CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

マザーボードメーカーは1:2で8000Mhzサポート出来るようになるという。DDR5-6400@1:1がスイートスポットで若干の性能向上。

メモリーメーカーはEXPOプロファイル対応製品発売が急務とされる。


https://www.techpowerup.com/324023/ddr5-6400-confirmed-as-sweetspot-speed-of-ryzen-9000-zen-5-desktop-processors

書込番号:25794411

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/07/01 20:51(1年以上前)

それなら7000シリーズと変わりませんね(笑)

最近B650E AORUS TACHYONというまあまあOC向けマザーボードから分けあってX670E AORUS PRO Xに変えました。

こちらはまあ平均的なマザーかと思いますが、これで現在のメモリー設定がこちらです。

6400は7950X3Dのスイートスポットかと思いますけどね。

Zen5で800番台マザーなら6600をSoc1.2Vくらいで動いてくれたらいいのにとは思っています。

もちろん1:1でね。

書込番号:25794449

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/02 22:54(1年以上前)

I/O部分がそのままだから多少クロックの高いものを作れるようになった程度なのでしょう。

書込番号:25795924

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/05 02:14(1年以上前)

今回もメモリは適当にHynix A-dieの安いやつ買っとけば大丈夫な気がしますね。
A-dieなら1:1 DDR5-6000 CL28、1:2 DDR5-8000 CL38どっちも行けそうです。
とはいえ、高クロックはメモリスロット2本のマザーじゃないと厳しいです。
ASRock B650M-HDV/M.2はDDR5-8400でも動作しますが、MSIのB650-Sだといくら緩めても電圧盛っても、DDR5-7000を超えるとBIOS起動が不安定です。
6層基板4DIMMスロットでは、2枚挿しで調整がんばっても7600は無理かなぁという印象です。

書込番号:25798539

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/07/05 03:27(1年以上前)

なかなか詰まってますね。

自分も書いたように普通の4枚挿しGIGABYTEマザーに変えたので1:2も詰めてみました。

1.45Vでこれくらいは設定できたので、結構新しいマザーは600番台でもメモリー配線良くなってると思います。

ちなみにうちのは8層基板です。

またもう少し詰めてから、RAMTESTは行いと思います。

書込番号:25798555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen9000 X3DシリーズOC機能搭載!?

2024/06/30 03:04(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

DDR5とともに完璧なOC(PBOが無効化されているらしい)が機能として盛り込まれているという。

記事によれば、今後これを含めた仕様が上がってくるとされている。オーバークロック愛好家は飛びつくのではないかとされる。

M/BはやはりX870Eとかにアップグレードしないとフルに性能を教授できないのか?


https://wccftech.com/amd-ryzen-9000x3d-cpus-full-overclocking-support-new-3d-v-cache-features/

書込番号:25791952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ryzen9000シリーズ価格、発送日

2024/06/30 01:23(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

スロベニアの小売業者が注文予約を開始したという。

価格は9950Xが660ユーロ、9900X500ユーロ、9700x450ユーロ、9600X310ユーロ。

発送開始日は8月2日から。7000シリーズより低い設定という。後に出てくるX3Dシリーズとの価格バランス考慮していそうだ。


https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9000-preorders-start-in-europe-9950x-at-e660-9600x-at-e310

書込番号:25791931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/30 18:08(1年以上前)

>風智庵さん

そろそろ1万シリーズが見えてきましたが、例によって1万シリーズは頭にXとかつくようになるんですかね〜?

9600/9700XのTDPが65Wなのはいいですね。
うちは5700Gですが、そろそろソケットAM5ですかね〜。

書込番号:25792915

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/06/30 22:29(1年以上前)

KIMONOSTEREO様
この先のZEN5 CPU X3Dが出た後はロードマップ自体大雑把にしか公表していないので、やるのかは?

新製品作っていくうえで、TSMCのウエハー購入分が大量に積みあがっていることも事実。

AM4のCPUを出したのも、またグローバルの販売責任者がコンシューマーと、OEM統括になり新しい人事ということも、

その辺に繋がってきていると思う。系譜で捉えるなら最終として10000シリーズ、次のアーキテクチャーで別型番付与と思う。

AM5に変えるのであれば、絶対的にX870Eとネイティブクロックの上がったDDR5にするのが性能を教授するのに順当。

費用を抑えるで、X670のメーカー在庫処分の特価はそれほど出てはこないと思う。絶対とは言い切れないけど。

AM4のM/B近年生産分が販売ルートに出てきているのは、PCメーカー、BTOのBOX製品化余剰品とおもう。

ベンダー生産終了と言っていた型番、で製造年がものすごく新しいはこの為と思う。一部では本当に残っている数年前の物を混ぜ

安い所も。メーカー補修用の入れ替えとかも有るかもしれないし、新興国の低価格製品(この辺は情報が全くと言っていいほど無い)

最近はどのメーカーも、NDAの指定が広がったせいかもしれないし。

書込番号:25793316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信55

お気に入りに追加

標準

新マザー

2024/06/27 10:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

800番台のマザーが出そうなんですけど

このCPUで使えるのか

微妙ですね

書込番号:25788627

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 10:38(1年以上前)

微妙どころかLGA1851だから使えんですよ。

書込番号:25788632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/27 10:49(1年以上前)

微妙なのでlga1700のcpu乗せて見て下さい

ピン折れもシカトすれば何とかなります

書込番号:25788643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/27 13:46(1年以上前)

>lulululu34さん
まだ出ていないのに分かるのですか素晴らしい

書込番号:25788791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/28 13:55(1年以上前)

今年の10月にもローンチ(発売)されるCPUで、未だにソケット形式未定なんてマザーメーカーも大変なことですわね。

本当に未定なら「どうなってんのよ?!」って催促するのが当たり前くらいですよw

書込番号:25789904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/28 13:58(1年以上前)

もしかして、CPU販売時期も知らなかったとか??

Arrow Lake-S  この名前をよーく覚えておいてください。(親切心から)

書込番号:25789908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/28 14:15(1年以上前)

再生する動画

製品紹介・使用例
動画

アローレイクと読みます。

書込番号:25789922

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/28 23:18(1年以上前)

12世代CoreとCore Ultraでは処理性能はほぼ変わってないらしい

らしいです

書込番号:25790564

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/29 09:43(1年以上前)

つまりULTRAもAI要らないのなら微妙になってきましたね。

ソケットを変更しただけ?次買うならPコアオンリーのCPUかな?

HTももう今から切ってもいいかも。

書込番号:25790890

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/06/30 07:44(1年以上前)

>まだ出ていないのに分かるのですか素晴らしい
ソケットが違うことすら調べられない…

書込番号:25792071

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/30 08:45(1年以上前)

>lulululu34さん
そうなのですかありがとう。

劣化問題が解決しないかなーKSは選択外ですけどね。

このCPUならLGA1700最後の記念で良いということですね。☺️

書込番号:25792123

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/06/30 20:26(1年以上前)

>LGA1700最後の記念で良いということですね
プレミアつきますね!w

書込番号:25793113

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/06 11:32(1年以上前)

劣化CPUの保証対象外商品を持っている方はさぞいつ壊れるのかと

お悩みでしょうね。大変ですね。

書込番号:25800245

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/07/06 12:09(1年以上前)

>劣化CPUの保証対象外商品
具体的になんのこと?ww

書込番号:25800276

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/06 12:33(1年以上前)

殻割りとか改造とか

大変でしょうね

書込番号:25800292

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/07/06 13:23(1年以上前)

殻割とかはそれぞれの趣味の問題。

興味もなく殻割する技術も無い部外者がどうこう言う話ではありません。

あんなもんなれたら2分で割れるしね。

殻割したら温度も下がるし割った14900KSより14700K以上に温度も消費電力も高い14700の方が危ないでしょうね。

まあせいぜい大事に使えやw

書込番号:25800333

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/06 13:49(1年以上前)

劣化しても保証が効かないです

残念

書込番号:25800356

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/07/06 15:39(1年以上前)

保証は最初からいらないので結構です。

まだそれでも性能楽しめるだけ良いけど14700Kより性能出なくて温度も高くて消費電力も高い・・・どうしようもないCPUせいぜい大事になw

書込番号:25800467

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/07 08:15(1年以上前)

OCしたいのでしたらコアの少ないのが良いと思いますよ。

知ってますよね。当然。

書込番号:25801232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/07 13:56(1年以上前)

Celeron使っとけ!

悩む必要すら無くなる

書込番号:25801635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/07 14:53(1年以上前)

対策BIOSにすると電圧が上がるそうですね

微妙すぎるです

書込番号:25801686

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen 9950X ES AIDA64ベンチマークリーク。

2024/06/27 02:08(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

i9-13900kで55%程度高速、7950xで45%程度高速とされる。しかしAVX512でのワークロードにおいてであることが留意点とされる。

普通に7950Xで25%前後の性能アップ、価格が¥10万程度の価格であれば、ある意味買い替えの需要はある様にも思う。

いずれもDDR5で同一のレイテンシ、クロックでの比較のようなので一応比較にはなると思う。

これをパスして、より高性能とされる9950x3Dに狙いを付けるか、発売前後して出てきそうな価格や性能のリーク情報を待ってからの

購入可否が対費用効果が一番いいようにも思う。


https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amds-new-zen-5-chip-up-to-55-faster-than-intels-core-i9-13900k-in-leaked-benchmark-amds-ryzen-9-9950x-purportedly-shines-in-avx-workloads

書込番号:25788337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU

IDS新資料(6月)

IDS旧資料(5月)

AC/DC Load Line削除
i5/i7 K/KF, i9 KS追加
Baseline値追加(KS未定)
PL4削除

https://community.intel.com/t5/Processors/June-2024-Guidance-regarding-Intel-Core-13th-and-14th-Gen-K-KF/m-p/1607807#M73544

ガイダンス報告者
Thomas_Hannaford(インテル社員) 06-18-2024 09:12 AM

書込番号:25783491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/23 08:19(1年以上前)

これはよき情報をありがとうございます!

当方の14700KFで見れば、「PL1=253W is recomended for best performance.」 
(最高のパフォーマンスを得るために推奨されます。)

別に禁止を謳ってる訳でなくこの範囲なら推奨の言葉も。 

書込番号:25783501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/06/23 08:47(1年以上前)

Performanceプロファイル(13900K/KF, 14900K/KF)PL1値

新資料 253W(See Notes)
旧資料 125W

シネベンチ10分メディアレビュー対策で綱引きがあった模様

書込番号:25783529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2024/06/23 12:39(1年以上前)

電圧制御機能の不具合って言ってた気がしますが、設定でどうにかなるんですかね…

書込番号:25783896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング