
このページのスレッド一覧(全4883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年12月10日 04:56 |
![]() |
59 | 3 | 2024年12月11日 18:38 |
![]() |
66 | 4 | 2024年12月10日 07:22 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月8日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2024年12月11日 20:14 |
![]() |
99 | 21 | 2024年12月15日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX
Ryzen 5 1600からの交換 MB: MSI B450 A PRO Memory DDR4-2666 8G×4
Boot HDDをGPTモードに変換しないとダメでした。BIOS CSMでもダメでした。
CMOSリセット(電池外して)後、A2 1枚差しからスタートして成功したら、B2にもう1枚、ダメならここでさらに電池外して、とういうのを繰り返して最終的に4枚差しで起動。
実感で十分に速くなりました。特にdemandingなソフトでなくても各コア・メモリよく活用してくれて、BIOSでOC設定せずともクロック4.65Gまでまわってくれています。温度は67℃max。
7点



CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

>Ghost Reconさん
恐らくgamegpu.comからパクった画像を貼られていると思いますが、削除されたスレでお伝えしました通りサイトの最下段にロシア語で無断複写・転載を禁止しますと書かれていますので、運営さんに画像の削除依頼をして下さい。
他のスレで無断使用している画像も削除依頼はされているのでしょうか。
貼られているベンチマーク画像はこちらのサイトのものと思いますが、
Indiana Jones and the Great Circle тест GPU/CPU
https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/indiana-jones-and-the-great-circle-test-gpu-cpu
現在アップされている画像はSupreme(最高画質)のみですが、RTX4090のベンチマーク画像では9800X3Dがトップ(185/195)で次点が14900K(174/184)になっています。
貼られている画像のPath Tracing + Frame Generationの結果は、上位のCPUであればどのCPUでも127/134fpsですので、RTX4090側が飽和状態になっているのではCPUは性能を発揮出来無いと思いますが。
書込番号:25994269
29点

最新技術って20世紀に発表された古い技術ですよ。(そろそろ40年)
リアルタイムで実用になるレベルを個人で使えるようになったというだけです。
時間を掛ければいいので映画なんかでは結構前から使っています。
大体こんなものをCPUで演算するわけないじゃないですか。
GPUが処理するんですよ。
CPUの違いが出て来ないのは、GPU性能が必要なゲームの典型的な挙動ですね。
書込番号:25995369
10点

自慢げに貼っているグラフ。要は、ビデオカードが避ければCPU性能は大して関与せず、それこそCPUは10100でも十分遊べるってことだよね?
ベンチマークしてないでゲームしたら? 何の為に高いPC買ったの?
書込番号:25995380
19点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
いやいや笑ってしまいました
もはやこの次元まで来るとCPUはもう関係無いんだな・・・とw
『インディ・ジョーンズ大いなる円環』は世界一重いゲームになって登場したようです
まぁ、このゲームをパストレーシング最高設定でプレイしたら
インテルは12世代程度のCPUでGPUを強力なものにすれば良いようです
そういえば、Z890 Taichix285KでASRock低電圧オフセット-100mv、LLC Lv12設定後
OCCT Powerx1時間とPrime95smallFFTx20分をエラー無しで完走しました
13900Kではできなかった実験が無事成功して良かったです
1点

HWiNFO読みで数値化すると、285Kで50Wくらいしか消費していなかったw
CPUよりも、GPU
それよりもGPUメモリの消費が15GBには驚きました
これぞまさしく”PCゲーム”の真骨頂
9800X3Dだって?285K???
いやいや12900Kで十分さ!!!
書込番号:25993171
0点

君さぁ…XでもTJ_hamilton5332ってアカウントで同じような投稿を繰り返してるでしょ。Xは好きにして良いけど、このサイトの掲示板を日記みたいに使うのやめようね
書込番号:25993183 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

何時まで続けるのかね?
このブログ的な
書込番号:25993291 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ちもろぐさんも煙たがってますよ!
多分>Ghost Reconさんの事?(笑)
Intel愛も此処まで来ると病的
書込番号:25993332 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
GameGPUで公開されている画質設定と全く同じ設定で
同じく”MSI Afterberner”を使って区間ベンチマークを使用して計測したところ
WQHDの時、なんと・・・
13/14世代よりも低い数値になってしまっている事が分かりました(残念
GameGPUでは13900Kの時、同じRTX4080で160近く出ていることになっていますが・・・
143!!というベンチマーク結果が出てしまいました
285Kがボトルネックになってしまっているような結果ですね
うーん・・あの”Bethesda”から見放されるというのはかなり大ダメージ
0x114のマイクロコード更新後に再度計測してみましょう!!
Intelさんがまた”嘘”をつかなければの話ですが
”反り問題”の時みたいに”やっぱゴメン!”は無しですよ?
0点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
https://wccftech.com/intel-0x114-patch-in-works-address-poor-gaming-performance/
0x113の情報を知った少し前くらいに0x114の情報があったようだ
Intel曰く、この0x114が完成ではないと言っているので、首を長くして待ちましょう
+20%ゲーミングパフォーマンスが上がれば当初Intelが言っていた性能に近づくのかもしれません
確かに9800X3Dには適わないのかもしれませんが、コンセプトが”ゲーミング特化”のCPUでは無いのでそこは特に問題はないでしょう
ただ、一部のユーザーが期待していたように期待し過ぎもどうか?とは思います
前世代よりも省電力であり低発熱、AI機能も充実させつつゲーミング性能も+αさせたCPUとして
ここに9800X3Dはマウントをとってきていますが、そもそもコンセプトが違うので意味がないですね
0点

20%も上がればかなりヤバいですね。
0x113で数%上がって、0x114でまた数%上がれば現実的かつ十分ではないかと。※0x114でまだ終わりでもなさそう。
もっとも最悪Pコアクロックダウンして休めてEコア使ったりとOS側もアプリ側の最適化もまだ全然だとも思いますが。
書込番号:25995482
0点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
ここの投稿少ないようですが
そんなに売れていないから
投稿する人が少ないのでしょうか?
書込番号:25992269
6点

ここだけの話
売れないものほど
価格が上昇傾向になるのです。
逆に飛ぶように売れているものほど
価格は下がります。
なぜかは分かりますね?
不良在庫が売れないと値下げできないのです。
書込番号:25992281
9点

買ってもいないのに売れているかどうかを何でそんなに気にするの?
自分で買えない物が売れていないと嬉しいの?ww 性根が現れますね。ほんと、何が気持ちよくてこんな書き込みばかりしているのやら。
ところで。MAC minniは売れているの? 欲しくも無いけどこんな低性能w
書込番号:25992289
11点

ついでに言っとくけど。
HT廃止のIntelの動機は理解するけど。私自身はHT廃止は間違っていると思うよ。HTが優位に働く使い方は実在するのだから。
だから私は200世代は買わないと思うし。購入検討するのなら、次の買い換え時期には出るだろう400世代くらいかな。
ゲームやエンコードのベンチマークだけでCPUの売り上げが決まる風潮自体がまず嫌だし。200W越えなんてシリコンも嫌い。
100WちょいのCPUを、回路を効率よく。これが私の理想ね。
14700をHT切って65Wでってのは、最高に頭悪いと思うのよww MACminiで足りるような使い方しかしないのに、IntelCPUに粘着したりビデオカード買ったと嘘見栄したり、amazonの嘘レビュー自慢したりってのも、いとおかし。
書込番号:25992312
7点

単なる働き方改革ですよ。
エリート一人に全てをやらせるのではなく、細々としたことはそこそこのことを出来る人達に任せることでエリートが本来やるべきことに集中させることにしたんです。
雑事に割かれる時間を本来の仕事に割り振ることでそのパフォーマンスを向上させたということです。
ただ隙間時間にしていた仕事をしなくなったことで、仕事量としては今までよりは少ないかも知れません。
それもクールダウンの時間と捉えれば悪いことではないのでしょう。
書込番号:25992329
2点

価格が上がっているからと売れていると勘違いしてはいけません。
売れないから何時迄も高値のままになるのです。
書込番号:25992371
9点

>買えないと買わないは違うと思います。
買いたいけど買えないんでしょ?
14900KSが買えなくて、14700をHT切って65W制限して自慢していたし。
書込番号:25993872
5点

方向性の問題です。
高発熱、劣化が問題の中購入するのであれば
低発熱 低消費電力でなるべくコアの多いものが私のニーズに合っていただけです。
書込番号:25993878
8点

14900KSが買えなくて、14700で妥協したってところは、まぁあるあるなんだろうけど。
そこから、いわゆる酸っぱい葡萄の心理で14900KSをディスり初めて。なんか「俺も勉強したんだぞ!CPU詳しいんだぞ!」という知識自慢(はりぼて)のために、65W制限したりHT切ったり…というわけ分からない事をやり始めるんですな。何がしたいんだろ?
MACにしても、後付けでx86実行できないM4CPUの"シングル"スレッド性能自慢とか始めているけど。14900KS買えないからと、スタバでノートMAC使えばかっこいいとか言い出してね。
そこでなぜか、ノート系MAC買う金も無いのでスタバには持って行けないMAC mini買って、性能も容量も足りないからなんかゴテゴテ付けようとして断念して、ディスっていたはずのWindows機に戻ってきて、ゲームもしないのにビデオカードかったり、FXの為にゲーミングモニターとか、もう瞑想状態。何がしたいんだろ?
…なんか書いていて頭痛くなってきたw
一貫性、abcに一番縁の無い言葉です。
書込番号:25993881
6点

>低発熱 低消費電力でなるべくコアの多いものが私のニーズに合っていただけです。
MAC mini 10コア10スレッド。
14700 20コア28スレッド。HT切ったら20スレッドww
で、自慢のMAC miniはどうしたの? コア数もスレッド数も減ったのに。14700引っ張り出してHT切って65Wで使っているん? 低発熱低消費電力がニーずってんなら、4070SUPER買ったのは、やっぱり嘘なんですね。
なんか書き込みする都度にボロが出る。
書込番号:25994163
9点

スペックダウンを全面に打ち出すと
売れる物も売れないのかもしれませんね。
書込番号:25999330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックって、スレッド数の話? 14700のHT切ったり、MAC mini自慢したりする人に必要なスペック?
ベンチマーク見てもスレッド数で比較する人は、見たことないなぁww
逆に、安物PC買って、M4が〜Thunderboltが〜と自慢している人には心当たりがありますがww
書込番号:25999342
3点

機能が無くなったら
損する気がしますよね。
機能の削除なので、良い機能だったのでしょ?
書込番号:25999368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機能の削除なので、良い機能だったのでしょ?
日本語が変。 何が言いたいの?
良い機能だったから削除した?どういう思考かね?
14700のHTを切って自慢するというわけの分からないことをする人の考えは分からんねww
書込番号:25999410
3点

>KAZU0002さん
削除前にHTは不滅だ無くならないもし無くなっても復活すると言っていたくらいでしょ。
無くなった今買うの損だね。
書込番号:25999566
0点

素晴らしい機能だと過大評価をして
それを削除する
これを衰退と言うのですよ。
書込番号:25999982
1点

HTはそもそも過大評価されていて
大した機能じゃ無いから削除されたのだと
私は思っています。
書込番号:26000004
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





