CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:659件

数も3個しかなかったようなので、見ていたユーザーが数千人とかになるのなら
その中の3人であった場合かなり運が良いのでは?
逆にそれが転売目的の人物に渡っていたら・・・
在庫の確認で巡り歩いていると通常価格で買える販売店等は壊滅状態のようだ

書込番号:25973645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件

2024/11/25 21:20(9ヶ月以上前)

ハズレでした…。まぁ、3名だから当たるはずがないでしょう。

書込番号:25974079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/11/27 17:57(9ヶ月以上前)

その勝利者が「転売人」でない事を祈りたいです
どうしても欲しくて超高くても買いたい場合、レシートや領収書を絶対に見せてもらいましょう
そこで日付や、購入先がパソコン工房だったりと一致していたら
勝利者のうち転売人も紛れていた事になりますね

書込番号:25976328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

Z890、CoreUltraを使うならCUDIMM一択か?

2024/11/25 14:21(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

CUDIMMは調べると、GPUとCPUへの負担軽減性能が向上している事を確認しました
何故軽減されるかは以下の通り

1. 低レイテンシー
通常のDDR5: バッファなしで動作するため、基本的に低レイテンシー。
ただし、クロックやタイミング設定が一般的な範囲(例:DDR5-4800MHz、CL40程度)にとどまる場合が多い。

CUDIMM: 高クロックと低レイテンシーに最適化されているため、データアクセスがより高速。

2. 高バンド幅・高クロック
通常のDDR5: 標準的なデスクトップ用DDR5メモリ(例:4800〜6400MHz)は十分なバンド幅を持つが、
極端な高クロックモデルは少ない。

CUDIMM: 8000MHz以上の超高クロックに対応するモデルが多く、バンド幅がさらに向上。

3. 効率的な電力管理
通常のDDR5: DDR5全体にPMICが搭載されているため、電力管理が改善。
ただし、消費電力や発熱の最適化は一般的なレベル。

CUDIMM: 高品質なPMICや独自設計で、さらに発熱や消費電力を抑える工夫が施されている。

4. CPU/GPUの負荷分散
通常のDDR5: デュアルチャネル構造は標準で搭載されており、並列処理が可能。
ただし、メモリモジュールの設計や品質によって負荷分散の効率が異なる。

CUDIMM: 高性能設計により、CPUとGPUが同時にアクセスする際の衝突や待機時間をさらに低減。

5. 特定用途での効果
通常のDDR5: ゲームやクリエイティブ用途で十分な性能を発揮。
ただし、高負荷環境ではボトルネックが発生しやすい場合がある。

CUDIMM: 高クロックや最適化された動作により、特に高負荷環境(FPSゲームやAI処理)で安定した高パフォーマンスを発揮。

書込番号:25973636

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2024/11/25 18:24(9ヶ月以上前)

うわべだけ調べた個人の感想文では正確な情報とは言えないので書いておきます。

CUDIMMはチップにクロックドライバーが載ってるだけですが、まずは対応マザーでしか使えません。

RyzenもCPUはCUDIMMに対応してますがマザーボードは今のところMSIくらいしか対応してないようですが、これも今のところはバイパスモードでしか使えません。

ただバイパスモードも使えないマザーだとCUDIMMも普通のUDIMMもピンは同じなので刺さりますが認識すらしないので注意は必要です。

あとクロックが高くなる・・・大体CUDIMMのOCメモリーは9000前後の物が多いので(6400くらいからありますが)クロック上がれば当然レイテンシも下がるという話です。

ただCUDIMMでなくても自分は14世代インテルでも8800くらいまでは使えたので、そこはマザーとCPUの性能によるということですね。

CUDIMMが9600とかで回ったとか色々記事は出てますが、これは大抵AsRockのZ890 Taichi OCFかASUSのROG MAXIMUS Z890 APEXくらいで検証されたものばかりなので、その他のマザーでどれくらい回るかはやってみないと分かりません。

クロックが回らなければ普通にHynix Adieあたりでよかったという場合もあるでしょう。

あとCUDIMMは今のところHynixもMicronも出てるので、それらによってもクロック耐性は全然違いますから注意は必要ですね。

まあ低めのクロックでも安定はしやすいとは思います。

もう一つ落とし穴は、Gear2でどこまで動くのかという問題です。

自分はASUSのROG MAXIMUS Z890 APEXでは8800のHynix-Mdieで9000迄はGear2で動いてます。

これまたGear4でしか動かないなら、CUDIMMではないふつうのUDIMMで8200のGear2の方がレイテンシが良い場合もあります。

あとはクロックドライバーがやってることは電気的に整流してるだけの話ですが、実際使ってみると確かにクロック的には低めの電圧で回りやすくはなりますが、まあ本来はCAMM2とかの方がより安定して高クロックは狙えるでしょうね。

こちらはGIGABYTEのメモリーOCマザーのZ890 AORUS TACHYON ICEがありますが、残念ながら日本では販売予定ありません。

なので自分のようにメモリー回すのが好きな人間にはCUDIMMは面白いけど、一択ではないね。

そもそもCUDIMM買って9000で回しても6000くらいで設定した9800X3Dにゲームぼろ負けなので、インテル自体どうなのかというところですね(笑)

書込番号:25973850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

2024/11/25 18:55(9ヶ月以上前)

私は昔からASRockなので、今回もASRockでTaichiです
285K関連の不具合?OSの不具合?なども含めて今のところ起きていないので
それを信用して今回、CUDIMMも試してみる事にしました
海外からの取り寄せなので送料が痛いですが、まぁ私が買って使うものなので
それよりも”使わない事には分からない”が先行していましたので試してみますよ
こういうのは聞いたりしてるだけでは分からないですね
迷っているなら買えばいいです

書込番号:25973889

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2024/11/25 19:11(9ヶ月以上前)

>こういうのは聞いたりしてるだけでは分からないですね

だったらかって使ってみてから書いたらいいです。

使う前からなんで一択と言い切れるのか・・という話です。

自分はすでに285Kと8800MT/sのCUDIMM使って9000MT/s Gear2で使ってますので、今使ってるCUDIMMなら必須でもないと思ってます。

なのでさらに検証するために9600MT/sのHynix-Adieと思われるCUDIMMを購入しましたので試してみる予定ですが、まあCoreUltrはそれ以前の問題ですね。

自分みたいに設定好きには良いかもしれません(笑)

書込番号:25973911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

2024/11/26 02:46(9ヶ月以上前)

恐らく、今回のASRock Taichiは結構優秀だと思いますよ
特許の機能も付いているようですし
海外でのレビューもかなり良いです

書込番号:25974328

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2024/11/26 03:11(9ヶ月以上前)

285K CUDIMM 9000MT/s Gear2

メモリーメーカーが普通のTaichi使って検証なんかしてないので、やってみないと分かりませんね。

CUDIMMを買ったなら自分で回してから書いてくださいね。

普通のTaichiはメモリーサポート9200迄ですがODF・・メモリースロット2本のメモリーOC用のマザーはQVLにも9600まで載ってるし同じTaichiでも別物ですからね。

まあGear2でも9200は回るでしょうから頑張って下さい。

優秀だと証明したいなら、うちはROG MAXIMUS Z890 APEXですが同じ4080なんだからこれを超えてから言ってくださいね。

同じ285KならならCPUもメモリーも回せるマザーボードが優秀なんですからね。

書込番号:25974333

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

全く返信が無いので再度問い合わせをしました

”弊社は特定なPC環境でCPUのパフォーマンスの差を引き起こされることを認識されていて、引き続き調査しております。

CPU使用率・パフォーマンスはOS・ソフトウェアに基づいていて、Bios・OS・ゲームの更新をお待ちして頂ければと存じます。”

Intel公式が”認識”と言っている以上、本当なんでしょう

https://edc.intel.com/content/www/us/en/products/performance/benchmarks/intel-core-ultra-processors-series-2_1/

このリンクはIntelが実際にテストをした結果だそうです

書込番号:25973517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core Ultra 9 285K BOXのオーナーCore Ultra 9 285K BOXの満足度4

画像1枚目はZ890 Taichiの低電圧化設定画面だ
これまでの13/14世代であればこの設定をしてほしいところだが・・・
Cinebench2024のマルチを回しただけで高温になるような温度を示していた
しかし13/14世代で低電圧化に匹敵するような温度で非低電圧状態でその温度を可能にする
しかもこれは”Extremeモード”であることに注目
それでいて、温度は80度以下
最大消費電力も214Wでマルチスコア、2462を出す
先代の13/14世代では叶わなかった”ソレ”を実現したCPU、それがCoreUltraだ
え?まだ熱いって?
いやいや、私の持っている13900Kはこんな風にはいかない
WINDOWSで動画や画像などを閲覧したりするだけでも”ウォンウォン”ファンが唸っていた
それが無い

つまり
285Kは”低電圧化を必要としない”、安心して使えるCPU
ゲーミング性能は9800X3Dには敵わなかったが、非難され続けていた”爆熱CPU”の異名は払拭できたと思う

さて、今度は今回注文したCUDIMMメモリを使ったベンチマークが楽しみだ

書込番号:25973046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU

FF14黄金 14種CPUランキング

BTOのゲーミングPCと銘打ったゲームCPU性能は現状概ねこのような序列か

9800X3D=100%比
https://www.3dcenter.org/dateien/abbildungen/AMD-Ryzen-7-9800X3D-Performance-Summary.png
https://www.3dcenter.org/artikel/launch-analyse-amd-ryzen-7-9800x3d/launch-analyse-amd-ryzen-7-9800x3d-seite-3

1. 9800X3D 100.0%
2. 7800X3D 89.7%
3. 14900K 81.5%
4. 9950X 80.9%
5. 14700K 79.9%
6. 9700X 79.4%
7. 9900X 78.3%
8. 285K 76.7%
9. 5800X3D 75.6%
10. 265K 74.0%
11. 14600K 73.7%
12. 245K 70.4%

12メディアレビューサイト内訳
https://www.3dcenter.org/artikel/launch-analyse-amd-ryzen-7-9800x3d/launch-analyse-amd-ryzen-7-9800x3d-seite-2
ComputerBase, Guru3D, Hardware & Co, Hardwareluxx, Hot Hardware, Linus Tech Tips
PC Games Hardware, TechPowerUp, TechSpot, Tom's Hardware, Tweakers, WCCF Tech

FF14黄金14種CPU性能序列(1920x1080 最高品質)
https://images.hothardware.com/contentimages/article/3476/content/ff-1-ryzen-7-9800x3d-performance.png

1. 9800X3D
2. 7800X3D (未だ素のゲーミングワッパキング)
3. 7950X3D
4. 14900K 3位の 7950X3Dとの差が開く (不具合根本原因未解決?)
5. 14700K (不具合根本原因未解決?)
6. 9700X
7. 14600K (不具合根本原因未解決?)
8. 9950X
9. 7950X
10. 7700X
11. 285K (最適化に夢見すぎ?)
12. 9900X
13. 9600X
14. 245K 13位の 9600Xとの差が開く

書込番号:25972360

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2024/11/24 14:37(9ヶ月以上前)

訂正
誤) 12メディア
正) 14メディア

14メディア内訳
ComputerBase
Eurogamer
Gamers Nexus
Hardware Canucks
Hardware & Co
Hardwareluxx
KitGuru
Linus Tech Tips
PC Games Hardware
Quasarzone
SweClockers
TechPowerUp
TechSpot
Tom's Hardware

書込番号:25972406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

シングルコア性能

2024/11/24 12:14(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

アップルのM4無印に負けているそうですが

本当でしょうか?

もしそうだとしたら

高いね。

書込番号:25972253

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2024/11/24 13:03(9ヶ月以上前)

また隣のブドウしているabc。

書込番号:25972303

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/11/24 13:11(9ヶ月以上前)

PassMark CPUベンチマークの結果です。

書込番号:25972308

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2024/11/24 13:22(9ヶ月以上前)

マルチコアで勝てないからシングルコアの数字だけ自慢したかったのでしょうけど。
シングルスレッドでも負けているのでは?
また嘘ついたなabc。

そもそも今時シングルコアのスコアだけ自慢することに意味があるんですかね?ww
ゲームをしないでネットサーフだけだとしても、ブラウザですらマルチタスクで動いているのに。

書込番号:25972320

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/11/24 13:27(9ヶ月以上前)

安いMacに負けるCPU

INTEL何やってるの?

書込番号:25972323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 18:58(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

安いMacに負けるCPU

INTEL何やってるの?


とりあえず従業員の削減をして、買収案にも反対しております、あと懲りずに直ぐに忘れられるGPU生産してますwww

書込番号:25972724

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2024/11/24 19:22(9ヶ月以上前)

安いMACで間に合うことしかPCに用がないだけでしょ?ww おまえレベルの人間だけだよ、MAC miniで満足しているのは。

書込番号:25972764

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/11/25 10:23(9ヶ月以上前)

安いMacのCPUにシングル性能で負けるAMDとインテル

何やっているのでしょうね。

書込番号:25973389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング