CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4886スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

nonKモデルでもGear1(1:1)での動作を確認

2021/06/01 20:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900 BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

画像のスコアはPassmarkを使ったテストですが、しっかりと1:1。
Gear1での動作確認ができました。

書込番号:24167185

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/06/01 20:10(1年以上前)

あと何回、同じ投稿するんだろう。。

書込番号:24167195

ナイスクチコミ!7


Gankunさん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:41件

2021/06/01 20:25(1年以上前)

レビューして終われば良いと感じますが・・・

書込番号:24167240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/01 20:55(1年以上前)

11900では無いですが、10900と10900kのフレームレート差を比較した画像は有ります。
14のゲームに対して1080pでの解像度でテストされたものです。

https://i.imgur.com/dG0vzNF.jpg
1%Lowで4%差
平均フレームレートでは3%以下での差

1440pになるとこの差は更に小さくなります。

書込番号:24167299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/06/02 09:52(1年以上前)

>Ghost Reconさん

情報ありがとうございます。
定格でのSuperPi 32Mのベンチ結果を教えて頂く事は可能でしょうか?
K付のデータは見つけられるのですが、無印のデータがなくのその差が気になっております。

書込番号:24167954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/02 20:16(1年以上前)

>ハ・ゲテナイシさん

こちらの方で良かったでしょうか?
申し訳ありません。
こちらのものは初めて使いましたので何かお役に立てれば、と思います。
https://i.imgur.com/ItTBmEW.jpg

32M
0h05m38.062s
となりました。

書込番号:24168882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/02 20:19(1年以上前)

https://hwbot.org/submission/4706478_robert98983_superpi___32m_core_i9_11900kf_5min_47sec_343ms

11900KFと比較するのであれば、こちらの方に近いようです。

書込番号:24168889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2021/06/03 20:24(1年以上前)

>Ghost Reconさん

有難うございます。
5m38.062s(338s)とはやはり速いですね。

私がみた11900Kのデータはは336sでしたので、Kの有無はほぼ関係なさそうですね。
というか、違いがないことにちょっとびっくりしました。

スーパーπの結果は前世代と比較しても明らかに速いですね。Ryzenより結果は良く、違いを感じます。
この結果のみで評価する人はほぼいないかもしれませんが、古いソフトを使っている身としてはとても影響があり、とても気になっていました。
私的にはK無しモデルのほうが魅力的なようです。

大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:24170486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件 Core i9 11900 BOXのオーナーCore i9 11900 BOXの満足度4

2021/06/04 17:45(1年以上前)

CinebenchR23、CPU-Zなどの検証画像をまとめてみました。
参考なればと思います。

https://i.imgur.com/gfnJBLB.jpg

SuperPiの方は最測定後、若干短くなりました。

書込番号:24171936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

AMD Zen3 APU Ryzen 5000Gシリーズを一般販売

2021/06/01 17:16(1年以上前)


CPU

返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/06/01 17:36(1年以上前)

これは、久々にリテールで販売っていうことですかね?
価格表示は、なかなか戦略的に見えますが、日本だとどうなんでしよ?

書込番号:24166958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2021/06/01 17:46(1年以上前)

こんにちワン!

リサ.スーお姉さまは
  「良いものを良い価格で販売しましょう」

作戦ですがどうきますかね (^_^)

書込番号:24166973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2021/06/01 19:29(1年以上前)

片手間で個人的な事業始めようと準備している、そんな俺がヒョッコリ通りますよ('A`)ヒョッコリハンジャネェゾ!



APUに対応していないソフトの利用者には、見向きもしない立ち位置なんだよね。
一部ジャンルのソフトメーカーへ向けての信頼関係構築には、もう少し時間が必要なのも否めない('A`)y-゜゜゜




今のオレ的にはAPUって選択肢どころか、興味も無いと思いました。

書込番号:24167123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件

2021/06/01 19:36(1年以上前)

お〜す!

>APUって選択肢どころか、興味も無いと思いました。
サブ機には良いのよ (^_^) ねっ

書込番号:24167134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2021/06/01 20:37(1年以上前)

でもさぁ・・・オッチャンのサブ機って、毎回の様にd-GPU有りだろ?
i-GPU(APU)云々の説得力って皆無じゃねぇの?




っと再び颯爽と現れて、真っ先に言っとくぜ('A`)y-゜゜゜



書込番号:24167263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2021/06/01 21:12(1年以上前)

>真っ先に言っとくぜ('A`)y-゜゜゜
そんなん言わんでもよろしい。
実際サブ機で内蔵GPUは使っております (^_^) ハイ

書込番号:24167329

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/06/01 22:52(1年以上前)

5300G(4コア)が欲しかったのに、発表になったのは5700G(8コア)と5600G(6コア)。

5000シリーズはリテールのRyzen3は出ないのであろうか?

今ウチでは5800X+GTX1070Ti機がサブマシンという、消費電力的にかなりムダな状況になっているので、早くAPUに回帰したい。

書込番号:24167505

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/06/01 22:57(1年以上前)

>軽部さん
せっかくのAPUだからお手軽な、Ryzen3モデルは欲しいところですよね。GPUコアがVegaのままなので、ハイエンドよりはローエンドで需要ありそうですが。

書込番号:24167513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2021/06/01 23:09(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

まだこの先どうなるか分かりませんよ〜
期待しときましょう (^_^)

書込番号:24167533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/06/02 06:08(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1328426.html

AMD、高速L3キャッシュでゲーム性能を15%向上させる3D積層技術

「そして従来型のRyzen 9 5900Xと3D V-cacheを採用したRyzen 9 5900Xの比較が行われ、5種類のゲームタイトルにおいて4〜25%―平均で15%の性能向上を成し遂げたことが示されている。」北森瓦版


オリさん、この新しい5900X買わなきゃ!

書込番号:24167756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2021/06/02 07:42(1年以上前)

おは〜!

それね X570Sのマザーも必要だったような。
そうなんだが5800Xに大満足なのでちょい考えます (^_^) ハイ

書込番号:24167809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Memorymarkの情報から確認

2021/06/01 04:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900K BOX

クチコミ投稿数:659件

Memorymarkという単独の機能テストがありましたのテストしました。
以下のように1:1、Gear1で動作しているという事の確認が取れました。
※赤枠の部分です。
最初からこのデータを出しておけば良かったですね。
https://i.imgur.com/Xo23htH.jpg

https://ascii.jp/elem/000/004/052/4052320/
別の記事にしっかりと記載がありました。
この点についてはお詫びします。
”実際DDR4-3200 Gear2なCPUとDDR4-3200を組み合わせても、Gear1で動いてしまう可能性も非常に高いようだ。
これはメモリーの品質やマザーボード側の設計(BIOS含む)にも依存する”
つまり、外れ個体と言うのも存在するという事でしょう。

ちなみに私のメモリーは
Trident Z RGB
DDR4-3600MHz CL17-19-19-39
https://www.gskill.com/qvl/165/166/1536656046/F4-3600C17D-32GTZR-Qvl
11700kがGear1で動作しなかったという方もこのメモリであれば動作するのかもしれません。(100%ではない?)

書込番号:24166014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 11900K BOX

クチコミ投稿数:659件

無制限しているからこの数値でしょ?
の回答に答えます。
65Wです。

よろしくおねがいします。

書込番号:24165138

ナイスクチコミ!0


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/05/31 18:05(1年以上前)

スレ立てすぎだと思います。
その執着がコワイよ。
しかもK付のトコだし。

書込番号:24165160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件

2021/05/31 18:21(1年以上前)

疑問に親切に回答をしました。
無制限によって得られるシングルスコアという点。
貴方のように実際勘違いされる方も居ると思いますので
その結果を私は提示をしましたので参考になると、
思いますよ。

書込番号:24165182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/05/31 18:38(1年以上前)

>Ghost Reconさん

いや、知ってますよ。
倍率ロックかかっているのだから、そもそも電力制限に引っかからない部分の性能は変わらないじゃないですか。

そして、K付きはOCできるので、さらにスコア伸ばせますけど、倍率ロックの外せない11900無印はシングルスレッド性能もそれが限界となる。

対して、Ryzenは基本的に倍率ロックフリーだから、5800Xで示したように、その点を生かせば同じTDP65Wの5600Xでもシングルスレッド性能で超えることが可能なワケです(ちなみに5.0GHz必要)。

こう考えると、電力制限開放した11900無印には、定格に縛られない使い方をしているという私的な満足感以外、なんら優位性がないと感じる。

まあ、個人の満足感なので、それはそれで良いんですけど、なんでそんなに執拗に同じような内容のスレ立てするのですか?

5chからの流れでコワイんですけど...

書込番号:24165202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件

2021/05/31 19:55(1年以上前)

>TDP65Wの5600Xでもシングルスレッド性能で超えることが可能なワケです

ようは発熱も高くなるんですよね?
シングルスレッド、今の65Wの性能でも特にゲームプレイ時に支障はありません。
11900kを仮に倍率変更で上げた場合、ちょっと想像するだけでも怖くなりますね。
無印の電力制限開放でも温度が上がるじゃないか!?と思われますが、
無印の場合のメリットとしては11400Fのレビューでも書かれていますがKほどの発熱を伴いません。

私の場合は、RTX3080という350W級のグラフィックボードを使っていますので基本的には
こちらをOCさせて馬力を出したいという考え方です。
私が5800Xを選択しなかったのは発熱量です。
RTX3080と併用した場合、どちらかを省電力化して性能を維持しつつ発熱量を抑えたいという事から選択しています。
無印の優位性は?とよく聞かれますがそうゆう事です。

書込番号:24165354

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/05/31 20:01(1年以上前)

だからよ、195Wの発熱と135Wの発熱ではどっちが大きいか分かります?

コア温度じゃなく。

わかんねーかなぁ?

書込番号:24165365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件

2021/05/31 20:09(1年以上前)

なぜ195Wという数値が出てくるのでしょうか?
それはベンチマークですよね?
ゲームではゲームに応じて変動するので、195Wはまず使いません。

ちなみに65Wで動作させたゲームと
135W、195Wで動作させたゲームのベンチマークスコアは同じです。

書込番号:24165379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2021/05/31 20:22(1年以上前)

恐らく、言われているのはこの結果でしょう

https://i.imgur.com/NcYKzdh.jpg

202Wです。
5800Xではここまでの消費電力を消費しなくても、同結果が出るのだという事でしょう。

書込番号:24165399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

Gear1モードはKモデル限定の機能ではない?

2021/05/30 23:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900K BOX

クチコミ投稿数:659件

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/049/4049336/3/

この記事を一読する限りでは、Gear1はKモデルに限定されると記載があるが
これは実は間違いなのでは?ないでしょうか
アップロードした画像の右上赤枠をご覧ください。
しっかりと”Gear1”と表示されています。
HWiNFOからの情報ではありますので、バグなのかもしれませんが
もしかしたら勘違いで実はnonKモデルでも”Gear1”での動作は保証されているのはないかと思いました。

書込番号:24164123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/05/30 23:29(1年以上前)

CPU−Z見りゃわかるでしょ。

書込番号:24164132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/05/30 23:31(1年以上前)

同じクロックじゃなきゃ Gear2

書込番号:24164137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/05/30 23:35(1年以上前)

因みに言えば3200MHzが限界で、うちは何とか3333MHzで使ってました。

書込番号:24164141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2021/05/30 23:38(1年以上前)

同じクロック??

これは同じクロックではない?
HWiNFOの情報は間違っている?

書込番号:24164148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/05/30 23:40(1年以上前)

そしてこちらが、10900K時代のメモリー CPU-Z画像

Mem. Contoroller Clock という項目はない。

書込番号:24164152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/05/30 23:41(1年以上前)

その状態ならGear1で動作です。 おめでとう。

書込番号:24164156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2021/05/30 23:43(1年以上前)

しかし、IntelはnonKはGear1では動作しないと言っているんですよね?
嘘って事ですよね?
ではなくて単純に勘違いしているだけでは??と

書込番号:24164158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/05/30 23:45(1年以上前)

一喜一憂したって、どうにもならないおっそいレベル

書込番号:24164163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/30 23:51(1年以上前)

>あずたろうさん
20分以内にレスできるなんて素晴らしいです

書込番号:24164177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2021/05/30 23:53(1年以上前)

メモリーの速さは正直、体感できないので分かりませんが
とりあえず計測してみましたよ。
そこまで遅い??ような気もしませんが

書込番号:24164181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/05/30 23:55(1年以上前)

24で満足なら幸せで結構ですね。^^

書込番号:24164185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2021/05/30 23:59(1年以上前)

なんだかよく分かりませんが、単純にレイテンシの低いメモリを使えば
良いだけなんじゃないですかね?
ただ人間の感覚で分かるほどの数値には思えませんが?

書込番号:24164196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2021/05/31 00:02(1年以上前)

私の質問の意図とズレています。

Gear1はnonKモデルでも実は動作する事が保証されているのではないでしょうか?
何故動作しないと公言いえ、我々は勘違いしているのでしょうか?

書込番号:24164204

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/05/31 07:35(1年以上前)

>Ghost Reconさん

実際に動いてしまうコトと保証されてる内容が異なるのは、この世界は普通によくあることで、それを「保証されている」とは言わない。

たぶんですけど、アナタの暮らすハンドブック界(温度と熱量の区別もない世界)とは、「保証」の意味が違うのだと思います。

書込番号:24164427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2021/05/31 08:00(1年以上前)

まあこれは単純にスレ主さんの日本語の読解力に問題があっただけというか・・・・・・。

週刊アスキーの記事より一部抜粋してみた。

>Core i7とCore i5、そしてCore i9の無印/T系モデルをDDR4-3200で動かす場合、メモリーコントローラーとメモリーのクロックの比がデフォルトで1:2設定になる。
>これに対し、Core i9-11900Kと同KFだけは、DDR4-3200でも1:1動作がデフォルトで選択される。
>とはいえ、Core i7やCore i5でDDR4-3200を1:1動作させることが「不可能」なわけではない。メモリーコントローラーとメモリークロック比をAuto設定にした場合はデフォルトで1:2動作になるというだけで、手動で設定することで1:1動作にすることもできる。ただし、キッチリ動くかどうかはCPUとメモリーの個体差次第、という話だ。


で、
>Gear1はKモデルに限定されると記載があるが
どこにそんな事書いてあるっていうんだwww
単純に11900K、11900KFが他よりデフォルトでGear1に設定されるクロックが高いってだけで、マザーボードの方で独自にGear1に入れてくれてるだけだよな〜、と。

書込番号:24164444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件

2021/05/31 20:32(1年以上前)

>Auto設定にした場合はデフォルトで1:2動作になるというだけで、手動で設定することで1:1動作にすることもできる。

それは間違いですね。
設定はAUTOにしています。
自動的にGear1になってますね。

書込番号:24165416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

PassMark - CPU Mark Single Thread Performanceでの比較

2021/05/30 21:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900K BOX

クチコミ投稿数:659件

https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html

5月30日本日付での数値比較のようですが、
11900nonKモデルのシングルスコアが11900KFモデルの数値を上回ったようです。
どれくらいの信憑性なのか、どれくらいのデータから算出した数値なのか分かりませんが
やはり基本的なシングル性能は11900〜11900KFまで変わらないのかもしれません。

書込番号:24163922

ナイスクチコミ!0


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/05/31 07:48(1年以上前)

11900だけは好きに電力制限解除した設定にするのもフェアじゃないので、5800Xも好きに制限解除するとこのようなスコアになります。

ベンチマークの短い時間だけ耐えれば良いのなら、シングルスレッドでさえ上回るわ。

しかもピークは135Wのまま。

書込番号:24164435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件

2021/05/31 12:37(1年以上前)

シングルスコアは無制限とは関係ないですよ。

書込番号:24164746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/05/31 12:57(1年以上前)

なぜ11900だけは電力制限を解除しても良くて、11900Kや5800Xは定格で比較しなくてはならないのか?

そのルールの根拠がわからん。
メーカーが保証する定格使用を崩して良いなら、比較対象も崩して良いではないか。

いずれにせよ、制限解除した11900と消費電力や使えるマザーボードの値段や冷却装置にかかるコストを含めた比較するなら、Ryzen7 5800Xのほうがあらゆる局面で高性能であることは間違いない。値段がちょい高いけど。

11900無印の特徴である8コアでTDP65Wという最大のメリットを失ってまで得るべき性能ではない。

そもそも、当たり石を探す手間があるんでしょう?
普遍化できるメリットじゃねぇわな。

書込番号:24164777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/05/31 13:23(1年以上前)

主旨が『消費電力なんか関係ない!安い下位CPUで上位製品を喰うっ!』とかなら、オーバークロックと同じく『なんか楽しそうだなぁ、イイなぁ』と思うけど、いちいちITハンドブック的なディスコミュニケーション感が怖い。

オーバークロックとなんら変わらない、『定格外』の使用も自由なんですよ。そこに誰の保証もないってことを理解しているなら。

書込番号:24164807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件

2021/05/31 16:58(1年以上前)

読みましたか?
今出しているスコアは、TDP65W
無制限は関係の無いスコア結果ですよ
無制限にしてスコアが変わるのはマルチスコアです
しかし、今はその話をしていません

書込番号:24165062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2021/05/31 20:27(1年以上前)

PPT 65W

そもそも自分はお代わりしておきながら、その辺のデータと比較してどうこう書くのもフェアーとは思えないけど(^^;

兎に角選別してそんなものってことね。

うちの5800Xは発売当日に並んで買ったきりのCPUです(笑)

書込番号:24165406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/11/15 16:18(1年以上前)

このCPUも今では、Core i5-13400と同等にされちゃいましたね。
2年の進化で凄いですね。
CPUは、あっという間にスペック落ちです。

書込番号:25506670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング