CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 人生初の自作です。

2018/12/31 02:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 jppapaさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんのを参考にベンチを。

はじめまして。

先週、人生初の自作に取り組んでみました。
当初は8700kの予定でマザーボードとメモリーを
12月の頭に用意していたのですが、PeyPeyの件もあり、
9900kにしました。

CPU-------Core i9 9900k BOX
MB--------TUF Z390-PLUS GAMING(MTX)
メモリ------CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB× 2
クーラー----超天TUF SCCT-1000TUF
GPU-------MSI GEFORCE GTX1050ti(使い回し)
BIOSを最新にしたところ、スコアが20程アップして現在はこれです。

室温28℃の部屋ですが使用範囲がGTX1050tiで間に合うゲームなので
このまま空冷で行けそうです(夏場は冷房ガンガンの部屋です)
ちなみにCPUクーラーは忍者5の到着が来月後半になると連絡を受けて
急遽不安ながらも超天TUF SCCT-1000TUFを購入しましたが、一昨日
忍者5が届きましたw

書込番号:22360885

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/31 07:07(1年以上前)

>jppapaさん

スコア 2059って事は〜
47倍でのデーターって事でしょうか?

私も〜
9900Kを空冷で冷やしております。

私は水冷却下 絶対空冷主義の人なので〜
空冷でのデーターは興味をもって見ております。

超天でのデーターはほかの人もだしてますが〜
忍者に交換して どれほど冷えるかってのは〜

個人的に非常に興味があるので 載せ替えたら 同じ倍率でのデーターを・・。
シングルタワー最強の忍者の力には・・興味を持っております。

まぁ 高いし、在庫なし取り寄せって店舗が多いので〜
忍者を買う予定はないのですが どの程度超天から冷やせるのか?

興味を持っている人は 私以外にもいると思います。

47倍で2050程度のスコアなら うちのNH-D15は・・MAX46℃程度かな?
50倍で2200前後のスコアで MAX53℃

外気温10℃以下のデーターなので 全く参考にならんらしいですけど。

別スレですが 殻割り水冷で外気温10℃以下で MAX53℃ってデーターも、価格コムで出ております。

参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095747/SortID=22358752/#tab


書込番号:22360996

ナイスクチコミ!2


スレ主 jppapaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/31 17:34(1年以上前)

キンちゃん1234さん、初めまして。
レス感謝です。

>スコア 2059って事は〜
47倍でのデーターって事でしょうか?

スミマセン。。。
ど素人なもので、その辺りについては何ら意識しておりませんでした。

定格で、ASUSのAI Suite3というユーティリティソフト上においても
何もいじって無い状態での値です。

「47倍」とはAI Suite3の「CPU動作周波数」の所にある設定の事でしょうか?
それでしたら上から、

BCLK Frequency:100.5Mhz

Ratio:50 5025Mhz

CPU Cache Ratio:43 X

となっています。
ベンチ時にこれが自動で変動するのかどうかも
知りません。
違っておりましたら、後学のために教えていただけますと幸いです。


>私は水冷却下 絶対空冷主義の人なので〜

私も万一の際、システム全滅の可能性を排除出来ない水冷は
回避したいと思い、空冷を選択しました。
素人ながら空冷の方が、奥が深いのではと思います。
静穏かつ冷える空冷にはロマンを感じますね。

実は今回、空冷で行こうと決めるにあたっては
キンちゃん1234さんの過去の書き込みが後押しに
なっています。

それでNH-D15にも惹かれたのですが、コスト面で忍者を
選択してしまいました。
静寂性ではNH-D15に軍配があがりそうですが。。。

また、せっかくの忍者5ですがその巨大さと重量にビビって
取り付けるかどうか迷っています。
そもそも子供と遊ぶゲームのために組んだのですが、
プレイしても画像の数値を更新しませんでしたので、
これで(超天)でも良いかと思っています。

書込番号:22362203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/31 19:23(1年以上前)

>jppapaさん

BIOS設定をいじってないのなら47倍、4.7Gだと思いますよ。

50倍5Gで2000ちょいだったら//温度でCPUがヘタっております。
50倍なら 2200前後のスコアになりますから。

さてさて・・
忍者ですが・・静音性は超天の比ではないでしょう。

付属のファンがMAX800回転だったと思うので〜
間違い無しに超静音仕様です。

全開MAXで回っても800回転・・・ うるさい訳ないでしょうね。

多分 空冷のクーラーで一番回転数の低いファンを付けているんじゃないでしょうか?
大体 1200〜1800回転(MAX)のが付属してると思います。

それだけ フィンの部分に自信を持ってメーカーが低回転ファンを付けてるんだと推測します
まず 音が気になることは‥ありえないと思いますよ。

マザーでCPUファンの設定をsilent設定にしたら 低負荷状態では500回転以下になるかもですね。
限りなく無音になると思いますよ。

私のNH-D15が現状で(低温下)50倍で回してもMAX800回転ほど。
ほぼ無音です。
それ以下の回転数になるはずですから 静音性に関しては忍者の方が上って推測します。
折角購入したのですから シングルタワー最強、静音性も最強であろう 忍者 ぜひ組み込みことをお勧めしますよ。

まぁ アホなおっさんのデーターや情報は・・あてにならない・・信頼性がない・・らしいですけど。
まぁ 参考にしてくれてる人が 一人でもいれば まぁ 救われますね。

書込番号:22362419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/31 20:05(1年以上前)

外部水冷ユニット

エアコン冷却

>jppapaさん
紹介されたの僕のでして

外気やエアコン導入式です
リスクを最小化で、ケース外のボックスにラジエーター入れて、シロッコファンで強制吸気
とかしてます

常用では、最強クラスかなと

ですので、参考になりにくいかも

書込番号:22362486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/31 20:56(1年以上前)

エアコン冷却を見て思わず笑ってしまいました。
失礼。

書込番号:22362583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/01 07:30(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

外気を引き込みってのは、以前軽部さんが極寒の外気をダクトで引き込んで〜
本格水冷のラジエーターを冷やして・・ってのを見た記憶がありますよ。

まぁ 普通の人には無理かな〜って思いましたよ。
軽部さんも独特のスタイルで ほぼ〜まな板状態でPC使ってるようですしね。

さて
>jppapaさんが忍者のデーターを出すことには大いに意味があると思います。
その理由を長くなるけど指摘しましょうかね。

さてさて
私の場合は 今の状況で割らなくても 真夏室温35℃になっても対応方法は〜いくつもある。
って言うか 全く熱に関して問題はないと思っている。

47倍設定(現状維持)で 今よりも〜仮に30℃室温が上がったとしても
精々 70℃台。
少しファンの回転を上げれば70℃台以下に収めれると思う、 全く問題はない。

仮に 室温が今より 40℃上がったとしても(ありえないけどね)
45倍に落とせば MAX70℃台 そしてファンを少し上げれば60台で収まるはずだ。

50倍は 80℃オーバーになるだろうが、ファンの回転を少し上げれば短時間(特殊な用途時)には問題ない。

結論としては 私からすれば8700Kの時より 温度は低い。
8700Kは 低温下でのデーターから 真夏を90℃台と予測して その通りになり〜

結果 殻割りになったが・・9900Kは50倍でも 必要がない温度に収まると推測される(ほぼ100%自信がある)
まぁ しかし実際に出してる数字が外気温10℃以下でのデーターなので 

「そんなデーターは信頼性がない、誰も欲しがってない」って・・そうでしてね〜
その数字から 各自の環境に合わせて 読み取る事が出来ない模様。

BIOSをいじってOCも普通にやっているだろう・・
まつ王@シビックさんでも 彼のスレで 私の数値は限界まで電圧絞っての数値なので常用の参考には・・
って感じの感想を出してますしね。

石の個性や設定いじる人間の考えでいろいろ考え方が違いますね。

しかし スレ主さんの環境であれば 今で室温28℃
当然 真夏も室温は同じ様なると推測される。

その条件下で 出た数値に対しては ほぼ個々の環境に合わせて数値を計算するのが‥たやすいだろうし。
また そういった環境下 の人が多いと思うから。

忍者で9900Kを冷やして出た数値に文句を言う人はいないだろう。
手動で倍率を入れて、手動で電圧を打ち込んだりもしないだろう。

マザーの定格 電圧も盛った状態で使うだろう。
その状況での数値は BIOSをいじり倒して、めいっぱいの CPU低温下をしない人には妥当な数値になるだろうと思う。

ごく普通にPCに拘った考えもなく、単純に高性能のクーラーで PC本体をいじらないで・・自然に冷やしたデーター。
夏は冷房、冬は暖房、一年通じてほぼ 同じ環境 ここで出た数値を 真っ当な数値って思うのだろうと思う。

多分だけどスレ主さんが出す忍者の温度は電圧設定を最適化すれば 5〜7℃は下げれると予測する。
あえて それをしない 素のままのデーターが必要な人が多いのだろうな〜て思うから貴重なデーターになるはずです。

超天から 少なくても・・5℃やそこいらは‥下がると思うんですよね。CINEBENCHで70℃台前半もしくは〜
60℃台後半までのデーターが出れば・・
空冷でも 9900Kは余裕で一年中使える って万人が納得するデーターになると期待してるんですよ。

低温下で、なおかつ電圧も何もかもいじり倒して自分の石の最適化をして出してる〜私のデーターは 役に立たないそうですから。







書込番号:22363132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/01 18:19(1年以上前)

>jppapaさん

TUKUMOで在庫ありになっていたので、忍者5注文入れました。

絶対空冷主義って自ら名乗る以上
シングルタワー最強の〜このクーラー試さんことには・・
名折れになるかってね。

Ryzen2700搭載機は 無限5 NH-D15 両方のデーター取ってるから比較できる。
キューブに忍者5って どんだけ〜(大笑い)


書込番号:22364012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/04 22:59(1年以上前)

無限5との比較 忍者5デカイ。

メモリーに干渉するので、無限5とは違う方向で設置

無限5 42倍 ベンチ

忍者5 42倍 ベンチ

>jppapaさん

まだ忍者5取り付けてないんでしょうか?

本日届いたのでRyzen2700機に取り付けてみましたよ。
よっぽどOCして熱を出さないとね〜

無限5との差が出ないって思ったので 一応Ryzen2700のほぼ限界近い42倍で無限5とのデーター取ってみましたよ。

デカいですね、無限5と比べて1.5倍ありそう。
無限5の取り付け方向(ケース後部に排気)だと メモリーに干渉です。

仕方ないので 取り付け方向を変えました。
無限5とは 縦横が逆ってパターンで取り付けです。

幸いケースはサイドもメッシュなので サイドから吸気も兼ねて取り込み〜
熱の出る グラボのバックパネルに排気で、多少なりともグラボが冷えるか?
ってイメージで取り付けましたよ。

忍者5のファンは低回転で、なおかつ静音仕様なので マザーでsilent設定の必要が無かった。
standard設定で、ほぼ無音
MAX800回転のファンですから さすがに静かですよ。

結果は 42倍設定で無限5で CINEBENCHで69℃前後 外気温9℃
    忍者5で 同じ設定で回して 59℃前後 
約 10℃程度は 忍者で下がった。
NH-D15は15℃近く下がったので・・やっぱり ツインタワー程は冷えませんけど〜
立派な数字かと思います。

気が向いたら 忍者5 デカイけど付けてみると夏場とかに、静かで冷やせると思いますよ

書込番号:22371328

ナイスクチコミ!0


スレ主 jppapaさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/13 06:43(1年以上前)

やっと新年の忙しさがひと段落。
そこで忍者5に換装してみました。

ちなみにケースはTHERMALTAKE Core V31 ミドルタワー、
前面12p・Fan2基(吸気)、背面12p1基(排気)、
上面12p2基(排気)、底面12p1基(吸気)で、
SSDはWESTERN DIGITAL WD Black NVMe WDS500G2X0Cです。

室温は26℃で計測。
勿論、今回も設定は全てデフォルトです。

あくまでも当方の環境と運用においてですが、
夏場はエアコンで24℃以下にしている部屋では
9900kでも空冷で問題無く、通年運用出来ると思い、
安心した次第です。

また、忍者5に換えて-超天TUF SCCT-1000TUF
よりも静かになった事を記しておきます。

最後に、初の自作が此処まで問題無く来れたのは
クチコミ掲示板の皆さんのお陰です。
有難うございました。

書込番号:22389741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/13 07:42(1年以上前)

>jppapaさん

忍者5に換装しましたか、おめでとうございます。

ざっと超天より15℃以上下がってますね。
これで年間余裕で使えるって 太鼓判でしょう。

もしも OCとか考えて 万一 現状で忍者5で冷やしきれない・・(まぁ ありえませんけど)

もしも 今後 爆熱のCPUに交換した時に〜って事で参考までにデーターを。

忍者5の付属のファンも(逆回転ファン) 左回転のファンでして、普通回転(右回転)のファンを追加することで〜
二重反転仕様となります、合計トリプルファン仕様。

忍者5のレビューにツインタワーの風魔よりも、二重反転仕様の忍者5は冷えたってレビューあったので〜
私も一応やってテストはしてみました。

二重反転仕様 トリプルファン仕様は無限5で やってますので〜
結束バンドで連結した無限5付属のファンを そのまま流用して(1200回転仕様)

吸い込み側から 左回転+右回転+左回転で二重反転 トリプルファン仕様でテストしました。
(Ryzen2700 by 42倍OC)
結果は 10℃近く下がりました。
これは NH-D15より低い数字ですので、その気になれば まだ10℃下げれますよ(必要ないでしょうけどね)

うるさくなるので テストだけで、元の800回転ファンに戻しましたけど(大笑い)

忍者5 潜在能力は 10000円オーバーのツインタワーを凌駕しますね。

書込番号:22389801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/13 07:53(1年以上前)

>jppapaさん

ざっと10℃でしたね、読み間違いしました。

超天と忍者5で10℃ってことは・・?
私のテストと条件は違いますが・・無限5と忍者5で10℃の差だったので・・

ほほ〜超天って 私の思ってる以上に冷えるんですね。
見直しました(買ってテストする気はないですけど)

書込番号:22389814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

これ使うならB450がおすすめ

2019/01/03 23:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

クチコミ投稿数:126件 Athlon 200GE BOXのオーナーAthlon 200GE BOXの満足度5

ACアダプタ利用でアイドル消費電力12W。
さすがにAtom系SOCには勝てないものの
エントリー向けデスクトッププロセッサでやっとIntelに追いついた。
Ryzen Gだと2.2GHzまでしか落ちませんがAthlon 200GEは1.6GHzまで落ちるためか
アイドル時の消費電力はAthlonの方が低いです。

ワットチェッカーはサンワのTAP-TST5
Athlon 200GE w/ Dynatron A18
Tuf B450M-Plus Gaming
M391A5143EB1-CPBx2 2133→2666
SD9SN8W-256G-1122
picoPSU-160-XT 秋月65W ACアダプタ
NF-A4x20 PWM

800Wプラチナ電源利用時はIdle Power Consumption 16W。
つい最近まで各社UEFIが熟れていなかったので起動できたとしても注意が必要です。

書込番号:22368961

ナイスクチコミ!4


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/04 20:46(1年以上前)

何故B450なのですか?
B450がベストであるという理由が書いてありません。

個人的には機能が絞られているA320やA300辺りの方が機能が絞られていていい気もしますが...

書込番号:22370938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 Athlon 200GE BOXのオーナーAthlon 200GE BOXの満足度5

2019/01/05 21:36(1年以上前)

確かに。仰る通りですね。

私はB450マザーのレビューに記載した下記を前提にしていたので言葉足らずでした。
AB350 Gaming K4→B450M-Plus Gamingへ変更でアイドル時20W前後→16W前後に下がる。
>ATXからMicroATX
>SSDが古いPX-256M5S→Sandisk:SD9SN8W-256G-1122へ変更しているものの
>アイドル消費電力がB350からB450で4W違い。
>B350とB450で公称2W減はおおよそ正しい結果に。

タイトルは正しくは"省電力を追求する場合"B450がおすすめです。
失礼しました。

書込番号:22373727

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/06 09:38(1年以上前)

こうなるとX300やA300のマザーボードが欲しくなりますね。
サウスブリッジ相当の部分がないのでその4.8Wもなくなります。

書込番号:22374718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

すばらしいCPU

2018/12/13 22:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX

クチコミ投稿数:2件 Ryzen 5 1600 BOXのオーナーRyzen 5 1600 BOXの満足度5

遅遅ながら、Ryzenに触れてみたくなり、価格がこなれてきたタイミングで中古品を12000円でGET。(ここ最近は全体的に価格上昇中?)
負荷がかかるとすれば、システム開発とエンコードくらいな使い方がメインですが、コスパに納得の動きで、すばらしいの一言です!純正クーラーも申し分なしです。

書込番号:22322395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2018/12/13 22:19(1年以上前)

なんでその組んだPCから書き込まないのかとか。
中古品にコスパとかいわれてもなぁとか。

書込番号:22322417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/12/13 22:39(1年以上前)

>KAZU0002さん

まぁ 中古で値段安く買えるのも コスパって考えでしょう。
確かに Ryzen1600良いと私も思ってます。

付属のクーラーも必要十分の性能ありますしね。

いまは そのクーラーと合体したまま放置ですけど(大笑い)
そのうち マザー買ってきて組み直しますよ。

書込番号:22322483

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i5 8500 BOX

スレ主 ルルズさん
クチコミ投稿数:7件

「4240万と云う超高画素のハイエンドディジキャメで撮ったRAW(ロウ)画像の明室現像時でも、空冷なのに全く熱暴走し無いCPU」であり、たいへん満足して居る…!!
 従って、「ターボブースト」するような事はほとんど無く、「大概はノーマル運用」で、動作してくれて居る頼もしいCPUだ…。

書込番号:22318473

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2018/12/12 09:37(1年以上前)

>「ターボブースト」するような事はほとんど無く
TurboBoostは、低負荷な作業中でもこまめにON/OFFを繰り返している物ですし。RAW現像のような作業中にも本当にTurboBoostが働いていないのなら、何かしらBIOSレベルで設定を間違っています。

オーバークロックと勘違いしている?

書込番号:22318831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2018/12/12 09:50(1年以上前)

勘違いってことならオーバーヒートかなあ?
サーマルスロットリングがかからない、とかそんな感じ。
とはいえ、このスレの文章から、スレ主さんがその辺わかるのかは不明。

書込番号:22318847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

新PC

2018/12/03 21:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:1195件

PC新しくしました。

構成です
Processor :   Core i9 9900K BOX
Mainboard :   ASUS ROG MAXIMUS XI CODE
Physical Memory : CMW16GX4M2C3200C16 
Video Card :     GTX 1080 GAMING X 8G  
SSD :       WDS100T2X0C
Hard Disk :       WD10EZEX
BD-ROM Drive :  BDR-S11J-BK
電源BOX :     RM850x CP-9020180-JP
ケース:    FD-CA-DEF-R6C-BKO-TGL
CPUクーラー:     虎徹 MarkU
ケースファン:  LL140 RGB /Commander PRO
サウンド:        LUXMAN DA-100
Monitor Type :    Flex Scan EV3237-BK
OS :      Windows 10 Pro 64bit

書込番号:22298538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2018/12/03 21:35(1年以上前)

部屋のイルミネーションに良さそうですね。

書込番号:22298583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/12/03 22:30(1年以上前)

構築おめでとう。
爆熱だと言われてるこのCPUですけど、貴殿のマシンの発熱具合はどんなもんですか?
当方のi7 7820Xも、チョコっとOCしただけで90℃を超えてしまいます(クーラーは空冷です)
なのでOCは止めときました。

書込番号:22298759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/03 22:47(1年以上前)

次は、CPUファンも発光を・・・

書込番号:22298824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2018/12/03 23:04(1年以上前)

ハブに空きがないのでCPUファンはこのままだと思います。

書込番号:22298883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/04 00:14(1年以上前)

せっかくお金を掛けたマシンがこんな手ブレと露出オーバーのダメダメ写真でいいの?
もっとビシッとした写真を撮って差し替えした方がいい。

書込番号:22299040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2018/12/04 00:22(1年以上前)

定額アイドル時で31度です。

書込番号:22299062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2018/12/04 03:33(1年以上前)

画像追加です。

書込番号:22299243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/12/04 11:14(1年以上前)

>アイドル時で31度です
CINEBENCH_R15などで負荷をかけたらやっぱり90℃は超えるのかな?
当方はOC時、それで90℃を超えました

書込番号:22299745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2018/12/04 15:12(1年以上前)

CINEBENCH_R15 OCなしでMAX79度でした。

書込番号:22300184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/12/04 15:59(1年以上前)

79℃でしたら爆熱とは言えないですね。
爆熱だのと盛んに採り上げられてるのは、その方たちはOCされてるということかな。

書込番号:22300278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/04 16:35(1年以上前)

>自作青二才さん
自分のCPUでは、水冷240mmラジエーターでCINEBENCH_R15 OCなしでMAX77℃、(パワーリミットでクロック4.1に低下)
なので、リミットかかってなければ、あたり石ですよねー、

書込番号:22300347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2018/12/08 12:00(1年以上前)

PCとスピーカーの間にコンデジと腕を突っ込んで撮影したのでこれが限界です。
PC動かすと周りのものが写ると部屋の趣味バレになるため嫌なので、価格コムに載せるためだけに動かすのもなしです。

書込番号:22309532

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/08 12:43(1年以上前)

別に写真の写りとか興味ないけど
別に回りの家具とか映っていても
ペイントとかのアプリで
パソコン内部だけ切り取ればいいがね

※そうすれば全体的にピントが合うと思うけど

書込番号:22309606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2018/12/09 17:34(1年以上前)

追加です。
正面はガラスなのでどうしても映り込むので。
三脚使ってあとで消せってか、価格コムに載せるぐらいでそこまでふつうしないだろうが。

書込番号:22312662

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/09 23:45(1年以上前)

>自作青二才さん
>三脚使ってあとで消せってか、価格コムに載せるぐらいでそこまでふつうしないだろうが。

自分ならめんどくさいので
画像すら上げないとおもう
三脚とは言ってないけど・・・

>価格コムに載せるぐらいで

と思っているなら
ダメダメ写真とか言われても反応しない

うまく映せないようなことを書いたので
アドバイスしただけ

書込番号:22313611

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/09 23:49(1年以上前)

>自作青二才さん
でも・・
今度はキレイで見とれる

書込番号:22313625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

爆音PCになったが

2018/11/24 00:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:1672件

CPUクーラーTRUE Spirit 120M(BW) Rev.A

CPUクーラー無限五 リビジョンB SCMG-5100

CPUクーラー無限五 リビジョンB SCMG-5100

I7 8700KのCPUクーラーをやっと変えて、CPU温度も下がり(定格にて)、安堵しております。
前回の構成
    CPUI7-8700K
    メモリーW4U2666CM-16GX2
    マザーボードZ370M Pro4
    電源FSP RA-750S
    CPUクーラーTRUE Spirit 120M(BW) Rev.A

今回の構成
CPUI7-8700K
    メモリーW4U2666CM-16GX2
    マザーボードZ370M Pro4
    電源FSP RA-750S
    CPUクーラー無限五 リビジョンB SCMG-5100
この構成で前回74℃いっていたのが63℃に、
さらにCPUファンを標準ファン+艶風 TUYA-KAZE12-BL [青]でサンドイッチに、前面ケースファンをSH1425D-PWM20 [黒]にして
58℃まで下がりました、(シネベンチ5連続)やっと夏も行けそうな温度に、
しかし前面ケースファンが爆音君でしたwww
まあ、音は気にしないのでいいのですが、最初のクーラーが貧弱すぎて、悲しかったですがやっとこれならいけるという手ごたえが。
やっとOCしようかと思う気になりました、、、あとCPUクーラーファンをCLUSTER ADVANCE UCCLA12Pに変える予定です
。つづく( ´艸`)

書込番号:22275006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/24 09:26(1年以上前)

おは〜!

空冷クーラーのファンでケース内に埃を
まき散らすのもね〜私的に好きじゃないが(笑)

ケース内部広いやつで水冷がGoodと思うがね。

CLUSTER ADVANCE UCCLA12Pは良いと思います。
ホワイト色も綺麗でハネが外せて洗えるのも良い。
OCもガンバ∠(^_^)

書込番号:22275450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/24 09:49(1年以上前)

空冷には空冷の良さがあると思うけど、大型空冷クーラーはビデオカードを外そうとすると拡張スロットのロックを外すのに苦労するから最近は使わなくなった(^_^;)

CLUSTER ADVANCE UCCLA12Pはどうかなぁ、と思う・・・・・・光るファンなのに単色でしか光らずRGBに光らせられないファンはだめだと思うようになった・・・・・・だからあえて光らないファンにするわたし・・・・・・そんなこたあどうでもいっかぁ。


ちなみにうちのメインPCで使われている8700Kはよく冷えているけれど、これは単純に寒いからだったりするのであった・・・・・・それでいいのかwww

書込番号:22275507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1672件

2018/11/24 10:17(1年以上前)

>オリエントブルーさん
たしかに、大きい方が良いのですが設置場所が、、、埃との格闘、頑張りマッス!
>クールシルバーメタリックさん
たしかに、RGBの方がいいですよね、うちは光らせてもかすかにしか見えないので、最終的には、から割りかなー、、、

書込番号:22275559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/24 10:33(1年以上前)

大きいケース、設置場所の問題もあるけれど、最近はどのメーカーさんも何かってえとすぐ強化ガラスに走りやがるから何も組み込まない状態ですら結構な重さになってるので、それにパーツを組み込んだら腰を痛めちまいそうだにゃぁ。

>埃との格闘、頑張りマッス!
そんなもの頑張る必要ないよ、埃が溜まる前に新しいパーツの人柱になっとくれよ・・・・・・と無茶な要求をするのであった(^_^)v


RGBに光らずんば光るファンにあらず、などとほざくわたしのサブ機のケースファンはサイズの彩風・・・・・・大丈夫、ちゃんと赤、緑、青(プラス白も)を揃えてある・・・・・・んんん???

書込番号:22275595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/24 12:43(1年以上前)

>大丈夫、ちゃんと赤、緑、青(プラス白も)を揃えてある・・・・・・んんん???
当分9900KはGetできそうにないから
強化ガラスのほうに走ろう∠(^_^) ねっ

書込番号:22275876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/24 14:55(1年以上前)

強引に全部光らせております asusのソフト制御

RGBファンフレーム

>19ちゃんさん

光らないファンを光らせれば良いだけです。

私の無限三重反転ファン仕様はね、先頭のファンはRGB LEDファンフレームを取り付けて〜
マザー グラボ、LEDテープ と 連動して 色を変えて光っております。

二個連結のファンに〜もう一個ファンフレーム付けてるので・・すごいことになっておりますけどね(大笑い)
asusのソフトで全部連動であります。

書込番号:22276104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/24 15:29(1年以上前)

低負荷 200回転台

47倍OC 100%負荷で400回転台 45℃

>19ちゃんさん

定格で爆音ですか・・・ん〜〜〜。

私の8700Kは47倍のOCで、低負荷状態でCPUファンは200回転台。
CINEベンチかけて 100%負荷でMAX400回転台。

で MAX温度が45℃ 室温16℃
ケースファンは無し。
ベンチかけても ほぼ無音です。
殻割済みですけどね。

爆音ですか〜。

もう少し工夫の余地が・・あるような? ないような?


書込番号:22276177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/24 16:06(1年以上前)

50倍、658回転、61℃

>19ちゃんさん

参考までに 50倍設定(5G OC)

CINEベンチで100%負荷かけて MAX600回転台 これでも、ほぼ無音です。
温度は61℃ 室温16℃

PC本体にはHDDも付けておりません。
必要な時だけ 外付けHDDに電源をいれます・・(電源入れると、少しHDDがうなりますね。)
HDDも振動防止で下にマットをひいております。

いかに静かに、いかに冷やせるか・・これが個人的な自作の目標なので・・
ここらにこだわっております。

Ryzen2700は600回転台から‥落とせないのですよね。。。
まぁ OCCTかけても 600回転台 なんで 無音は無音なんですけど。

2700は まったく温度上がりません(大笑い)

書込番号:22276269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1672件

2018/11/24 21:23(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
爆音は、きになりませんが!、光り物はきになります!RGBファンが欲しいです、少ししかみえないですが、、、
>クールシルバーメタリックさん
サイズの彩風買いました、緑ですけど!

書込番号:22277006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1672件

2018/11/25 18:25(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ついに、二重反転ファンにしちゃいましたwww、しかし温度変わらずですwww

書込番号:22279017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/25 18:35(1年以上前)

>19ちゃんさん

あらら 変わりませんでしたか?

Ryzen2700では、ファン三個にして 高負荷時に2℃とファンの回転数が100回転下げれたんですよ(手動操作なし)
まぁ それぞれ 環境で効果はかわりますけどね。

私の2700のはCPUクーラーファン 三個のうち もともとついている逆回転はマザー接続ですけど。
残りの二個はファンコン接続でして 自分で非常事態はファンの回転を手動で変えれる変態仕様(大笑い)
マザー制御はsilent設定で限りなく回転を落としております。

OCCTとかで温度が上がるときは(本来600回転固定)から 残りの二個のファンを手動でMAX1200回転まで自在に変えます。
OCCTとかの時だと自動の時より 8〜10℃これで下げれます。

普段は限りなく静かに、必要な時は 必要な分だけ回すってスタイルですね。
CPUクーラーファンを手動なんて 普通の人はしませんけどね。

書込番号:22279041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/25 19:00(1年以上前)

>19ちゃんさん

一応ね 三個つけてるとね、最後の一個は 前の二個より回転数が上じゃないと・・
自分の回転以上の風圧が前から、かかるので・・・故障の原因になるとか 聞いたような聞いてないような?

なので 私は最後の一個は前の二個より、少し回転を上げております。
ここらが手動ファンコンで自在なんですけどね。

書込番号:22279087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件

2018/11/25 19:51(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
返信ありがとうございます、うちの物も後方のファンは回転数の高いものにしました(発光しろ、前面ファン発光緑)

書込番号:22279182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/25 21:47(1年以上前)

>19ちゃんさん

ファンの数を増やして、その分ファンの回転数を絞るってのが狙いですからね〜
爆音ってのは 私には考えられないですね。

8700K+1080Tiのメインゲーム機も 無音ですよ 私のは。
ケースファンはゼロです。

ケースファンも回転数絞ってみて(マザーで設定) CPU温度が、どれだけ変わるかチェックしてみたらどうかなって思う。
最大回転にしても 大して変わらないし、これからの時期は室温も下がるし。

私は過去に 12個もファン付けたことあるけど、うるさいだけ、ファンコンで回転数での温度もチェックしたけど・・
うるさいだけで大して効果が無いって検証の結果思った。

で 開き直って いまはケースファンは 付けない・・もしくはファンコンで必要な時しか回さないになってますけどね。

書込番号:22279483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件

2018/11/25 22:24(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
いいですねー、とりあえずこちらはいい感じになったので、ファンコンをつけて回転数調整を(冬場用)しようかと思案中です。
今現在最大51℃なので。

書込番号:22279613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/12/02 10:46(1年以上前)

>19ちゃんさん

どうですか?
静かなPCになりましたかね〜

9900Kも8700K同様に 無音でやれるか・・間もなく答えが出ます。
まぁ 手段は選ばないので なるんですけどね。
(大笑い)
流石に200回転台は無理だと思うけど。

書込番号:22294713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件

2018/12/02 13:48(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
いまは、正面のファンを、低速にしてすこし静かになりました、(自分的にはかなり静か)冬場はこれでいきます。ありがとうございました!

書込番号:22295065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/12/03 17:48(1年以上前)

9900K 定格CINEベンチ 温度は50台 fanはMAX600回転

>19ちゃんさん

9900K到着。

まぁ 天からの命令でしてマザーもROG STRIX Z390-F GAMINGに交換。
お金が無いんですが・・天からの指令では逆らえませんでした。

で?

定格でCINEベンチ回してみて 熱は大したことない。
電圧を絞る必要すらない。

これじゃ 最強空冷クーラーの出番はないですね。
殻割りしたら・・100%負荷かけて40℃ほどかいな〜(大笑い)

室温は20℃程度
CINEベンチで50℃ちょいまで。

fanは最大で600回転、アイドリングは300回転。
ケースファンは 当然無いです。

無音のまま 9900Kで問題なしです。

書込番号:22297997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング