
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2000年9月18日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月31日 19:32 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月27日 10:25 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月15日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月27日 02:27 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月9日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Yahooオークションに注意して下さい。このシステム重大な欠陥があります。
それは自動入札というシステムです。これは入札者が欲しい商品を他の誰かといちいち
価格を競う手間を省いたシステムです。
例をあげますと、現在欲しい商品が10,000円だったとします。入札者はある程度余裕を持って15,000円くらいまでならいいかなと思い価格を設定して入札します。
これにより現在価格は500円単位で上昇するので10,500円となります。
しかし、オークション終了間際まで、他に誰もこの商品に興味を示さなかった出品者はこのままこの10,500円という値段でオークションを終了させては損だと思い、知人に入札の依頼をします。この知人は20,000円という価格で入札すれば、以後この欠陥システムである自動入札の仕組みにより、最初に入札した人の上限価格15,000円と、さくらであるこの知人との価格が自動的競い合い価格がつりあげられます。これを見て出品者はこの知人の入札を削除すれば本来10,500円でオークションが終わっていたのにもかかわらず15,000円という価格で商品を売却できます。
ここでこのオークションのシステムが最悪なのは出品者が入札者を一方的に削除できることです。これはもっと高価でプレミアな物を例にあげると、最初についた価格が10,000円だとしてさくら協力し1,000,000円という値段でいきなりつりあげた値段で入札しその価値をアピールします。その後他の人が1,000,000円以上の値段をつけたら、このさくらの役目はもうおしまい。削除できます。
みなさまこの欠陥システムとコンビ打ちに引っかからないよう気をつけて下さい。
0点


2000/09/16 10:25(1年以上前)
オークションとはそういうものです。
ヤフーは嫌いだけど、他の、つまりネットではない場合もそうです。
書込番号:40637
0点


2000/09/16 11:00(1年以上前)
自動入札がないのも面倒なんですけどね.
入札者も買いたい値段で入札してるのでしょうから、そんなに問題は
ないかと思いますけどね.
書込番号:40647
0点


2000/09/16 11:05(1年以上前)
問題ないですよ、別に。
入札者が、商品を「この値段までならだしてもいい」と思って
入札するんですから。
嫌なら最初から入札しなければいいだけの話。
オークションってのは、元々出品者有利のシステムなんだから、
しょーがないでしょ。
書込番号:40652
0点


2000/09/16 11:13(1年以上前)
ついでに書いておくと、最高額入札からあまり短い時間で削除すると
次点の人が自分で入札した額といえども、状況が不自然なのでキャン
セルされそうだし、
あまり長い期間さくらの入札した最高額で提示しておくと
次点の人は諦めて他のオークションに参加したりもしますしね.
い、いや、私自身は自己入札の経験なんてないですよ.(^_^;)
ただ、出品してたらそんな(入札してすぐにキャンセルを申し込んで
きたり、落札後にキャンセルするような無責任な人たち)人に出くわ
したことは幾度かあります.
書込番号:40655
0点


2000/09/16 11:36(1年以上前)
ャフオクの相場は大体決まっているので、その付近の価格で
大体収まります。サクラよりも商品説明を分かりやすいように書
いたり画像を掲載したほうが金額は高くなりますね。
しかしながら、自動入札よりも最低落札価格のが
ものすごく無駄な気がする。客を引くために最低落札価格
設定して金額わざわざ下げているんだろうけど、
入札する気おきないし。
書込番号:40663
0点


2000/09/16 12:25(1年以上前)
「最低価格なし」と書いてアピールすればいいし、システムは有限で
すから、人知でカバーしましょう。さくらがいるのは、本当のオーク
ションでも当然だし、むしろ、Yahooは「禁止」なんて明言しなくて
も良いような気がするのは私だけでしょうか?暗黙の了解かな。
直前にキャンセルっていうほど、うまくいかないのではないでしょう
か。一番価格は上がるのは、終了直前ですし、思うようにはいかない
と思いますよ。私もピンポンパンさんと同じようなこと考えはしまし
たけど、そういうことしてまで、高く売ろうというのはあさましい
し。時間が残っているのに、高すぎる価格がついていると、入札して
くれなくなりますし、サル知恵だと思いました。
書込番号:40674
0点


2000/09/16 12:29(1年以上前)
真摯な取引を重ねて、さくらではない評価が集まると、しょぼいもの
でも、自分では意外なほど高値がついて、その上、感謝されたりしま
す。入札する人は、結構、評価や、過去の出品物の入札の履歴をかも
しっかり分析されています。そういうことができる良くできたシステ
ムだと思っています。
書込番号:40676
0点


2000/09/16 23:39(1年以上前)
サクラが釣り上げるのは実際の競売でもありえます。
釣りあがった値段が嫌なら降りればいいだけです。
「入札しない権利」や「降りる権利」がありながら
何が不当で何が問題なのでしょう。
安く落とせなかったことを怒っているのですか。
書込番号:40826
0点


2000/09/18 00:07(1年以上前)
べつに自動入札があるから欠陥なんてことないっしょ。
みんなわかってて出品したり、落札したりしてるんだし。
友人を使って価格操作だってテクニックのひとつ。
その価格操作にあやつられない知能さえあれば(猿以上の知能があれ
ば)問題なしだよ。
書込番号:41113
0点




2000/08/31 19:32(1年以上前)
まずは、自分で探した?
書込番号:36418
0点





AMDから新CPUとプライスカットが発表されました。
それによれば
Athlon1.1G/1G/950M/900M/850M/800M(Hz)-$853/$612/$460/$350/$282/
$215
Duron700M/650M/600M(Hz)-$138/$103/$79
とのことですが、AMDzoneに掲載されたチェコのディストリビュータ向けの価
格は、
Athlon1.1G/1G/950M/900M/850M/800M(Hz)-$660/$470/$350/$275/$185/
$165
Duron750M/700M/650M/600M(Hz)-$140/$105/$80/$65
と1ランク分ずつ安くなっていて、どっちが本当なのか分かりません(^^;
事前の情報では、Athlon1GHzが$490〜495、800MHzが$190ということでチェコ
の方が近いんですが…まぁ、安くなればどっちでもいいんですけどね(^^;
ちなみに、国内のショップでもAthlon1GHz(Thunderbird)に5万円中盤の値段
をつけるところが出てきました。
インテルもPenIIIの667MHz以下を投売り(価格)にするという情報があり、PC
組むのが好きな人にはたまらん季節になってきましたねぇ。(^^;
0点


2000/08/15 09:40(1年以上前)
これはうれしいですが...
できればCELLERONのベースを100MHzにして欲しいな。アンチOCと
しては...
書込番号:31948
0点





CPU > インテル > Celeron 533A FCPGA バルク




2000/07/08 23:36(1年以上前)
ちょっち前から祖父マップあたりで9999円で
売ってませんでしたっけ?
まあ、消費税入れると壱萬超すけど(ぉ
書込番号:22379
0点


2000/07/09 01:25(1年以上前)
んでも... 1割還元やってるから!
書込番号:22425
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





