CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

CPU

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://wccftech.com/amd-ryzen-9-7950x-all-core-5-2-ghz-peak-5-8-ghz-91c-temps-stock-170w-cpu-z-benchmark-leak/

冷却ユニットが記されてないけど、CPU-Zベンチで91℃ですって。
もっと負荷の大きなテストしないほうが。。  大丈夫ですか??
CCD1はAll core 5.1GHz、CCD2は5.2GHz動作のようです。(ストック)

書込番号:24913055

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2022/09/08 04:01(1年以上前)

未完成なBIOSで回したベンチで何が言いたいのかわかりませんけど・・・

今度のZen4はTjmax95℃なんで温度はまあ良いとしてもその未完成なBIOSで発売前の段階ではCPU-Zのシングルは低いなあとは思いますけどね。

同じ未完成なBIOSで心配するなら13900Kは・・・

https://videocardz.com/newz/another-intel-core-i9-13900k-raptor-lake-cpu-gets-tested-ahead-of-october-launch

5.5GHzで回したらゲームで12900Kに負けてますけど?

それこそ大丈夫ですか??(笑)

書込番号:24913111

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2022/09/08 04:27(1年以上前)

書き間違い・・・

5.5GHzで回したら×

5.5GHzで回さないと〇

ちなみにこれによると13900KのMTP440Wに見えますけどそちらも心配(^^;

https://www.tomshardware.com/news/core-i9-13900k-outpaces-core-i9-12900k-in-new-benchmarks

書込番号:24913115

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/09/08 04:49(1年以上前)

また発売延びないよう頑張ってもらいましょう。

書込番号:24913118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/09/08 05:32(1年以上前)

「He claims that Core i9-13900K does not really consume 300 or 400W with overclocking. The CPU goes up to 200W stock at full load and up to 250W with overclocking (although he is using a golden sample). In fact, even this cheap $20 air-cooler, as pictured below, is sufficient to keep the CPU under 90 °C.」
https://videocardz.com/newz/asus-rog-maximus-z790-motherboard-has-been-pictured-equipped-with-core-i9-13900k-cpu-and-20-cooler

情報は常に更新されます。 MTP440Wもかからず、ストックで200Wだそうです。

書込番号:24913128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/09/08 05:50(1年以上前)

全ては出てからのお楽しみでいいんじゃないでしょうか?
そもそも、リークは確定情報ではない上、デマも含まれるのでわざわざ気にする必要は無いと思います。
後、2週間もすればプレビュー記事も出ると思うのでそちらを見れば感触も分かると思う。

書込番号:24913137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/09/08 06:09(1年以上前)

https://gazlog.com/entry/hot-ryzen97950x/
温度の件については、こちらでも詳しく想定記述されてます。
下位の7600Xでも120wで90℃とか、もう簡易水冷以上必須なようです。
本格水冷の方なら、何が来ても万全じゃないですか。

27日の発売あるなら楽しみにしておきましょう。

書込番号:24913146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/09/08 12:44(1年以上前)

13900K、ゴールデンサンプルってあるね。

市販品とは、別物ですよ。

IPCの向上もないらしいし、クロックアップ版みたいな感じなのかなぁ。

書込番号:24913535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/08 14:44(1年以上前)

CCD2って何ぞや? と思って、元記事見ましたがCCD0とCCD1しか書いてないですね。
一瞬トリプルCCDになったのかな? と思いました。
AVX512の全コアマルチ負荷ベンチなら周波数も温度もそんなもんじゃないかなという気がします。
そもそもゲームはCPU全コア100%負荷にならないので、そこまでクロックは下がらないですね。
ブースト4.8GHzのRyzen 9 5900Xでウマ娘をプレイすると、実際には4.95GHzまで行くのと同じ感じです。

>Ryzen 9 7950Xは2つのCCD(CCD0とCCD1)で構成されており、
>CCDはそれぞれ異なる全コア負荷周波数(CCD0は5.2GHz、CCD1は5.1GHz)で動作していました。
>スペックの最大ブースト周波数は5.7GHzですが、実際のピークは5.85GHzです。
>CPUは定格でTDP170W(230Wのパッケージ電力)、1.308Vの電圧で動作していました。

書込番号:24913692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/09/08 18:02(1年以上前)

ウマ娘やっててください(笑)

FF15じゃそうはいかんでしょ。

書込番号:24913911

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2022/09/08 18:53(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

L2キャッシュ増えてリングバスが5GHzで回るらしいことも書かれてたりするので、はまればゲームも速いとは思いますけどね。


それからあと一応書いておきますけど、その本格水冷で12900KSは発売当時のBIOSで何も触らないとCINEBENCHで100℃行ってました。

ちなみに13900KのMTPは253Wのようで、Z790マザーには350Wモードがあるらしいし、クロックも5.8GHzでTjmaxは115℃らしいのでまあどうなるのか楽しみです(笑)

まあ200Wでも動かせるでしょうけど、それでどんな数値が出るかですね。

そのゴールデンサンプル並みのあたりCoreが買えると良いですね。

書込番号:24913999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/09/08 18:59(1年以上前)

次のRaptorでは電力無制限使用はやらないみたいです。
PL2、PL1を規定設定でスコア出てます。
無制限使用なら350W化となるのではと思います。

これはRyzenでも似たようなものです。
PPTしっかり設定での230Wなのでしょうね。

書込番号:24914004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/09/08 19:00(1年以上前)

だから5.7GHz(5.85GHz)は、余程の軽負荷時の話です。

書込番号:24914006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/09/08 19:10(1年以上前)

皆さんのワクワクとした期待感が楽しそうです。
9月27日発売の第1弾品の出来様子でまたワイワイしましょう(笑)

書込番号:24914014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/09/08 21:20(1年以上前)

久々にウマ娘やったら、しょぼいうちのPCは負荷かからなかった。
羨ましいです、最大クロックまで上がるRyzenは。

書込番号:24914223

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/08 22:14(1年以上前)

7850X元から爆熱の話は出ていたこと。相変わらず、メモリー性能がCPUの性能に比例って、FX8350じゃあるまいし。

それこそ空冷やるなら、スリッパ対応でも使えって?笑えない話。来週のレポ解禁が楽しみではある。

13900kはINTEL復活のノロシなのか、LN2で8Ghって話が海外記事で出てくるとは。

個人的にはワンセット、深夜販売付き合おうかと思う今日この頃。

ひと月後にオクるもありかな。

書込番号:24914311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/09/08 22:42(1年以上前)

>Solareさん
>L2キャッシュ増えてリングバスが5GHzで回るらしいことも書かれてたりするので

リングバス5GHzって事は、Ecoreも5GHz?
なんにせよ、DDR5の弱点が少なくなりそうな改良ですね。

Intel7まで待つつもりでしたが、イッてみようかな(^^;

書込番号:24914362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/09/08 22:43(1年以上前)

Intel4だ(^^;

書込番号:24914365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2022/09/09 02:10(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

>リングバス5GHzって事は、Ecoreも5GHz?

13900KでE-Core4.7GHzってのは見た気がするけど、どこまで回るかはやってみないと分かりませんね。

DDR5のクロックも上がってるけどGear1で動いたとかは聞いてないので、Raptorのゲームの方はどうなのかよくわかりませんね。

CINEBENCHとかはメモリー関係ないので実Coreが24ある13900K有利な気がするけど、RyzenはDDR5でも6000MHzくらいまでは1対1で動くようなので、発表の時に公式が出してたGeekBenchとかメモリー速度で変わるベンチは有利なんでしょうね。

F1-2022で7600Xが12900Kぶっちぎってるのを見ると1対1は効いてる気はしたので、RaptorもDDR5での性能は上げてくるでしょうね。

13900Kのレポ楽しみにしてます。

書込番号:24914550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/09/09 16:44(1年以上前)

6000で本当に1:1で動作できるなら期待できますね。
6000で1.1なら一気に倍(1.5倍?)で3D キャッシュが実質必要なほどでは無くなりますね。

ただ5800X3Dの時の12900Kより+43%とかF1 2020の+28%の比較と比べると大人しい比較だったのは気になります。
1:1のためにレイテンシが増えてしまっているとかでしょうか、、、 定格はまた別設定でしょうから比較は控えめにでしょうか。

しかし温度の件は本当にヤバそうですね、、、私にとっては5800X3Dの方が良いという可能性も考えられる情報ですね、、、
これは想定を大きく超えそうで本当に困った情報ですね。 冷えやすければある程度は許容予定でしたが、、、

書込番号:24915291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/09/09 16:47(1年以上前)

あれこれ期待も不安も出てからのお楽しみ。

レビュー待ってます!

書込番号:24915293

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

なにをしてるのかって

2022/09/04 12:11(1年以上前)


CPU

あのね
来るZEN4との比較したく現5800Xのレンダリング他
ベンチ性能を取っておいた。

さてもう間もなく どうなりましょうか。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_

書込番号:24907750

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2022/09/04 12:24(1年以上前)

そういや現環境はどうしますのん?
CPU以外にマザーボード、メモリーは入れ換えるわけだけど、あとは流用ですよね?
となると外したパーツの行き先はどうなるのやら・・・・・・別PCのパーツとして使う?

書込番号:24907767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/09/04 12:48(1年以上前)

本当になにしてますのん?

過去にも同じ内容の書き込みが(^^;

書込番号:24907797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2022/09/04 13:31(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
>本当になにしてますのん?
板汚し

書込番号:24907856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28878件

2022/09/04 14:25(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんにちワン! 

>過去にも同じ内容の書き込みが(^^;
認知よ(笑)


>板汚し
認知よ(笑)

ひまなのよね〜なんだかな〜

書込番号:24907928

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/04 22:44(1年以上前)

お暇ですか、羨ましいです。

書込番号:24908720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2022/09/04 23:22(1年以上前)

∠(^_^) ヘイ おおきに

書込番号:24908784

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/05 00:51(1年以上前)

買う気満々のようで。

やはりかなりの曲者で、Ryzen出たときみたいにちょっとした騒ぎになると思うが。

PCI-E5.0 のM.2とかグラボとかその辺までさわるのですか?

書込番号:24908861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2022/09/05 05:14(1年以上前)

おは〜!  帽子のおとうさん

>PCI-E5.0 のM.2とかグラボとかその辺までさわるのですか?
新しいものには勝てません。
いずれそうなりましょう。

書込番号:24908938

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2022/09/05 09:11(1年以上前)

>オリエントブルーさん

おはようございます。

ところでなんで古いFF14ベンチ?

グラボも期待したいところですが、M.2も楽しみですね(^-^)v

お互い出たら即購入してバンバンCDM回して寿命減らしましょう(笑)

またこの「なにをしてるのかって」というののM.2シリーズで寿命の減り具合競うのも楽しみにしております(爆

書込番号:24909135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/09/05 11:00(1年以上前)

こちらはお尻だして待機中です。 (板汚しということでついでに笑)

書込番号:24909300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2022/09/05 11:37(1年以上前)

こんにちワン!  お2方

>お互い出たら即購入してバンバンCDM回して寿命減らしましょう(笑)
あはははは〜<("0")> ヘイ そうしましょう同志∠(^_^)


>こちらはお尻だして待機中です。
つつき倒すのでお待ちあれ∠(^_^)

書込番号:24909349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

買い時は44000円くらい?

2022/09/03 13:40(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:9件

Ryzen9ではあるが
ゲームに必要なシングルスレッド性能だけなら
12世代i5(2万5千)の一番下のモデルと同じくらい

マルチは12世代i7(5万)と同じくらいだけど
シングルでは見るも無惨に完敗している

ゲームによっては勝ったり負けたりするから
総合性能ならi512600k(3万8千)のちょっと上くらい?




AMD特有のマザーボード互換も、次世代以降とは
互換性がなくなる

マザーボードもそんなに値下がりしてないから
まだまだ高いような気がする
(intelに比べたら安いけど、intelは13世代と互換あるし)

値段と性能だけ見ると今はintel買った方が
幸せな気がする




Ryzen9が5万切ったときはマジで安いと思ったが、
intel最強コスパの前では意外とまだ高い

というか、intelのPコアえぐ強すぎる

というこで、44000円くらいが性能的には買い時かな

個人的に44000出すくらいなら12600k買ってしまう
42000なったら即購入

異論は認める

書込番号:24906120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/09/03 13:44(1年以上前)

今月末発売を狙った方が幸せだね!(大爆笑)

書込番号:24906123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/09/03 14:02(1年以上前)

>nogakenさん

円安+新規CPUご祝儀価格+新規マザーのご祝儀価格

を考えると今月末の次世代はまだコスパは良くないのでは?


次世代がいつから値下がりするのかわかりませんが、
中間グレードのチップセット搭載のマザーボードが
値下がりするくらいまでは次世代は微妙な気がします
来年まで待つ必要がありそうですね
そこまで待てるのであれば
コスパは最強クラスになってそうです

実は私の本命もそのへんにあります

というか返信早すぎてワロタ

書込番号:24906145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2022/09/03 15:59(1年以上前)

>ゲームに必要なシングルスレッド性能

ゲームしだいじゃないですかね?
今どきのゲームはマルチスレッドで早くなるものも多いと思います。

全く下位のモデルですが、以前2400Gから2700無印にしただけで劇的に速くなったことがあります。
今でもたまにやってますが、シティズスカイラインというシミュレーションゲームです。

シミュレーションゲームという性格上、放置プレイが多いのもあると思います。

書込番号:24906322

ナイスクチコミ!2


u1u1u1u1さん
クチコミ投稿数:33件

2022/09/03 16:20(1年以上前)

cinebenchや一部のFPSだけでintelのPコアすげーとか言う人が多いから、Zen4もシングル上げてきちゃったんだよな。。。
5900Xはシングル、マルチ、ワッパ、発熱、バランスでは新型出てもベストなんではないかと思い、5万円切りでポチっちゃいました。

書込番号:24906358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/09/03 16:45(1年以上前)

5900Xの後にi7 12700K買ったけど、まあ、言うほど違わないなーと言う感じはするよね。
個人的にFPSが5%違うのが強すぎるなのか?って問題はあるかな?と思う。
まあ、あんまり言われないけE-Coreには欠点も有るから額面通りでは無いけど、その辺はベンチマークには数値が出ないから指摘も出来ない。
Cinebenchは速いよね。
FFベンチも速いよね。言ってFHDでRX6800XTとなGTX3080使っても10%行かないけどね。

書込番号:24906399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/09/03 19:06(1年以上前)

3900はそこまで安くなんなかったんだよね
今円安やら半導体不足やらインフレやらで何もかも値上がりしてるから無理なんじゃね?

弾なくなったら即終了だからね
販売店数が価格上少なくなってきたら諦めるのが無難では

42000円にロマンを抱くのはわかるが

まぁ、59800円で1.8万のマザーセットで買った漏れ勝ち組

書込番号:24906644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2022/09/03 19:07(1年以上前)

円安が進んでますから、そこらの調整と新旧の入れ替わりでどうなるのか気になりますよね。

パーツ類とか仕切りが上がった物もありますね。NZXTの簡易水冷とかかなり上がった気がしてます。

書込番号:24906646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/03 19:47(1年以上前)

5000番台を仕入れたときはここまで円安ではなかったはずなんですけどねぇ


>まぁ、59800円で1.8万のマザーセットで買った漏れ勝ち組

値下げフラグなるかww

書込番号:24906709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/09/04 01:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
シティズはCPUかなり使いますからね
5900Xのマルチ性能を十分に活かしきれそう
逆にハイクオリティ系のFPSはマジで
12400にすら負けることあるから悲しい

>u1u1u1u1さん
ゲーム性能はシングル大事だからね
しかたないね・・・
実際pコアeコアの構成って割と理にかなってるから
AMDのコスパのまま実現してほしい

>揚げないかつパンさん
Eコアの欠点ってあまり聞かないですね
消費電力が少なくワッパに優れるイメージですが
どこ情報でしょう

>モビルアーマーエルメスのララァさん
まだまだ下がると思いますよ
最安値競争してる店が5800xのときより多いです
過剰なマルチスレッドを持つ5900xは
一般ゲーマーにはコスパ悪いですし
売れ行きは良くないでしょう
というか、ゲーマーならintelの方が幸せ
マザボにもよりますが5900xが実質40000は破格 

>Gankunさん
円安さえなければもっと安くなったのに・・・


土日暇すぎる

書込番号:24907167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2022/09/04 04:53(1年以上前)

E-Coreの欠点はPからEに切り替わるときにキャッシュの速度が落ちるとかThread Directorだけでは使い分けれてないところですね。

サンドラとかでCore間レイテンシ測ったベンチでどこかに出てたと思う。

あとゲームは物によるけど結局5800X3Dが今のところゲームキングなんでシングルだけが良ければ良いってものでもないですね。

書込番号:24907237

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/09/04 12:27(1年以上前)

個人的にはどこの情報というよりは5900Xとi7 12700Kで同じゲームで同じグラボを使って、i7 12700Kの方が負荷率が高いから、P-Coreは5900Xより性能が高いし、E-Coreは4個でCinebenchR23で1.5個分くらいとわかってるし、トータル性能も変わらないのだけど
E-Coreって結局はATOMなんだよね?
難しい命令は実行できないし、クロックも低いからIO制御に使うとインテルの説明にあったけど、ゲームの負荷見るとかなりE-Coreも使っちゃってるというのが実感で、その辺りの乖離がWIndows11使ってもどうにもならないから
E-Core積んだ理由は単純に小さい面積で簡単な命令実行を素早くできるからだけど(インテルにたくさんのP-Coreを小さい面積で実装できないから見掛けの性能上げるには最適なのがE-Coreだと思う)
まあ、P-Core増やせないから次の13世代ではE-Coreを倍増させる訳だけど
Ryzen7000シリーズがCreative関係の処理で大きくスコアを伸ばすといってる(インテル対比)というのはこのあたりが原因でないと説明できないからかな

まあ、Alderが自分は思ったよりすごくなかった(一部のFPSでフレームレートは上がったけど)とかそういうのを考えるとねという感じです。
個人的にはエンコードもCPUでできるし、i9 13900KとかRyzen9 7950Xとかは割と使い道がない上に大消費電力なので5900Xとかの方がよかったという感想はある。
※ 電圧下げてと言いうのは別の話なので割愛

個人的には142WでRyzen9 5900XよりちょいしたのでRyzen7 7700Xで良いんじゃ。。。と思う今日このごろ。

書込番号:24907770

ナイスクチコミ!5


u1u1u1u1さん
クチコミ投稿数:33件

2022/09/04 14:53(1年以上前)

>RTX5800KFおじさん
まぁFPSは同じGPUなら買った負けたあるけど、それよりGPUのグレードアップをすべきだよね。CPUの差でゲームの勝ち負けが決まることなんか無いし、たかが10%くらいの差はグラボの機能やゲーム設定次第でどうにでもなる。12コアに魅力感じる人は+αそれ以外のことに必要性を感じている人だよね。
Intelも悪あがきのEcoreでは無く、戦略的に発熱を抑えるスマートなCPUが出てくるといいな!

書込番号:24907956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/09/04 16:06(1年以上前)

>Solareさん
最適化不足なんですかね?
次世代では解消してほしいところです

5800x3Dのゲーム性能は最強ですよね
8コアで未だにあの価格というのは驚愕です
そもそも生産数が少なくて価格が下がりにくい
というのもありますが
ゲーム性能に限ればシングルやコア数だけが物を言う
というわけでもないですね


>揚げないかつパンさん
高速処理したい内容がPコアの上限を超えたときの
性能低下ってのはありそうですね
i5はPコアは6個しかないので、処理量によっては
そのへんの性能低下はありそうです

次世代はマザーボードの価格次第かなぁ・・・
円安ェ・・・


>u1u1u1u1さん
一部極端にCPUを使うゲーム以外
結局ゲーム性能を決めるのはGPUですからね!
ぶっちゃけ12コアを活かせるのって
まじで極一部だから

12コアだぜ!Ryzen9だぜ!ドャァ

したい人くらいか、ガチのクリエイターくらいですね
私もRyzen9でドヤ顔したいですが
B450かつ電力制限必須なのでケース内は見せられません

インテルもAMDがシェア奪い返さないと本気出さないから
AMD頑張れ・・・っ!

書込番号:24908050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/09/05 01:41(1年以上前)

>ガチのクリエイターくらいですね

12コア24スレッズを必要とするクリエイターって一体何をクリエイトしてる人なの?

書込番号:24908883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


code00さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:10件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/09/07 17:57(1年以上前)

IntelのCPUは面倒くさいんですよね・・・
ハードはよく出来ているんですが、ソフトウェアの実装は大概アレです。
ゲームの場合、ベンチマークではFpsリミットが無いので、
レンダリングスレッドをPコアに、I/Oスレッド(読み込み処理)をEコアに割り当てるのが最も高いFpsが出ます。
しかし、実ゲームではモニターのリフレッシュレートでVsyncするので60fpsや120fpsでリミットがかかります。
このようなワークロードの場合は、Eコアでスレッドを処理してもレンダリング速度が十分なことがあります。
Eコアでレンダリングを処理して、Pコアでゲームのデータを読み込むのが最も高速にロード可能で快適にゲームをプレイ出来ます。
要するに実ゲームだと推奨されるコアの割り当てが逆になるんですよね。
ちなみにBig.Littleを想定していないゲームはスレッドの割り当てがメチャクチャになるので、
変なタイミングでFpsが落ち込んだりロードがEコアで実行されて遅くなったりする事があります。
アップデートの無い古いアプリだとどうしようも無いです。

書込番号:24912558

ナイスクチコミ!6


ihmonさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/07 21:59(1年以上前)

>12コア24スレッズを必要とするクリエイターって
機械学習用のデータセット作成時は全スレッド100%に張り付いた状態が6時間ほど続きます。OSはUbuntu20.04
前処理はGPUを使わないので今のところサーマルスロットは動作することはないですが、あまり気持ちのいいものではない。
AI=深層学習=GPUのイメージがあるみたいだけど、CPUコア数の方がクリティカルと思っています。

ちなみに、PassMarkのによるとCPU Markによると、

Core i9-12900K ($43.98 41,410点) > Ryzen 9 X5900 ($19.16 39,322点) > Core i7-12700K ($34.68 34,560点)

Intel熱暴走CPUに対して十分な競争力を持っていることがわかります。

書込番号:24912879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/10/01 00:14(1年以上前)

>機械学習用のデータセット作成

なにそれ?
学習データをクリエイトするの?

書込番号:24946296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7000シリーズ発売前に次の話が出る。

2022/08/31 21:59(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

7950x3DV他、アップデート仕様のCPUが、来年のCES 一月開催に発表される。

私見。AM5も三年以上と言っているが、三年で終焉と思う。微細化進んでくればどうしてもプラットホームの変更は起きる。

AM4ユーザーにとっては、慌てる必然性がまったくなくなったと思う。

Threadripperやってる人間にとっては最悪の展開(SP5になるのか?馬鹿みたいに高額、汎用性のない高性能)


https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7950x3d-7900x3d-and-7800x3d-tipped-for-ces-2023-launch

書込番号:24902224

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/09/01 07:37(1年以上前)

11月ごろかなと個人的に思っていましたが、1月発表となると最初期の来年という情報に返る展開ですね。

それでも、ゲームでAlderに対して5800X3Dの時より勢いに欠けるスライドでしたので、やはり3D待ちですね。
どうせDDR5で比較しているのでしょうから、実質似たり寄ったりが予想できますので。

マルチ性能を重視するにしても、7950Xの3D版が出るかもしれないとなると急ぐ必要はないですね。
ただ7950Xが最大5.7GHzと高いクロックなので、3D版はクロックダウンが目立ちそうなのと(マルチ性能は大差なし?)、価格は15〜20万円レンジになりそうなので、しっかり棲み分けができるのかもしれませんが。

三年程度で終焉は1〜2世代分しかなく、互換性?何それ的な期間ですからそれはあまりに短いかなとは思います。
とはいえ三年も経つと、、、世代が変わりマザーボードも交換したくなるタイミングで特に問題は無いかなとも思いますが。

書込番号:24902613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

ZEN4の最新情報

2022/08/31 08:54(1年以上前)


CPU

9月27日に299?699ドルで発売
新チップセットやRDNA3情報も
 https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103393/

書込番号:24901246

ナイスクチコミ!7


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2022/08/31 09:11(1年以上前)

>オリエントブルーさん

おはようございます。

本日KTUさんが細かく解説らしいです・・・

https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103122/

本人見てきてるけど言えないことが多いらしいけど。

書込番号:24901266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28878件

2022/08/31 09:22(1年以上前)

おはようございます。Solareさん

そうでした明日でありますね。
拝見させて頂きます∠(^_^)

書込番号:24901277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/08/31 10:01(1年以上前)

ここもZen4は既に製品登録されてますね。

どうでも良い事?かもだけど、
このヒートスプレッドの形で出るんですかね?

ちょっと格好良いですよね。

どうせ隠れるだろうし、
グリスが横に付くと取りにくそうだけど…

それはそうと、
購入予定は無いが情報は気になりますね。(^^;

書込番号:24901334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/08/31 10:02(1年以上前)

正:ヒートスプレッダーね。
(^^;

書込番号:24901335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2022/08/31 10:27(1年以上前)

>Solareさん
リサ・スーの指輪の方により興味を持ってるので、KTUさんからはZEN4情報よりそっちを聞きたいです。
わたしゃどうせZEN4は買わないので、実物の情報については発売後で間にあうし・・・・・・買う人はテンション高めていくのに事前情報は重要ですが(^_^)

書込番号:24901364

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2022/08/31 12:31(1年以上前)

AMD曰く、
12900K ≒ 7600X
らしいです

https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220829075/

書込番号:24901511

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/08/31 12:43(1年以上前)

「Z790プラットフォーム」を9月27日に発表!
どっちが・・・強々?
10月20日に発売開始

https://g-pc.info/archives/26946/

書込番号:24901546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2022/08/31 12:45(1年以上前)

(^▽^)/゚・:*おひるやすみは〜♪うきうきウオッチング*:・゚\(^▽^) またまたもういいか

こんにちワン!  皆様方

>アテゴンさん
>ちょっと格好良いですよね。
そんな事より中身で勝負よ。



>シルバー兄さん
>リサ・スーの指輪の方により興味を持ってるので
そういやそれもあるな(笑)



>雷槌さん
私め7900X以外頭になしでございます∠(^_^) ハイ

書込番号:24901549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/08/31 12:57(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>そんな事より中身で勝負よ。

ピカピカPCの方のお言葉とは思えない。
((( ;゚Д゚)))

書込番号:24901573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/09/01 07:39(1年以上前)

中身で勝負か、、、

書込番号:24902617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/09/02 08:25(1年以上前)

KTUのYoutube 観ましたが、
ヒートスプレッドの下の隙間は指摘してましたね。
コーキングする人とが出るかもとか想像。

AM5 ZEN5はエンスージアストって位置決めみたい?

ひょっとして、もしかして、
AM4ももう少し引っ張るのでは?
(願望含む)
まさか?AM4+?

なんかまだ大きなかくし情報有りそう気がかなりします。

書込番号:24904173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/09/02 08:26(1年以上前)

ヒートスプレッだー(^^;
間違えている覚えている、変換が…

書込番号:24904174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2022/09/02 11:14(1年以上前)

現時点ではローエンド4コア以下にZen4はそぐわないのである程度安くなるまで継続ということになるのでは?
メモリーとCPU製造コストが安くなるまで...

個人的には新プロセスか新ソケットの初代はスキップする傾向があるのでRyzen 7000は買わないかな?
Socket939も130mmから90mmになってからだし、PhenomもIIになってから、FXもBulldozerをスキップしたし、Ryzen 1000(APUがなかったのもあるが)もスキップしたし...
例外と言えばAthlonがスロットからソケットへ移行したときに即買ったかな?(最初はDuronだったけど)
スロットのときに開発が進んでいたものだからというのもあるが...

書込番号:24904342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2022/09/02 11:32(1年以上前)

お〜す!

∠(^_^) あなたも同志になろう (^_^) ねっ

書込番号:24904358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2022/09/02 13:31(1年以上前)

実際のところ、少なくとも2022年中に買うことはない、2023年でも買うかどうかはわからない、ASUSがげね出すらしいのは期待大、といったところかな、現時点では。
コア数持て余してるし、GPUも持て余してるから次世代ではコスパ・ワッパに着目した選択をしていきたい・・・・・・そもそも買えるのか???

書込番号:24904502

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2022/09/02 14:07(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

ASUS ROG CROSSHAIR X670E GENE 確かに良さそうですね。

MicroATXでなくてもよかったけどメモリースロット2本でワールドレコードとるために設計されてるようで良いなあと自分も思ってます。

https://jisakuhibi.jp/news/asus-rog-crosshair-x670e-gene

M.2もライザーカードでGen5対応だし、110Aの18フェイズなんでなかなか行けてますね。

自分はこれかROG CROSSHAIR X670E HERO狙ってます。

EXTREMEはUSB4があるので起動かなり遅いと思うのと、ビープスピーカー付けられないからパスします(笑)

あとGPUの価格が怖いし、RADEONとNVIDIAも今回は悩みそうに思います。

書込番号:24904541

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現在分かってる次期CPU価格

2022/08/29 23:57(1年以上前)


CPU

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

Ryzen 9 7950X   $799  =  5950X
Ryzen 9 7900X   $549  =  5900X
Ryzen 7 7700X   $449  =  5800X
Ryzen 5 7600X   $299  =  5600X


i9 13900K/KF    $725/$694
i7 13700K/KF    $511/$482
i5 13600K/KF    $355/$326







https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7000-pricing-leaks-ahead-of-launch-ryzen-9-7950x-reportedly-for-799-usd

https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-13th-gen-raptor-lake-core-13000-series-early-price-in-canada.html

円換算で最終的にどうなのかは、まだよくわかりませんが安易な期待は避けるべきでしょうね。
あまり負担大きくならぬように祈ってやまないです。。

書込番号:24899529

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2022/08/30 09:44(1年以上前)

AMDは昨夜価格の方は発表されました。

7950X  $699

7900X  $549

7700X  $399

7600X  $299

リサさんが言うにはF1-2020では7600Xが12900Kをぶっちぎってましたね。(グラボは6950XT)

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=WcH_7xsYtUk&ab_channel=NikTek

まあRaptorLakeがどうなるか・・・9月27日でしたっけこちらは。

書込番号:24899889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/08/30 12:37(1年以上前)

こんにちはです。
価格アップデートで大きく下がってましたね。
7700Xも-50$も。
これは戦略的なのか、総合評価的なのか、発売を待っての各レビュー後になるかな。
Rapterは9月27日発表日で、発売は10月中下旬未定ですね。

13900Kが国内価格あまりに高ければ、私は13700Kに甘んじると思います。

書込番号:24900101

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/08/31 00:13(1年以上前)

価格は7950Xって11万税込みか税別でしょう。数は取り合いか。

但し、留意点は現状AMDがBIOSを詰めているという点。メモリー弱点という可能性はあると思う。

対するINTELの13900が性能不気味、価格10万切ってくると思う。

個人的には、TH3995WX買ってリタイアか、TH5975WXに新たなM/Bか、7950X最新パーツ一式で人柱もどきか、安定のINTELか。

思案中ですが。AM5用のEKのW/Bが9月中頃予定ってのがちょっとネックかな。

最上位の価格って想定はできるが費用を出せるかどうかの一点と思う。

書込番号:24900975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/08/31 10:20(1年以上前)

RaptorLakeでもDDR5よりDDR4のほうがゲームで速いのかも気になりますね。
まだDDR4の方が速い(もしくは大差ない)なら、マザーボードとメモリは現状のままですみ安上がりなので移行は早そう。
ZEN4は3D待ちでマザーボードとメモリで20万円は掛かりそうなので、ゆっくり見て選ぶ予定です。
データ的にFF14とForza Horizon 5がそこそこあるので、この2つ中心で評価と判断をしたいと思います。

負担は、、、まあ双方ともなると30万円は考えて、更にグラボもあるので、、、軽く済むはずがないですよね?、、、(汗)
10万 20万が水のように流れていく、、、 しかも買い替える意味はほとんど無いのに(笑)

書込番号:24901354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング