
このページのスレッド一覧(全2003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2020年8月21日 10:25 |
![]() |
17 | 4 | 2020年8月16日 01:47 |
![]() |
51 | 20 | 2020年8月14日 01:01 |
![]() |
8 | 3 | 2020年8月7日 14:28 |
![]() |
11 | 3 | 2020年8月1日 13:59 |
![]() |
2 | 0 | 2020年7月26日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 3 3300X BOX
6月1日にAmazonで15500円くらいで発注かけてたのが明日届く。
遅すぎてもうフリマで買っちゃってるよ。
やっと安定供給して来たのかな?
2万くらいで売ってる店ばかりだけどそれで買っても意味は無いですよね。
1ヶ月間使用してる感じでは何の不満もないです。
RTX2080Tiを挿してますが、ボトルネックにはなっていませんね。
書込番号:23606158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと商品が入荷したけど、もういらないという人がキャンセルすることを考えて、発送日未定で注文を受け付けているんですね。
書込番号:23606292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka333338さん
私は6/27にAmazonで買いましたが、昨日20日に届きましたよ。到着までのつなぎでAthlon220GE使ってたんですが、コレが以外に快適で、このままでも良いかななんて思ってたところでしたW
まもなく届きますよ!きっと!
書込番号:23612572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX
本格的な夏の暑さになってきました。
3950Xを4.2GHz固定で240mmラジエターのCorsair H100i Pro RGBで使い続けてきましたが
TMPGENC 7でx265の同時エンコード(CPU電力:200W)すると90度オーバー!
クロックを下げて運用してたが、元々興味のあった本格水冷導入してみた。
今のケースだと240mmより大きいラジエターが装着できないので 上面に240mm
前面に140mmのダブルラジエター構成とした。
<構成>
CPU:Ryzen9 3950X
Cooler:水冷(主要パーツ 以下参照)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウォーターブロック
Aquacomputer cuplex kryos NEXT AM4 / 3000, nickel / nickel
ポンプ
Alphacool VPP655 PWM - D5 - Acetal V.3
ラジエター
Alphacool NexXxoS ST30 Full Copper 240mm radiator V.2
Alphacool NexXxoS ST30 Full Copper 140mm radiator V.2
※ ファンは、両方ともサンドイッチ構成
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
M/B:MSI MEG X570 ACE BIOS:1.6
Mem:G.SKILL F4-3200C14D-32GTZ (Samsung B-Die 16GB×2枚)
MemCooler:G.Skill Turbulence V メモリー冷却ファン
VGA:GeForce RTX 2060
<常用設定>
CPU Speed:4.3GHz
Core電圧:1.25V
CPU LLC:Mode3
Soc:1.1V
VDDP:0.95V
VDDG:1.05V
DDR Speed:3733MHz CL16-16-16-32-48 tRFC 315
DRAM電圧:1.35V
<ベンチマーク>
・OCCT 30分 CPU温度:63度程度
(CPU使用率:100%)CPU電力:155W-OCCT読み
・TMPGENC 7でx265に7本同時エンコード CPU温度:74度程度
(CPU使用率:100%)CPU電力:197W-OCCT読み
・CINEBENCH R20 10148pts
※室温:27度
==============================
結論から言うと簡易水冷とか問題にならないくらい冷える。
ラジエターを追加したのもあるが、水枕、ポンプの性能が段違いだ。
その為、CPUの速度も1.25V、4.3GHz固定で常用中
(CPU電力:200Wの負荷も74度程度で運用可能)
TMPGENC 7でx265に7本同時エンコードするとメモリの温度が上昇するため
メモリクーラーを導入 50度 ⇒ 43度
メモリ3600MHz以上で設定を詰めている場合、良いかもしんない
参考にどうぞ〜
7点

ちょっと思うところがあったので実験してみました。
CPUクロック4.3GHzでOCCTを実行
上記の結果では、
約30分経過後:63.13度 155.84W でした。(添付1枚目)
ファンを止め窒息状態にして計測
約30分経過後:75度 163.34W (添付2枚目)
同じクロック、同じ負荷でもCPUの温度が変わると
必要な電力量が変わるようです。
⇒とにかく冷却に余裕があるほうが、特に高クロックで廻すときには
電力量的にも有利なようです。
書込番号:23600363
3点

>たんれいさん
同じ3950Xを使っているので参考になりました。
3950Xにしてから簡易水冷3個目ですが今使ってますEKの360mm簡易水冷はよく冷えますよ。
Core電圧1.25Vの4.3GHzでOCCT回してみました。
CPU AMD Ryzen 9 3950X
CPUクーラー EKWB EK-AIO 360 D-RGB
メモリー G.Skill F4-4800C18D-16GTRS
マザーボード GIGABYTE X570 AORUS XTREME
グラボ GIGABYTE AORUS GeForceRTX 2070 SUPER 8G 1905 MHz
メモリー設定は3800MHz IF1900 CL14−15−15−15−28−38 tRFC 268 1.48Vです。
CPUクーラーはNoctua NF-F12 PWM chromaxでサンドイッチにしてます。
ケースは Fractal DesignDefine7XLでサイドガラスもフロントもすべて閉めた状態です。
室温27.3℃でOCCT 30分回して60℃前後でグラボは35℃でしたがメモリーは50℃でした。
結構パーツを変える方なので本格水冷は難しいので、メモリーとチップセットをもう少し冷やせるよう考えてみようと思います。
動画エンコード7本同時もまた時間のある時にやってみます。
書込番号:23600806
3点

>EKの360mm簡易水冷はよく冷えますよ。
EKの簡易水冷使ってるんですね。
有名どころの水冷メーカですから、使ってるパーツの選定など
バランスがいいんでしょうね
それにしても3個目ですか(笑)
気持ちはよくわかります。当方も歴代で使用しなくなった簡易水冷の
残骸が3つほど転がっていますが。。。
でもそのケースで本格水冷組むとすごく冷えそうですね
空間に余裕のあるPCケースのほうが冷却には有利ですし
冷えを気にしだすと最終的には、そこに行き着くと思いますよ
当方のケースは、ATXサイズギリギリでD:490mm、H:400mmしかありません
ラックへの収納を優先にしているので仕方ないですが、このケースで
冷えを追及するとやっぱりこうなってしまうんですよね
でも組んでみて思いましたが、特にフィッティングとかきちんとしたものを
選定して組めば水漏れは、しないと思います。
ちなみに当方は、ほとんどAlphacoolで揃えています。
(水枕とリザーバーだけ別)
パーツをとっかえひっかえしてる Solareさんは、たぶんやりだしたら
はまると思いますよ(笑)
まぁ最初は、それなりに費用は、掛かりますがシステム更新しても
買い直すのは、水枕だけで済みますから 以外にリーズナブルかも
それとメモリの発熱ですが
負荷をかけているときにOCCTでCPUの温度確認していて あれー メモリの
温度が高いって気づいたのですが、高クロックで設定詰めて高負荷かけると
それなりにあがるようです。
特に水冷にするとメモリに風があたんないですからね
50度程度でそんなに影響は、ないでしょうが、ちょっとファンを足すだけで
結構下がるものです。(精神衛生上 安心できます)
書込番号:23601131
2点

>たんれいさん
簡易水冷を変えましたのは、当初使っておりましたASUSの2080Tiがアイドリングでも温度高めだったのでGIGABYTEの2070Superに変えて、以前からやってみたかったグラボもCPUも冷やすエアーフローを目指すためにケースも変えまして、それに合わせてCPUクーラーも交換しました。
大きいケースを選んだのはBDドライブつけても360mmのラジエター付けたくてFractal Design Define 7XLになりました。
ラックに入れるとなると制限出てきますね(^^;
私も以前本格水冷してましたが、当時は精製水使っても水やパイプが黄ばんだり、部品が悪かったのかつけ方が悪かったのかフィッティングに錆が出たりしましたので、パーツ交換もよくするのもあり簡易水冷を付け替えて使うようになりました。
でも付け替えに関してはソフトチューブだとクイックディスコネクト使えばそう難しくは無いかと思いますのでNVIDIAの新しいグラボが爆熱なら考えてみます。
本日メモリーをG.Skill F4-3600C14D-16GTZNに入れ替えましたのでTMPGEnc Video Mastering Works 7でエンコード7本ノックやってみました(笑)
メモリー設定は14-15-15-15-32-42でtRFC294で3800MHz IF1900です。
素材はとりあえずFF14を4Kでキャプチャーしたものを2K 60PでH265出力でやってみました。
さすがに8GBメモリー2本ではきついかなと思いましたが、やはりエンコード中はメモリーフルに使われて、エンコードの残り時間見てると常に動いてるのは4本くらいでした(^^;
それでも温度は意外に44℃台までしか上がりませんでした。
1時間20分くらいかかったと思いますが、CPUも65℃くらいまでで70℃までに収まりました。
書込番号:23602756
2点



CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
いや〜
わたしめの部屋だけ夏暑く冬寒いーーてどうよ。
エアコンつけて室温33℃となかなかな様子。
このCPUのシステムで真夏の使用でのチェックをした。
レンダリングベンチでの様子は画像の
とおりの温度様子で文句なし。良い
今まで真夏の作業はパスしていましたが
こいつになって大助かりでありますよ。
ほんと大満足であります。
板汚しごめん∠(^_^)
6点

こんちわ。
電力少なく処理速度も速くてよーございます。
快適でよかったですね!
書込番号:23595295
2点

>エアコンつけて室温33℃となかなかな様子。
その環境で作業・・・・・・PCはともかく人間が全裸で作業になっちまうよ(^_^;)
書込番号:23595410
4点

こんにちワン! お2方
>あずさん
ヘイ あざ〜す 快適でございます。
あなたの環境も本格水冷で良いと思いますがね。
>シルバー兄さん
あのね
東北のあなた環境と違って関西はこんな感じね。
マイロものび気味よ(笑)
書込番号:23595467
3点

マイロ君にこれ買ってあげなさい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FMR861F/
羽根なしのファンなので毛が纏わりつくこともなく安全。
うちの妻はこのペルチェ効果のネッククーラーで自転車通いしています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C9PG6QD/
書込番号:23595549
3点

こんばんワン!
あはははは〜<("0")>
なんでもよくご存じ。
その奥様ご使用のネッククーラー好評でありますな。
しかし家内には不必要かな。
院内はクーラー効いてるし。
送迎は私めの車だしね(笑)
マイロのは買ってみましょうかね。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:23595605
0点

>オリエントブルーさん
>東北のあなた環境と違って関西はこんな感じね。
いやオリエントブルーさんの部屋の問題かと思いますよ(^^;
PCも気になりますが、ご本人が熱中症にならないようにお気をつけ下さいよ。
書込番号:23595606
3点

こんばんワン!
>いやオリエントブルーさんの部屋の問題かと思いますよ(^^;
>PCも気になりますが、ご本人が熱中症にならないようにお気をつけ下さいよ。
あはははは〜<("0")>
ありがとうございます。
私めの部屋だけ工事手抜きしてるかもですね(笑)
けっこうにお金かけたお家なんですがね〜
いや〜今も室内30℃って どうなの。
PCも結構な温度の様子でございますよ。
体は鍛えてるのでどうという事もありませんが
ほんと あなたの住環境がうらやましい (^_^)
書込番号:23595714
2点

部屋と言うかエアコンの能力ではないでしょうか?
うちの自室は10畳ちょっとですが、たしか17畳用くらいのエアコン付けてます。
暑がりなので大体僕は実際の部屋の広さの2倍目指して付けてますね(笑)
リビングにはエアコン3台付けてますし(^^;
車のエアコン設定もこんな感じなので家内が僕の車に乗る時は夏でもシートヒーターつけておられます(爆
書込番号:23595848
2点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
私めの部屋は6畳であります。
エアコンは8畳用でありますね。
車は家内のご出勤時にはガンガンに効いとります。
ーーで運転手のわたしめとマイロは寒いんです(笑)
>リビングにはエアコン3台付けてますし(^^;
>家内が僕の車に乗る時は夏でもシートヒーターつけておられます(爆
あはははは〜<("0")> 信じられない様子ですよ(笑)
あなたこそお体お気を付け下さいませ∠(^_^)
書込番号:23595902
2点

結構暑いので、メモリーも4枚挿すより2枚に減らしたほうが涼しかろうと、メインPCのメモリーをBallistixの光るやつに変えた。
TRIDENT Z RGBのほうが分厚いヒートスプレッダで冷えそうな感じはするんだけれど、4枚挿すと隙間もなくなるし・・・・・・温度を見てもたいして熱くなってなかったから、別にどおだって良かったんだけどね、でも買ってすぐにお蔵入りじゃあもったいないし、きっと2枚組を2セット使うよりは安定するはず・・・・・・これも今までも別に不安定ってわけでもなかったんだけど。
まあ、9900Kは熱かろうが動くうちはアクセル踏むからこの時期にはあんまり過酷なことはさせないけどな。
特にエアコンは付けていない部屋でもおっちゃんの部屋よりはマシであろう(周りが木々に囲まれた、ポツンと7軒屋のうちの1軒だしな)わたし参上!!
書込番号:23596186
5点

おは〜!
またも良さげなメモリーGetおめでとう\(^▽^)
レビュお待ちしとります∠(^_^)
>ポツンと7軒屋のうちの1軒だしな)わたし参上!!
あはははは〜<("0")>
それは宜しゅうございます。
そういう住環境がうらやましい。
玄関出たらアスファルトじゃなく林道が良いな。
ーーしかし
薄毛の店長のSHOPもないとこまるしな〜
ーーとか思ったり(^^; しとります。
書込番号:23596613
2点

オッチャンの我慢比べじゃないのねw
年取ると暑さに鈍くなるから、こまめな水分補給な('A`)y-゜゜゜
書込番号:23596668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっちゃん金持ってんだからエアコンくらい買えばいいのに、というだけなんだが。
稼働するPCが多くなってもそれなりに室温上がるし、おっちゃんのいっぱいあるサブ機の更新を遅らせただけでエアコン買えるよ。
>ガリ狩り君さん
水分補給はおっちゃんには心配無用。
だってメタボンだしな、っつうかメタボンのお金でエアコン買える説(^_^;)
書込番号:23596822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


裏切り者のメタチャンよりも、毛皮を着ている罪のないマイロ犬の方がもっと心配だから、CPU買うよりも部屋の改築とエアコン更新が先('A`)カワイソウダゼ
っと思いました('A`)y-゜゜゜
書込番号:23597331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オリエントブルーさん
数週間前までは毎日更新されていた、TSY(改造バ○)のYoutubeチャンネルで見た故・ムームーも「そういやあの頃なんかやる気なさそ〜な感じだったな〜」と思ってこないだまで見てました。
おっちゃんがTSYに憧れを抱いてそんな感じになったのか???
書込番号:23597714
2点

こんばんワン!
あのお方とは同い歳でサバゲの趣味も同じなのよ。
なんだかな〜ですよ。
この前観たのはこれね。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=99&v=lbECjZklVxM&feature=emb_logo
書込番号:23597811
1点

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0813/358892
https://www.nagaoka.co.jp/item/m302t.html
こういうので囲った中にエアコンの涼しい空気を入れてやったらどうなるのか、試してみてほしいな♪
書込番号:23598324
1点

カビの胞子増殖したエアコンの風だったら、過敏性急性肺炎になるだろうね。
これ本当の話('A`)y-゜゜゜
書込番号:23598438
1点



CPU > インテル > Core i5 9400F BOX
このレースゲーム9400f と 1060 3GBで処理落ちなしで動きます 画質設定はエピックでフレームレートが落ち込む時は30台後半とかですが、操作の遅延とかないです。すごいゲームだと思います。最近の正式リリースから起動したら、あまりにも面白くて1〜2時間ハンコン握ってやってました。正直apex legendsやpubgとかはネットワークの処理落ちひど過ぎです。シージも自分の回線では処理落ちがひどいです。ping 9ms とかでも画面止まって動き出すとかしょっちゅうです。
ですがAssetto Corsa Competizioneが面白かったので、ついついお金ないのに玄人志向のRTX2070ショート基盤注文してしまいました。今のケースでも入るので、ワクワクしてます。
レイトレーシング対応するらしいのでワクワクが止まりません。DLSSもたいおうするのかな。
2点

i9100F+GTX1660tiなら価格同じで、ゲーム性能は上ですよ。
i4790k+GTX1080の時でも、4コアCPUの窒息もありませんでしたよ。
rx2070を買ったってことは、9400Fじゃ我慢できなくなりますよ。
いっその事
9900k+RTX2080tiで4kモニターにしてみてはいかがですか
書込番号:22843422
2点

自分は生き人形なんで これでいいです 天使の羽も持ってないし お金は借金です こんな関係ないレスで勘弁を それではさらばまたループまで
書込番号:22856372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにが「いっそのこと」なのか意味不明ですよ、飛躍しすぎですね!
書込番号:23584321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



CPU > インテル > Core i5 10400F BOX
買った当初は、7月分の応募数で間に合わなかったのですが、
8月になって再応募したらすぐにコードが送られました。
BIOHAZARDのほうです。 ちょこっとやってみたら面白そうです。
6点

こんにちワン!
それは宜しゅうございました (*^_^*)
わたしめ最後にやったゲームがBIOHAZARD 2でした。
それ以後ゲームしてないんですが
海ザルMAXさんがハマってる World of Tanksが
面白そうなのでやってみようかなと思っとります (^_^) ハイ
書込番号:23572050
1点

こんにちは、ありがとです^^
自分は先日終わったCBTの LostArk のOBTや正式Openの情報待ちです。
久々の大型MMORPGにCBTでハマっちゃいました^^
この齢でもまた興味が湧くとは思いもしませんでしたね。
書込番号:23572073
3点

あはははは〜<("0")>
うちなんかわたしめ以外
家内に息子2人もぜ〜んぶゲームおたくよ(笑)かないまへん
書込番号:23572136
1点



CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX
こんにちは。
以前3950Xを購入しベンチ結果が満足に出ず温度も高いという事で一度手放してしまった3950Xですが
やはりRyzenを使いたいという欲望に負けてもう一度組んでみることにしました。
今回はintel環境から使用しているパーツが基本で構成を変えたのはM/BとCPUだけです。
M/B msi X570 ACE
CPU Ryzen9 3950X
メモリ G-Skill Trident Z 16GB x 2
CPUクーラー NZXT Z73
GPU msi 1080ti Gaming X
電源 Corsair HX1200i
となります。
メモリは初期設定のままの2166MhzでCPUポンつけのままCinebenchR20 R15共に回してみましたがマルチは若干低いものの
シングルはネット上に掲載されているスコアと大差ないので非常に満足しています。
前回スコアが出なかった原因がよくわかりませんが、これから使い倒していこうと思います。
これでRTX 3080Ti?を気持ちよく迎える準備が整いました!
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





