
このページのスレッド一覧(全807スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2008年10月22日 16:24 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月13日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月27日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月15日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月14日 08:27 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月6日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
私は全て現在使ってますが、結構使えるものですよ!
1)ASUS Rampage Extreme ¥39,800.- じゃんぱら本店
2)MACS MA-7131-I(ベルチェ素子)\3,980.- じゃんぱら5号店
3)Antec Spot Cool(局所冷却用)\1,980.-(通常3,200円) つくもケース王国
4)Lion Square\5,980.- OROCHI\3,980.-(新品) じゃんぱら4号店 安くないかなこれらは?しかも 特にOC用でもないかな? 寧ろ静穏用ですか? (これらは現在使ってません)
0点

マルチレス禁止です
Q9550でレスを書いたのですが
実際にOC試していないようですね?
E8500,Q9550共に検証画面お見せください
E8500は4.5GHz超えが証拠画面です
書込番号:8526710
0点

Dear Mr.asika
確かにマルチスレは禁止ですが、duo党とquad党とに平等に特価情報を出すために、最もアクセス多いモデル上で承知の上でやりました悪しからず。情報の機会均等。
E8500とQ9550とを2台用意してませんが、必要に応じてE8500とQ9550とを使い分けしてましたが本日はQ9550で動いてます。一言で云えばVID Rangeを無視してThermal Spec.を乗り超えてやります。
疑うのは勝手ですが、決め付けるのは良くない。Rampage FormulaでなくExtremeを使いこなしてOCをやれば貴方の言うレベルは簡単にクリアしているでしょうね。
特価情報ですので興味ある方が早い者勝ちで活用すればよいのです。ご承知の通りOCは飽く迄自己責任で人の真似して上手く行くとは限らないことは、少なくとも貴方は承知しているでしょう。この書込みの主みたいな貴方ですから尊敬はしております。
このスレ情報も数日で価値を失いますので、寛大に願います。
書込番号:8527214
0点

悪しからずなんて開き直っているんじゃないよ。
DualとQuadの中から1個だけ選んで機会均等なんてたわけた事を言ってアホか。
その場合、双方を含む上位カテゴリに1回だけ書き込むようになっています。
E8500で4.5GHz超えなんて要求する輩もタワケだけど。
書込番号:8527561
6点

ベルチェ素子のCPUクーラーて、OCに向いてるん?
あれは、一定以上の発熱になれば、自身の発熱で逆効果になったような気がするんだが?
書込番号:8527753
0点

判例百選さん こんばんは
貴方の指摘は合っています。
MA7131DXを使用していますので根拠があり
OC不向きは多少もあるけれども
アイドルでの効果はバッグンです
書込番号:8527972
0点

k-onishikiさん
こちらの検証画像をお見せしますので
そちらの検証画像をお見せてください
-----------------------------------
疑うのは勝手ですが、決め付けるのは良くない。Rampage FormulaでなくExtremeを使いこなしてOCをやれば貴方の言うレベルは簡単にクリアしているでしょうね。
-----------------------------------
そういう発言に根拠がありますか?
そのワンランク下のマザーボードのP5Eで根拠が
あり同じ設定でExtremeで簡単こなせることができますか?
4.5GHz以上の検証画像をお見せてほしい
貴方の言ってる事が信用できません
書込番号:8528116
0点

asikaさん 今晩は。
オイラもExtreme持っているけど、Formulaよりはやはり性能は上みたいです。
OCは使う人の勝手で遣る行為だから、人それぞれって言う事で・・・
スレ主さんへ
まー価格情報は良いと思うけど、なんでE8500への書き込みか分かんない?
書込番号:8528201
1点

判例百選さんとJBL2235HさんはOCの本質を良く知ってます。特に「OCは使う人の勝手で遣る行為だから、人それぞれって言う事で・・・」には感心しました。自作をすると一度はやってみたいものです。確かに特価品は一度は試してみたいITEMですが勉強しないと生かせないものです。VIDの1.10V以下の当たり石を見つけるも良し。最先端の機材を使うも良し。限られた予算で機材を最大限に生かすも良し。例えばMA-7131はTDP65Wまでが限界でE8500等は最適かも知れませんが、余分な電力消費があります。やりたい人はOCの試合が例年ありますので参加すれば良し(素材の良し悪しを問わない無条件)。要するに人それぞれです。老婆心ながら一言。
書込番号:8528623
0点

>ベルチェ素子のCPUクーラーて、OCに向いてるん?
意味不明。
ペルチェ素子は、電気の力で一定の温度差を作り出す。
片面が冷えた分だけ、もう片面が熱を持つ。
消費電力分だけ、ペルチェ素子自体全体に熱が上乗せされる。
>あれは、一定以上の発熱になれば、自身の発熱で逆効果になったような気がするんだが?
ペルチェ素子の冷却に不十分なヒートシンク等を使えば逆効果だけど、不十分な冷却装置を使うという存在意義を無にする命題の前提を設けるのは意味がない。
不十分な組み合わせという前提を設ければ、全て意味がなくなる。
書込番号:8530344
0点

>意味不明。
意味内容は以下の通りです。現在市販されてるペルチェ素子のクーラーが本件のようなOCに向いているのかどうか?と聞いています。本件では4.5Ghzで負荷テストに耐えられるほどのものか?と聞いてる。存在しないクーラーについて聞いてません。
>ペルチェ素子の冷却に不十分なヒートシンク等を使えば逆効果だけど、不十分な冷却装置を使うという存在意義を無にする命題の前提を設けるのは意味がない
そのようなことは知っています。そして、本件のようなOCに現存するペルチェ式クーラーが向いてるとは思えないと言っています。実例で向いていないという報告が多いので向いているものが本当にあるか?と聞いているのです。
書込番号:8530383
1点

RE & MACS共に今日までに誰かに買われて行きました。
1)MA-7131はE8500程度TDP65WでボロイシVID1.250でも室温30度でVcore1.43まで上げればCPU Speed 500は行けるでしょう。但し、排気側に92mmFAN追加が必要でGPU次第ですが電源は700Wでしょう。釈迦に説法でしょうが。私は800円のPWM付きを追加しました、煩くない。
2)REを中古で買う度胸のある方は何も申し上げることはありませんが、背面にFujitsu Condensor 3V 1000μFが2.5mm張り出してますのでBack Plate中央が開いてない場合は注意して下さい。私はAINEXで間に合わせましたが。これにはMACSは工夫しないと付けられません。多分Hard Gamerか Power Userでしょうから無用でしょうが、適当なMemoryはCorsairの1800C7か2000Nvですが私は1800Cを使いました。話題になりましたQ9550の組合せでは外れ石VID1.250でも上記と同様ですがClockは4.3GHz常用で4.5は止めました。但しVIDが低ければ耐性がありますので更に上がります。
書込番号:8536460
1点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX
今日こんなのを見つけたんで思わず注文してしまった
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenone-shop/4515777514873.html
0点


本当だったらものすごいですけど。
間違いでしたのメールが来るに1票。
書込番号:8489873
0点


※こちらの商品は金額が30万円を超えるため、代引きはご利用になれません。 あらかじめご了承ください。
ということなんで一桁間違えてるのでしょうねw
書込番号:8490135
0点

よくみると
ケースのみに思うような気がする
※こちらの商品は金額が30万円を超えるため、代引きはご利用になれません。 あらかじめご了承ください。
これがひっかかるような。。。
間違いメール来るだろうと思う
書込番号:8491103
0点

今日の10時 更新で お詫び広告ありましたね
私も 注文しましたが キャンセルされました
書込番号:8496379
0点

これって、最高におもしろ〜い、お店の失敗ですね。
もし、私も CR そのまんま梨花 さん より、先に見つけていたら、
たぶん、アコムでお金を借りてでも、この PC を注文したと思います。
爆笑以外 私にはございません !!!!!
書込番号:8497188
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
エイデン三島店で、\35,970でした。近隣のPC−DEPOT三島店も
対抗値引きで\36,470でした(交渉すれば安くなるかも)。
埼玉のPC-DEPOTは¥37,970で値引きしてくれませんでした。
0点

それで、どこで買ったんですか?
レポートのみで、今回は見合わせたとか?
書込番号:8420180
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク
ヨドバシがネット通販でやってる価格です。
昨日ふと欲しくなり秋葉原に行きましたがQ9450はロットアウトしており、
このQ9550が普及価格帯のようでしたので軽く調査を行いました。
T-ZONEが37980円でタイムセール6%引き対象で35701円が秋葉での安い値段でした。
ヨドバシのネット通販だと38800円の10%引きなので34920円。
エリオで購入した場合は10%+1%還元なので34532円です。
買うべきか悩む・・・
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (65nm 89W)
フラッと言ったドスパラで在庫処分¥7980でありました。
エコが叫ばれる昨今、やはり89Wは時流ではないのですかね。。
OCなどはしないのでリテールファンでも大丈夫かなぁ
まぁこの価格ですから何でも良いです^^
しかし、ドスパラ各店で在庫処分してるのかな??
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
今日ソフマップ町田店にてQ6600の在庫発見。
値段18,980円(税込)で中古品棚の中に在ります。
中古品の札が貼ってあるけど、品物は未開封の完全未使用品です(新品じゃねーの?)。
TDP95WのステッピングG0なのでかなり買いです。
たぶん売れ残りのぶんなげ処分品なのでしょう。
今日4つ在ったのですが、自分が一つ買ったので、残りあと3つです。
1点

残り3個売り切ったらソフマップ町田のSKU消滅ですか。
Q6600もいよいよサンセットですね。
書込番号:8319845
0点

先週の金曜日10月3日に横浜ソフマップでも同じQ6600があったので購入しました。(中古扱い未開封)
マザーボードが P5B Deluxeと少々古いものでしたが BIOS P5B Deluxe beta BIOS V1232
で、あまり細かなオバークロック設定なしで 3.2GHz-1.30Vで調子よく動いてます。発熱もあまり無いようです。ちなみにステッピングはG0でした。10個あったやつの1個を購入、まだあるかも?
書込番号:8463181
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





