
このページのスレッド一覧(全4886スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2021年3月18日 08:17 |
![]() |
45 | 21 | 2021年3月18日 20:58 |
![]() |
5 | 0 | 2021年3月14日 10:56 |
![]() |
6 | 1 | 2021年3月15日 11:00 |
![]() |
5 | 10 | 2021年3月16日 13:23 |
![]() |
10 | 8 | 2021年3月11日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

11700kの方は、58800円だそうで、それでも、高いような気がする。
書込番号:24025699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>あずたろうさん
おはようございます、
そうですね、日本だと、何か高そうな気がしますよね!
書込番号:24025760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9900Kが8万円台だったから、特に高いとは思わない… 買わないけどね。
書込番号:24025768
2点

あはははは〜<("0")>
インテルさん一筋縄ではいきまへん(笑)ガンバ!
書込番号:24025773
1点

60,000円台なら、突撃したのに…
初回、物が少なそうだけど(^^;
書込番号:24026015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11700Kも考えたのですが、10900と、交換となると、
なんだがなー、って感じです。
書込番号:24026019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TSUKMOさんに11900Kと11700K両方抽選申し込んだので当たったら権利あげますよ^^
書込番号:24026113
3点

私には6C12Tのi5-11600K 37,800円 (税込)が魅力的です。
FS2020でZEN3が強い印象でしたが、ZEN3より速いような情報もあるので急に気にはなっています。
マザーボードの交換も必要なのと9600KのメインPCは弄るタイミングが限られるので移行するかは微妙なところ。
11600K + RTX3070で、5800Xそろそろ?の5900X + RTX3070にギャフンと言わせることができるならあるいは、、、
書込番号:24026980
2点

>イ・ジュンさん
>あずたろうさん
やっぱり、価格が落ち着いたらI5くらいで考えたいと思います、多分5月くらいかなー、、、、
書込番号:24027001
0点

ゲーム系なら、確実に10900Kを上回るとは思いますが、メモリーの仕様が変わるみたいですね。
DDR4-3200以上は、メモコンのクロックが半分とか…
書込番号:24027046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イ・ジュンさん
11600KはOCし甲斐がありそうです。一番遊べる石かもね^^
>19ちゃんさん
去年の10900Kの値動きからは、3か月以上は後になりそうな感じもあるけど、
人気次第だろうから、目途としては1か月待ちくらいが正解でしょうね。
>小豆芝飼いたいさん
例のBIOS改善でどうなるかも、今後の期待ですね。いつまでもCPU-Zと、GeekBenchばかり見せられて、
最後になってゲームではL3キャッシュの件で突き飛ばされた感じ。(笑)
書込番号:24027103
1点

>小豆芝飼いたいさん
“Rocket Lake-S”のメモリコントローラはGear 1と呼ばれるモードとGear 2と呼ばれるモードがある。Gear 1はメモリコントローラの周波数とメモリ周波数が1:1で動作し、Gear 2は1:2で動作する。DDR4-3200であれば、Gear 1での動作時はメモリコントローラの周波数は3200MHzであるが、Gear 2での動作時は1600MHzとなる。そしてDDR4-3200を使用した際にGear 1で動作するのは最上位のCore i9 11900K/11900KFのみとなる。他はGear 2での動作となり、メモリコントローラの周波数は1600MHzに落とされる。
Core i9 11900K/11900KF以外のモデルにおいてGear 1で動作するのはDDR4-2933までとなる。
らしいです。
書込番号:24027108
1点

>あずたろうさん
上記にも書いたのですがメモコンがねー、どうなることやら。
どちらにしても買うならI5になりそうです。
書込番号:24027119
2点

>19ちゃんさん
はいはい、AMDのコピーですよね。
これもよくわからんけど、L3レイテンシが悪いのを補う方策なのかな。
書込番号:24027149
1点

このお2方You Tuberはもう入手してテスト&遊んでるでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=opXlIuKnnHU
https://www.youtube.com/watch?v=9nOjGqpUhPA
書込番号:24027214
0点

>オリエントブルーさん
こんばんわー
とモヤシさんとボーおじさんですね、
解禁日が待ち遠しいですね。
書込番号:24027234
1点

この程度で高いと感じるスレ主は全面的にCore i9が向いていないです。
せいぜいCore i7で頑張ってもらいたい。
書込番号:24028747
0点

>スーパーコメンテーターさん
反論で申し訳ないですがI9 10900は持っています、10コアから8コアになってさらに割高だと言っているのです。
高くても、欲しいものは買います、例えばRyzen9 5950Xなども持っております。
自分は物が高くてと言っているのではなく、インテルの初期価格が高いと言っているのです。
書込番号:24028775
8点



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
しいて特筆するならAIDA64のL3帯域修正くらいのようです。
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/lrf0cr/agesa_1201_fix_l3_cache_performance/goprd04/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
AMD_Robert Technical Marketing 7 days ago
This change does not apply to other software. It's just a fix to help AIDA64's test report the intended results.
"この変更は他のソフトウェアには適用されません。AIDA64のテストが意図した結果を報告できるように修正しただけです"
5点



4-core/8-threadモデル
L3キャッシュ4300Gの2倍
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-3-5300g-engineering-sample.html
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10816.html
5点

性能も気になるがデスクトップ版は一般販売されるのかが気になります。
書込番号:24022250
1点



https://www.tomshardware.com/news/amd-issuing-usb-fix-for-ryzen-chips-bios-patch-coming-in-early-april
AMDはこのアップデートを展開するためにAGESA1.2.0.2を準備しており、
約1週間以内に統合のために1.2.0.2をマザーボードパートナーに配布する予定です。
お客様は、AGESA 1.2.0.2を含むダウンロード可能なBIOSが、
4月上旬にベータアップデートで開始されることを期待できます。
1点

あずたろうさん、こんにちは
500シリーズのはずなのに、
リストに入って無いA520はどうなるのか…
うちの子はまだ1.2.0.0すら出てない。(笑)
L3キャッシュは1.2.0.0&5000シリーズの不具合だったっぽいので、
あまり関係ないので傍観してた、
現状そこまで困ってはいないけど、
USBが解消するなら、きっちりアップデート出して欲しい。
書込番号:24016451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
アテさんのマザーでもUSB問題出てますの?
そうじゃなくても範囲の関係性はハッキリしてほしいですが。。
書込番号:24016472
0点

ノートパソコンを含め5台で試して、
A520機だけ挙動不審になるマウスが有ります。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000018118/SortID=23952832/
最初チャタリングかと思ったけど、
他のPCでは全く症状でないんですよ。
壊れたと思って改めて買った他のマウスでは快調ですが…
分かりにくい不具合はイヤ!(笑)
書込番号:24016598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局のところ、治るの?(^^;
書込番号:24016627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMDが提案してる避難要領
1.) Set PCIe mode from Gen4/Auto to Gen 3 in the BIOS
2.) Disable Global C-State in the BIOS.
A520マザーなので、2番しかないと思いますが。
書込番号:24016836
1点

>あずたろうさん
過去に立ててくれたスレで存じております。
ただ、3番の取り敢えずそのマウスを使わない。
で(笑)居ます。
なんか消費電力微妙に上がりそうで嫌じゃないてすか。(^^;
只でさえコンセント測定ではアイドリングがあまり下がらない感じのAMDなので。(笑)
書込番号:24016897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あずさん教えて頂いた、回避方法の
C state とGEN3 固定やってみましたが、
該当マウスの不具合は解消しませんでした。
UEFIにあまり精通していないので、
設定変えるべき場所違ったらごめんなさい。
書込番号:24023810
0点

おはようございます。
そろそろ自分もRyzen 試してみたいなとは思ってるのですが、
やはりそいういった安定性が気になって踏み切れないこともあります、。
次のBIOS修正でよくなることを期待します^^
書込番号:24023854
0点

>あずたろうさん
多少手がかかった方が、面白いじゃないですか?(笑)
まあ自分は
ゲーム専用機だしなので軽い不具合だし、
他のマシンもあるのであまり重要視していません。
直ったら直ったで嬉しさ感じられるし。(^^;
OSの方がよっぽど不完全でしょとかも思います。(笑)
昔なら相性だ、
USBなんて信頼できるか、
マウスとキーボードはPS/2に限るなんて時代もありましたから…(笑)
思うにマウスのLED電飾がひょっとしたら絡んでいる気もしますが、
新しい方のマウスにもなれてしまったので、
それほど探求する気も今はなくなってしまいました。
あずさんは複数台お持ちのようですし、
メーンマシン入れ換えと言わなくても機会があったら、
一度AMDマシン組んで触って見ても面白いと思いますよ。
優等生ばかり触るのが自作の面白さではないと個人的にはおもいます。
一台しか所有しないならインテルの方が相性等が少なくて良いとは自分も思います。
長文失礼しました。
飽くまで個人的意見です。
書込番号:24023995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
こんにちはです。
仰るように多少は手のかかる子も楽しそうです^^
AMDは昔、APUの A10-5800Kだったか、それだけですね。
Ryzenになって輝くような進歩を遂げて、昔のリーズナブルさも無くなりました。
この辺りが痛し痒しと言うか思いきれない壁になってます^^;
書込番号:24024265
1点



https://videocardz.com/newz/intel-11th-gen-core-rocket-lake-full-specifications-allegedly-leaked
とは言っても10900Kとゲームスコア比で、最大で14%、殆どが数%程度の改善しかないです。(L3レイテンシの件か)
さらにあと1週間の発表前なのに、まだ最終価格設定が出ていません。
この状況で、11900Kが初値6.5万もあったら、余程の方しか見向きしないでしょう。
アメリカでは既にComet Lake を最大21%の価格下げを行っています。
慌てて買うようなことなく、11世代は発売されてじっくり見定めてから決めるのがよいでしょうね。
3点

コア数の減少で20%ダウンです。10コアなら34%アップか
書込番号:24013652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あずたろうさんは、即買いですか?
書込番号:24013845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
いいえ、もっと慎重になってきましたよ(・_・;)
何だったらパスもアリかな。
書込番号:24013895
1点

らしくないなぁ(^^;
L3のレイテンシが遅くなったとかって話しは、10世代もありましたね。
お安くなった10世代を、アメリカから輸入するのもありですかね。
書込番号:24013950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
すべてを忘れて同志になろう∠(^_^) ねっ
書込番号:24014637
1点

こんにちは!
5800X 微妙に下がってきたかな。 5.5万になれば買いかもね^^
書込番号:24014824
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





