
このページのスレッド一覧(全4885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2022年9月21日 23:43 |
![]() |
0 | 6 | 2022年9月21日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2022年9月20日 01:30 |
![]() |
80 | 41 | 2022年10月3日 11:17 |
![]() |
4 | 6 | 2022年9月21日 13:28 |
![]() |
13 | 4 | 2022年9月25日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX
内蔵GPUはあるけど、外部GPU)グラボは不要?
CPU・・・公証MSRP $699 ・・・しかし 実勢的には12万は固いでしょう。
マザー・・・X670Eにせず、x670で我慢なら4万くらい?
メモリー・・・安価なほうのDDR5 4800 64GB でなら、4.1万
書込番号:24933548
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます!
cpu、マザボ、メモリ以外は使用中のモノを流用で(^_^;
書込番号:24933557
0点

5950X発売時は12万近くだったから、10万以下はないでしょうね。
書込番号:24933559
0点

CPUはコレ、マザーをほどほど(中程度)メモリーはDDR5の4800で20万位でしょう。
出来るだけというのであれば、来月のB650でメモリーDDR4手持ちでごまかすという最悪の手もありますが。
それをやるとせっかくの7950Xの性能を享受できないだけでなく、何らかのトラブル時に対応ができない可能性もあります(リスク)。
書込番号:24933940
0点

X670じゃなくてB650Eという手も使えるかも知れません。
B650で封印されるPCI-Express 5.0が使える様になるものです。
必要ない機能が多いX670Eより安上がりになるでしょう。
勿論、X670Eとチップセットと削られる機能以外同じものが出るかは判りません。
ただX670Eの中堅クラスくらいまでと同じくらいのものは手に入ると思います。
書込番号:24934052
0点



記事によれば、850ドルという価格で、リテールが販売するサイトがある。
実際に、正常に動作しているという。いかなる保証も受けることはできないとされる。
CPUの写真のみで、BOXの写真や製品コード等、流通ルートが判明しそうな情報は隠されている。
私見。バルク品でどこかのPCベンダーから流失したもののように思う。俗にいうOEM?
記事では、製品コードが記載されているが、現物の写真はその部分が隠されている。
ヒートスプレッダ部分の製品の型番ははっきりRyzen9 7950Xうつってるので、本物であることは間違いないと思う。
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-7950x-16-core-retail-cpu-already-being-sold-in-china-for-850-us/
0点

追加確認。AMD製品サイトにて製品型番確認したところ、ヒートスプレッダ上の製品コードにWOFの記載がない。
従って、このCPUは明らかに、OEM,もしくはバルク品である。
故にいかなる製品保証は受けられるはずがない。流石、やることが中国ではある。
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-9-7950x
書込番号:24931502
0点

中国ですから色々出回っているでしょう。
使う人は保証なんて気にしないでしょうね。
保証を気にするのは日本だけなのかな?と思うくらいです。まあ、自分で対処できない人は手を出しませんよ。
書込番号:24931731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S_DDS様
バルク品だから記事として同一価格ならBOX出るまで待とうねって記者が言ってるだけです。その辺はお察ししてくださいネ。
令和の小心者様
写真でごまかしているのは、製品の個体番号だけです。
基本、コレ本物ですが、BOX品でないので制約を受ける可能性があるということです。
AMDのCPU、APUは近年ベンダーロックというセキュリティーがかかる仕様の製品があります。
BOX品でない限り、M/BがベンダーのBIOS使用により他M/Bで使用不可になる仕様があるので。
中古品でもAMDのバルクだと起きうる、オクで購入したら動作しないの話がこのサイトでも散見されるのはこれに由縁する話。
書込番号:24932412
0点

動かないモックでもない限り一応SocketAM5用のCPUではあるのでしょう。
16コアかどうかまでは保証出来ませんが...
書込番号:24933127
0点

uPD70116様
CPU販売業者が入手したと思われるのが、PC製造業者から横流しと思われる物(OEM バルク)。
100−00000514とか数字のあとにWOFの記号が付いているはずです。
3000シリーズのBOX品では、何故かWOFの記号無いOEM品が混ざっていました。
そこは中国製造(多分セミック)でしたのでヒートスプレッダ上でもMADE IN になってました。
書込番号:24933923
0点



スペインのサイト発、プレミアが付くかどうかは不明。€とUSDと比べられている。
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7000-series-now-listed-in-spain-7950x-for-852-eur
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
10年以上ずっとintelを使い続けて現在i7 10700kを使っています。
初めてAMD製に手をだそうかと思ってこの商品で悩んでいます。
が、なかなか踏み切れません。
何か変えた方がいいと思えるきっかけとか無いですかね?なかなか購入に踏み切れません。
1点

>ごまみそずいずいさん
10700kと比較して性能的にはどうなのでしょうか?
書込番号:24931284
1点

10700Kとだったら、低消費電力、高性能だと思います。
PassmarkのCPU Markは42000くらい、CinebenchR23だと、マルチが22000くらいではシングルが1600くらいかな?
それで、定格なら142W Maxなので使い勝手はいいですね。
i7 12700Kとシングルを別にすればほぼ同じ位の性能。
因みに5900X→I7 12700Kに行った、i7 12700Kも電力抑えれば150W未満で運用できなくもない。
現状では割とコスパいいよ。
書込番号:24931292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういうお買い得なところを紹介しましょう。
・https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80036019
・https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=23356986(クーポン!)
書込番号:24931315
1点

性能(ゲーム)的にはどうだろうか?
以前i9 10900K使ってた頃は、グラボはRTX2070Super使用ですが、
このくらいの使用レビュー残ってますよ。
・消費電力 155Wに抑えて使用可。
・FF14(漆黒)ベンチ 23000台。
https://review.kakaku.com/review/K0001259158/#tab
5900Xで勝てるかな。。 (5900X使用時はRTX3070だったので28000台でした)
書込番号:24931331
1点

10900Kの頃からメモリーはタイミング詰めてやってます。
10900K + RTX2070S FF14スコア23000
5900X + RTX3070 〃 28000
これらはその恩恵です。
通常のメモリー使いなら、 それぞれ20000、23000くらいでしょう。
書込番号:24931348
1点

>揚げないかつパンさん
ずばり変える価値はあると思いますか?
それとももう少し待てばこれより性能の良いcpuが同じくらいの金額で買えたりしないですかねぇ。
書込番号:24931390
1点

>あずたろうさん
お得なサイトありがとうございます!
変えるならマザーボードごと変えることになるので助かります。
10700kとなら5900Xですかね?
書込番号:24931392
1点

総合性能は5900Xが、かなり上です。
ゲーム性能は、ゲームタイトルでも一長一短かもしれません。
でも叩き売り状態のZEN3は買い時時期です。
書込番号:24931412
1点

>あずたろうさん
購入をかなり前向きに考えています。
おすすめのマザーボードなどありませんか?
現在使っているのはASRockZ490taichiです。
USBポート8個くらいは欲しいです。
書込番号:24931417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>あずたろうさん
お勧めしていただいたマザボセット購入致しました。
ありがとうございます。
m.2も欲しいなんて思っちゃったりもしてます。
1TBくらいでお勧めありませんか?
書込番号:24931432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FF14ベンチは速くはなると思うので安心してください。
5800X 140Wです。
まあゲームはどちらもそれぞれ得意不得意はありますね。
SSDはGen4なら自分も使ってますがこれおすすめ。
https://kakaku.com/item/K0001439275/
温度低いし書き込み速いです。
とりあえずCドライブにするならキャッシュ付きでTLCが自分はおすすめ。
書込番号:24931474
1点

M.2 SSDですか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09K7F5VJQ/
4Kランダムの速い こちら推しなんですが、
今タイムセールで安くなってる、上位のこちらが自分も欲しいくらいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09K3H2YHX/
書込番号:24931514
1点

↑↑
どちらも最安販売店は釣り販売です。
Amazon.co.jp販売のものを!
書込番号:24931517
1点

B550 SteelLegendはサブ側のM2がx2なので、メイン側に1TBかな?
個人的にはAmazonでGen3で良いなら、Hynix P31が好きだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DKB5LWY/
タイムセールで安くなってるので個人的にはこれですかね?
書込番号:24931527
2点

返信全て見させてもらってます。
みなさんのおすすめありがとうございます。
gen3とgen4ならgen4のがよく見えるのですが皆さんならどちら推しますか?
使用用途としてはosいれて使いたいと思ってます。
書込番号:24931584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gen3とgen4ならgen4のがよく見えるのですが皆さんならどちら推しますか?
ロマンを求めて予算度外視ならGen4推しだけど、ある程度予算に制約があってここで金額を抑えたら他のパーツのグレードアップもできるということになるならGen3を推す。
OS入れて使う分にはGen3もGen4も大差ないし、なんならGen3 x2でも大きな問題ないくらいだし。
書込番号:24931598
4点

>あずたろうさん
お勧めの上位SSD、一瞬ポチっとしてしまおうか考えましたが、配送料が14700円もするので止めました、、、
書込番号:24931665
3点

>クールシルバーメタリックさん
それならgen4買います!
>イ・ジュンさん
配送料見て笑いました。
書込番号:24931714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://www.techpowerup.com/299001/amd-ryzen-9-7900x-cpu-z-benched-falls-short-of-core-i7-12700k-in-st-probably-due-to-temperature-throttling
「AMD Ryzen 9 7900X CPU-Zベンチ、おそらく温度調整のために、STのコアi7-12700Kに満たない」(そのままGoogle訳)
マルチは12900Kをも超えてるんだけどねー。。
シングルはイマイチとしか言いようがない。
0点

こりゃメモリーSweet Spotの出来次第で頑張ってもらうしかないでしょ。
書込番号:24931076
0点

シングルで熱が出るって、なんかおかしいね。
普通マルチで発熱するのに。
書込番号:24931127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり全てをよく見てなかったですが、
下に12コアのクロック表示されてるので、
マルチ 〜 シングルの一連動作だと思いますよ。
でもやっぱし高い温度だねー。
ていうか、RyzenはTjunction 95℃じゃないのかな。。
書込番号:24931141
0点

シングル時は高クロック動作のために電圧が高そうなのが理由でしょうか、、、
ただAlderを越さないと面目が立たない感じはしているので無理やり感はあり、360mm級の簡易水冷以上でないと意味無さそうな仕様になっているような様子を伺えますので本質的にはそんなもんでしょうか、、、
5800X3Dでもやはり熱はAlderのように冷えないので、ASUSのRYUO 120を買ってスタンバイ中でしたが、、、
ZEN4に移行はかなり鬼門になりそうですね、、、マルチはそもそも求めていなくてゲームもシングル遅くてもfps出ればいいので低消費電力の5800X3Dのままがベストに感じている今日このごろです。
というかZEN4は厳しそう、、、
書込番号:24933251
1点

私はどちらにしても発売直後の買いはせずに、レビュー報告見たり、
ご祝儀相場が落ち着く1か月後くらいの購入判断になります。
時勢的にも今回は価格も大きな判断要因にもなりそうです。
値段的に13700Kに移行で、得られる利得が薄いなら上位CPUは見送りになるかもです^^;
書込番号:24933365
1点





Pentiumも2023年で30年なので見直すには丁度いい時期なのかも知れません。
書込番号:24929367
4点

ハイ こんばんワン!
新しいものには勝てまへん。ガンバ! BOSS
書込番号:24929653
2点

>uPD70116さん
>19ちゃんさん
>オリエントブルーさん
ありがとう。皆の衆!
書込番号:24938926
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





