
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月8日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月25日 19:44 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月2日 06:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月15日 19:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月11日 07:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月5日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
大阪に住んでいる方、特価情報です。
この週末、ツクモにてE6600が\36,800
マザーボードと同時購入が条件ですが・・・
E6300とE6400も安いみたいです
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=061204c
ネットショップは対象外みたいです
0点





CPU > インテル > Core 2 Extreme QX6700 BOX
でもTDPが130Wって・・・(予算無いので自分も買えません)
書込番号:5641151
0点

クアッドはXeonの方が品揃え良いみたいですね。やっぱりメニーコアは、サーバー・ワークステーション側を充実させているみたいですね。50W版も投入予定ですし
書込番号:5641187
0点

同じお店でE6700が\67,680ですね〜
スペック上E6700が2個入っているような感じですからね〜
妥当といえば妥当な価格。
でも、各種ベンチマークを見る限りでは、2倍はもちろんGPUのSLIのような1.5倍すらも期待できそうにないみたいですよ。
まぁ、ソフトの対応待ちということになるだろうけど、デュアルコアにすら最適化されたソフトが多くないのに、クアッドコアともなればいつになることやら(^^;
書込番号:5643149
0点

>クアッドはXeonの方が品揃え良いみたいですね。
メリットはサーバーのほうが大きいし、テコ入れも必要なんでしょう。
実際、デスクトップでは、来年の65nm移行でもデュアルコアを当分主力に据えていくようですから。
プロセスシュリンクでも、半分のサイズに間で縮小できる訳じゃないし、シングルスレッドの速度向上の為、コアも拡張していくから、新プロセスの度に、倍倍ゲームはやってられない訳ね。
書込番号:5649256
0点

クアッドコアもエンコードとレタリングには効果があるようですから、それ専門の方には十分メリットがあるでしょう。
しかしデュアルコアで十分「人間マルチタスクで使用」もことたりているから、やはりシングルスレッドの向上を図ってもらいたいものです。
CPUの後を追っている感じのVGAもそのうちデュアルコアになるのでしょうかね。
書込番号:5659322
0点

なんとなく夜更かしが寺ここに辿り着いて皆さんのレスを見てましたが、機会音痴の私には訳がわからず笑いそうになってしまいました。
ということで記念カキコ。
書込番号:5830267
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
安いですね〜
最近、あまりヨドバシに行ってないんで教えてください。
タイムセールは、毎日やっているんですか?
行っている時間帯は、いつごろですか?
書込番号:5635270
0点

店員さんに聞いたところどうやら不定期のようです。
ただ、ほぼ毎日何かしらやっているみたいで
最近はbuffaloのメモリのタイムセールが多いとか。。
書込番号:5640673
0点

レス、ありがとうございます。
私も、昨日の夜 会社帰りに新宿のヨドバシに行ってきました。
2000円引きとか、色々とやっていました。
不定期のようですが、たまたま欲しい物があったら買ってしまいそうですね〜
書込番号:5640800
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX
今日、アプライドにたまたま開店前に行ったらC2D6300が抽選で3名に限り14800円だった。
これに見事当選しC2D6300をゲットしました。
これを気にC2Dでマシンを作る予定です('∇')
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





