CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4886スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

悪くはないね!

2021/04/17 20:51(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

まぁこんなものかな?

24GB (笑)

どうも付属のクーラーが怪しいところがあり、メモリー4枚挿しができない。(B2)
3枚までなら動作できる(笑)  

クーラーの締めネジが引っ掛かり悪い感じで、均等には締めれないです。 
どうせ仮付けクーラーなので替えてみようとは思いますが。

IF 1:1へやってみたが、それでもレイテンシが酷すぎるわね。
CPU Mark は悪くないと思いますよ。 i7 10700Fより高いです。

しっかし メモリー周りがシビアですね。

書込番号:24086700

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/17 20:53(1年以上前)

そうそう、OSも元のままで、クリーンインストールどころか、各種ドライバーも入れ直しておりません(笑)
なのでデータとしては、いい加減なものです。

書込番号:24086706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/17 21:05(1年以上前)

歯抜けなメモリーと、簡易水冷の残骸(笑)

書込番号:24086734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/17 21:10(1年以上前)

お〜す!

Getおめでとう\(^▽^)

とうとう同志になりましたか(笑)
宜しゅうございます (*^_^*)


>そうそう、OSも元のままで
それはあきまへん
クリーンインストールして下記のものをインストールしよう。

  https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/b450
  https://www.amd.com/ja/technologies/ryzen-master
  https://www.techpowerup.com/download/amd-ryzen-zen-timings/
  https://www.techpowerup.com/download/ryzen-dram-calculator/

書込番号:24086750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/17 21:41(1年以上前)

という事は

海ザルMAXさんのレビュも間もなくでありますな
お待ちしております同志∠(^_^)

書込番号:24086805

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/04/17 21:58(1年以上前)

>あずたろうさん >オリエントブルーさん
どう!動かしても・・・AMD素晴らしいよね!CPU(^▽^)
Intelどうした???

自分は・・・マザーボードで、さ迷ってる!(苦笑)
MSI,ASUSどっちが良いのかな?(爆笑)

書込番号:24086840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/17 21:59(1年以上前)

かな? ^^;

書込番号:24086845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2021/04/17 22:38(1年以上前)

CINEBENCH R23 10900K

DDR4-4133 CL=16

>あずたろうさん
>オリエントブルーさん

もはや旧世代になったメイン機"(-""-)"
10900Kは今でも最強インテルCPUだと思っています。
CINEBENCH R23マルチだけは無双!

メモリ4133でCL=16 1.465Vでゲームも十分かな?
RTX2070Superでもそれなりのスコア出せるのは
満足しています。

サブ機は11400で十分ですが、次回メイン機は思案中です。

>nogakenさん
>どう!動かしても・・・AMD素晴らしいよね!CPU(^▽^)
残念過ぎるRoket Lakeでしたがインテル12世代に期待しています。
しかしAMDとの差がどうなるかは微妙ですが・・・

メイン機5900Xだったらもっと満足できそうな感じがするのは私だけ
また一人同志が減っていく予感(^^♪
あずたろうさん???

書込番号:24086940

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2021/04/17 23:29(1年以上前)

2070Super FF14 FHD

RTX3070 FF14 FHD

あずたろうさん5600X導入されたようで、おめでとうございます。

私の場合は元々インテルかAMDかという凄い拘りはありませんが、主な作業が動画編集や写真の編集現像なので、少し前からコアー数の多いAMDを最近は使ってますが・・・(Zen2以前はずーっとインテルでした)

5000番台になっておまけでやってたゲーム性能も爆上がりなので、使ってる自分も驚きました(笑)

うちの5800Xで2070Superと3070のFF14ですが、ここがインテル負けててはいけないですね(^^;

Alderでも多分Zen4にマルチコアーは勝てないと思いますが、せっかくのモノリシックダイなので単なるシングルコアー性能だけではなく、メモリーも入れたゲーム性能で頑張ってほしいですね。

Rocket Lakeでほぼ並んでるようですが、並んでるくらいじゃマルチコアー性能捨てれないので、そこも含めて期待しておきます。

書込番号:24087048

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/04/17 23:30(1年以上前)

>海ザルMAXさん
INTEL CPU は Corei9-9900K の サッカーボール の ゴール? が・・・
凄かったから 以降 ・・・ ゴール 決めれないのよね(泣)

AMD 凄すぎ・・・Intel見向きもしない過去が蘇りますかね!(滝汗)

何かグラボの現在感が・・・ありあり!


書込番号:24087049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/19 00:02(1年以上前)

>あずたろうさん

初Ryzenおめでとうございます。

私は一応ね 1600→2700→3800X→5900Xと乗り換えてきております。
それぞれに 使ってみて体感できる進歩があると思いますね。

まぁ いろいろ遊んで楽しんでください。
(しかし メイン機は今でも9900K機なんですよ)


書込番号:24088970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/19 00:19(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
こんばんはです。
OCらしいOCってできないみたいですが、通常使用でのパフォーマンスは目を見張ります。
安定さえしてくれれば、それで十分ですね。^^

書込番号:24088984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/19 01:06(1年以上前)

>あずたろうさん

OCってもね〜
マルチのスコアは、間違いなしに上げれるんですよ。

私のデーターで10%以上は上がる。
でもね、シングルのスコアは6〜8%下がるんですよ。

MAX固定にしてね、5900Xでね オートだとシングルは4950〜5000行ってるんです。
でね 4950MHz固定で・・・は・・・通らないんですよね。

私の5900Xで実用MAXクロックは4800MHzまでなんです。
4900MHzってなるとね 1.40Vでも CINE15ですら落ちる。
これ以上あげるのは、過電圧になるし、温度も悲惨なことになるので やめております。

たとえとして Intelの8700Kなり、9900Kなり オートでシングルMAXで5000MHz程度。
でね、OCは全コア50倍、52倍程度までは通る。
なんでね マルチスコアも、シングルスコアも OCして MAXスコアになるんです。

Ryzenはね、私にはできないんです。
4950MHz固定じゃ 通せない・・・空冷で真夏に室温35℃に達する環境では不可能。
ってね。

クロック固定じゃなくて PBO2がらみで、マルチを上げて シングルも定格から落とさないってのが〜 出来るらしいんですが うまく行かなんですよね。

PBO2の方で設定いじっても 微々たる効果しか 私には出ない。
まぁ 私のマザーは安物の上に 古いですからね・・・どうなんでしょ。

相当強引にPBOの根本をいじると・・おちる おちる・・ってね(大笑い)
あずたろうさん 頑張ってみてください。



書込番号:24089021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/19 06:27(1年以上前)

@

A

B

>キンちゃん1234さん
おはようさんです。
PBO2の動作はよくわからないのですが、MSIマザーではPBOについても4種の設定がありましたが、
コア電圧の掛かり方が違うくらいしか、まだ確認できてないです。
(今度探求して見てみますが、レベル1と4で試してパフォーマンスの違いはなかった。)

それよりに、僅かではあるけど全コア固定での軽度OCのほうが、まだよい感じでした。
5600Xで全コア4675MHzは通らないけど、4650MHzまでなら使えて遊んでみました。

@ PBO OFF
A PBO ON
B PBO ON+ 4625MHz固定

Ryzen は最低電力(アイドル)は、どれでも変わらないので、あとはどの程度のOC状態にするかですね。
全コア4625MHz固定なら付属のクーラーのままでも、こんな状態で使えそうだし大した電力アップにもなってないのでありがたいです。

書込番号:24089100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/19 09:27(1年以上前)

OC比較 低い方が私の4700MHz設定

>あずたろうさん

https://masayama54.livedoor.blog/archives/8385622.html

一応ね ここを参考にして私なりにやってみた。
全然ダメでした。

一応 私の5900Xで100%負荷をかけると全コア4350MHzで動くようになります。
なもんで マニュアルで4400MHz固定で オートより マルチスコアは 普通に上がりますがな。
電圧も私の石だと 1.100Vで通る。

これでMAXは7℃以上は下がって エンコード等では15℃以上下がるようになる。
(実用性ははるかにうえ)
問題はね シングルが当たり前に下がるんですよ MAX固定なんで。

で 軽く普通にPBO2をマニュアルで設定でnegative設定で25程度設定すると、100%負荷で 全コアがね 4450MHz程度にはなるんで。

これで マルチスコアも上がるし、シングルはautoと同じ。
普通に 軽くなら フルオートより 若干上がるってだけで満足なんでしょうけどね〜。

実用限界が 4700MHz で CINE20や23を通そうとすると 1.320V必要となり 20℃近く上がる。
現実に使うのなら CINE15やエンコード等は 1.2500Vで問題ない これなら オートより少し上がるだけで余裕の温度。

ここらで 私の個人的な使い方のデーターは完成。
4400=1.110V 4700=1.250V

さて問題はね 上のURLのサイトのデーターではね。
私の 4700MHz固定より マルチはうえ 多分これ4900MHz近くのスコア で シングルはautoのまま。
これは サイトに書いてるように クロック固定ではできない数値なんです。
絶対にシングルが下がりますからね。

温度その他は出てないんですけどね・・・クロック固定での限界(私の石では越えている)マルチスコアでシングルを落とさないでやれるみたい?
ってね【石も当たりなんでしょうけどね】
私のマザーでは 実現できませんでした。

なお 結構のサイト回りましたが、PBO2いじったところで〜誤差の範囲内ってのが大部分の意見に見えた。

なんてね。
私の5900Xなんですけどね、Intelとかの時と違って クロックと電圧を出してる人が限りなくいないので 当たり石なのやら、ハズレ石なのやら さっぱりわからんのであります。
まぁ 知らぬが仏って(大笑い)



書込番号:24089290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/19 12:29(1年以上前)

こんなん出ました

こんにちはです。

>で 軽く普通にPBO2をマニュアルで設定でnegative設定で25程度設定すると、100%負荷で 全コアがね 4450MHz程度にはなるんで。

この部分、そういやネガティブだのポジティブだのありましたが、それがPBO2なのですね。
そこはさておき、付属クーラーだとcinebench R20 も4.6GHz設定など通りません。100度行ってましたわ(笑)
4.5GHzで1.275Vセットで何とか通るくらいでした。
それと熱いことで見たら、案外電力も行ってますね。i7 10700Fを超す勢いですわ。
クーラーもこんなOCやるなら簡易水冷くらい、見繕ってこないといけませんね^^;

書込番号:24089539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/19 13:09(1年以上前)

45倍 1.150V CINE20

私の優秀コアは 1と2らしい。

>あずたろうさん

4500MHz で 1.2750Vですか?
うちのだと、4500MHzなら 1.150VでCINE20通りますよ。
室温 19℃でMAX温度 62℃程度。

蛇足ですが〜
negative設定 positive設定ってのは -と+の切り替えって意味だけです。
電圧を下げる方向の設定の仕方が negative設定。

これも コアごとに設定と 全部まとめて設定の二種類があるってだけ。
揚げないかつパンさんは negativeのallcores設定で 一律 -22設定で使ってる模様です。
これで 若干 定格よりは 上がる程度 MAXクロックが 100MHz上がるかどうかって程度。

でね RyzenはRyzenMasterで見ると分かるのだけど、2コア優秀なコアがある。
てね そのコアは電圧を下げない方が良い。
てって訳で一律に下げるのは・・よろしくないので、1コアずつに設定ってやり方があるって話です。





書込番号:24089602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/19 16:35(1年以上前)

4.5Ghz 1.1625v

>キンちゃん1234さん
いろいろとありがとうです。
コア毎に電圧設定も可能なんですね。
CPUのほうはまだOC適当に始めた程度なので、ちょっとIntel並みの扱いでやってみました。
4.5GHzでしたら、頑張って1.1625Vですね。(但しLLCが2です)
4.6GHzは一気に壁があるようで、AutoではCinebenchは無理で、FF14くらい通せる感じでした。
冷却が付属クーラーでは到底ダメですわ。

書込番号:24089833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/19 18:03(1年以上前)

試行錯誤中

>あずたろうさん

付属のクーラーじゃ きびしいですか・・?

定格だとレビュー見る限り MAX60℃台に収まるって感じのデーターが多い気がしますけど。
すこし いじると手に負えなくなりますか・・。

まぁ そうなると いじらない方がよいのかもしれませんね。
一応 FF14もスコア上がっているようで、おめでとうございます。
もうひと頑張りで 30000かな?

ん〜私も碌にわかってないのでありまして クロック+電圧の固定 それに並行してPBO2も設定して・・クロック固定だけだと 優良コアも同じになってしまうんで 全体に高めに電圧を設定して・・・そこから PBO2の方で 優良コアは高めに設定に残して、残りのコアをPBO
PBO2の設定で電圧を下げて・・なんてね 試行錯誤しております(大笑い)

試行錯誤中のデーターでも(現在常用中の設定)

一応ね 室温が4℃上がってる状況で 固定の時より2℃ほど低く収まっております。
MAX電力も 138から 128か・・・少し下がっておりますね。

出たスコアは 下がっておりません。
微々たる成果ですが・・まぁ勉強中ってことで (大笑い)


書込番号:24089923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/04/19 21:27(1年以上前)

クーラーをサブ機Nocture NH - C14S (ダブルファン)と換えました。

4.625GHz OC状態、まだテスト段階にてサイド解放ですが、
CinebenchR23 69℃ でした(室温22℃)

右側で遊んでる簡易水冷は無視してください(AMDブラケットないので)

書込番号:24090265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/19 22:28(1年以上前)

>あずたろうさん

自慢のトップフロークーラーですね。
しっかりと冷やせているようで 何よりであります。

4600MHzですから 1.20V以上って事でしょうね。

石にもよるでしょうが・・47000MHzここらが空冷では限度って感じじゃないですかね?
私の石が この時期なら 4800MHz行けますけど。

今更ながらですが〜
Ryzenを使いまわしてきております〜
で?
Ryzen1600は 定格34倍 少しOCで 38倍すらきつかった。
(一つのコアでは、Intelに歯が立たないから、コア数を増やして勝負に来ていた)

でね、 2700の時は38.5倍が実用限度、 40倍すら苦しかった。
3800Xでも 42倍まで 44倍が起動すら無理に近かった。
しかし、しかし、
5900Xは4800MHzでも起動できる。
(ついに 一つのコアでも、Intelを圧倒してきた。)

5900Xは 本当にすごい進歩だと私は思っております。
アバウトのデーターです参考までにどうぞ。
でね、
そこらを天井に データー取ってみると楽かもですね。

さてさて 
FF14 30000が目の前ですね 。
5900Xよりも、5600Xはゲーム用途では優れている模様 ガンバです。

蛇足
私の5900X機はね、非力なRX480搭載ですので〜
ですのでFF14ベンチ回しても〜3800Xの時より スコアが低いのであります。
3800Xで12000台 5900Xで11000台 笑ってしまいますね。

メモリーが3800Xは3600MHzで使えた・・5900Xは同じマザー、同じBIOSの設定でも3200MHzしか使えないので・・スコアが低いのかな?。
なもんで〜
やっても 何も面白くない(大笑い)

9900K機に搭載してる1080Tiを取り付ければ〜
5900Xの真価を出せるかもだけど、面倒くさいのでやりません(大笑い)



書込番号:24090375

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

少し弄ってみました

2021/04/17 17:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 11700K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 11700K BOXのオーナーCore i7 11700K BOXの満足度2

@

A

B

C

まずは前回は時間なくて一番気になってたのが、メモリー設定です。
Comet Lake では、Gear1、Gear2などなく、気軽に簡単気軽に OC出来てたのが、
Rocket Lakeでは、Gear2は問題ないけど、Gear1が3200MHz止まりでした。
今日再びトライしてみたところ、3600MHzまでは可能になりました。
然しながら、設定後の保存して終了抜けでは起動しなく、一旦電源落としての起動で動作という変な動きです。
(以降は普通に問題ないのですが。)
あと、4枚挿しのほうも大丈夫でした。
そういうことでGear1、3600MHz 16-16-16の設定で行っています。
またCPUのほうも 1コア5.2GHz、2コア5.1GHz、 4コア5.0GHz 6コア4.9GHzでの動作としています。

@ CPU‐Z シングルスコア落として、マルチを重視
A Perfomancetest 10.0 の変化 メモリーのスコアも上がってます
B Cinebench R23 
C FF14スコアの変化

因みにFF15のほうは、スコア変化は誤差程度でした。

書込番号:24086305

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 11700K BOXのオーナーCore i7 11700K BOXの満足度2

2021/04/17 18:01(1年以上前)

A

マザー CPU設定

@ 元のTurbo Ratio Offset Mode
A Turbo Ratio Mode  (本日設定)

書込番号:24086325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 11700K BOXのオーナーCore i7 11700K BOXの満足度2

2021/04/17 18:03(1年以上前)

因みに不人気から米尼で50$引きになってるようですよ。

書込番号:24086329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2021/04/17 18:04(1年以上前)

>あずたろうさん

こんばんは。
PerformanceTest10.0での温度どのくらいですか?

あれ?ところで、入院中になにやってるんですか(^^;

書込番号:24086331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 11700K BOXのオーナーCore i7 11700K BOXの満足度2

2021/04/17 18:23(1年以上前)

今朝には退院ですよ。5kg落としてきました^^

AVX512有効なので、Max100℃行きます(笑)

書込番号:24086372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/17 19:11(1年以上前)

あのね

メモリーはクロックよりも
 「Infinity Fabric 1:1モード」が重要なのよ。

クロック4000で IF2000の1:1で動いて正解。
ゲームやベンチでスコアアップします (^_^) ハイ

書込番号:24086489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/17 19:30(1年以上前)

これが I F 1:1の実力であります。

書込番号:24086530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 11700K BOXのオーナーCore i7 11700K BOXの満足度2

2021/04/17 21:00(1年以上前)

こんばんは。

IF1:1 = Gear1

あのマザーとCPUでは3600MHzで限界なんですよ。
Gear2は、もっと行くけど、結局はスコア的には誤差しかないです。

書込番号:24086723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/17 22:43(1年以上前)

>あずたろうさん

intelのレビューごくろうさまです。

AMDのRyzenのレビューと数を比べると・・・
ん〜 貴重なデーターかと思いますよ。

まぁ たしかに私の持ってる9900Kから二世代過ぎて〜
進歩は間違い無しにしてます。
定格で9900Kの50倍を越えるスコアだしてるからすごいものではあります。

いかんせん Ryzenが凄すぎて 悲しいかな追いつけてないです。
CINEベンチで 9900Kと5900Xだとね ダブルスコアになってしまう。

CINE15で9900Kで2000程度 5900Xだと4000程度出るんで・・比較の対象にならんのです。

ところで〜今更ながらですが・・・
CINE23はきついですね〜〜

ひさびさに ちょいと比較のデーターを・・・って 9900Kを50倍でCINE23回してみたら CINE20なら通る1.230Vで途中で落ちました(大笑い)

5900Xでもね、CINE15やHandBrakeなら 1.250Vで47倍設定で問題ないのに CNE23は落ちる。
1.2750Vでなんとか通るけど これね 実用だと無駄な電力設定になるってね。

あのベンチは個人的には無意味な気がしてなりませんよ。

書込番号:24086954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2021/04/21 22:06(1年以上前)

11900K、まだ来ません(^^;
Amazon、駄目だなぁ…。

ABT対応、マイクロコードのupdateのマザーBIOSも来ませんね。

対応しないのかな

書込番号:24094043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 11700K BOXのオーナーCore i7 11700K BOXの満足度2

2021/04/21 22:15(1年以上前)

チャレンジャーだな。^^;

書込番号:24094062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

Zen3 APU 製品版Ryzen7 5700G 発売間近か

2021/04/12 10:52(1年以上前)


CPU

返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/04/12 11:11(1年以上前)

発表は良い話ですが、果たして入手出来るんですかね?
ZEN2ベースのグラフィック統合デスクトップ用APUもリテール出なかったですし。今のZEN3の状況踏まえると、手に入らずぬか喜びで終わってしまいそうです。

書込番号:24075943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/04/12 11:29(1年以上前)

ああ、今はGPUが枯渇しているのでので、APUは選択肢としてアリかもしれないですね。

ただ、GPUがそれほど強化されていないのが気になります。数世代前の2400Gでも、ニーアオートマタを低画質でプレイ可能な性能がありましたが、5700Gの価格帯ではPS5を買ったほうが良いような気がする。

4コアや6コアのボリュームゾーンでは戦略的な値付けをしてくるであろうから、下位モデルが狙い目かな?

書込番号:24075968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28894件

2021/04/12 11:53(1年以上前)

こんにちワン!    お2方

>馮道さん
発売されればサブ機に良いかなと思っとりますが
どうなんだろうかしらね。




>殻割名人
確かに下位モデルで充分でありましょうね。

書込番号:24076006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/13 23:30(1年以上前)

APUでは無いですが5800と5900の提供が開始されたみたいですね
OEM向けのみなのが残念ですが

https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20210413056/

書込番号:24079275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2021/04/14 05:33(1年以上前)

おは〜!

ベースクロックが400MHz〜700MHz 最大ブーストクロックが100MHz低いとか
TDP65wで単体販売がないのが惜しいね。

書込番号:24079482

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2021/04/14 19:48(1年以上前)

出荷開始されたみたいですが、OEM Only…

https://news.mynavi.jp/article/20210414-1871163/
https://www.amd.com/en/processors/ryzen-with-graphics

書込番号:24080775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2021/04/14 21:47(1年以上前)

∠(^_^) 情報サンクス

書込番号:24081114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしまった…

2021/04/09 20:31(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900 バルク

クチコミ投稿数:594件

ちょっとした機会があり、このCPUを購入してしまいました。今日発注したばかりなので、他のパーツも集め、一週間後くらいには詳細をご報告できると思います^^;

TDP65Wを達成する様に標準設定ではコアクロックを下げていますが、巨大空冷クーラーも水冷クーラーも在庫を持っていますので、TDP200〜300Wでも対応可能。これはもうオーバークロック前提です。仕様書を見るとクロック倍率フリー!

お値段が3900Xより1万円近く安く、これで3900Xに近い性能が得られれば、儲けものです。

さて、届くのが楽しみ♪

等と…また無駄遣いしちゃったwww

書込番号:24070920

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/09 21:09(1年以上前)

こんばんワン!   おひさです

Getおめでとうございます\(^▽^)
エンコにレンダリングにGoodでございます。

大事にしてやって下さいませ (^_^)
レビュよろしく∠(^_^)

書込番号:24070982

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/07/01 02:28(1年以上前)

>招き猫福助さん
>>一週間後くらいには詳細をご報告できると思います^^;

はい、報告を待っています。

書込番号:24216114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

各種Ryzen5000シリーズ

2021/04/09 17:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:1674件

パソコン工房の通販サイトで、5900Xなど、各種売ってます!急げ!

書込番号:24070580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/09 18:48(1年以上前)

こんばんワン!

あのね
もう5800Xで大満足してるのよ。
5900Xは不必要状態でありますね。

今までの自作機よりOSの起動終了もアプリソフトの起動も
桁違いの速さで少々驚いとります。

メモリーIF 1:1で4000の速度も影響ありかもですが
挙動不審なくすごいシステムが組めた様子。

Zen4来ても当分乗り換えしないと思うね。
大満足しております∠(^_^) ハイ

書込番号:24070725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1674件

2021/04/09 22:08(1年以上前)

>オリエントブルーさん
こんばんわー
大満足ですかー、自分は5600Xを買おうか非常に悩んでます。
5800Xも大事に使ってやってください―

書込番号:24071096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/04/10 08:29(1年以上前)

>19ちゃんさん

やっとこさ まっとうな価格で売りに出ていたのでクリックしました。
まぁ 3800Xと9900Kで十分に間に合って入るのですけどね〜

Ryzen1000番台から〜使ってきてみてるので〜
5000番台もって なんとなくですね。

Ryzen1600→2700→3800Xでもって 今回は5900Xに到達。

なんだか下手に自分でクロックや電圧をいじっても効果が薄い?とか見かけましたが〜
CPUは自分で設定して使うってのが個人的主義なんで〜適当にまたやって見る予定d。
でもって〜
冷やす方は なんとかなるでしょう。

ん〜エンコードが少し早くなる程度かな?
対して意味はないんですけど・・・・。
とりあえず 購入に至りました。

あとは これまた買い時を逃したグラボだけど〜
こっちは 次世代まで待機なりそう(大笑い)

書込番号:24071574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1674件

2021/04/10 08:44(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ご購入おめでとうございます、
レビューお待ちしております、CPUの方はやっと、普通に買えるようになって安堵してますが、グラフィックボードが、物によっては2倍?な値段で、当分買えませんね、
3070買っといてよかったと思う今日この頃です。

書込番号:24071595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/04/10 10:01(1年以上前)

>19ちゃんさん

B450マザーでCPUだけ交換になるんでしてね。
一つのマザーで3世代に渡ってCPUが載せ替えれるってのも〜(2700→3800X→5900X)
AMDの醍醐味かな?

昔は結構 マザー交換がいらないのが・・ってかんじで貧乏っぽい話題が多かったのですが・・・
最近は AMDもね〜客層が変わってきて(インテルからの移転組)どんどんマザーも変えていくってスタイルが増えた模様。

とりあえず 最新のバイオスに上げて・・アスロックマザーなんで対応してるんですよね(大笑い)
空冷最強クラスのクーラーは多数保持してますし、組み込んでるケースも一瞬でまな板仕様になりますしね。
CPUの温度なんぞ 設定いじればいくらでも下げれますし〜

レビューみてもね 5900Xは いじったデーターがほぼ皆無なので・・
まぁ 自分で楽しんでやってみます。
乞うご期待(大笑い)

書込番号:24071711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/04/11 16:54(1年以上前)

定格と同等のスコア設定 4400MHz設定です

>19ちゃんさん

5900X すごいですね。

とんでもなく低電圧で余裕で回る。
3800Xと 比較しての話ですけど。

fullauto定格でも 室温20℃ 100%負荷で 64℃ほど・・
3800Xの定格より 10℃以上低い感じです。

低い電圧で回るってことは 温度が低くなるって話ですから。
4400MHz設定だと 3800Xは 1.3Vオーバー 1.4Vに近い電圧が必要で爆熱になった。

5900Xは 定格で100%負荷かけて 全コアMAXが4400MHz以下程度。
4400MHz設定にして 1.160Vで余裕で回る。
もっと 削れるだろうけど ギリギリ詰める気がしないので止めました。

室温20℃
CINE15で 3800Xの定格スコアの1.8倍が〜
5900Xの定格スコアで・・・MAX57℃程。

かなりOCできそうですが、これ以上の性能いらないので余裕のクロックで納得ですね。
冬になったら 目いっぱいやってみますか(大笑い)

5600X いいと思いますよ。
ゲーム用途だと 5900Xを振り切るデーターが出てますからね(大笑い)


書込番号:24074557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1674件

2021/04/11 21:57(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
そうですね、インテルとは大違いで低電圧で回りますよねー、
5900X大事に使ってやってください。
お金がたまり次第5600X買う予定です、、、なぜって、(インテル11世代ノート買ってしまって、お金がありません)

書込番号:24075235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

Zen4はCPUの怪物になりそうだという話

2021/04/06 12:24(1年以上前)


CPU

もう強者はご存じと思うが

https://ponsoku.com/archives/44856
   https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-5nm-next-generation-zen-4-ryzen-epyc-cpus-to-feature-over-25-ipc-increase/

TSMCの5nm(4nmになるかもですが)プロセスノードで製造され
IPCの25%以上アップで合計40%のパフォーマンス向上とか。

しかし せからしいですよ。
やっとGEN4でZen3環境完璧に仕上げたので
当分はゆっくりしようと思っとりましたがね。 

板汚しごめん ∠(^_^)

書込番号:24064515

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/04/06 12:47(1年以上前)

オリさん、ども
暇だと言っていたとおもったら、
せからしいと言っていたり…

本心はどっち?(笑)
って突っ込みたいのは自分だけ?

Zen3の鬼コスパグレード出てくれないですかね。
自分は性能40%アップより価格40%ダウンのした方が嬉しい。(笑)

書込番号:24064557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28894件

2021/04/06 15:46(1年以上前)

お〜す!

>自分は性能40%アップより価格40%ダウンのした方が嬉しい。(笑)
それは同感でありますよ。

しかし
リサ.スーお姉さまは
 「どこよりも良い製品を高く販売しましょう」

ーーとおっしゃってたような(笑)

こなれた価格で来たらうれしいですがね。
期待しときましょう (^_^)

書込番号:24064823

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2021/04/07 10:46(1年以上前)

それだけ性能が上がれば8コアが6コアで6コアが4コアで事足りる様になるので、性能が十分なら安く買えるのではないかなと思います。
取り敢えず新ソケットのCPUにはGPUでなくても表示機能が欲しいです。
3Dどころか基本画面表示の要らない用途ならGPUがなくても表示だけ出来れば十分ということもありますし、CPUを買ってビデオカードがなくて画面が出ないという質問にはうんざりですし...

書込番号:24066226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28894件

2021/04/07 11:11(1年以上前)

お〜す!

>CPUを買ってビデオカードがなくて画面が出ないという質問にはうんざりですし...
あはははは〜<("0")> ご苦労様です∠(^_^)

書込番号:24066269

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/07 11:54(1年以上前)

マザボに映像出力があるとビデオカード刺してるけど
映像が映りませんって質問も良く見かける気がしますw

書込番号:24066324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2021/04/07 12:34(1年以上前)

こんにちワン!

>映像が映りませんって質問も良く見かける気がしますw
あはははは〜<("0")> マザーBIOSに馴れて頂きましょう。

書込番号:24066395

ナイスクチコミ!2


saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/22 08:31(1年以上前)

こんにちは!

自分の友人も、組んであげたビデオカードのあるPCで、マザーの映像端子に繋いで映らないと言ってましたね。一般人からしたらマザーの映像端子が、メインの端子に見えるのでしょうね。

ちなみに、フロンティアのBTOPCは、マザーの端子にシールを貼って、物理的に使えなくしているとか。
パソコンショップ7は、最低限の配線を画像付きの簡易マニュアルを付属してました。
自作の人でGPU買い忘れる人は…CPUの商品説明を見てないのですかね?ツクモなんかは、「ビデオカードが必要です」って赤文字で書いてありますけどね?

Zen4もIntel 12世代も色々と大幅変更があると思うので、OSやソフトの最適化不足と「GPU無し映らない初心者」とかが組み合わさり、面倒ごとが起きそうな予感です。

書込番号:24094542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2021/04/22 12:03(1年以上前)

こんにちワン!

昔と違い今どきのシステム構築はビギナーにはしんどい。
がんばるしかないかな。

書込番号:24094833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング