
このページのスレッド一覧(全2003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年5月13日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月12日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月10日 20:02 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月24日 06:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月22日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月19日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/05/12 22:50(1年以上前)
50Mhzぐらいのクロック差なら2次キャッシュが多い分、雷鳥850の方が速そうな気がします。
バルクだと値段がほとんど同じなんですね。雷鳥安くて良いですね。
書込番号:164818
0点

鉄の私としては、雷鳥に1票!
せっかく買った雷鳥950、まだ取り付けてない・・・明日やるか。
書込番号:164820
0点


2001/05/12 22:54(1年以上前)
実際、どちらでも快適ですが、あえていえば、雷鳥850の方が上でしょう。
雑誌でしか見てないのですが、100MHz差であれば、雷鳥の方が上ですよ。
書込番号:164821
0点



2001/05/12 22:58(1年以上前)
ふぅ〜む。。多数決により雷鳥のほうが
圧倒的に有利のようですね!
皆様ありがとうでした(^.^)ノドモドモ
書込番号:164829
0点


2001/05/13 00:32(1年以上前)
お話は終わってしまったようですが一応Duron 900MHzとAthlon 850MHzのベンチマーク結果を載せておきます。
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q1/010108/duron850-07.html
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q1/010108/duron850-08.html
書込番号:164960
0点





VIA C3 700MhzリテールBOX使用レポートです。
ファンレスで733Mhz辺りまで動作確認とれました。
それ以上は起動すらしません。
ファンを付けても意外な事に結果は変わりませんでした。
参考までに・・
以前使用していたcyrixV667Mhzはファンレスで700Mhz
ファン(上のC3付属品)搭載で750Mhzまで動作確認できました。
ちなみにベンチマークでは
整数 C3 700 < CyrixV 750
浮動小数点 C3 700 > CyrixV 750(僅差でした)
という結果でした。マザーはGIGABYTE GA-6VX7-4Xです。
参考になるかどうかはわかりませんが、C3レポートでした。
0点

tころで<ところでです。
L2キャッシュの件ですがGA-6VX7-4Xは
BIOSF38でC3対応されているから大丈夫そうですね。
でもL2効いてその数字では不満ですが。
書込番号:164185
0点





私、高輝度LEDを電源LEDにつけて見ました。
なんか、いいっすねぇ〜。とりあえず、家にあった、赤ランプだったんですけど、今度秋葉いったら、青緑と青を買ってとりつけて見ようと思います。
ピカーっと明るく、いい気分です。
0点


2001/05/10 19:35(1年以上前)
此処ってCPUでは・・・
まぁイイヤ(((笑
私も付け替えてますヨ。
白と青
に。
余っている3.5インチベイに・・・
マワリをくろぉーくしてやるとカッチョエエ(((笑
書込番号:163008
0点



2001/05/10 20:02(1年以上前)
ですよねぇ〜。白のLEDってあるんですか?
ところで、黄黒黒赤って電源ケーブルがありますよね。それで、
どれが何ボルトで、どれがグラウンドなのか、わかりません。
それと、ファンについてなのですが、ファンの中心に12Vって書いてありますよね。そのとなりあたりに、0.13Aとかって書いてありますよね。
この電流が大きいほど、もしかして回転数が高いのではないかと思ったのですが、ここのところどうなのでしょうか。
書込番号:163026
0点







2001/04/23 22:44(1年以上前)
夏には扇風機替わりにもなってグッ!
書込番号:150356
0点


2001/04/24 01:44(1年以上前)
えらくブッソウなネーミングだなぁ(w
(駄レス)
書込番号:150521
0点


2001/04/24 06:41(1年以上前)
ダウンバーストγ(シロッコファン搭載のやつ)はどんな具合でしょう?
書込番号:150599
0点





動作報告です。初期型P2B−FでFC−PGAのpentium3の850が安定動作してます。ゲタはロンテックのPL−PI3rev.2を使ってます。
リポートを作ってみたので興味のある方はどうぞ。
http://www17.freeweb.ne.jp/play/dozon/PLIP3/PLIP.htm
0点





V-クラブ春日井に!! 剣山(サーマルアロー)というヒートシンクが
秋葉原より逆上陸(DOS/Vショツプカスタム)しました!! ヒートシンクではこれ以上の物は
無い様です。至上最強。
日経WinPCに載ています。新時代CPU(ギガHz)のマザーボードに対応。その為、
少し大きいのでケースに問題がでる様です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





