CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

将来の新製品、から従業員のデータまで多岐に渡り、悪名高いハッキング集団にデーターを盗まれた。

CPUのセキュリティーン関連技術の漏洩には触れられていない。この部分が一番大事にも思うが。

この件はブルーンバーグ等海外では報じられている。


https://www.tomshardware.com/tech-industry/cyber-security/amd-working-with-law-enforcement-after-reports-of-massive-data-breach-hack-may-have-uncovered-future-product-details

https://wccftech.com/amd-data-breach-major-hack-investigation-underway-law-enforcement-agencies/

https://www.techpowerup.com/323733/amd-investigates-claims-of-a-data-breach-by-a-hacking-group

書込番号:25779425

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/06/19 22:19(1年以上前)

この中でTech power upの記事に関しては、ハッカー販売しているというデータの一部画像が出ている。

書込番号:25779430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2024/06/19 23:34(1年以上前)

AMDも脆弱性(^^;

書込番号:25779512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/06/20 00:42(1年以上前)

メーカー自体ですから、どうなんでしょう。株価の影響は若干上下あったみたいですが。

書込番号:25779585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

AMD Ryzen9000 CPU 7月31日発売予定

2024/06/17 23:38(1年以上前)


CPU

フラッグシップ Ryzen9 Zen5シリーズ
Windows12と共に足音が聞こえて参りましたね。

  https://wccftech.com/amd-ryzen-9000-desktop-cpus-listed-online-ryzen-9-9950x-costs-around-600-us-31st-july-availability/

書込番号:25776761

ナイスクチコミ!3


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/18 07:25(1年以上前)

オリエントブルーさん

情報ありがとうございます。COMPUTEXで7月発売って言っていたので7/31で確定ですね。
これまでx600シリーズを使ってきましたが今回はx700シリーズ逝ってみようと考えてます。
7600Xの買取価格が高いうちに.....

書込番号:25776949

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/06/18 15:03(1年以上前)

NPUがないみたいですね。
出来ればおまけに積んでるGPUだけでWindows 12の仕様を満たせるNPU性能が得られるといいが多分無理かな?

余程性能不足がない限り7000シリーズからの乗り換えは必要ないかな?

書込番号:25777427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2024/06/18 16:45(1年以上前)

∠(^_^) お〜す1

わたしめ既にスロット5だがZEN4 7950Xはまだまだ使いますよ〜
挿し換えは遅くなりそうね。

書込番号:25777535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2024/06/21 22:01(1年以上前)

服とか欲しいものがほぼ満たされてきたから
そろそろ自作復帰時なのかな?



っと思ったけど仮想通貨を買い足すから
様子見になりそうなオレが通りますよ('A`)y-゜゜゜

書込番号:25781841

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/06/21 22:08(1年以上前)

9950X3Dを買う方が間違いないと思うが。どうせ半年以内に出るだろうけど。価格?13渋沢栄一は堅いだろうとは思う。

よほどベレー帽の主が頑張らないと7月31日はきついと思う。いいとこ、8月2日、9日が順当に思うけど。

書込番号:25781845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2024/06/21 23:10(1年以上前)

>ガリ狩り君
 いつかドツボにはまるね。


>帽子のおとうさん
 ま〜私も同じ志向かな。

書込番号:25781911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2024/06/22 00:13(1年以上前)

MSDTの形式はインテルとAMDで多少拮抗気味なんだけど
個人的に欲しい方のHEDTいきなり強気価格になったのは
正直なところ頂けないかな('A`)ドコゾノハントウノレンチュウミタイニ


>いつかドツボにはまるね


コロ助真っ最中にトレード利益出して楽しんでた時もそうだったけど
オッチャンのそのレスって俺に利益出させる呼び水('A`)y-゜゜゜

書込番号:25781961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2024/06/23 06:10(1年以上前)

(`ー´) しらん

書込番号:25783414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Intel Application Optimization (APO)の有効化

2024/06/17 11:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400 BOX

APO

黄金

第14世代のみ対応だったAPOとか言う機能が
最近になって第12世代/第13世代にも下りてきたみたいですね

Pコアしかない12400に影響があるのか分かりませんが
IntelR Application Optimization Overviewではこう↓書かれており

------------------------
This policy optimizes thread scheduling along with application threading for selected software titles and may improve performance for supported applications.
選択したソフトウェア タイトルのアプリケーション スレッドとともにスレッド スケジューリングを最適化し、サポートされているアプリケーションのパフォーマンスを向上させる可能性があります。
------------------------

処理の優先度が最適化されると言うなら、入れて問題は無いだろうと
最新BIOSを入れて“Intel Dynamic Tuning Technology”を有効化してみました

FF14が対応アプリだと言うので、黄金のレガシーベンチマークをやってみたのですが
APOがDisabledでもEnabledでもスコア一切変わらず

これはFF14本編は対応してるけど、ベンチマークがAPO対応アプリから外れているのか
それとも、やはり12400ではAPOを有効化しても効果は無いのか…

書込番号:25775852

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/06/17 15:14(1年以上前)

>これはFF14本編は対応してるけど、ベンチマークがAPO対応アプリから外れているの

多分そうだとは思います。

それからAPOはゲームによって動きは微妙に変わりますが、主に自分が試したゲームではE-Core切ったりHyper-Threadingを切ったりしますので、E-Coreのない12400では効果が実感しにくいゲームもあるでしょうね。

ただHyper-Threadingを積極的に切るゲームもあるので効くものもあると思います。

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/163/4163402/3/

ここの下の方にゲーム中のCapFrameX画像が載ってますが、このように論理Coreは使わず物理Coreに偏った使い方してますね。

書込番号:25776111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 Core i5 12400 BOXのオーナーCore i5 12400 BOXの満足度4

2024/06/17 17:32(1年以上前)

>>これはFF14本編は対応してるけど、ベンチマークがAPO対応アプリから外れているの

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

資金不足で現在、i5-12400 で運用しております。
自分も気になり、
PCショップ他に聞きました。

曰く:
原理的には機能するそうです。


どなた様か言われるように、
体感的に感じるか、対応ソフトが有るか、顕著とは言えないとのことでした。

書込番号:25776263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/06/17 18:04(1年以上前)

Solareさんの言うように
ベンチマークソフトの方がAPOに対応していないって事なのでしょう

FF14は本編もフリートライアルがあるようだけど
ベンチのようにスコアが出なければ、APOの有無は恐らく実感できないでしょうね

まあ、悪影響があるようなものでは無さそうなので
とりあえずAPOはEnabledで運用してみましょうか

書込番号:25776296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 Core i5 12400 BOXのオーナーCore i5 12400 BOXの満足度4

2024/06/19 23:29(1年以上前)

>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/super_match/1593835.html
>
これでしょうか?

書込番号:25779509

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/03 09:09(1年以上前)

APOはCPUによっては注意した方が良さそうです。
Pコアに負荷を集中させるので、Raptor Lakeの電圧スパイクによる劣化問題が起きている現状ではPコアの劣化を早める原因になるかもしれません。
12世代のAlder Lakeは対象外なので大丈夫だとは思いますが、負荷が偏ると特定の回路の劣化が早まるのは半導体として避けられません。


Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb347d4f3b7773eda0e27c3894162ffb5f15b99

2024年4月頃からUnreal Engineを使用したタイトルでクラッシュするなどの報告が寄せられ、開発元であるIntelが調査を実施。その結果原因である電圧上昇を引き起こすアルゴリズムを特定し、対応する修正パッチを今年8月中旬を目途に配布予定としています。

対応は電圧上昇に伴う劣化が既に進行している場合を想定してのもので、購入形態に応じて購入元のサポートチームないしIntelカスタマーサポートへの連絡を呼び掛けています。また、Intelはフォーラムにて対象CPUの保証を2年間延長する予定とも発表しています。

書込番号:25835887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/08/03 09:21(1年以上前)

Pコアに負荷を集中させるので劣化を早める??

そもそもPコアしか無いんですが・・・

書込番号:25835905

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

スレ主 MarlionSGさん
クチコミ投稿数:33件

Intelの調査結果がリークした様です。
原因の一つは、根本原因はEnhanced Thermal Velocity Boost (eTVB)を司るマイクロコードアルゴリズムの設定値が誤っていたとの事です。
でもeTVBは,i9のみの機能なのにi7でも不具合がでているのは何でなんでしょう?

劣化したかどうか、確認できるんでしょうか?
劣化したCPU交換してもらえるんでしょうか?
Intel信用できないですね?


2024年7月19日までに新しいマイクロコードを追加したBIOSへの更新を要求へ

https://gazlog.jp/entry/raptorlake-degradation-fix-leak/
https://gazlog.jp/entry/raptorlake-degradation-not-fix-yet/

書込番号:25775681

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2024/06/17 08:11(1年以上前)

Intel…
初期の頃から何がしらのエラーが有るらしいですね。
一般的な計算では表に出ないとか…

書込番号:25775690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/21 07:26(1年以上前)

「Intelを信じるか信じないかは、あなた次第」

自作PCを組める人はBOXの3年保証が受けられます。
しかし、自分でPCを組めない人は悲しいことになっているかもしれません。
物納リベートのカラクリはこうです↓

この例では、
お店がIntelから受けている保証期間は3年です。
お客がお店から受けている保証期間は1年です。

1、顧客(Aさん)のBTOPCのCPUが1年と1日経過した時に劣化して壊れました。
2、Aさんは壊れたパソコンをお店に引き取ってもらい、新たにBTOPC(50万円)を購入しました。
3、お店はAさんから回収したCPUをIntelに送って新品に交換します。
4、CPUは新品になるわパソコンは売れるわで店は大儲けです。

・壊れない製品を売るより壊れる製品を売った方が色々な所が儲かります。
・壊れないCPUを売っても儲からない。(壊れないと買い替えてくれない)
・商売とはそんなもので、市場を独占していると他に客が流れる心配が無いので好き放題出来ます。


https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000024255/processors.html

・ボックス版インテルプロセッサーの保証ポリシー
通常、ボックス版インテルプロセッサーには、3 年間の限定保証 が付属しており、インテルにより保証が履行されます (一部の製品には 1 年間の限定保証 が適用されます)。

・トレイ版プロセッサーの保証ポリシー
デスクトップ PC 向け第 12 世代インテルプロセッサーのトレイ版より、インテルの直接顧客 (OEM、および認定インテルディストリビューター) に対する限定保証が 3 年間に延長されています。

書込番号:25780983

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/06/21 07:43(1年以上前)

劣化々々って言うけど。
具体的にダイ上の何がどう劣化しているのか、きちんとした分析結果を公開して欲しいところ。

詰まるところ大電流が高熱がという話ではあるんだろうけど。電流だって発熱だって恒常的にCPUにはかかっている話なので、従来のCPUだって程度の差はあれ起こっているはずで。これがどの程度ならどの程度の劣化をもたらすのか。統計データがあるのなら公開して欲しいところ。
例えば、100W制限時と200W時で寿命が4倍違うとか。どの程度の電流で期待平均寿命がどれくらいだとか。

まぁ、あのサイズの第に200Wとか300Wとかかけて悪影響が無いわけが無いので。メーカーとしては保証期間中に壊れなければOKという考えで、現在のマイクロコード修正とか出してきているのだろうから。マイクロコード修正したから壊れないというわけではないことも、よく考えて設定すべきかなと思います。

書込番号:25781004

ナイスクチコミ!0


ekkuさん
クチコミ投稿数:25件

2024/07/05 12:34(1年以上前)

何故か誰も訂正していないようですが、Intel公式声明で
「eTVBの不具合がプロセッサーを不安定にさせている要因の一つとなっている可能性はありますが、これが根本的な原因ではありません。」
と言っていますので、根本的な原因は未だ不明です。

Intel、第13〜14世代CPUが不安定になる不具合について公式声明を発表。しかし
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-official-statement-on-13th-and-14th-gen-cpu-defects-june-2024.html

Intel公式
June 2024 Guidance regarding Intel Core 13th and 14th Gen K/KF/KS instability reports
https://community.intel.com/t5/Processors/June-2024-Guidance-regarding-Intel-Core-13th-and-14th-Gen-K-KF/m-p/1607807#M73544

リーク情報でスレ立てるのも良いですが、Intel公式の情報もあるので、最後までフォローした方が。
鵜呑みした人は、このバグが原因と思い込んでいると思いますよ。

書込番号:25799002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/24 20:22(1年以上前)

Intelの公式発表によると、マイクロコードのバグで過電圧になっていたようです。
これでは電力を制限してもシングル負荷でPLに引っかからずに高電圧になるので、PL定格のサーバーでも劣化して壊れるのも当然ですね。
どれだけのCPUが過電圧によって劣化したのかは定かではないですが、寿命がだいぶ削られたんじゃないかなと思います。
残り寿命が少なければ、修正BIOSを当ててもその後すぐに壊れる可能性もあります。
既に劣化したものは元に戻らないので、保証期間に壊れてくれれば交換してもらえますが、保証切れてから壊れたらどうにもならないですね。
自分でBIOSがアップデートが出来ない人も多いので、その辺の対応をどうするかが重要でしょう。
※今回の不具合はマザーボードのVRMではなく、CPUに内蔵されているVRMの電圧制御に不具合があるというものなので、BIOSで電圧を下げても意味が無さそうです。(CPU内部で再度変圧して各部に細かく電圧を供給している為)


2024 年 7 月の Intel Core 第 13 世代および第 14 世代デスクトップ プロセッサの不安定性レポートの更新
https://community.intel.com/t5/Processors/July-2024-Update-on-Instability-Reports-on-Intel-Core-13th-and/m-p/1617113#M74792

不安定性の問題により返品された Intel Core 13/14 世代デスクトップ プロセッサの徹底的な分析に基づき、一部の 13/14 世代デスクトップ プロセッサで動作電圧の上昇が不安定性の問題を引き起こしていることが判明しました。返品されたプロセッサの分析により、動作電圧の上昇はマイクロコード アルゴリズムに起因し、プロセッサに誤った電圧要求が送信されることが確認されました。

Intel は、高電圧への暴露の根本原因に対処するマイクロコード パッチを提供しています。Intel に報告された Core 13 世代/14 世代デスクトップ プロセッサに関する不安定性のシナリオが確実に対処されるように、検証を継続しています。Intel は現在、完全な検証を経て、8 月中旬にパートナーにパッチをリリースすることを目標としています。

Intel は、お客様とともにこの問題の解決に取り組んでおり、現在 Intel Core 第 13 世代/第 14 世代デスクトップ プロセッサーで不安定な問題が発生しているお客様には、引き続き Intel カスタマー サポートに連絡してさらなる支援を求めるようお願いしています。

書込番号:25823912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

INTEL Lunalake Lion cove技術解説動画。

2024/06/16 17:12(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

コア設計チーム設計チーフエンジニアによるLion coveの解説。


https://www.youtube.com/watch?v=7RcEPqn5ejM

https://www.youtube.com/watch?v=FcBRRiQuzNU

書込番号:25774874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU

クチコミ投稿数:2493件

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-denies-reports-that-it-identified-a-root-cause-for-core-i9-crashing-issues-investigation-continues

Igor's Labリーク由来のラプター不具合問題は解決しそう早とちり騒動続報
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/cause-of-instability-in-intel-13th-and-14th-gen-cpus-identified.html

自作とゲームと趣味の日々ブログ主、Tom's Hardware記事を支持
ttps://x.com/jisakuhibi/status/1801894234758517037

駿河屋もまたBIOS入れ直しで忙しくなるのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598745.html

インテルどないしテル
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240612-2964094/

書込番号:25773792

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング