CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen7000のTDPの話。

2022/05/27 00:07(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

正式にAMDからTom`s Hardwaer宛にTDP170W PPT230W AM5 M/Bサポートすると連絡があったようである。

消費電力をできる限り抑える様改良する、される、と言われているようではあるが。

https://videocardz.com/newz/amd-confirms-ryzen-cpus-for-am5-socket-will-indeed-ship-with-tdp-up-to-170w

書込番号:24764466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

検証: デフォK付CPUで各種テスト

2022/05/20 11:57(1年以上前)


CPU

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

@

A

B

C

【条件】
・CPU   ・・・  ポンつけ設定一切なし、マザー任せ
・メモリー ・・・  3600MHz Gear1 1.35V以上設定。 タイミングは自動任せ
・マザー  ・・・  上記メモリー設定のみ。 CPU電圧・クロック等はデフォルトで触らず
・CPUクーラー・・・ 360mm簡易水冷

テストCPU   i9 12900K
 〃 マザー MSI PRO Z690-A DDR4

【実施内容】
@ 比較的軽めの負荷テスト CPU−Z  ベンチマーク
   これだけでも最大CPU電力 193W到達、 最大温度は83℃

A FF15 ゲームベンチ実行 (グラボはRTX3070)
  最初のシーンと、バトル時に一瞬高温度になるのを確認。 他殆どは60℃未満で過ごせていた。

B HandBlakeでCPUソフトエンコ(x.264)
  半分弱45%経過時まで見ましたが、最大電力212W  最大温度88℃

C Cinebench R23負荷テスト(取り敢えず1周のみ)
  電力は今回は255Wでした。(昨日260W超えを見ました)、温度はサーマル・スロットリング発生の100℃到達。


以上を見れば@Aの実行程度は問題ないが、BCは覚悟を持って行うべきでしょう。
電力制限もしくは、電圧を低電圧化することは必須です。
Intel i9・i7CPUは顕著ですが、 Ryzen 9 5900Xでも、PPT等それなりの設定しないと180Wくらいにはなります。

※あくまでも初心者さん向けな簡単な検証情報です。

書込番号:24754266

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/05/20 12:05(1年以上前)

程よく各調整を行った後にCinebench R23を行うとこのようになります。

書込番号:24754272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

性格変わったくらいの変化です。

2022/05/19 21:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

以前のCPU

交換後のCPU

グラボはデフォルト

CPU不良交換後は、Offset電圧も深くかけれるように変わりました。
-0.130V → -0.160V(これは限界点見極めではない)

マザーのCPUクロック設定を従来通りのPコア-100MHz、Eコア+100MHz使用です。 
Package Power 162W → 147Wと、 -15Wも不要になりました。


※マザーBIOSがCPU返品前の故障状態の際に、最新Ver.に変えたせいもあるかもしれないです。
最低クロックが500MHz → 800MHzになったことも。  

書込番号:24753718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/20 00:28(1年以上前)

最低クロックの件は電源のパフォーマンスを「高」にしてたせいでした。

書込番号:24753876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/20 01:10(1年以上前)

メモリOCやり過ぎて、壊したんじゃないですか?
SA電圧が全然違うし…

書込番号:24753900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/20 05:50(1年以上前)

@ X.M.Pだけ

A

おはようさんです。

SA VID電圧が高いのは、電圧設定じゃなく
メモリー手動タイミング設定で起きてる様子です。

メモリーをX.M.Pのみで行う・・・@
電圧1.50→1.55、 最初の3項目程度セットだけ・・・A

故障原因は・・
グリス変えて4℃ほど下がって調子に乗って、+3 (300MHz)OCで、
Themalthrottring到達の100℃、101℃を無視しながらテストしてたせいです(笑)

書込番号:24753968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/20 06:16(1年以上前)

因みにこれがLoad Default で、CPU乗っけただけのテスト状態です。

書込番号:24753977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/21 00:27(1年以上前)

360o簡易水冷で、これですか?
スロットリング、ギりじゃないですか。

書込番号:24755209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 00:38(1年以上前)

こんばんは。
やはり260wはキツイですわ。

前のCPU壊す前は298Wという数字も見ました(笑)

書込番号:24755216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 00:56(1年以上前)

ただいまの状態

安全に使用が何よりです。
懲りたので赤い温度にならない使い方に徹します^^

書込番号:24755231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/21 01:16(1年以上前)

SA電圧1.45V高くないですか?
XMPでもメモリOCなので、マザー任せにしない方が安全だと思いますけど…

書込番号:24755242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2022/05/21 06:18(1年以上前)

12900KS 

FF14

CPUZ

自分もSA1.45Vは高すぎると思います。

うちのASUSのマザーはメモリー1.6V VDDQ1.35VでAUTOならSAは1.35Vです。

もしAUTOでそこまで上がってるなら、ある意味すごいマザーとは思います(^^;

せっかく良い個体に当たったようなので、大事に使ってあげてください。

書込番号:24755348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 06:29(1年以上前)

最終状態

おはようさんです。

結局判明したのは、SA VID 1.150Vは メモリーGear2では大丈夫だけど、
Gear1だとX.M.Pじゃなくても自動で1.450Vでした。
電圧下げ方向でやってみて1.350Vはアウトで、何度か青画面見たり起動途中で停止でした。
1.380V辺りが境界付近でした。

いま1.390V入れて、他は従来設定で様子見中です。(あと少し戻すべき感じかな)
途中3回CMOSクリアになりました^^;

お任せ電圧だったので放ってましたが、安定性・安全性を確かめながら前へ進めてよかったです。
ありがとうでした。

書込番号:24755358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/21 10:03(1年以上前)

おはようございます。

>Solareさん
なんですのん?5.7GHzって(^^;
Core VID1.59も怖い…

書込番号:24755569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/21 12:36(1年以上前)

i5-12600K 4000CL14(1.584V Single-ranks) SA VDDQ

私の12600K環境、電源のパフォーマンスが「バランス」のままですが、最低800MHzのまま、、、
常駐物とか、C-STATE設定とか違いがあるのでしょうね。

もとい、祝復活。 マザー標準設定のSA電圧のせいなのか分かりませんが、、、
メモリデュアルランクだとSA 1.35Vですが、シングルだと1.2Vですみますので、8x2の16GBで良いならお勧めします。
私は、SAとVDDQを1.22Vで常用しています。 ※12700KFの方はデュアルランクで両方1.30〜1.35Vだったと思います。

書込番号:24755770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 15:07(1年以上前)

こんにちはです。
メモリーはシングルランク使用です。
少し怖くなってきたので1.400V設定してメモリータイミングも緩めて使用中です。^^;

書込番号:24755949

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2022/05/21 16:33(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

そっちはうちの12900KSで試したら1.61VまでCINEBENCH回り切ります。

・・・流石にそうなると温度は100℃になるので、ここまでなら80℃に抑えられる感じですね。

ただVFカーブで設定してるので、8Core時には若干うちのマザーはそこは盛ってます(^^;


>イ・ジュンさん

ASUSのマザーの場合C-STATEをAUTOにしたらDDR5でもDDR4でも400MHzまで落ちてますね・・うちの場合。

ただ張り付けたようにコア温度の最低が0になるのが気持ち悪いです(^^;


>あずたろうさん

CINEBENCHはそれで十分かと思いますよ。

しかしAUTOでそこまで上げるマザーもある意味凄いです(^^;

書込番号:24756062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/23 19:16(1年以上前)

>Solareさん
>ASUSのマザーの場合C-STATEをAUTOにしたらDDR5でもDDR4でも400MHzまで落ちてますね・・うちの場合。

C-STATEはAUTOですが、800MHzが最低です、、、
ですがマザーボードの設定で変わるなら、TUF Z690のBIOS 1304のせいかもしれないですね。
常駐物のせいか切り分けができないのと、BIOSの変更も面倒ですので(おぃ) 気にしないことにします。ありがとうございます。

書込番号:24759117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/28 16:08(1年以上前)

一瞬400MHzまで落ちてました、、、 ※画面スリープ中かな、、、
アイドル時で800〜1400MHz間でほぼ100%を占めているだけで、どうやらバックグラウンドが少し重いだけのようでした。

書込番号:24766763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/28 21:42(1年以上前)

>イ・ジュンさん

12700Kの時にうちもPコア400MHz確認しています。
たぶんそのC-stare有効時だったかと思いますが、もう覚えも怪しいです。

書込番号:24767291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD

クチコミ投稿数:2940件

うちのAM4なMBだと、ASUS,BIOSTAR,GIGABYTEから登場してた。
(ASUSは相変わらず、まずベータからだが。)

(未だ未解決だった?)USB関連とか直ってるのかなぁ?

あとIntelから指摘されて直ってないのがバレた、スペクトラ対策はどうか?

書込番号:24753712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2940件

2022/06/14 00:45(1年以上前)

やっとウチのASUS用BIOS(1.2.0.7)のベータ表示が取れた。ヤレヤレ

ただ日付もバージョンNo.も変化してなかったから、ベータで入れても大丈夫だったみたいだが。

                        ◇

因みに下記記事を見ると、1.2.0.6b?には、性能上の問題が出るみたいなので、Win11ユーザー
(orデフォルトでfTPMがonになってるBIOS)は、早めにアプデをお勧めします。

『BIOSTAR、Socket AM4マザーボードに「AGESA COMBO PI V2 1.2.0.7」対応BIOS提供開始』
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0530/441596

|「AGESA COMBO PI V2 1.2.0.7」を使用することで、Ryzen 7 5800X3Dをはじめとしたすべての最新CPUに完全対応。
|さらにfTPMを有効にした場合にメモリトランザクションが発生し、断続的にパフォーマンスが低下する問題も解消されるという。


P.S
そういえばウチのASUSのZEN3は、何故かCPU使用率がタスクマネージャ上で上がってないのに、
CPU温度が急上昇(CPUファンが急に煩くなって気付く)する時があるのだが、これのせいか?

書込番号:24792354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2940件

2022/06/14 01:16(1年以上前)

因みにウチのMBで見ると、fTPMがデフォルトでoffなのは、ASRockのみでした。

逆に心配なのはASRockのMBで、もし何等かの理由でBIOS設定がデフォルトに戻ったら、
Win11にしてるユーザーは、突然OSが起動しなくなる、なんて事が起こるのかな?

まあASRockのBIOSアップ時には、fTPMオンを忘れなければ良いだけですけど。

書込番号:24792367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信38

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX

割引セール中

グラフィック設定

表示オプション

ビルトインベンチマーク

AMD公式資料で12900K比+117%
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220414106/SS/014.jpg
のDeus Ex: Mankind Dividedのビルトインベンチマークをやってみた。

グラフィック設定プリセットをデフォルトの高から最高に

続く

書込番号:24753276

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/19 15:24(1年以上前)

FHD最高DX12

3440x1440最高DX12

表示オプションはデフォルトから解像度1920x1080と3440x1440でそれぞれ1回のみの計測

5800X3D定格, CO All Core -20, CPPC Preferred Cores OFF, fTPM ON, AGESA1207
RTX3080AMP Holo出荷クロック。室温約23度、HDR&G-Sync OFF

結果は画像のとおり。デバイス名やグラフィック設定等が表示されると良いのだけれど。

追々、ワールド散策してみます。

書込番号:24753279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/19 18:27(1年以上前)

3440x1440画質ウルトラDX12 HDR&G-Sync ON

第一歩スタート直前

第一歩から36秒程散策CapFlameX

実用でグラフィック設定プリセットを一番重いウルトラにしてストーリーモードで散策開始。

しばらくこのまま続行。以後、特筆事項があれば追記としたい。

書込番号:24753458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/19 21:29(1年以上前)

真DX12状態

FHD最高 垂直同期オフ 真DX12

なんと、設定ミスってました(汗

DX12はスライダーを右にして緑色で適用しないといけないようでした。また、垂直同期(V-Sync)も切り忘れておりました。

FHD最高画質でやり直したところ
平均: 173.4 FPS
最小: 137.9 FPS
最大: 226.6 FPS
と跳ね上がりました。HDR&G-Sync OFF。

書込番号:24753690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/20 10:50(1年以上前)

ランチャー表示オプション

ランチャーグラフィックオプション

3440x1440ベンチCapFrameX

このゲームはランチャー画面から表示オプションとグラフィックオプションに素早くアクセス可能。
(こちらでDirectX12にチェックをしていれば良かったのかも)
リフレッシュレートはゲーム起動後のメニューの表示オプションの方でグレーアウトしているが変更できた。

ベンチマークシチュエーションで3440x1440でDX12で平均120FPSにするには
当環境だとMSAAオフ、グラフィックプリセットは高の設定となる。(自動HDR)

なお、Resizable BARは無効としているがいずれ有効でも試してみたい。

書込番号:24754223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/21 11:48(1年以上前)

HITMAN3 設定3440x1440

設定続き

シーン : ドバイ

シーン : ダートムーア


ついでにHITMAN 3を3440x1440でドバイとダートムーアの2シーンでテスト。
設定は画像のとおり。品質は各項目で一番重い設定。計測時はGPU-Zはバツ閉じ。

techspotレビューでの2560x1440は5800X3Dと3090TiでHITMAN 3はこんな感じ
techspot.com https://static.techspot.com/articles-info/2458/bench/1440p.png

ドバイのシーンはRTX3080でも平均144FPS付近。ダートムーアの場面は破壊処理メインでドバイより重い。

書込番号:24755703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/21 13:58(1年以上前)

Deus Ex Mankind Divided i7-12700KF + 3080TiSuprimX 1920x1080 最高プリセット

Deus Ex Mankind Divided i7-12700KF + 3080TiSuprimX 3440x1440 最高プリセット

Deus Ex Mankind Divided i7-12700KF + 3080TiSuprimX 3440x1440 ウルトラプリセット

HITMAN 3は所有しておりませんが、今Deus Ex: Mankind DividedはまだHDDに残っていたので超突貫。

12700KF 3080TiSupurimX 定格(12700KFは95W制限掛けてましたけど差支えないでしょう) 4000CL16 tRFC 280
時間の関係で画像のみ。

書込番号:24755872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/21 14:06(1年以上前)

tRFC 282 の1.385Vでの常用設定でした。

書込番号:24755879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/21 14:17(1年以上前)

4000CL16 常用設定

2上げたつもりでしたが、5上げてました。tRFC 285です。 FH5テストの前に上げていたので記憶があいまいでした。m(__)m

書込番号:24755887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/21 14:56(1年以上前)

後だし設定内緒

Deus Ex: Mankind DividedもHITMANも結果画面にデバイス名や設定詳細がでないので比較はあてになりませんね。
後だしジャンケンマウンティングには良いのかもしれません。

比較用ならアサシンクリードやRainbow Six Extraction等のほうがまだマシですね。

書込番号:24755928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/21 15:55(1年以上前)

Deus Ex Mankind Divided i7-12700KF + 3080TiSuprimX 1920x1080 高プリセット

Deus Ex Mankind Divided i7-12700KF + 3080TiSuprimX 3440x1440 高プリセット

Deus Ex: Mankind Dividedのビルドインベンチマークはまだ安定して信用できる部類です。 確かに数値のみなので不親切ですが。

もう出かけないといけないのですが、追加で高プリセットも突貫で計測させましたので貼ります。

書込番号:24756013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/21 16:04(1年以上前)

3440x1440 高プリセットの結果はスクショ直後にエラーが出たためか、表示では正常でしたが、スクショデータが16:9比で混じったようなおかしなことになってますが、fpsそのものは正常です。あしからず

書込番号:24756025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/21 16:05(1年以上前)

FHD中

FHD高

FHD最高

FHDウルトラ

改めてDX12 垂直同期オフ 1920x1080でテストしたところ
書込番号:24753690 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001437357/SortID=24753276/#24753690
はFHDウルトラ画質だったのを間違って最高画質と記載していたことが判明。
結局

FHD最高画質は
平均: 192.7 FPS
最小: 152.0 FPS
最大: 263.7 FPS

FHD高画質は
平均: 225.0 FPS
最小: 179.1 FPS
最大: 303.5 FPS

でした。Windows HDRはオン。

書込番号:24756028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/21 16:28(1年以上前)

FHD高画質同士で平均FPSの差

12700KF & 3080Ti SuprimX が 197.5 FPS

5800X3D & 3080AMP Holo が 225.0 FPS で +114%

AMD公式資料がFHD高画質での測定ならグラボやメモリ設定の違いを差し引いたとしてもまんざら大げさなアピール資料ではなさそうだ。

書込番号:24756055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/21 16:36(1年以上前)

FF14同様くらいでしょうか?
明日もしっかりした時間は取れないですが、FF14同様なら12700KFを5.2GHzにアップさせて追試させてみます。

書込番号:24756067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/21 21:00(1年以上前)

FHD低 DX11

FHD低 DX12

FHD低画質 DX11は
平均: 325.6 FPS
最小: 252.5 FPS
最大: 447.8 FPS

FHD低画質 DX12は
平均: 324.7 FPS
最小: 251.2 FPS
最大: 445.5 FPS

DX11も12も似たような数値ですね。DX11での完走後にさほど間をあけずにDX12で計測しているのでDX12のほうは熱ダレ気味かも。

FHD解像度低画質なら垂直同期を切ると5800X3D定格で平均320FPS台は出るようです。

最大FPSはさらに解像度を落とすと500FPSで頭打ちになりますね。

書込番号:24756471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/22 09:37(1年以上前)

ティア1常連のDota 2

Dota 2ビデオ設定例

Dota 2観戦シーン例3440x1440

eスポ等でも人気のタイトルDota 2に至っては12900K比+143%

らしいがこのゲームにはビルトインベンチはなくどんな場面を計測しているのかがわかれば

同様のシーンでCapFrameX計測してみたい。

書込番号:24757007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/22 14:08(1年以上前)

Deus Ex MD i7-12700KF@5.2(〜5.0) + 3080TiSuprimX 1920x1080 低プリセット 4000CL16

12700KF @ 5.2GHz 4000CL16 (tRFC 280) で計測してみました。 室温24.5℃

1920x1080 DX12 低プリセットで309fps台でした。 まだ5%程度差があるようです。

1/3以降何度か5.0GHzに熱で落ちたりしたので、しっかりと5.2GHzでは動かせませんでしたが、、、
動いたとしても311〜312fps程度かな、、、そんな感じはします。
12700KF@ 5.2GHz 4000CL14では、まだ4〜5%届かないと結論していいと思います。

FSBアップは断念してHTT OFFを試すと、最後あたりで一瞬4.7GHzまで落ちた関係か、306fps台と寧ろ落ちてしまいました、、、
他の設定も試す予定でしたが、いきなり熱ダレ発生しているようですし、1920x1080 低プリセットだけで十分そうでもあり中止。
CC-06CRでも3080TiSuprimXの排熱は厳しい時期になったなと。

3080TiSuprimXの負荷は1920x1080 低プリセットで85〜95%、FF14よりかなり高く予想以上ではありました。
私の環境では、あとは4000CL14でメモリを高速化してみるだけですが、CL14に戻すのは秋以降で考えております。
もっとも今の状況でCL14にしたらより熱ダレしそう。

書込番号:24757406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/22 14:17(1年以上前)

>12700KF@ 5.2GHz 4000CL14では、まだ4〜5%届かないと結論していいと思います。 訂正 4000CL16

書込番号:24757416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/23 19:09(1年以上前)

Deus Ex Mankind Divided 5600X + Nitro+RX6800XTSE 3800CL14 1920x1080低プリセット

5600X 3800CL14 (tRFC 240) と Nitro+ RX6800XT SPECIAL EDITION で 1920x1080 低プリセットです。

201fps に留まり、 RX6800XTがかなり遊んでしまうようで1950〜2150MHzで60%台の負荷になってしまってます。

5600Xからでは5800X3Dは161%の差があるようで、12700KF@5.2〜5.0からでも154%の差がありますね、、、
ここまで5600X(実4650MHz)で置いていかれるとは思ってませんでした。
同じく3D V-Cacheがないので5800Xや5900Xからでも、1.6倍程度の差になりそうですね。

書込番号:24759108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/23 19:39(1年以上前)

5900Xが、中古で4.6万円程度買えそうなので揺れる、、、
大差ないゲームが多いこともあるのと、なんとなくRYZENは12コアでゆっくり回してみたい気持ちも、、、
Nitro+RX6800XTSEを5800X3DでFF14ベンチマークさせてみたい気持ちがまだ上回っているうちに潤沢になって欲しい。

書込番号:24759150

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/18 06:18(1年以上前)

https://wccftech.com/amd-ryzen-7000-zen-4-raphael-desktop-cpu-prices-specs-rumors-ryzen-9-7950x-7900x-ryzen-7-7800x-ryzen-5-7600x/


こちらは見ていましたが・・

7950X      〜$900

書込番号:24751550

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2022/05/18 22:12(1年以上前)

あずたろう様
記事の日付けが、WCCF早かったみたいですね。

記事がまとまっているとこが信ぴょう性は高いでしょう。

価格自体11-12万くらいでしょうから。

書込番号:24752516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/19 06:26(1年以上前)

7900Xが9万はキツイですね。;;

書込番号:24752812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング