CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

サブ機

2018/10/21 22:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 2400G BOX

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

久しぶりの自作で暴走して、気づいたら電源とCPU買ったら2台目作れるので買った。

2700Xをメイン機に移植して、2400Gを付けて電源入れたら長-1、短-3のブザー鳴って起動しない。
COMSクリアしようとピンを探したが、無かった。最近のM/B、コストダウンでピン無いのね…
ボタン電池外して暫く放置してやると起動した。安心して一度電源切って、USBメモリ刺して電源入れると同じ警告音で起動せず。同じ行為を繰り返した。
モニター付属のHDMIケーブルが悪いのかと勘違いして、ケーブル買って交換したが無駄な行為だった。
電源落とさなければ大丈夫なようで、OSをクリーンインストールしたら安定した。

ケース:SHA-S1000-W

M/B:TUF B450M-PLUS GAMING

メモリー :Ballistix W4U2666BMS-8G

SSD:WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B

CPU:Ryzen 5 2400G

CPUクーラー:2700X付属を使用(こっちの方が銅製で冷えそうなので)

電源:GAMDIAS ASTRAPE P1-650G

ケースFan:AEOLUS M1-1201(背面)

室温25℃位で、CPU37〜42℃なので問題なしかな。
起動しなかったのはグラフィック関係の異常のようだけど、何故起動しなかったんだろう。

書込番号:22198574

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/21 22:07(1年以上前)

>長-1、短-3

メモリーじゃないですかね。

挿しなおしてみたりしたのでしょうか?それで起動したとか。

念のため一度Memtest86でエラーが無いか確認してみるとか。

書込番号:22198585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2018/10/21 22:31(1年以上前)

>COMSクリアしようとピンを探したが、無かった。
マニュアル参照すればすぐ分かるけど、GのピンをショートすればClear CMOS。

アラームはVRAMのフラッシュエラー、内蔵VGAのCPUに切り替えた故。
また、RAMの挿し位置(DIMM番号)を確認したほうがいいと思う。

書込番号:22198644

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/21 22:49(1年以上前)

>アラームはVRAMのフラッシュエラー、内蔵VGAのCPUに切り替えた故。

なるほどっ

勉強になりました。

書込番号:22198682

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

2018/10/21 23:27(1年以上前)

>sakki-noさん
>CaptorMeyerさん

ありがとうございます。

>アラームはVRAMのフラッシュエラー、内蔵VGAのCPUに切り替えた故。

電池外してやったら警告音消えたので大丈夫と思ったのですが、まだ消えてなかったのかな?
COMSクリアはピンでやる物と思っていました。確かにマニュアル見ると金属性の物で触れてショートさせろって書いてありますね。

>RAMの挿し位置(DIMM番号)を確認したほうがいいと思う。

メモリはマニュアルを確認して、推奨メモリ構成のA2とB2に刺しています。

>念のため一度Memtest86でエラーが無いか確認してみるとか。

Memtest86一晩回してエラー無しを確認済みです。

サブ機と言いながら、私のやる事ならこれで充分だったかも。

書込番号:22198768

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 Ryzen 5 2400G BOXのオーナーRyzen 5 2400G BOXの満足度2

2018/10/21 23:53(1年以上前)

ビープ音はマザーボード上の不具合の検知をするので
外部端子のVGAやHDMIは関係無いですね。

ASUSのページ見てきました。
長 いビープ1回+ 短 いビープ3回
( −・・・)
グラフィックスカード検出エラー

AM4マザーの中にはGPUがないと起動すらしないマザーもありますね。。(鯖用途に使えない)

>GAMDIAS ASTRAPE P1-650G 12vが不安定か供給不足(4PIN*2はついていますよね)
>Ryzen 5 2400GのGPU部分のみの故障

初期不良の可能性ということで2つあげておきましょう。
そのマザーボード「TUF B450M-PLUS GAMING」はどの電源で今まで使っていたのでしょうか?
また、使っていたと思われる
別の電源は長期間安定動作していましたでしょうか?
(USB5vが急に切断される、行方不明になる、12vのGPU、CPUリセットなどがなかったか)
そのマザーボードも長期安定していましたか?


もし安定動作していたのであれば、安定動作していた環境で1つ1つ初期不良チェックをしておく事をお勧めします。値段からして電源の初期不良は考えたくありませんが、私事ですがAntecの1万円電源を
「3度連続初期不良交換」し、良品に出会ってます。

また、Ryzen 5 2400Gの「GPU部分のみの故障」の場合もあります。CPUが正常動作し、GPUだけ出力されないという初期不良も存在するので、まずは正常動作する組み合わせのPCでパーツを1つ1つ取り換えて試してみてください。正常動作する組み合わせ+Ryzen 5 2400GでGPUに関するエラーがでるのであれば、Ryzen5を初期不良対応してもらってください。
連絡先はメーカーさんでも代理店でも販売店でも結構ですが、購入から7日間過ぎているならメーカー対応となります。

店が遠ければ郵送対応して貰ってください
(購入証明が必要になるので電話をかける前にレシートや販売店でのポイントカードを手元に用意してください)

書込番号:22198822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

危なくやらかすところでした。

2018/10/16 14:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 2400G BOX

クチコミ投稿数:12836件

自作初心者時代に1度やったことあるんですが、久々にやらかしました。
CPUをマザーに差し込んで固定ロックを下げたのですが、ちょっと違和感を感じ見てみると、、、、

やっちまった!!!!ピン曲げ><b
外側の列の1本が曲がってました。初心者のときはダメ元でフェイスの店長さんが曲げ直しをしてくれてなんとかなりました。
今回は通販購入ですし、持っていくのも面倒だったので自分でなんとかしないと、、、と思いながらも、老眼で近い距離が見えません。
どうするかなぁ、、、と思い、デジカメで撮影したりいろいろ試しましたが、最終的には真横からいろいろ見て、曲がったピンを特定、マイナスドライバーでコンコンと軽く触れてなんとかソケットに入るようにしました。

するとなんとかソケットにはまり、うまく起動するか心配でしたが、日頃の行いが良いせいか(笑)うまく起動!!
ベンチもとりましたが、なんとか普通に動いている模様。
APUとしてもグラフィック性能もまともに動作しているようです。

今後何かしらトラブルが出てくるかもしれませんが、とりあえずはホッとしました。

性能的には予想通り満足できるものでしたが、みなさまも気を付けてください。

書込番号:22186616

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/16 15:13(1年以上前)

無事復活したようで何よりです
私も一度だけやらかしてシャープペンシルの先端がピンと合うという記事を見かけてやってみたら成功しました
一度はやらかすんですよねw

書込番号:22186643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/16 16:00(1年以上前)

CPUの世代は別であれ自作をしていればいつかは必ず通る道!ということですね。
聞いた話ですけれど定規を当てて他のピンに揃えて曲げ戻したとかシャープのペン先とか色々聞きますよね。
「ペキ!」とか折れたら顔面がハニワ顔になること間違いなしですが。

まぁアレです、壊れたら買えば良いんです!それよか上のモデルを、MP使って・・・。
度胸と覚悟さえあればどうにかなりますって。

書込番号:22186698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件

2018/10/17 21:21(1年以上前)

お二方。暖かいレスありがとうございました。

シャーペンですか、、、シャーペンってうちには無い気が、、、
とりあえずデスクにあった安物のドライバーセットのなかの一番小さなマイナスドライバーでやりました。1番苦労したのはとにかくどのピンなのかを特定することでした。光の反射である程度推測はできたのですが、目が悪いのと根本的に部屋が暗いので、ほとんど勘に近い状態での作業でした。

折るとやばいなってのは私も思いましたので、曲げなおすというより軽く叩くイメージでやりましたらうまくいったのでよかったです。

今後問題なく使えるといいのですが、、、なお初心者の頃に曲げたCPUはたぶんAthlonXPです。あの頃はダイ自体がむき出しでしたが、自作がDuronからだったのでそれが当たり前で扱ってました。昔からCPUの扱いは無頓着でしたが、いつもより焦ってたんですかね〜(^^;いつもはケースにマザーを入れる前にCPUつけてたんですが、ケースにマザーをつけてからCPUを乗せてしまいました。やや斜めになっているのを気付かずに固定レバーさげてしまったのが要因のようです。


今まで使ってたケースはマザーボードベースを取り外せるタイプでいつもそれにマザーをつけて、CPUクーラー、メモリ、CPU、グラボなども積んでからケースに戻してました。手順がごっちゃになって焦ってしまったのでしょうね。

書込番号:22189561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium Gold G5400 BOX

クチコミ投稿数:216件 Pentium Gold G5400 BOXのオーナーPentium Gold G5400 BOXの満足度5

Define Nano S (DOS/Vの読者プレゼントに当選)

この中のi3-8100/Viper16GB/サイズIZUNAは、使っていません。

完成品の中身です。

反対側で、割とすっきりとできました。

今年初めて、パソコン自作をしましたが、i7-8700K, i5-8600, i3-8350K に続いて4台目です。 (今年で4台です。)


この Pentium Gold G5400パソコンの使用金額は、約¥62200 で出来ました。


メモリー 8GB ・ SSD NVMe 500GB ・ HDD 2TB ・ 電源 750W SILVER 

マザーボード と GTX1050Ti は、RGB LED対応なのですが、 Define Nano S のケ−スが、防音仕様なので、
光っているのは、外からは全く見えません。

私の主な使用は、ネットサーフィンと動画再生と趣味のカメラの写真整理、毎日の太陽光発電のブログくらいです。
それとちょっとだけゲ−ムも。   1日約5〜6時間使用。

この Pentium Gold G5400 のパソコンの使用感想は、結構早いです。

他のパソコンの80%くらいの感じです。

知らない人に使ってもらうとおそらく違いは、判らないと思います。

ほとんどのことが快適に使えます。

シビア−に言うと、少し重いゲ−ムとか画像の編集は、少しつらいですね。
他のパソコンでやります。

何か質問がございましたら、初心者の方でしたら、答えさせてもらいます。 (中級以上の方は、ご遠慮ください。)

書込番号:22186600

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 2400G BOX

クチコミ投稿数:310件 Ryzen 5 2400G BOXのオーナーRyzen 5 2400G BOXの満足度5

A10-7800でのベンチマークです

Ryzen5-2400Gでのベンチマークです

待望のRyzen APUへアップグレードです。
使っているA10-7800とFF14 ベンチマークで比較をしてみました。

〇A10-7800
マザーボード:GIGABYTE F2A88XN-WiFi
メモリー:DDR3-2400 Gskill ARES F3-2400C11D-4GAB x2枚 を2133MHzで使用
SSD:SAMSUNG 850 EVO 250GB

〇Ryzen5-2400G
マザーボード:GIGABYTE GA-AB350N-Gaming WIFI
メモリー:DDR4-3200 Gskill F4-3200C16D-16GSXKB x2枚 を3200MHzで使用
SSD: WESTERN DIGITAL Black NVMe WDS250G2X0C 250GB

メモリーの仕様や総容量に違いはありますが2倍近い数値の差がみられました。
グラフィックだけでなく処理速度も当然良くなっており、アップグレードとして満足できる物となってますね。

書込番号:22080591

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 8086Kが届きます。

2018/08/31 12:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8086K Limited Edition BOX

スレ主 dnmさん
クチコミ投稿数:12件

懸賞に当選した8086Kが明日届きます。
10月だと思っていましたが早かったです。
発送されるまで信じられませんでしたが、これでマザーボード他機材の購入に踏み切れます。

書込番号:22071973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/08/31 17:02(1年以上前)

MacBook Proはアップルの整備済製品、
インテルコアは懸賞に当選した8086K、
たいへん堅実なIT生活で、うらやましい。

書込番号:22072498

ナイスクチコミ!3


スレ主 dnmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/08/31 17:41(1年以上前)

期待せずに応募しましたがラッキーでした。
これでbootcampではなくWIN専用機でWindowsを動かせます。

書込番号:22072568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/01 00:17(1年以上前)

おめでとうございます !

海老一 染之助さん・染太郎さんが もしも御二人とも御健在だったら 是非とも出て来て戴きたいところですね。
https://middle-edge.jp/articles/SBfGp
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%80%81%E4%B8%80%E6%9F%93%E4%B9%8B%E5%8A%A9%E3%83%BB%E6%9F%93%E5%A4%AA%E9%83%8E

書込番号:22073581

ナイスクチコミ!1


スレ主 dnmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/09/01 00:33(1年以上前)

ありがとうございます。
Windowsはbootcampでもほぼネイティブ動作しますが、5GHZでの動作がどんな感じか楽しみです。

書込番号:22073610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/01 01:13(1年以上前)

あたしゃ 懸賞の事を全く知らずに 締め切りオ−バ−となっちゃったので、結局5万円を払って このCPUを買いました。
このスレの一番最後の方にコメントを載せていますので、もし宜しければ一度御読み下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001061953/SortID=21904648/#tab 

書込番号:22073671

ナイスクチコミ!2


スレ主 dnmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/09/01 12:33(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん
コメント拝見いたしました。
何気なくWebを見ていたら8086Kプレゼントの記事が出ていましたので応募した次第です。
私はオーバークロックまではまだ考えていませんが、とりあえずPC用パーツの選定をしております。

書込番号:22074685

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

i7-8700K+GTX1050tiでの使用感

2018/08/30 12:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 Tack2525さん
クチコミ投稿数:1件

自作PCにてファンが回った後電源が落ちるようになり、グラフィックボードを抜くと電源が入ったため、グラフィックボードの故障を疑ったが別のグラフィックボードを刺しても起動しなかったため、PCIEスロットの破損と判断。マザーボードの買い替えのついでと思い、CPUもi7-8700Kにした。
i7-3770Kからi7-8700Kへの交換で随分とフレームレートが上がった。MinecraftMod無しでは800FPS以上出ている。fortnite,PUBGなどもOBS Studioにて1080pで快適に生配信が出来る。
Minecraftに影ModSEUS1.0.0を導入しても60FPSは維持できる。
8700Kのオンボードグラフィックは使用したことがないがCPUとしての性能は一般的な使い方では不便に感じないほどです。

書込番号:22069627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング