CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます

2000/05/19 23:16(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 BOX

ひこのすけさん,無茶な初心者さんどうもありがとうございます。
私はかなり無知みたいです。
AptivaT95MMX200MHZを使っているのですが、
K6-2に無事にパワーアップできるかな?

書込番号:8938

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/05/19 23:39(1年以上前)

とりあえず電圧変更の仕方は分かりますか?
その辺が分からなければ
メルコの下駄を使うという手もあります。
その辺も分からなければ、
やめておいた方がいいと思います。
CPUの換装は難しくはないですが、
何も調べないで出来るものではありません。

書込番号:8942

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/05/20 01:36(1年以上前)

K6-2は乗らないんじゃないですか?IBMは、けっこうインテルのチップセット使っていたような気がします。インテルのチップセットは、他の互換CPUは使えないんです。多分これに当てはまると思うのですが・・・断定はできませんが。

書込番号:8973

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/05/20 02:06(1年以上前)

 インテル以外のCPUが動かないってのはインテル製のチップセットではなく、「マザーボード」だと思いますけど。 

書込番号:8980

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/20 03:11(1年以上前)

以前誰かAPTIVAでメルコのODPをという人いましたよね。
機種判りませんが、結局エラーが出るというページがあったので、やめときます。
と言ってたような?

書込番号:8992

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/05/20 03:18(1年以上前)

米IBMのHPにあるデータシートによると、K6−2は載らないみたいですね。

書込番号:8994

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/05/20 03:23(1年以上前)

http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/cpu/ibm.html
メルコのアクセラレータは使えるようですね。
これを使うとK6−2の533MHz駆動が
実現するようです。

書込番号:8997

ナイスクチコミ!0


スレ主 asukaさん

2000/05/22 00:54(1年以上前)

またまた、みなさんありがとうございます。
みよさん、よく調べてくださってありがとうございます。

書込番号:9487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お礼、クロックダウン

2000/05/15 12:47(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 無知なおやじ さん

クロックダウンの件、皆さんのたくさんのご意見ありがとうございました。
こんな質問誰にもできなくて悩んでいました。”解消”です。

でも、色々なご意見を読んでいるうち、やっと決まりかけていたスペックです
が、もう一度かんがえてみます。また悩みが起ったときには宜しくおねがいし
ます。

ここの掲示板、よいですねー皆さん親切ですし、私の知っている某掲示板なん
か荒らしの嵐です。お下品ネタ満載で嫌になりました。これも管理者殿の力量
ですかネ。ありがとうございました。

PS.
顔アイコン選択で40歳以下がないので、アイコンの顔にショック・・・。
35歳以下から、いきなり50歳以下に飛んでしまって、ま、30台でも50
台でも、おやじはおやじですものね。(^_^;)

書込番号:7851

ナイスクチコミ!0


返信する
aaaさん

2000/05/15 14:56(1年以上前)

いやいや、30代と50代は区別して欲しいなあ。(TT)

書込番号:7874

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知なおやじ さん

2000/05/15 15:51(1年以上前)

やっぱり、そうですよね。30代の方にこの顔アイコンはきついっす

先程、あそこの店は何番台がいいなーとか昼休みぼーっとしてましたので、30代を30台と打ってしまいました。(^_^;)失礼しました。
おっと、ここはCPUの掲示板でした。ごめんなさい。

書込番号:7889

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/05/15 17:25(1年以上前)

 前スレッドで記載忘れましたが、FSB=100,133以外はPCIやAGP
のバスクロックが規定値以外になるマザーがほとんどです。
(オーバーならず、アンダークロック??)従って動作保証から
外れてしまい、安定第一のご主旨には沿わないかと…。

 私もaaaさんの意見に賛成! 無知なおやじさん、がんばって
組み立てて下さい。私も30代です。

書込番号:7911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自作のススメってメルマガ・・・

2000/05/10 23:18(1年以上前)


CPU

があるんですが、辛口な書き方とかしてて面白いです。よーあんなに
精力的に書きますな。

書込番号:7098

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みのさん

2000/05/10 23:19(1年以上前)

えーとリンクはこちらです。過去ログ読めます
http://www.emaga.com/info/jisaku.html

書込番号:7099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらを買うといいのでしょうか?

2000/04/21 13:19(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 やーまださん

今、PVカッパー550のことで370用かSECC2にするかで迷っているんですけど、
値段が、370用が19999円で、SECC2が23300円というようになっています。
今、Slot1のマザ−を使っているので、370用だと、変換カ−ド入れて、
大体23000円ぐらいになると思います。変換カ−ドは以後流用ができるので、
いいけど、しかし370用cpuはピンが折れてしまう恐れがあるし、、、
後SECC2はあまり、オーバークロックに絶えれないとかって聞いたこともある、、、確か
とちょっと長くなっていまいましたけど、こんな自分に、これだ!っと決心できるような
良いアドバイスお願いします。

書込番号:3831

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/04/21 15:30(1年以上前)

こんなレスでスミマセンが…。
そもそもSLOT-1→Socket370変換カードって、INTELの保証対象には
何一つ入ってないと思います。買いかえるのはCPUな訳ですから、
万一CPUが不良だったら最悪はINTELに文句を言う事が出来ても、
変換カード使用時に、CPU不良をINTELサイドがそう簡単に
認めてくれるのかという不安はありますが…。
そう言うわけで、CPUコネクタがSocket370に統一されるか
どうかは別として(笑)、現状ではSECC2をお勧めしたいです。

FC-PGAだと、マザーを交換する時に心配のタネが減りますけどね。
よって自分ならば、いずれマザーを交換する事が視野に
あるかどうかで結論を出すと思います。

書込番号:3844

ナイスクチコミ!0


al;fdja;ljfd;laさん

2000/04/21 16:05(1年以上前)

オーバークロックの耐性はSECC2の方が良いと聞きます。

書込番号:3846

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/04/22 01:10(1年以上前)

これは間違いなく370ですよ。耐性も、将来的にも。
(詳しくは検索エンジンや雑誌を見てみましょう!!)
ただしマザーとドータカードの相性には注意しましょう。同じ
メーカの物を選択していれば問題ありません。

 私も370Pen3-600を800で使っています。冷却には少し工夫し
ていますが…。

書込番号:3918

ナイスクチコミ!0


al;fdja;ljfd;laさん

2000/04/22 01:14(1年以上前)

>オーバークロックの耐性はSECC2の方が良いと聞きます。
 ちなみに情報源は、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1214/
 ここです。BBSの過去ログにあります。

書込番号:3919

ナイスクチコミ!0


ぼんさん

2000/04/22 02:14(1年以上前)

SEEC2は大きなヒートシンク、クーラーをつけることができます。

書込番号:3925

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/04/22 08:26(1年以上前)

SECC2か370か…。実際は当たりはずれの問題もありますし購入
者のすききらいになるのでしょうか?(冷却フィンも370用の
大きい物ありますし…。効率面ではダイを直接冷やせる370の
方ががんばりがいが、あります)

Over Clocker's DREAMのHP(直リンクはやめます)なんかご参
考に。なんでみんな370でがんばっている人の方が多いか? こ
れが答えになるかも。

書込番号:3939

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーまださん

2000/04/22 09:08(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。取り合えず当分は、現状を維持していくと思
いますので、SECC2版の方で行きたいと思います。始めのうちは、ちょっとオーバークロックには
手を出さないと思いますけど、いつかやってみて良い結果が出ましたら、報告などをしたいと思い
ます。

書込番号:3944

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーまださん

2000/04/22 09:11(1年以上前)

すいません、先ほどのレス読みにくくなってしまいました、、、
ごめんなさい。

書込番号:3945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2000/04/19 22:54(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 やーまださん

P3E550MHzリテールが、19999円で出てた、、、これは買いなのでしょうか? >4月19日23時現在
ご返事まってます。

書込番号:3542

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/04/20 00:01(1年以上前)

http://nyuusatsu.com/sku/price/cpu.htm
こちらいかがですか?

書込番号:3561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

河童128

2000/04/10 21:54(1年以上前)


CPU

スレ主 たけぽんさん

なんだかなー
河童CeleronってFSB-66なのね!
Pen3と、かぶるからってそれはねーべ
いいぢゃん!モバペンかぶってるんだからー!
きっとサンダバに負けるはずだ!

書込番号:2398

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/04/11 00:14(1年以上前)

余裕でFSB100越えるみたいですけどね(^^;
(もち保証無し)
いま、Celeron366@550環境なので、河童セレロンに
乗り換えてみようかなと思う今日この頃。

#モバイル版は最初からFSB100だけど。

書込番号:2429

ナイスクチコミ!0


GSさん

2000/04/11 15:54(1年以上前)

それだけじゃないですよぉ。
河童Pen3はL2のバスが256bit接続だけど
河童Celeronは64bitだそうです。
#単純に考えて転送速度4分の1ですねぇ。

書込番号:2494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング