CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > A10-7700K BOX

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件 A10-7700K BOXのオーナーA10-7700K BOXの満足度5

レビューにも書きましたがこちらにも投稿です。
今まで使用していた自作パソコンのマザーボードが壊れたので秋葉原まで購入しに行ってきました。
この製品を買うつもりとかは無くとりあえずIntelかAMDにするか店で見て購入を考えようくらいに思って行きました。
マザーボード、CPU、メモリ以外は今使っていたものを流用しようと思いましたので
お店の人にあまりお金をかけられず今まで使用していたパーツの流用も考えていると伝えたらAMDはIntelより安くすむと言われどうせ買うなら永く何年も使うので最新のCPUにしたいと思いこちらに決めました。決めてはAMDは内蔵GPUがRadeon R7ということでIntelより良いのでこちらに決めました。

今まで使用していたPC構成
OS Windows8.1 CPU Core2Duo E8400 SSDIntel330 グラボRadeonHD5550 マザーボード ギガバイト製 増設HDD2台 Pioneer製 Blu-ray BD-XLドライブ

今までもSSDを使っていましたがマザーボード不調のせいだと思うのですが取り替えてからはBIOS起動も速くWindowsの起動に入るまでが一瞬といっても良いくらいに早くWindowsの起動も激速です。取り替えたマザーボードはmsi製です。BIOSはUEFI

まだWindows8をインストールしたばかりですが大満足です。
こんなにWindowsの起動が早く起動してからもサクサク動くとは思っていなかったのでビックリしています。
マザーボードが不調で起動や起動してからの動きが遅かったとは思わなかったです。
早く取り替えれば良かったと思っていますが今年に入ってから取り替えて正解です。
この新しいAPUが出たばかりで去年に取り替えていたらこの製品は買えてませんでしたので、つい先日買いに行ったのが良かったです。

【総評】まだ内蔵GPUを使ってのゲームや動画編集処理など負荷のかかる処理はさせてませんが今のところ良い買い物ができたと思っています。永く使っていきたいと思います。
自分はPC用チューナーで地デジ視聴や動画編集や写真整理などが主なので十分すぎる処理性能だと思っています。

ネット書き込みのベンチマークなどを見ますとAMDはIntelにくらべCPUのクロックあたりの処理が弱く負けていますがGPUと総合的に見ますと見劣りしない製品なのかなと思います。
取り合えずそこまでCPU処理性能を求めないのであればAMDはお勧めです。

書込番号:17240117

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件 A10-7700K BOXのオーナーA10-7700K BOXの満足度5

2014/02/28 02:27(1年以上前)

追加投稿です。
AMD A10-7700Kでの動画再生トラブル

フルHD60p動画再生について
早速パーツを組んでOS Windows8.1Pro64bitやドライバをインストールしてデジカメで撮りためた動画を再生しましたら再生の始まりから3秒くらいがカクカクして再生されます。
カクカクが終わった後は安定して再生できているのですが壊れるまで使っていたPC構成ではこのようなことはならなかったです。
まだドライバが安定していないのでしょうか? ドライバは最新の14.1を入れてあります。
ソニーのコンデジでのフルHD60p動画撮影 再生ソフトはWindows media player です。動画用のコーデは入ってるはずです。コンデジについてきた写真観覧動画再生ソフトは入れてありますので
同じ動画を所有しているノートPC VAIO Duo13で再生してみたらカクカクならずに再生できました。
どうして新しくしたPCの方が再生が安定しないのでしょうか?
ほかの取りためた複数の動画を再生しても同じ現象でした。
わかる人いますでしょうか?
メモリはDDR3-1600を8G載せてあります。

書込番号:17246217

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2014/02/28 07:40(1年以上前)

最新はCatalyst 14.2 v1.3に変わっています。
先ずはこれを入れてみましょう。

動画再生支援を無効にしてみると改善される可能性はあります。

書込番号:17246473

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件 A10-7700K BOXのオーナーA10-7700K BOXの満足度5

2014/02/28 10:41(1年以上前)

教えて頂いたドライバ14.2を入れてみたらインストールして再起動直後エラー表示が出て再起動後画面がバグで変な表示になり何も見れない状態になりWindowsをいじれれなくなってしまいました。かろうじてパスワードを打ってWindowsには入れてるみたいですが表示がバグっていて何も見れない状態でした。
何度か再起動しましたらPC再セットアップなるもので初期の状態に戻せました。
新たに14.1を入れようとしましたらどうしてもドライバが出てこなく14.2のドライバが表示されてしまいます。
あとこのドライバをインストールしようとダウンロードするときにインストールした人が少ないので危険がありますのような表示も出てうまくダウンロードできなく、なんとかダウンロードしてインストールに進んだのです。
またエラーでうまくインストールできないと怖いので14.2は当分見合わせたいと思います。

書込番号:17246877

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件 A10-7700K BOXのオーナーA10-7700K BOXの満足度5

2014/02/28 13:57(1年以上前)

ご報告です。
とりあえずもう一度ドライバ14.2を入れ直してみましたらインストールでき正常に動きました。
まだ動画の方は再生の最初がカクカクしますが14.1の時よりましになった感じです。

書込番号:17247337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

いいですね〜

2012/11/04 11:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770S BOX

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

Mini ITXにCore i7-2600Sから換装。このCPUはTURBO BOOST時に4Coreで3.5GHz、1Coreで3.9GHzと
動作するので、とても満足。またH61のチップセットなのですが、PCI-exが3.0動作、メモリも
XMPで1600で動作といい事尽くめです。発熱も低めで省エネなので、お気に入りのCPUです。

書込番号:15293168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/02/09 23:37(1年以上前)

Core i7-3770S とPentium G2020との違いは何かわかりますか?

書込番号:17172390

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2014/02/11 18:08(1年以上前)

質問の意図が判らないと回答のしようがないでしょう。
使った感想ならCPUが違うので回答は無理ですし、スペックの違いが知りたいならこんな所に書き込まず新規に質問してください。

書込番号:17178812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/11 19:34(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17179182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Richlandの完成系の1つと言えるでしょうな

2014/02/06 11:31(1年以上前)


CPU > AMD > A4-6300 BOX

スレ主 亜希代さん
クチコミ投稿数:14件 A4-6300 BOXの満足度5

TDP65Wですが、実際は物すごい冷え冷えです。
なんせ1世代前のTrinityのA4-5300より、遥かに高性能化されてるにも関わらず実測では消費電力が低いのだ。
なんと消費電力A4-4000並です。若干高めではあるが、「誤差程度の差」でしかないのだ。
これなら「TDP40W」と表記してもいいのでは無いかと思うが、上とのマーケティングの都合上と思われる。
Richlandで遅れて登場しただけの事はある。
Trinity世代の弱点であった消費電力をまず解決し、
シングルスレッドは3.7-3.9GHzのためA10-5700よりもシングルスレッドの性能は高い。
CeleronやPentiumどころかCore i3に対抗できるほどのシングルスレッドを持ってます。
GPU性能は192SPで384SPのA10と比べ半分と思われるかもしれませんが、A10ではDDR3-2400にOCしてもボトルネックがあるようですので、ある意味メモリー帯域でボトルネック受ける事なく目いっぱい使えるバランスの良さを持ってると言えます。
ちなみにiGPU性能はi7-4770KのHD4600と比べても速くなんせGeForce 9500GTより圧倒的に速いです。
これにより旧製品の乗り換えや消費電力を大幅に下げたい、ネットゲームを遊びたい程度の欲求はある程度満たせRichlandの完成系の1つと言えるでしょうな。

書込番号:17158226

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/02/06 12:03(1年以上前)

今やネトゲじゃないゲームの方が珍しいわけで、ネトゲと言ってもピンキリなんですが、どんなゲームやってるんですか?

解像度とか画質設定含めてどんなフィーリングなのかレポートお待ちしています。

APUがゲームで素晴らしいという書き込みはちょくちょく見かけるんですが、実際ゲームやってるよという人の話がなかなか聞けないのでぜひお願いします。

書込番号:17158311

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜希代さん
クチコミ投稿数:14件 A4-6300 BOXの満足度5

2014/02/06 19:42(1年以上前)

私がしてるネットゲームは、主にハンゲームが多いですね。
なかでもMMORPG好きなので、グラナドエスパダをプレイしてます。
こちらは最高設定でやってます。
しかし他人とPTを組んでプレイするとか、もめごとになりそうなのが苦手な人でもソロで3人PTが組めるゲームです。
これのいい所は3人ともAI(人工知能)で動いてくれるため戦闘が放置してても可能なのでレベル上げ中にPCから離れて風呂行ったり洗濯したりお買い物したりと他ごとしたりと自由にできます。
そして裏では他のゲームも起動して遊べます。
なので24時間放置育成するためには24時間パソコンをつけっぱなしにする必要があります。
グラボは取り付けないため故障率もうんと減り内蔵GPUで静かにやれる。
PCがやかましいとなかなか眠れないので。
とそのこだわりを捨てれない人には最適なのです。

書込番号:17159468

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ASUS M5A99X EVOで動作しました

2014/01/12 00:42(1年以上前)


CPU > AMD > FX-9370 BOX

スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

動作確認済みマザーボードになかった
ASUS M5A99X EVOで動作しました。
構成は、
FX9370(4.4GHz固定)・メモリ4GB X4・SSD X1・HDD X2・DVD Multi X2・GeForce GTX560・シルバーストーン750W電源です。
CPUクーラーはNiC C5で回転速度を最低にして室内温度20度Cの時アイドル時30度負荷時60度程度です。
NiC C5は回転数を上げるとうるさいだけでそこまでは冷却効率が変わりません。
夏になるとどうなるかは今のところわかりません。

余っていたRadeonHD 4870X2を試しに付けてみたところ電源不足でした。

動作確認でした。質問ありましたらお気軽にどうぞ。

書込番号:17061977

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/01/12 01:42(1年以上前)

マザーBIOS上はちゃんと認識されていますかね?

個人的には怖い感じはしますが。

書込番号:17062116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/12 02:21(1年以上前)

Visheraコアですからね。使える可能性は高いかと。CPUサポートには無かったですが。
これが新型コアだと、起動すら怪しくなりますね。

書込番号:17062203

ナイスクチコミ!0


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2014/01/17 01:00(1年以上前)

BIOS上で認識していることを確認しました。写真を添付しておきました。
試しに5000MHzまでクロックアップさせたところ起動しませんでした。
4800MHzではデスクトップまでは表示されますが、ハングアップしました。もしかすると電源が追いついていないのかもしれません。
たしか、M5A990X PROが対応表に載っていたので、たぶんEVOでも大丈夫ですね。実際安定して動作しています。

書込番号:17080698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/01/17 15:59(1年以上前)

PROとEVOはだいたい一緒って事なんですかね〜。

とりあえず電源は、FX-8350 4.9GHz&680で600Wはいくらしいと4亀レビューにはあったから800以上は必要かもしれません。

海外サイトだと9370や9590には1200W電源しようしているようですが。

書込番号:17082125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2014/01/17 19:07(1年以上前)

とりあえず次は1000W電源はほしいですね。
Radeon R9 270Xがほしいので多分いまの状態だとギリギリかアウトですね・・・
PROとEVOはPCIExpressが全部X16対応かX16X8X4になるかの違いだけだったような〜どこかのサイトで見たような気がしますので、そこまで変わらないとは思いますね。

書込番号:17082632

ナイスクチコミ!0


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2014/02/03 21:11(1年以上前)

一応報告です。
AMD RadeonR9 270X 4GBモデル(GIGABYTE製)を買いました。
電源は750Wのままで安定して動作しています。

書込番号:17148766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

とりあえずOC

2014/01/30 19:43(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7850K BOX

4.7GHz

定格 + DDR3-2400

今のところの自己ベスト。なんか4.8GHzあたりから急に発熱が大きくなる様な感じで。
セッティング見直して再挑戦するつもりです。5GHzは遠い……

グラフィックに関しては定格でもかなり強力ですね。メモリ一緒でもGPU&NBの6800Kを軽く超えました。

書込番号:17132401

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件

2014/02/01 00:05(1年以上前)

BIOSで1000MHzに設定したが実際には960MHz

正しい値を入力するとこの様に数値が揃う

4.8GHzでもパイ焼きは通ったんですがCINEBENCHは相変わらず無理。

GPUクロックについては今まで通り分周比型で、Llanoと同じ(3600MHz÷(0.25刻み))ようです。分周比に合わない数値を入力しても、一段低い値に変えられてしまう模様。

目下の問題はCPUとGPUに同時に負荷をかけるとCPUクロックが3GHzに固定されてしまうことでしょうか。

書込番号:17137233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

とってもエコ

2013/08/10 17:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 3240 BOX

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

セカンドマシン(録画専用)に取り付け。
もの凄く低発熱で驚きです。
もっと早くに購入すれば良かったです。
満足。

書込番号:16456487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/25 10:54(1年以上前)

私も自作を考えてます。SSDは導入しましたが、現在、RAM4G Pentium E5400です。
動画のエンコードには遅いなーと感じてます。
思い切ってみようかな〜^_−☆

書込番号:17110696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング