CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P4 or XP? の続き

2001/11/23 17:20(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 ja037523さん

以前ここの掲示板で、P4にするかAthlon XPにするかで相談をし、アドバイスをいただきました。結局、「一度はAthlon」の思いを捨てられず、昨日秋葉原に出かけて、Athlon XP 1800+とその他一式を買いました。価格の点でサクセスに行くつもりでしたが、過去の経験を考えて(詳しくは言いませんが)、サクセスはやめてコムサテライトで買いました。
何とかセットアップできましたので、過日のアドバイスに対するお礼かたがた報告します。

CPU Athlon XP 1800+ BOX
Mother Gigabyte GA7DXR
Memory DDR512MB X 2 (Manya Chip)
OS Windows XP pro + Plus!
その他、ソフマップに寄ってElsaのGradiac Ultra (GF2 Ultra)の中古が15000円だったのでこれも買ってきました。

BIOSのアップデートを予定していましたが、最新のF7が入っていたのでそのまま使っています。
セットアップですが、
1. Gradiac UltraのみでOSをクリーンインストール - 問題なし
2. MTV 1000を追加 - 問題なし
3. Corega Etherを追加 - 問題なし
4. Sound Blaster Audigy - 音が出ない - Creative USのサイトからXP対応ドライバを入手したところ、問題なく動きました。
5. Melco IFC-NCP SCSI - これ自体は問題なし ただしこの先のニコンのフィルムスキャナは作動しません。ただし、これはAthlonの問題というよりもWindows XPに対応していないからと思われます。

フリーズもなく、非常に快適に動いています。これもここの掲示板で情報を集めて、アドバイスをもらったからだと思います。
ありがとうございました。

書込番号:389095

ナイスクチコミ!0


返信する
みのじさん

2001/11/24 09:54(1年以上前)

この"過去の経験"ってのがどう言う事かはわかりませんが、サクセスはWeb価格と店頭価格が大きく違う様なので・・・この手の価格違いは他社でもあるそうですが、サクセスほどは大きくないと聞いています。なにせ私は超ド田舎在住ですので、サクセスの価格差など調べようの無い状態ですので、無責任な発言になってしまいましたが。

まあ、サクセスはどうでも良いのですが。下の1文が書きたかったんです。

ja037523さんNewPC購入および完成おめでとうございます。高速CPUによる快適なPCライフが平穏に満喫できますことをお祈りいたします。

書込番号:390235

ナイスクチコミ!0


ひでっちー2さん

2001/11/24 20:35(1年以上前)

よかったですねー。私も、早くXPを買いたい!(OSもCPUも) 
  うらやましい限りです。     今は金欠病でどうしようもないです。

書込番号:390947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Re:

2001/11/22 09:20(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1.1G SocketA BOX

スレ主 Wolf32さん

はじめまして。
AK33ではありませんが(^^;
AK73ProAにDuron1.1Gを昨日乗せました。
結果は、M/BのCPU認識が「Athlon1.1G」になりました。
昨日の時点では、正常に稼動しているようです。(最初は散々文句を言ってましたが)
ちなみに、AK73ProAも「Not Rcommended」になってました。
参考まで。

書込番号:387155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃった!

2001/11/10 23:49(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク

スレ主 takebouさん

ついに買っちゃいました!最高に早いですよ。最高です!

書込番号:369084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/11 04:23(1年以上前)

ついでにマザーの型番も教えて!

書込番号:369490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/11/11 04:58(1年以上前)

ほぃほぃはこれで組みました。

http://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/mb_spec?mb_id=59

1800+はGIGAだったので、違うのにしたいと九十九で相談したら薦められたので(笑

特に早いとは思わないのが難点(涙

書込番号:369515

ナイスクチコミ!0


yanmanさん

2001/11/19 20:28(1年以上前)

すいません初心者ですので教えて下さい。マザーボードを買ってすぐBIOSのアップグレードなしでアスロンXP1900を認識して問題なかったですか?
私もこのマザーで組もうと思っていたのでアドバイスお願いします。

書込番号:383100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームするならpen4

2001/11/16 08:30(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

あーやはりpen4はすごいですね
ゲームするならpen4です。特にメモリの喰うゲームは。
SLベンチのような感じのゲームは特に。
3Dmarkとかはあましかんけいないです.
i850>pen4DDR>i845>アスロンXP>アスロンMP>アスロン>pen3>Duron>pen3FSB100>セレロン

クロックよりもFSB帯域が必要ですねゲームに関しては
あそこまで差があるとは思わなかったです
上位クロックであろうとFSBが劣るものであれば3Dゲームには向かない

適材適所で、事務用はPEN3以下に最高ではある
INTELは先を見越しすぎて設計していますね。これはすごいですね
440BXのpen3-750とi850のpen4-1.7Ghzではどえらい差があります

simmのpentium166と、440BXのpentium750差ぐらいはあります
ちょっと言い過ぎかもしれないが、)
テュアラインコアのセレロンは早いけれどもだめだめです
ゲームなんてできません。圧倒的に劣りましたFSB100ではとうてい無理
次期セレロン2がおそいといえどもFSB400ということでアスロンXPを凌駕するゲーム環境を備えていそうです。
全くCPUの方向性が逆になってしまう次期セレロンはオフィス向きではありません
ゲーム向きですね、このままでは。
オフィスアプリはもちろん遅いでしょう
テュアラインコアの方がオフィスに向いているのはわかりますが
新セレロンにそこまで悲観しなくてもいいように思えます




書込番号:377414

ナイスクチコミ!0


返信する
なるほどさん

2001/11/16 08:54(1年以上前)

今となっては、ゲームをする上で最も重要なパーツがグラボですから、これは
在る意味当然ですね。
CPUにとって重要なのは、ちまちま計算することではなく、如何に大量のデータを高速に処理して右から左に流すかですからね。

一方で、グラボが弱い場合(MX400程度)は、ソフトウェアエミュレーション
が増えて、地味な計算が得意なAthlon系が有利になるんですけどね。
とはいえ、いいグラボに換えた方が圧倒的にいいでしょうね。

書込番号:377432

ナイスクチコミ!0


素人君ご苦労さん!さん

2001/11/16 09:14(1年以上前)

CPUよりグラボでしょ?ゲームって

書込番号:377445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

2001/11/16 09:57(1年以上前)

もちろんグラボもいいほうがいい

MX400とか使うのであればCPUにたいする負担分が大きくなっちゃいますからね。

確かに一般的なゲームならアスロンの方が快適かな
メモリの喰うやつであれば帯域は重要
メモリをそれほど喰わないのであればアスロンの方がうまく流してくれる
ボトルネックがメモリのアプリはPEN4ですね。
CPUがボトルネックならアスロンかな。

書込番号:377479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作報告

2001/11/13 22:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

あぷあぷ2でCerelon 1GHzを、オーバートップでAsusの下駄を購入して
ABIT BE-6に載せてみましたが、倍率を10倍に設定して無事動作しました。
BIOSは最終版のTHです。
現在ベース115MHzでAthron1.2G並みの数値が出ています。(HDBENCH計測)

BXマザーも捨てたもんじゃありません。(^○^)

書込番号:374012

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 乱太さん

2001/11/14 21:54(1年以上前)

追記 Core1.75Vのままでベース124MHzまでOKでした。(^○^)
   OSはWin2k(SP2)です。

書込番号:375465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUS P2T4

2001/11/07 18:49(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2+ 500 バルク

http://tom.g-micro.co.jp/howto/00q3/000725/
↑ここの記事を参考に、ASUS T2P4 Rev3.1にK6-2+ 500MHzを
搭載してみました。(元はクラシックPentium 200MHz)
ベンチマークとかで計測はしていないのですが、とりあえず
スクリーンセーバはスムーズに動作するようになりました。
また何か分かりましたら書き込みします。

書込番号:363802

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 隆三さん

2001/11/13 06:13(1年以上前)

↑ おおっ! 新たな書き込みが!!

とりあえず私のマシンでもCPUの換装前後のベンチマークを取ってみました。
(ベンチマークには、HDBENCH Ver 3.22(かずさん作)を使用させて戴きました)


■共通の項目
VideoCard Matrox MGA Millennium
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 130,016 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
HDC = Intel 82371SB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = Creative Labs IDE controller


■CPU換装前
Processor Pentium 199.69MHz[GenuineIntel family 5 model 2 step C]
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
3642 7696 5829 3444 5315 5932 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
2751 4169 674 32 4834 4672 1309 C:\20MB


■K6-2+ 500MHz装着時(ベースクロック66MHz)
Processor AMD K6 399.42MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 4]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
6635 19364 12361 7771 3214 7350 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
14567 24142 2133 23 4962 4776 1329 C:\20MB


■K6-2+ 500MHz装着時(ベースクロック75MHz)
Processor AMD K6 449.03MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 4]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
7062 21769 13901 8363 3622 7984 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
14903 24997 2397 26 4964 4877 1460 C:\20MB


■K6-2+ 500MHz装着時(ベースクロック83MHz)
Processor AMD K6 499.77MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 4]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
7371 24240 15478 9395 4033 8892 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
15116 25730 2855 32 4859 4585 1183 C:\20MB


ベースクロックを83MHzに上げると、システムが不安定に
なった(数回ハングアップした)為、75MHzで動作させていますが、
この状態では非常に安定しています。

という事で、演算能力は約2倍程度に上がり、描画性能は変わって
いないのですが、通常使用時のもたついた感じが無くなりました。
CPU代のみで、これだけ性能が上がったという事で、私は非常に
満足しています。
(CPUは、このページを観て、最安値だったHyperJackさんにて
 \5,980で購入しました)

最後に、もしCPU換装を行われる場合は、コア電圧が2.0vという事に
注意して下さい。

書込番号:373041

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆三さん

2001/11/13 06:26(1年以上前)

間違えました。購入価格は\5,380でした。

書込番号:373046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング