CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

純正クーラーはWraith Stealthなんすね〜

2021/12/24 13:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX

クチコミ投稿数:12912件

現在所有の2700無印からのアップグレードで購入しました。アップグレードというか、完全に新規に組みなおすのですけどね(手持ちパーツ含む)。

2700無印は水冷にしたので、純正クーラー使ってません。
5700Gは届くまで、クーラーの仕様について気にしてなかったのですが、まさか2700無印より低グレードの純正クーラーがついてくるとは思いませんでした。商品が届いて、外箱がエライ小さいのでアレレって思ったしだいです。(だいたい半分くらい)

2700無印に付属してるクーラーはWraith SPIRE(With RGB LED)で5700Gはそれよりヒートシンクが薄いWraith Stealthのようです。


今回PCケースはかなり大型のものを購入したので、空冷で組むつもりです。サブPCで使ってる電源、メモリ、グラボ、そしてCPUクーラーを流用する予定なので、純正クーラーは使わないと思いますが、なにかしら問題があれば純正を使うことも考えてたので、やや心もとないですね。まぁ、Wraith SPIRE(With RGB LED)を使えるでしょうから、大丈夫かな?


10〜12月は繁忙期の勤務先なので、29日まで仕事です。土曜も仕事なので26日に組めればベストですが、30日以降にゆっくりやりますかね〜。


書込番号:24509209

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/12/24 17:11(1年以上前)

AMDのグラコア内蔵プロセッサは基本的に省スペースPC向けの位置づけなので
リテールクーラーも小型かつ静音のものが付いてくるんでしょう。

書込番号:24509544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件

2021/12/25 02:51(1年以上前)

5800Xにするかずーっと悩んで、空冷で運用したいと思ったので65Wの本製品にしました。

65Wならあの小型のでも充分なんでしょうね。

まぁ2700の純正クーラーも余ってるから、それ使ってみてもいいかもしれませんね。

書込番号:24510302

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2021/12/25 18:10(1年以上前)

自分のCPUは、TDPが65Wと同様な Ryzen5 5600X で、付属ファンはWraith Stealthがでした。

このCPUを買う時にPCショップの方からは、CPU OCするならWraith Stealthでは冷却がしんどいと思うので、別のクーラーを検討した方が良いのではとアドバイスされました。

自分はCPU OCはしていませんけど、既に前のRyzen5 3600からサイドフロークーラーを使っていたので、付属ファンは使っていません。

ちなみに給付金10万円を使ってRyzen3 3200GでPCを組んだ時には、付属してきたWraith Stealthを使っていました。Intelの青いシールのファンよりは黒でAMDロゴもカッコいいかなと思いましたけどね。

書込番号:24511392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TH 5000 PROシリーズ発表直前情報(リーク)

2021/12/21 02:13(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

CES 2022にて発表され、発売は2022 3/8。

正式発表までのお楽しみ。PROの下位か出ないようなので。

https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-threadripper-pro-5000-to-launch-on-march-8-2022

書込番号:24504444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと同等かな

2021/12/20 21:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12600K BOX

クチコミ投稿数:120件

AMD Ryzen5000にやっと並べたか 比較対象になったって感じですね

そして価格競争でお互いが適正価格になれば良い

今 CPUほか 電子部品の値段が3割マシマシです

Intel派にはいい話題CPUですね

書込番号:24504121

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:35件

2022/01/06 05:27(1年以上前)

同等どころかryzen5700以下オワコン化してるんだよね。
25000円以下の12400f、37000円のryzen5600xが同等って時点で値下げでもしない限り買わないでしょうねぇ

書込番号:24529528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:267件

2022/01/07 19:13(1年以上前)

TDPがMAX150Wだと、ワットパフォーマンス気にしない層向けですね。
とにかく安くて速いヤツよこせ、的な人向け。

書込番号:24531912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

5800Xと悩みましたが、こっちにしました。

2021/12/19 21:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX

クチコミ投稿数:12912件

年末の休みに間に合わせるには今日あたりがギリギリと思い、取り急ぎ発注しました。一応即納と書いてるのを信用しての発注ですが、果たして、、、

購入店はアキバ倉庫さんのヤフーショッピングです。なんでもヤフーカードとTカードの連携が無くなるそうなんで、少し貯まってるTポイント消費も合わせて買いました。

送料込み価格:44,580円
Tポイント及びPayPayポイント利用で-2800円

〆て41780円

これに取得ポイントがPayPayポイント3089pt、Tポイント862pt
ですから、実質3.8万円弱になったと思っておきます。ポイントはすぐに必要ではない小物類入手に使おうと思ってます。
同時にマザーはギガバイトのB550 AORUS PRO AXを購入しました。
こちらもポイントがつくので実質2万円弱で購入できたことになってます。


メインPCの再構築予定です。
PCケース(LianLi OdysseyX)は購入済み、電源(Fucus650W)とグラボ(RX5700XT)は流用予定。
CPUクーラーは純正クーラーもしくは現在サブPCで使用中のクーラーマスターのサイドフローを使う予定。
メモリも現在使用中の8GBx4を利用予定。(現在B450マザーで使用できてるので問題ないと思う)
SSDは別途購入予定ですが、上記ポイント取得してからでもいいかなと思ってます。2〜3日で取得できると思うので。。。。
OSはサブPCのライセンスを使用します(もちろんサブPCは分解します)。

ケースがバカでかいので、季節的なことも含めて当面は空冷でいいかなと思ってます。

年末年始の休みにじっくり組みたいと思います。机の下に置くので光モノ関係は特に選んでいません。

書込番号:24502490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12912件

2021/12/19 21:09(1年以上前)

ケースファンも現在利用中のものを流用します。このファンや取り付け予定のメモリが光るタイプです。

書込番号:24502509

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/12/19 21:35(1年以上前)

正直?が正解では?(苦笑)

書込番号:24502568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件

2021/12/19 21:38(1年以上前)

>nogakenさん

どこにかけて正直なんですかね?ちょっとどの部分を指してるのかわかりかねます。

書込番号:24502575

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

5万崩れ

2021/12/17 19:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

ついに大台割れたか。
コスパ最高なのにな。。
何処まで下がるかな。

書込番号:24498849

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/12/17 19:35(1年以上前)

コイツに興味津々ではあるのですが、「Eコアの発想は妥協から生まれた繋ぎのように思える」ってのと、「空冷で行きたいから発熱がなぁ」ってのがあって躊躇してますわ。
あずさん、使用されててどんな感じです?

書込番号:24498864

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/17 19:56(1年以上前)

簡易水冷で使用なのと、今の時期なので温度も低く出ています。
真夏の30℃超え環境だったら、現構成でも+10℃以上は見ておく感じになると思います。

自分のはAduptive Offset -0.190vで温度下げていますから。


E コアのハッキリした動作状況はネットに書かれてるような裏での軽い作業などわかりません。
寧ろ分かったのは、Eコア停止したら逆にPassmark数値が上がったということくらいです。
あと、シングルスレッドスコアにも影響していますね。

書込番号:24498891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/17 20:35(1年以上前)

自分は何時も+1or +2 のOCで使用です。
定格で、このオフセットで使用なら CPU電力は130wを切ります。

書込番号:24498941

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/17 22:23(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/mouse/21G-Tune-EN-Z.html

こちらでは、PL2(Short Duration Power Linit)、PL1(Long ・・・・)、Tau(Long Duration Maintened (s))を変えてテストしています。
インテルの推奨は、PL2 190w、PL1 125w Tau 56sec だと思います。
スコアは下がりますが、温度的には空冷も大丈夫かと思いますよ。

自分的には他所マザーにはAdaptive Offset Modeは無いので、MSIで使われるのがよいかなと思います。
レビューでキャッシュバックもあります(笑)

書込番号:24499134

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度4

2021/12/17 23:13(1年以上前)

>あずたろうさん

GIGABYTEのマザーにもAdaptive VCore Mode のOffset設定ありますよ?

書込番号:24499212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/12/17 23:22(1年以上前)

見た感じ、OCしなければ空冷の虎徹クラスでもl凌げそうな感じですな・・・

書込番号:24499231

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/17 23:31(1年以上前)

はい、虎徹Uクラスで行けると思います^^


ついでに・・

最近のOCCT, 腑抜けになってますね^^; 
ここ最近はメモリーテストくらいしかしてなかったですが。


>揚げないかつパンさん
Gigaもありますか! 普通のOffsettモードが今のMSIはバグで使えないので、
これに頼り切っていますよ。

書込番号:24499246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/18 09:51(1年以上前)

こんにちは。

こんな情報も出てきたので、本当にこれが出てくれば12900Kにつれ安してもう少し値下がりしそうですが、年明けには3重苦も解消されるでしょうから下がっても僅かでしょう。

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11190.html

以下の記事の予想が当たりそれが周知されれば、見直し買いも入るかもしれません。

Intelの次世代CPU「Alder Lake」は,高性能コアと高効率コアを組み合わせてPC向けCPUに変革をもたらす (4gamer.net)

数十年に1度という大きな変化をAlder Lakeがもたらすのではないか,と筆者は予想している。
高い電力効率と大幅な性能向上を得られる可能性があるだけに,非常にエキサイティングな新CPUといっていいだろう。

書込番号:24499678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/18 10:45(1年以上前)

メモリーOC & +2

メモリー デフォルト +2

同 メモリー デフォルト +2

おはようございます。
選別品での展開ですね^^  12700KSも作って欲しいです(笑)
1割り増しくらいなら全然OKですが、あまりかけ離れた価格設定はご勘弁ですね。


ちょっと疑問というか、またMSIのバグっぽいもの見つけました。

メモリーデフォルトだと、+2 OCしてもクロック上がらず当然に温度も低め。

書込番号:24499780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2021/12/18 20:25(1年以上前)

発熱で騒いでるのってベンチ厨かRyzenユーザーだったりしますね。
TDP150wくらいで制限すれば虎徹2でも普通に冷えますし
簡易水冷導入すれば解決です

書込番号:24500676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/12/18 20:39(1年以上前)

>クロトン ぴーすめいかーさん
勇気がでました。ありがとうございます。

書込番号:24500701

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/19 12:23(1年以上前)

>「空冷で行きたいから発熱がなぁ」ってのがあって躊躇してますわ。

空冷で行きたいなら12600Kどまりじゃないですかね?
150Wが低いって感覚は更に上を見てるからで、普通に高いですから
素直に簡易水冷に行ったほうが、楽ですしより堪能できますし

書込番号:24501682

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/19 12:29(1年以上前)

僅かにはパフォーマンス落ちますが、
PL2、PL1共に125Wとしておけば十分行けますよ。

書込番号:24501688

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/19 12:42(1年以上前)

こんな感じになります。電圧設定はオフセットも入れず、低電圧化していません。
もちろんクーラーは簡単には替えられないので、簡易水冷のままですが
それでも62℃なので虎徹に変えても70℃台でしょう。

書込番号:24501703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/12/20 04:30(1年以上前)

>あずたろうさん
OK
買ったら取り敢えずは…まな板載せて空冷で行ってみますわ。

書込番号:24502902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/20 08:29(1年以上前)

おはようさんです。
少し価格戻っちゃいましたが、コスパは最高だと思います。
+1のOCしても、 Ryzen 9 5900xの電力同等で行けます。
楽しんでくださいませ。

書込番号:24503022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2021/12/21 21:57(1年以上前)

一応ですがAdaptive Offset ModeはASUSのTUFとSTRIXどちらも同様のがあります。
ただ設定通りに動くかどうかまでは未確認です。まだZ690マザーボードはバグも多そうですし。

KFならまだ安値4万円台で安定してますが、VGA性能も把握して遊ぶ目的もあるならKですね。
あと12600KFが12900KFの半値の3.5万円前後のようなのでK付では最もコスパが良いとは思います。
12600Kと12700KFは私が実際悩んで12700KFにしたくらいで万円の差もなくなると、CC-06Bでも特攻したくなってしまいました。
結果的にCC-06Bでも十分12700KFを堪能できるくらいなので、虎徹Uクラスならなお美味しそうですね。

にしてもシネベンチでOCして141.58Wで 23462 と定格以上のスコアはお見事です。
CC-06Bでは120W 21500くらいが限度です。 125〜127Wで22000は冷えた状態からの一発的な56s制限ありきの限界点。

書込番号:24505765

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2021/12/22 11:09(1年以上前)

おはようございます。
いま自分用PCは、この12700Kと、i5 11400 (Windows10)の2台です。
以前は12700Kの前はRyzen 9 5900X 使用でした。
実使用なら11400で差支えは無いのでメイン機として多くの時間使用でしたが、
やはりキビキビした感じの違いは、ハッキリわかってくるものです。
そのうえでアイドル時PC全体として50w程度なら、今やこちらのほうがメイン機になっています。

Ryzen 9 5900Xでは、アイドル時でも70W以下になることもあまりなく、
一日中の使用には向いてないイメージでした。
12700Kは1年後発と言えど十分に頑張ってくれたCPUと思っています。

どちらが好みと言うより、その時の優位なものを使っていきたいだけです。
これからも互いに競い合って良いものを作ってくれたら、こちらとしてそれで満足です。

書込番号:24506270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:165件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2022/01/08 07:10(1年以上前)

年明けの遅レスになってしまいましたが、1点きになりましたので書かせてください。

>PL2 190w、PL1 125w Tau 56sec
こちらはINTELの推奨ではなく、以下記事にあるとおり、
https://www.4gamer.net/games/591/G059135/20211104057/

 Intel製CPUをテストする場合,Power Limitの問題がついてまわるのだが,第12世代Coreプロセッサの末尾「K」モデルでは,「PL1」(Power Limit 1)と「PL2」(Power Limit 2)がともに241Wという設定が標準であるとIntelは説明している。

(上記はCore i9-12900Kについての記事のため)Core i7-12700Kでは、PL1=PL2=190Wが標準値となっています。

PL1を125Wまで落としてTauを56secにしてあげると、平均的には140〜150W程度で働くとおもいますのでおとなしくはなると思いますが、性能ダウンが大きいかと思います。

non-kが出てくれば、PL1=65W PL2=xxxW Tau 56secのような設定が推奨になるかもしれませんね。

ただ、PL1=PL2=190Wだとしても、i7-12700KはAK620あたりの高性能空冷ファンで冷やせてしまうので、とても優秀で素晴らしいコスパ最高のCPUだと思います。

それと価格面は、このCPUが現行モデルのうちは4.5万位が底値でしょうか。いずれにしても5万円以下で買えるならば、即買いCPUだと思います。

Core i9-12900Kは正直、個人利用には(熱すぎて)扱いが大変そうです。

書込番号:24532639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2022/01/08 09:55(1年以上前)

>えがおいっぱいさん

ご説明ありがとうございます。

数世代前からのPL1, 2表現の方法次第と思います。標準と推奨。
それを基にして各マザーメーカーが、デフォルトでどのようなパワー制限してるかです。
因みにMSIは無制限(4096w)がデフォです。
予想的にはASRock などは何らかのボタン押さない限りは、パワー制限化されてそうです。

書込番号:24532807

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ガンエボ用のcpu

2021/12/16 16:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

クチコミ投稿数:168件

推奨動作環境はi7 4790だけど、やっぱり乱戦になると少し足りないよねって事でこの辺で手打ちかな。
グラボみたいに値段爆発してないし、お財布に優しいわ。
正式サービスまでまだ時間があるから構成が変わるかもしれないけど、とりあえずチェックね。

書込番号:24497181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング