵のことはできると思うしデスクトップは妥協してもいいのでは?とは思いましたw

書込番号:24493504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度5

2021/12/17 12:50(1年以上前)

12700Kと迷いましたが、2万円程度で心の平静を保てるなら安いものなので12900Kを買いましたね
リリースの遥か前はAlder lakeにそれほどの価値はないと思っていたので、12700Kで十分という考えがあったのも事実ですが

5950Xから買い替えましたが、Intelの方が安定してるし、シングルスレッドで高温にならないので、ファンがいちいち唸らないのが良いです
消費電力のわりに温度も低いですしね、扱いやすいです

書込番号:24498353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ良かった

2021/12/13 00:02(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 JNAAさん
クチコミ投稿数:1件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度3

12世代INTELの性能が圧倒的、しかもコスパも圧倒的に良い
今はAMDを買うタイミングではない

しかし

INTELに乗り換えをする人たちが売る高級のMBを
安く手に入れる機会も増え、やすくOCをしたい人には最適かも


5600xが一番コスパがよいので選びました。

ゲーム性能は5600、5800,5900の差はほぼ無く
作業性能だけ、20%以内の差があったので

現時点では5600xが一番合理的な選択と判断できる。

まだOCをしてないが
動画作業ではINTELの8700kよりは早くなったなと感じました。

これからもどんどん安くなると思うので

しばらく買うのは、注意が必要かも

今の値段は業務さんたちが上げた値段なので
来年ぐらいになると3.2万円まで下がると思います。

書込番号:24491277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信29

お気に入りに追加

標準

ミドルな価格帯で性能はアッパーミドル

2021/11/26 21:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

ほぼほぼRyzen 9 5900Xの並ぶ性能があります。
iGPUなしの12900KFであれば、その差が2万円ちょうどくらいです。

メモリーは1万円未満のHynixチップのメモリーモジュールです。
Gear 1にて何とか4000MHzで回ってます。(Sumsung B-dieの良いメモリーなら更に良い結果でしょう)
因みにレビュー時は、HTが気づかずにOFFになってました。 そのほうがPassmark は1000ほど高いです。
OFFだった為、負荷ベンチ時でも温度が低かったみたいです^^;

幾つかデータ取りでベンチ回してみました。
・Geekbench 5
・Cinebench R23
・Passmark 10.1
・CPUソフトエンコ時のコア使用状況
・FF15、FF15
・3DMark Time Spy

またFHD24分のアニメをソフトエンコ(AViUtil)で、5分10秒でした。 → NVEncは2分40秒です。  、

書込番号:24464862

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/26 21:15(1年以上前)

OCさえしなければ240mm以上の簡易水冷または、
高品位な空冷クーラーでも賄えるという感じです。
真ん中の12700Kは人気薄のようですが、選定対象に如何でしょうか。

書込番号:24464868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2021/11/26 21:34(1年以上前)

お〜す!

立派な数値でなんの文句もございません
宜しゅうございます (*^_^*)

しかし 要りまへん
しばらくの天下をお楽しみ下さいませ (^_^) ハイ

書込番号:24464884

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/26 21:45(1年以上前)

はい、あなたはMeteo 登場あたりに戻ってらっしゃい!^^

書込番号:24464896

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2021/11/26 22:05(1年以上前)

実際にそのシステムで何をするか?したいか?
ですよね。

書込番号:24464923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/26 23:57(1年以上前)

>麻呂犬さん
相談者ではないので、使用目的を書く意味はありませんです。
まぁ趣味の一環です。

書込番号:24465093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/11/27 11:33(1年以上前)

>あずたろうさん
こんにちは。いいですねぇ。
ところで、また3070買ったの?(^^;

>オリエントブルーさん
>しかし 要りまへん
しばらくの天下をお楽しみ下さいませ (^_^) ハイ

天下取れないかも(^^;

書込番号:24465639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/27 12:38(1年以上前)

>ところで、また3070買ったの?

代わりの候補が無くてね、還元ポイントにも惹かれて^^;

書込番号:24465722

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/11/27 13:44(1年以上前)

MemoryMark

TVB+2 CINEBENCH-R23

TimeSpy

Geekbench

お疲れさんです。

なんとかPassMarkも動きましたが、確かにメモリーは普通ですね・・・(^^,

シングルは何で計測しても速いしFF14のシーン1は抜群の速さなのは良い感じです。

TVBはうちでは+2でも75℃くらいなので、全然OKでした。

書込番号:24465820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/27 14:02(1年以上前)

>Solareさん

Passmarkのメモリーマークですが、
テスト動作が不安定なのか、下側3つの項目が2種類の結果だ出ることがあります。
1つは読み書き高く、レイテンシも高めな普通の結果。
もう1つが、それぞれ低く出てレイテンシも19です(笑)
トータルスコアもこのほうが低いです。

しかし、Solareさんのメモリは流石ですね。
あと温度低くて激羨ましいです^^

書込番号:24465846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/27 20:45(1年以上前)

デフォ時のCPU-Z

-0.08v

設定はこれだけです

いまMSIにバグ? じゃないかと問い合わせ中なのが、
vcoreをオフセットで入れるとパフォーマンスガタ落ちになることです。

デフォなら標準的スコアのものが、-0.08v入れちゃうと半分以下のスコアに。
-0.05vなら2/3 くらいのスコアです。

書込番号:24466509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/27 21:21(1年以上前)

Adaptive + Offset Mode -0.08v de kaiketu simashita


ima IME Icon kiete nihongo utenai ^^;

書込番号:24466584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/28 01:31(1年以上前)

OS 再インストールも終了です。

コア電圧、Adaputive + Offset Mode 良い感じです。
現在-0.140vまで入れてます。

それでPackage Powerが、Ryzen 9 5900X のPPTと同じまでに減りまして、
Cinebench R23時の温度も67℃に。

書込番号:24466898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/28 01:53(1年以上前)

今の状態 (ファンは全開のまま)

電圧そのままに+2通りました。
思ったほどに電力も増えずでしたが、
CPU温度下がってもラジエーターファンは全開状態で五月蠅いです。

書込番号:24466907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/11/28 09:43(1年以上前)

+3 CPU-Z

+3 Cinebench

+1 CPU-Z

+1 cinebench

最後のトライで+3 をAdaptive Offset -0.08vで通過。
100℃ & 240w行っちゃったので、ここから程よいところを探求。

+1 を Adaptive Offset -0.160v です

書込番号:24467205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2021/12/01 21:39(1年以上前)

こんばんは。12700Kも楽しそうですね。
12900Kのリミッターが高めなのとCineR23マルチで23000あたりと十分高いので割と一番人気かなと思っていますがそうでもない?
私は空冷でしかも小型で静音なCC-06Bで考えているので12600K一択で他は眼中になかったですが。 105(120)W制限です。
それでもマルチは16200程度(シングルは1900程度)は出るので小型空冷で十分すぎる性能を発揮していて驚いてます。
9900Kからの換装でしたが、5600Xをも圧倒する出来栄えに軽く驚いてます。

にしても3070人気ですね、、、私も3070Tiではなく3070に(また)しました。 GODZILLA目当てでもありましたが無印をあえて狙い。

書込番号:24473025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/02 22:01(1年以上前)

こんばんはです、イ・ジュンさん。
私もi5 12600Kと迷いました。
性能では満足するデータ見てましたので、決めかかってたところ、
12700Kの価格低下が見られたので道を外してしまいました^^;
固定じゃないですが、Offset OCも効くので案外と性能伸びます。
また定格で低電圧化で発熱も十分抑えれるようで、扱いやすいCPUのようですね。

RTX3070は3070Tiが、あまりにワッパ悪いため1年経っても人気機種ですね。
CPUは次はパスしてMeteo Lakeへ期待ですし、グラボも4000番台出るのもその辺り以降でしょうから
あと1年と少しは落ち着いて楽しめそうです。

書込番号:24474576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2021/12/04 08:02(1年以上前)

おはようございます。
12600K狙いだったのですね。でも12700Kを冷やせるならば12700Kが買いかなと12600K一択の私ですら、12900Kも含めて3種ではそう見てました。マルチのピーク性能を求める層には12900KでしょうけどGPUで画像処理する時代でもありかなり狭い用途か自己満足の世界でコストパフォーマンスも悪いかなと。もちろんそういうこと抜きにハイエンド一択の趣味の世界でもありますが。
私の場合は12600Kでも冷却が厳しいかなと思いつつ、たまたま割引クーポンとポイント還元で実質2.9万円か、、、な状況だったので、まったく買う気が無い状態から時間の関係で思い切って買ってしまった経緯ですし、人それぞれですね。

低電圧化で発熱が抑えられるということで12700Kでジャストのようで良さげですね。
私の小型空冷クーラー環境では12600Kでも、PL2 150→120W PL1 125→105Wまで下げて90℃切る程度。電圧Auto
12900Kはもとより12700Kでも絶望的でしたね。Intelリテール品と同程度の冷却能力なので当然といえば当然なのですが。
ただ12600Kは標準の倍率が控えめなのとで+2の倍率アップしても安定する余地はそれでもあるようでしたが。

3070無印の選び方は同じですね、、、なんとなくそれほど絶対的ベンチ性能を求めてないところも含めて買い物が似てますね。
今回たまたまかもしれませんがなんとなく。

私はぽんぽんCPUを変えることはしないので(2600K→8400→9600K→9900K→12600K と最近はよく変えてますが)、数年は変えないかなと思います。またグラボもRTX3070で出来ないことが増えない限り変えないかなと。 メインPCはあまり弄りたくないので。
またバーゲンで13600Kが2.9万円とかで買えるならば気が変わるかもしれませんが、9900Kほど12600Kは冷えがたくないので不満がないので気が変わりにくいかなと。 Z690-DDR4で最後となる世代にはおいおい変えるとは思います。

私も落ち着いて楽しめそうで、その点この12世代はEコアが加わったりもあって単に良いだけでもなく楽しめそうですね。
B-dieにすれば30000超えそうですが、Hynixで29185ということで十分高い値は出ていると思います。
私なら1.375VでHynixを使うかもしれません。(一応 B-die使ってますが、CL14は1.6V程度必要そうで私の環境で常用は無理)

ちなみに5600X環境の方はDDR5になりそうなZEN4はスキップ予定ですが、ZEN5か6に変更は規定路線です。
5600Xは85W程度の割に数倍は大きいWraith PRISMでFF14レベルの負荷でもオーバークロックで安定性を欠いたので、もっと冷えるタイプが欲しいですね、こちらももっと(背の低い円形の)小型のクーラーに変更したいのも併せて。

書込番号:24476504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/04 16:56(1年以上前)

こんにちはです。
早くも来年登場のRaptor Lake情報も一部出てますね。

「Raptor Lakeが25%低い消費電力を誇る可能性があることを示唆しています。
他の噂によると、第13世代プロセッサには、パフォーマンスを向上させるための改良された
ハイブリッド設計と、ゲーム用の強化されたCPUキャッシュが搭載される予定です。 」

12世代Alder が最大で、16C24T なのが、24C32Tに拡大されるみたいですし。
(私は指咥えてみてるだけの最上位ですけど。。
消費電力ダウンにスコアアップが気にはなりますが、本命3nm のMeteoさんまでの貯蓄月間ですよね!^^

書込番号:24477213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2021/12/05 00:37(1年以上前)

こんばんは。
12600Kも5600XもL3キャッシュまでの現状ではゲームでのメモリのレイテンシの隠蔽はできていないので気になりますね。
25%も消費電力が改善するなら、6コアではなく8コアを選んでも小型のIntelリテールクーラーやCC-06Bでも十分冷えることになりますので、そこまで下がるなら次は13600Kではなく13700Kを選ぶかもしれませんね。
もしそうでZ690 DDR4で使えるならば特攻するかもしれませんね。一応スルー予定ではありますが、そこまで上がるならば。
DDR5ならばスルーです。ゲームではなんとなく隠蔽しきれずメリットが相殺されそうなので。
※注 DDR4で詰めた場合と比較してです。

12600KはPL1 105W(PL2 120W)制限で無制限時よりCineベンチR23で10000以上低い16100あたりになってしまってましたが、Z690 TUFの場合でBIOSの「IA AC Load Line」と「IA DC Load Line」をそれぞれ手打ちで0.01と打ち込むことで消費電力が抑えられ、105W(120W)制限下でも無制限以上のスコアでCC-06Bで静音常用できる温度に。
実消費電力が5600Xより低い89W(89W)制限まで落としてもほぼ15000と最大68℃程度でCC-06Bの最大2200rpm 20dBAで1500rpmも必要ない状態の余裕さです。
9900Kからなので劇的な向上で、5600Xからでも2割以上ワットパフォーマンスが高く低熱で圧倒してますね。
更に25%向上するなら同じくあと約1年後のZEN4をも楽に超えていることになるので、、、CPU交換でそうなるならスルーしないかも。
半年後ならスルーしたかもしれませんが、あと1年後の予定ならば13700Kあたりを狙う可能性が高くなる情報ですね。

書込番号:24477995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2021/12/05 00:43(1年以上前)

訂正「CineベンチR23で10000以上低い16100あたり・・・」 1000以上ですね、、、

書込番号:24477999

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:11721件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

AMDバッグ

背負えます。

応募して10日ほど、バッグ頂きました。

先着200名なのですぐにいっぱいになるかと思ったのですが、
まだエントリーできるようですね。
https://amd-heroes.jp/sp/review_2021win/

対象期間より前に購入も初レビューなら対象の様です。

ノートPCも入れられそうなサイズです。
良くも悪くもロゴは控えめですね。(笑)

書込番号:24474412

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2021/12/02 20:58(1年以上前)

お〜す!

いや〜宜しゅうございました5800X同志。

あのね
PC部門でもらったのは画像のこれ
MSIさんから頂きました (^_^) ハイ

PCも快適そうでなによりでございます。
私め今年はもうする事もございません。

サバゲの道具に磨きをかけております。
あ〜今年は暇でございましたね。

来年はちょい面白そうでございますよ。

春に3DキャシュZEN3をGetするか
夏にZEN4をGetするか悩ましい限りでございます。
ーーと妄想は続くのよ∠(^_^)

書込番号:24474490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2021/12/02 21:31(1年以上前)

オリさん、こんばんは。
ドラゴンさんはアスカに爪弾きにされた様で…(笑)

CPUはこれでも自分には過剰なぐらいです、
グラボも買い換えたいような価格に下がってきそうな気配ないし、しばらく十分そうです。

一先ず自分は余裕が出来たらPC机やモニター辺りを次はアップしたいですね。

まあしばらく現環境でゲームに勤しみます。(笑)

書込番号:24474533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/12/02 22:40(1年以上前)

>対象期間より前に購入も初レビューなら対象の様です。
5600G買ったから、ありかな・・・

この手のグッズ欲しいのだが、貰ったらもらえたで使わずに収納してますね。

>先ず自分は余裕が出来たらPC机やモニター辺りを次はアップしたいですね。
マウスパットにこだわってみるのも面白いy

>ーーと妄想は続くのよ∠(^_^)
悩まずに、さぁ逝こうか( ゚Д゚)

書込番号:24474649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2021/12/03 06:57(1年以上前)

昨晩も熱伝導グリス塗り替えていました。

オマケ:実はグリスふき取りに丁度良かった。(笑)

>パーシモン1wさん
確かに使いそうでしまい込んで終わりになったりして…
車に乗せて置けばそのうちエコバックとして使うかもかな?(^_^;)

マウスパッド今は長い物使っていますね。
100均のとAmazonの中華品。

ただ猫が乗ったり、傷防止に丁度良く上て、
上でPCばらしたり、上からハンコン固定したりもするのであまり立派な奴は勿体ないです。(笑)
確かに気分転換に良いですね。

書込番号:24474897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2021/12/05 23:17(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ノベルティ リサ・スー(おばさん)女史のシルエットがついていたらほしいです。

モリス・チャン先生のシルエットでもいいですよ。彼の座右の銘があればなおさらです。
中国語で筆文字で!

書込番号:24479753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

これ今年はよくがんばってくれました (^_^)

2021/11/11 05:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

今年買った3 品

いや〜2021年
半導体問題で今年は買うものなしなんか淋しい一年だった。

2020年にこのCPUにRTX3070に爆速nvMeのSSD WDのSN850と
Getしておいて正解でした。

今年買ったものといえば
iPhone SE2にRazerマウスBasiliskとゲーミングチェアのみ
なんだかな〜(^^;

さて
来年は5n〜6nに突入で強烈にパワーアップでしょう。
楽しい年になりそうでありますよ。

私的に今年はもう終わりましたね(笑)
たまごおやじのマットも必要なしのゲーミングチェアで
ゲームでもやるか。

ーーと思っとります。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24440329

ナイスクチコミ!9


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/11/11 06:13(1年以上前)

オリエントブルーさんおはようございます。

確かに今年は色々あって特にグラボの高騰がすごかったですね(^^;

いつも出てすぐ買っては、数か月後に値段下がって損してばかりでしたが、今回初めて最安値で買えた稀にみる年でした(笑)

結局昨日モニターも届きまして、あと買うとしたら出ればの話ですが、Gen5のSSDかな・・。

来年はまたRyzenが面白そうですね(^-^)

書込番号:24440358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2021/11/11 06:47(1年以上前)

おはようございます。 Solareさん

>今回初めて最安値で買えた稀にみる年でした(笑
宜しゅうございました (*^_^*)

>来年はまたRyzenが面白そうですね(^-^)
ハイ またベンチ合戦やりましょう同志∠(^_^)

書込番号:24440372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2021/11/11 07:34(1年以上前)

Milan-Xはまだ半年ぐらい先になるんでしょうかね…
一番下のがどのクラスから出るかが気になります。(5?7?)

年末年始ぐらいは何かPC物買いたいですね。(笑)

って自分は一応年始にPC更新してました。
電源も・・・

リーズナブルな物ばかりだけど、個数では今年はオリさんに勝てたかな?(笑)

書込番号:24440401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2021/11/11 07:55(1年以上前)

おは〜!

>Milan-Xはまだ半年ぐらい先になるんでしょうかね…
4月〜5月頃かな
価格は従来のCPUと同価格らしいね。

>って自分は一応年始にPC更新してました。電源も・・・
ヘイ 宜しゅうございました (*^_^*)

ま〜私め今年はなんもしていませんな〜(笑)

書込番号:24440419

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2021/11/11 09:04(1年以上前)

オリエントブルーさん、こんにちは。

写真のゲーミングチェアはとても良さそうですね。
来年に私はGalaxy S22+へ機種変更しようと思っています。

書込番号:24440493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2021/11/11 09:19(1年以上前)

おは〜!

>写真のゲーミングチェアはとても良さそうですね。
ありがとうございます。
ものすごい気に入っとります (^_^) ハイ


>来年に私はGalaxy S22+へ機種変更しようと思っています。
おっ!Sペン内蔵のやつですね。
レビュお待ちしとりますよ∠(^_^

書込番号:24440509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2021/11/11 23:57(1年以上前)

次回のスリッパさん購入に伴い、母艦のアップグレード改修準備を進めている俺が登場。
そろりと売り逃げ終えて、序に書き逃げしますね('A`)




EPYCの詳細も公開され、偶数の規格よりも奇数の規格の方が息は長そうなので、今年PCIe4.0のGPU買われた方々はドンマイな事になりそう('A`)y-゜゜゜

書込番号:24441564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2021/11/12 02:01(1年以上前)

まだ11月半ばなのに今年の総括は早すぎだろう・・・・・・とはいえなにか書くようなものを買う予定はなさそうだけれど(´・ω・`)


うちはCPUの到着が今年だったくらいであとはほぼほぼ昨年中に購入してるものがほとんど、マウスとモニターくらいだもんな〜。

書込番号:24441658

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/11/12 02:25(1年以上前)

ProArt Display PA32UCG

>クールシルバーメタリックさん

ASUSもきっちりHDMI2.1とDPで144Hzも載せてきたので、自分もやっと4K 144Hzモニターゲットできました(^-^)v

書込番号:24441675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2021/11/12 09:02(1年以上前)

おは〜!  お3方

>シルバー兄さん
来月には今年の総括スレしよう。


>Solareさん
おっ!来ましたか 宜しゅうございました。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:24441872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2021/11/15 10:36(1年以上前)

Amazonと言うのが引っ掛かるが、
セールに釣られてポチりました。

ちゃんとしたの届くの祈るばかり。(笑)

書込番号:24446812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2021/11/15 12:02(1年以上前)

お〜す!

Getおめでとう\(^▽^)
宜しゅうございました。

それと
AMAZONさんは不良の場合は返金してくれので安心よ。
大事にお使い下さいませ∠(^_^)

書込番号:24446905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2021/11/15 12:12(1年以上前)

オリさん、こんにちは。

不良と言うか製品抜き取りの「噂」が気になるんですよね。(^^;

警戒して開封&ここでも報告はするとは思います。

何気にHT(SMT)付きのデスクトップCPUはPentium 4(1C2T)以来(笑)かもなので楽しみです。

書込番号:24446918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2021/11/17 21:25(1年以上前)

国内正規版で48004円でした。

>オリエントブルーさん
無事製品届きました。

一先ず今週末まで載せ替えはお預けかもですが楽しみです。

お邪魔しました。(^^;

書込番号:24450802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2021/11/17 22:59(1年以上前)

お〜す!

Getおめでとう\(^▽^)
お楽しみ下さいませ。同志∠(^_^)

書込番号:24450946

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

Core i3 2100機にWindows11インストール成功

2021/11/03 23:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 2100 BOX

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件

ところてんで録画機からストレージ検査機に降格したCore i3 2100+Intel DH67GDB3マザーなPCに、Windows11を入れてみました。

基本は、BypassTPMCheckとBypassSecureBootCheckをレジストリに作るやり方です。
>Windows 11システム要件に満たないPCにISOファイル無改造でインストール
https://gato.intaa.net/archives/36619

最初は、Windows10を入れた状態で上記のレジストリをいじってからUSBメモリのSetup.exeを起動すれば行けるんじゃね?とか思ったのですが不成功。Windows11のUSBメモリからブートしてアップグレード形式でのインストールも不可。完全クリーンインストールでしか出来ないのには注意。

結果は、添付の画像の通り成功です。
ちなみにプロダクトキーは、Windows8の時のキャンペーンで3300円で買ったやつが使えました。やっと徒を取った気分ですね(8よりマシなだけで11は気に入りませんので、メインPCではまだ使いませんけど)

Core i3 2100。10年前の製品で、CPUスコアであるPassmarkで1792。手持ちのタブレットPCであるSurface Goと同程度の性能。
でもまぁ、ネットサーフとかYoutubeを見る程度なら十分動きますね。


ちなみに、先代ストレージ検査機はCore 2 Duo E6600でした。起動しなくなったので先日セットで不燃物ゴミに…

書込番号:24428382

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件 Core i3 2100 BOXのオーナーCore i3 2100 BOXの満足度5

2021/11/03 23:22(1年以上前)

こんばんワン!

よくぞインストールされました。おめでとう\(^▽^)

>ネットサーフとかYoutubeを見る程度なら十分動きますね。
充分でございましょう。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:24428408

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件

2021/11/03 23:32(1年以上前)

>オリエントブルーさん
どもです。
サーバーから録画専用機に降格したCore i5 3450Sが、ところてんの次弾ではありますが。こちらにもWindows11を入れてみようかな?と思ってます。ストレージ検査機は、しょっちゅう使う物ではないけど、検査に時間がかかるので専用機が無いと不便。…あと10年くらいは使えて欲しいですね。


にしても、Edgeはうざいなぁ。
GoogleChroneは、アカウントが共有ならアドインまで自動的にダウンロードして、全PCで同じ環境にしてくれるという便利さ。

書込番号:24428425

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件

2021/11/03 23:34(1年以上前)

追記。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetupに、
"AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU"という項目をREG_DWORDで作成して1を設定する…という方の方法も試していますが。Windows10からアップグレードの形でインストールすることは出来ませんでした。
参考まで。

書込番号:24428429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2021/11/04 00:22(1年以上前)

Windows 10 64bit のインストールメディアの sources\install.esd を削除または、リネームし、
Windows 11 64bit のインストールメディアの sources\install.esd を入れたメディアにすると、
メッセージが一部 Windows 10 になりますが、レジストリ操作なしでクリーンインストールできます。
また、Windows 10の環境を引き継いでのアップグレードも高確率で成功します。

H81マザーのWindows 10をアップグレードするつもりですが、やる気が出なくて放置しています。

sources\appraiserres.dll を Windows 10 のものに入れ替えてのアップグレードは、最近は成功しません。

書込番号:24428495

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件

2021/11/04 07:28(1年以上前)

>Windows 10 64bit のインストールメディアの sources\install.esd を削除または、リネームし、
>Windows 11 64bit のインストールメディアの sources\install.esd を入れたメディアにすると、
逆じゃね? と思いつつ。機会があったら試してみます。

書込番号:24428675

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件

2021/11/04 16:49(1年以上前)


Windows10のインストールUSBメモリを使ってWindows11をインストールするための手段だったのですね。逆ではなく、そのままで正解でした。失礼しました。

install.esdだけで3GB以上ある。こちらの方がWindows11インストールの本体なのね。

書込番号:24429390

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング