CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ469

返信154

お気に入りに追加

標準

電力制限

2024/06/09 11:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700 BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

電力制限65Wを使ってなら
OEをしない人にはこれは良い選択かも知れませんね。

書込番号:25765958

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/09 15:03(1年以上前)

一票!!

書込番号:25766167

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/06/09 15:26(1年以上前)

かもしれない。 この言葉で何か結論出した顔されても…

書込番号:25766196

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/06/09 16:58(1年以上前)

14700Kと14700って価格は1000円変わりませんね。

・・でとりあえずポンつけだとKなしの方が消費電力高いです。

https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178834/6/

14700KならZマザーで消費電力を絞る時にも選択肢は多いし、14700使う意味あるかなとは思いますけどね。

書込番号:25766286

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/09 19:55(1年以上前)

Intelデフォルトで使うにはいいかも。
人気の無いうちに。

書込番号:25766487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2024/06/10 20:15(1年以上前)

CineR23 14700KF(5.2GHz 1.235V Offset-0.30V 99W Level4) 26℃ with 虎徹

>Solareさん
マザーボードデフォルトの電力制限なしでは、14900と14700が共にK付きより実電力高くなるのは意外で興味が。
省電力方向に弄って遊ぶにもK付きが良さそうですね。
Eコア多い13900KFまでの省電力化はできないですが、14700KFでも99W制限でCineBench 30000越えは余裕。
簡易水冷化したら冷えて電力改善もするのとで31000狙えるでしょう。

書込番号:25767703

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/10 20:39(1年以上前)

出来ました。

ギガバイトなのでPORですね。

即、変更しました。これで安心ですね。

書込番号:25767736

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/11 21:04(1年以上前)

アイドル時がこんな感じです

書込番号:25768900

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/12 16:07(1年以上前)

アイドル時コンセントの電力計が16Wでした。

これは本当ならすごい省電力かも。

書込番号:25769717

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/15 09:18(1年以上前)

このCPU2連簡易水冷だとパッケージ温度が

アイドルでも10度くらい上下します。

とりあえず360簡易水冷にしてみようと思います。

ディープクールくらいで良いですよね?

冷えすぎくらいにしようかな。

あと、DDR6000で使っていますがエッジがたまにカクつきます。

ひょっとしてメモリも定格が良いのかもしれませんね。

書込番号:25772764

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/15 18:27(1年以上前)

LS720にしてみましたが

パッケージ温度が29度まで下がりました。

ASUSの簡易より冷えますね。ファンラジエター2連と3連の差はありますが。

書込番号:25773488

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/15 18:35(1年以上前)

フロント排気後方吸気LS720S360MM簡易水冷
これでもアイドル29度くらいです。十分ですね。

書込番号:25773504

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/16 08:49(1年以上前)

CPU反り防止プレートも付けてみました。

これで今年の夏は安心でしょう。



書込番号:25774205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/16 09:10(1年以上前)

>CPU反り防止プレートも付けてみました。

丈夫ですよね。

書込番号:25774238

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/16 09:35(1年以上前)

大丈夫だあ〜

書込番号:25774273

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/16 22:27(1年以上前)

CINEBENCHR23やってみました。

MultiCore 20220

65W制限CPU温度は42度で安定していました。(吸気ファン*2が何故か停止したままでこれ)

電力制限でもう十分ですが。



書込番号:25775337

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/17 07:53(1年以上前)

ところでマルチ対応のゲームは増えたのでしょうか?

コアが多いとマルチ性能アップするのは当たり前ですが

対応するゲームが増えて来ないとエンコードでしか価値を見出せない気がします。

書込番号:25775675

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/06/17 20:19(1年以上前)

>ところでマルチ対応のゲームは増えたのでしょうか?
KS欲しがって、おいそこからかよ!と思った人挙手。

まぁプログラミング知識無くても、ゲームベンチとかfps数測定とか見れば、コア数とクロック数に準じてゲームベンチのスコアも上がるくらいは「見れば分る」レベルの話だと思いますが。
何のために多コアCPUの話始めたんですか?

書込番号:25776448

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/17 21:47(1年以上前)

仮想化ですよ

仮想化のためです

お分かりですか?^^

書込番号:25776594

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/17 21:50(1年以上前)

CPUファンに水冷ポンプを繋いでいたのですが

静音になってました。

やばいですよね。通常にしました^^

書込番号:25776599

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/06/25 09:09(1年以上前)

劣化問題の影響は今のところ無いみたいです。

買って良かったです。

書込番号:25786297

ナイスクチコミ!4


この後に134件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

某自作PC系ブロガーの 13700K でエラー頻発

2024/06/02 21:11(1年以上前)


CPU

13700Kの最大ブーストクロックを5.4 GHz → 5.2 GHzに下げると完全に解消
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1797155631784411561?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1

CPUが原因だと気づくまでに試したこと
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1797156524797890922?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
ttps://x.com/Yacamochi_db/status/1797156524797890922

長いことPL2:165 W(PL1:105 W)で使ってたから大丈夫と思ってたのですが、Boost 5.4 GHzに対する耐性はダメだった
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1797158155929239818?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1

15ヶ月使い続けて問題(インテルタイマー?)が発生
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1797162741423370431?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1

ちなみにラプターレイク 14700F BTOは1年保証
ttps://chimolog.co/bto-best-rtx-4070-ti-super-pc/

書込番号:25758200

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/02 21:38(1年以上前)

関係者の方ですか?


最初は知らずにちもろぐさんは拝見してましたが、あるときクーラー比較かでかなり府に落ちない偏った記事で見なくなりました。

参考にはされても良いとは思いますが、参加提供企業さんの思惑ぬ動かされてるみたいなところが見え見えです^^;

 情報をありがとうございます、注意しながら丁寧に扱って長持ちさせていきたいと思ってます。

書込番号:25758236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2024/06/02 21:39(1年以上前)

某製作所の 14900K 近況
"ワイのメインPC調子悪すぎるんだよな Core i9 14900Kに換装してから、クロームがクラッシュしまくる現象はずっと続いてるし、ここ最近はプレミアプロの挙動もおかしいし"
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1797203324493762644?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
ttps://x.com/netatank/status/1797203324493762644

先月のつぶやき
"ワイのパソコン、Core i9 14900Kに交換してからずっと調子悪いんだけど原因不明です。助けてください"
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1786322934895923543

書込番号:25758238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/02 21:50(1年以上前)

言い争う先が違うのでは?


--------------------------------------
(2019/6/14追記)
他所から集めた情報を適当につなげていて基本的な知識がない記
事を書いていましたが、指摘されると一応修正されていたので載
せていませんでした。

しかし、Blogに対して反応しているTweetに対して提灯ライター
の一人が過剰に反応してBlogを擁護した事で個人に偽装した企業
系ステルス広告Blogである可能性が出ています。

ちもろぐ

最近もIntel CPUを脆弱性の情報を隠して製品を紹介する等、企
業に都合の悪い情報を載せずに消費者に勧める記事を書いている
所を見るに、広告企業と繋がっている、若しくは広告企業自体がB
logをやっていると捉えられてもおかしくないでしょう。
-------------------------------------------------------
(2019/1/8追記)
自作系のYouTuberにも問題のある構成と半端な知識しかない事
を棚に上げてメーカーや製品のせいにしている者が居たので注意
して下さい。

吉田製作所

動画で検索して出てきたら見ない様にして下さい。


工作で自作した精度の悪いケースに無理やり曲げた状態でMBを搭
載し、更にリアパネルもズレていた為VGAも正常に搭載出来ずド
ーターボードで間接接続し、

4chのクアッドチャンネルのMBに古いOCメモリと新しいOCメモ
リを混合させて挿した上でメモリOC状態で使用した状態で動作さ
せる等まともな構成ではない状態でしようしていたのが不具合を
起こしていたのが原因なのですが、

無理やり突っ込んで自分で壊したと思われるMBを製品のせいにし
て交換を要求し、メーカーに断られた事に文句を言ったり、

構成の仕方の問題でソフトに不具合が出ているのに製品のせいに
したりと非常に悪質です。
-------------------------------------------------------

検索ですぐに貴方がた争うごとが見れますわよww
どっちも裏サイトでたっぷり論議しなさいよw

ttps://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-309.html


書込番号:25758247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2024/06/02 22:33(1年以上前)

lulululu34さんのプロフ画像

bluesteel35さんの投稿画像

某製作所の 14900K 近況は返信2件目になってますが
lulululu34さんの返信1件目に気がつかずに書き込んだものです。

lulululu34さんはひょっとして元あずたろうさん?

元あずたろうさんは今度は30代女性のふりしてご活躍されてるんでしょうか?

bluesteel35さん(元あずたろうさん)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25531127/ImageID=3877990/

lulululu34さん(元あずたろうさん?)は
某ブロガーや某製作所、そして某IT系メディア編集長らの
ラプターレイク不具合の呟きが余程お気に召さないのでしょうね。

書込番号:25758298

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2024/06/02 22:44(1年以上前)

あら アズさんなの懐かしいような (*^_^*)

書込番号:25758308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/02 22:58(1年以上前)

ここでBlog同士の争うを持ち込みのは見苦しいと言ってるだけです。

当方のCPUに関しては、まったくもって不具合気にしておりませんです。

書込番号:25758325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Prime95smallFFTsx6時間でも100度以下

2024/05/31 00:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

100℃に張りつくという方は冷却関連を見直した方が良いですよ
Prime95smallFFTsなんて使ったら壊れてしまいそうですね
私は6時間完走しましたが
ええ、100℃以下です
サーマルスロットリング無しですよ

書込番号:25754519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーで問題無いですか?

2024/05/29 20:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 8500G BOX

クチコミ投稿数:52件

ドルバラで購入を検討してます、付属のクーラーでも問題ないでしょうか?

書込番号:25752999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/29 20:27(1年以上前)

これよりも設計世代が前のRyzen 5 5500GT使用です。
リテール(付属の)クーラーで、通常使いはギリで大丈夫な感じです。

CPU負荷テスト時は90℃超えますし、ゲーム中も70度近くはいきます(ケース次第もありますが)

数日前に予備で持ってたTDP140Wの空冷クーラーを取り付けたら15度近く温度は下がってます。

書込番号:25753017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/29 20:28(1年以上前)

>うまむすめさん

通常の使い方でしたら問題なく使用できますよ。

書込番号:25753021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/29 20:31(1年以上前)

軽いゲーム中でこんな感じです。 2000程度のクーラーでも十分に冷やしてくれてます。

書込番号:25753025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2024/05/29 20:38(1年以上前)

>lulululu34さん >湘南MOONさん、ありがとうございます。

Ryzen5 5600Gは使用した事がありましてリテールも問題は無かったのですが、Ryzen5 8500Gは温度がどんなものかなと気になりまして問題は無かったらリテールでも良いかなとです。

書込番号:25753037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/29 20:46(1年以上前)

とりあえずは、付属でやってみて熱ければあとで変更で良いのでは?

書込番号:25753056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/29 20:52(1年以上前)

最大クロック5.0GHzありますからね。。そんな生易しくはなさそうに思えます。

書込番号:25753068

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2024/05/30 03:37(1年以上前)

>うまむすめさん

質問なら、「質」を使いましょう ・・・・・

書込番号:25753344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/30 06:41(1年以上前)

TDP65wですから発熱は控えめだとは思いますが!

これから暑くなる季節なので不安要素は盛り沢山

リテールクーラーだとトップフローなので 排熱の良いサイドフローお勧めします

お使いのケースにどれだけクリアランスあるかですが…

3,000円程度の空冷クーラーでも探せば有ると思います




書込番号:25753388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/05/30 07:08(1年以上前)

>沼さんさん >Miyazon.comさんありがとうございます、
ドスパラのBTOでクーラーが選べ無いのでリテールでも問題ないかなと思いまして。

書込番号:25753406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/30 11:58(1年以上前)

https://www.dospara.co.jp/TC56/MC14060.html

これじゃないんだ。
この機種ならクーラー選びできるけど。

書込番号:25753690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/05/30 12:12(1年以上前)

https://www.dospara.co.jp/TC50/MC14607-SN3770.html  

このミニタワーの購入を考えてます。

書込番号:25753707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/05/30 12:14(1年以上前)

この機種の選択理由は電源ユニットが下なので。

書込番号:25753710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/06/01 23:00(1年以上前)

予測変換の選択ミスならいいのですが、ドルパラなんて店聞いたことがないですよ。
少なくともパソコンを扱う店としては...

書込番号:25757015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/06/01 23:06(1年以上前)

>uPD70116さん
ドスパラですすいません購入の事ですが今回は見をくることにしました。

書込番号:25757028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/04 05:59(1年以上前)

>lulululu34さん
紛らわしい笑

書込番号:25797415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 14700KF BOX

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

FF14黄金ベンチを初めてやってみました。

32000台か。。 静かだっったしCPU依存がしなくなったのかな?と、
FF14暁月をやり直してみました。
スコアは以前の通りで安心しました。 やはりこちらのほうがCPUクーラーのファン音が煩いですわ。

書込番号:25748336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/26 13:32(1年以上前)

∠(^_^) お〜す

あなたのRTX4070tiはさすがでございますね。

書込番号:25748766

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/05/26 14:07(1年以上前)

こんにちは、ありがとうございます。
リファレンス2610MHzのコアクロックが2700MHzのOCモデル&メモリータイミングのおかげと思います。

書込番号:25748813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信38

お気に入りに追加

標準

CPU

クチコミ投稿数:659件

Prime95smallFFTx3時間 1日目

Prime95smallFFTx2時間 2日目

Prime95smallFFTx2時間 3日目

OCCT Powerテスト AVX2x30分

https://x.com/TJ_hamilton5332/status/1792558099964014930

動画は13900K、PコアクオリティTOP1%以内の高品質の石
Intelに報告されている”クラッシュ問題”はこの1%非該当の石ではないのだろうか?

私はこのCPUを2022年10月に購入し約1年と7ヵ月毎日のようにしている

https://x.com/TJ_hamilton5332/status/1790707751561371676

ゲームにおけるクラッシュはほぼ未経験と断言しても良い
『The Last of Us』が有名だが、このゲームプレイにおいてのクラッシュ一切無い
『Battlefield2042』、『Call Of Duty』も多くのBSODやクラッシュ報告があったが私の環境では一切無い
クラッシュ、BSODを経験したのは初期の頃に行っていたOCによる負荷テストくらいだ

未OC状態での負荷テストはXTUよりも負荷が高い、Prime95smallFFTs
smallFFTsはCPUの演算機能とその熱設計電力を極限まで押し上げるように設計されている為、非常に高い負荷をかけることができる
このテストを1回2〜3時間程度を3日間行った
念の為軽くOCCTでのテストもした
全く問題は無かった

私はこのクラッシュ問題についての勝手な想像をした
1%非該当の石が該当しているのでは?と思っているのだがどうだろうか?
例えば6.2GHzに成功した俗に言う”よく回る石”、しかし1%未満であればクラッシュ問題の対象
実際にそういった石の持ち主からの報告も多数あるのでは?と思っている
つまり、製造時からの石の品質がどうかであってこれは該当しない

書込番号:25744319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2024/05/26 05:41(1年以上前)

13900Kも14900Kも、マザーボードで電力制限のない状態でフル負荷かけると300Wを大きく超えるはずです。
INTELに限らずでデフォルトのままでは割とハードルがハイエンドクラスは高い状況。
それなりの冷却環境を準備しなければダメージ負っても仕方がないかなと思います。
個体差も普通にあるとは思いますが、基本的には使い方の違いかなと。

書込番号:25748280

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/05/26 07:17(1年以上前)

>勝手な想像をした
想像だね。

そもそも、件の問題が「全部のCPU」で起きているわけでも無し。それこそ問題の無いCPUは1%より多いでしょう。
そもそもそも。品質ばらつきの"1%"のところで線を引く基準も不明。
そもそもそもそも。だからどうした? って話でもあります。壊れた壊れなかったは結果論。

書込番号:25748342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件

2024/05/26 14:15(1年以上前)

Prime95smallFFTx6時間フルロード完走

1%以内の品質を持つ石はクラッシュしないかもしれない?仮定説はあるかもしれませんよ
実際私は発売時より過剰な程OCテストをしたり今も毎日使用し1年と7ヵ月の間全く問題ありません
冷却性能もです
画像は、Prime95smallFFTsを使い6時間問題無しでサーマルスロットリングも発生しなかった画像です
Prime95smallFFTsはCPUの浮動小数点演算とキャッシュの安定性を試すために非常に高い負荷をかけます
これにより、CPUの限界を押し上げ、最大限の熱を発生させる非常に高負荷なテストです
下手をすると壊れるかもしれません
しかし、私はこれを何度も使用してテストしてきました
使えばわかると思いますが悪いと数秒〜数分以内にエラーを吐いて落ちます

言う事は誰にでもできますよ、試してください無料なので
もちろん自己責任で
但し、完走=今回の件についてはほぼ立証できたのではないか?と思います
https://www.guru3d.com/download/prime95-download/
使用後、クラッシュしたか否か報告をしてください
時間は30分、1時間、3時間、6時間のテストです

書込番号:25748823

ナイスクチコミ!0


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件

2024/05/26 15:45(1年以上前)

不安定の要因はIntelデフォルト設定よりも下げられたAC/DC Loadlineのマザーボードのデフォルト設定値により大幅な低電圧化が行われているからです
AC/DC Loadlineの設定値はマザーボードによって異なり、個体によって安定する値が変わります

https://www.youtube.com/live/n4BGxqH-w0I?si=_3EjA36ru-cnFQVw&t=2816

書込番号:25748928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/05/26 16:51(1年以上前)

私の使用している、Z790 Pro RS/D4は正しい数値で設定されたド安定するマザーボード
という事にもなりますね

https://asrock.com/mb/Intel/Z790%20Pro%20RSD4/index.jp.asp#Overview

ASRockは色々馬鹿にされていますが、個人的には最も安心・安全・安定の三拍子揃った素晴らしいマザーボードかと思いますね
次の世代もASRock一択でしょう

書込番号:25748997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/05/28 20:22(1年以上前)

今日も1時間ほどPrime95smallFFTsをフルロード、1時間ほど行いましたが
全く異常無しですね
もちろん全コア、サーマルスロットリング無し
このテストはゲームよりも更に高負荷な負荷がかかるのでもしも問題が起きれば
直ぐにクラッシュや再起動がかかります
もしくは壊れて使えなくなるだけです

このクラッシュ問題、単純にユーザー側のBIOS設定ミスや実は失敗していたOC設定などが原因?だったりすると
本当にオーバークロッカーは馬鹿ですね
実際に低電圧をし過ぎるとベンチは通るけど、ゲームが突然落ちるなどといった症状に遭遇したりしますので
オーバークロッカーは通常ゲームはしないはずなんですが、まれにそういった”ゲームもする”人種が居ると
失敗したままプレイしていそうです

書込番号:25751819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/28 22:41(1年以上前)

>Ghost Reconさん
元々がただの思い込みですよね。
あと通るのは普通のことです。通ることが目的なら他のCPUを使いましょうよ。
執着して選別した結果を肯定してほしいからと言って、自分の個体を上位1%だとかそれは壊れないとかいうのもただの思い込みです。

書込番号:25752005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件

2024/05/28 23:23(1年以上前)

私の石

1%以下の石例@

1%以下の石例A

>カカクストームさん
上位1%以内の高品質の石、というのは本当ですよ
参考例別ユーザーの方の13900Kの品質画像を2例用意しました
この辺りを実際に全て試していけば分かるかもしれませんよ?
ただ、もしも私の言っている事がそうであったらどうしますか?
そうです、99%のユーザーが不良品を使用している事になるんですよ

書込番号:25752034

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/05/29 01:25(1年以上前)

>Ghost Reconさん

その使ってる13900KはたしかAmazonで何個も注文してあたり以外返品したものですよね?

そんなことまでして自分のCPUは上位1%とか言いたいんですか?

他人の迷惑も考えないで自分さえよければいいとしか思えませんが、わざわざこんなこと書くのは承認要求だけは高いんですね(笑)

まともな入手方法でないものをああだこうだと書いたところで、ほぼ通じませんね。

・・・でAmazon出禁になって14900Kは買えなかったんですかw

オーバークロッカーはほとんどの人は自分でお代わり購入してるんで、他人に迷惑かけてないし、メーカーは喜んでると思うけどあなたの行為は迷惑しかかけてないんで、あなたにオーバークロッカーをBAKA呼ばわりする権利はありません。

書込番号:25752098

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:659件

2024/05/29 03:07(1年以上前)

>Solareさん

返品をしたからといって売り手は困らないですよね?
殆ど新品であればそのまま新品未開封品として流れていくというような事は聞いた事はあります
このCPU Indicator utilityは恐ろしいくらい便利です
ベンチマークをしなくてもただBIOS起動して数秒で分かるので
面倒な事をしなくて良いのがメリットですね

書込番号:25752118

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/05/29 04:16(1年以上前)

それで迷惑かけてないと思ってるというのは自分とは人種が違うようです。

あなたが返品したものを誰かが使ってこれを見てるかもしれないと思ったら自分ならせめて一人で楽しんでますね・・・まあ自分は絶対しませんけど。

自分はCPUやマザーは顔なじみのお店で買うのでありえないです。

とにかく自分はGhost Reconさんがどう入手したかとどんな人物なのかだけ書けたらそれでいいのでそれ以上何もありません。

書込番号:25752127

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/29 06:19(1年以上前)

>Ghost Reconさん
1%は思い込み、しかも返品して選別ですか。
これは酷い。

書込番号:25752166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/29 08:50(1年以上前)

必死で自分だけは大丈夫なんだと理屈をつけて思い込まないと
使い続けられないぐらい13900Kは駄目な石ってことなんですね
私なら自分の個体に問題なくても曰く付きの石は使いたくないですね

車のリコールなんかほとんどが問題出ないけどもし出たら命にかかわるから
全車修理になるんだけど・・・・・・

ほとんどの人が問題ないから嵐が過ぎ去るのを待っているようなメーカって
信用に値するとは普通思わない

安心安定のインテルはもういない・・・というか元々幻想

書込番号:25752278

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:659件

2024/05/29 21:38(1年以上前)

>雷槌さん
>カカクストームさん
>Solareさん
>Yunisuさん
>KAZU0002さん
>イ・ジュンさん
私は何も問題無いまま、1年と7ヵ月使い続けていますよ
その間、ゲーム中にクラッシュなど一度も遭遇したことなどありませんよ
高負荷ストレステストはあくまでも趣味で行っている事です
まぁ、こうして私の13900Kは”高品質レベル”であると説明する為でもありますが
Battlefield2042、The Last of Us Part I、Call of Duty: Modern Warfare III、ホグワーツ・レガシー
この4作品はクラッシュ問題で有名です
しかし私は一度もありません(事実です)
これがTOP1%の13900Kもしくは14900Kが獲得した”品質レベル”であると私は思います
もちろんその分苦労しました
が、それを誰かが使用しているかと思うと何故か幸せな気分になります
Amazonへの返品は特に問題ありません
理由はしっかりと記載していますし、それに対してAmazonの厳しい検品センターでのチェックも行われています
これについては後ほどカスタマーサポートの管理部門と直接やり取りをしましたので何も問題ありません
14900Kを購入していないのは体感、そこまで変化が無いのならば購入する必要が無いからです
後13900Kよりも更に死亡石獲得の確率が高そうなので(笑

FFのベンチを回しました
https://thehikaku.net/pc/game/24ffxiv-dawntrail-bench.html
参考サイトですが13900Kでのスコアですが、特に問題無いでしょう
OCその他何もしていません
いわゆる”デフォルト”です
TOP1%のデフォルトです(笑

書込番号:25753129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/05/29 21:50(1年以上前)

>雷槌さん
>カカクストームさん
>Solareさん
>Yunisuさん
>KAZU0002さん
>イ・ジュンさん

CPU Indicator utilityでご自分のCPU品質レベルは確認しないのですか?
TOP1%以内の石でしたらおめでとうございます🎊
最高です
ただ、1%以下の石でしたら残念ながら死亡石かもしれません
いわゆる糞石です
今、使用後どれくらい経過しているか分かりませんが私と同じように
1年7ヵ月無事に使用できますかね?(笑
CPU Indicator utilityはBIOSを起動して数秒で確認できます
確認してみましょう

書込番号:25753153

ナイスクチコミ!0


siraaaさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/29 23:00(1年以上前)

そもそもの「TOP1%高品質のCPU」というのが、
ご自分で述べられている通り、「勝手な想像」でお創りになった言葉なのですね。

スコアやデータを提示して、理論を展開されておられるようですが、
それらを駆使して証明しようとしている前提条件が「勝手な想像」なのですから、
ふむふむなるほど「勝手な想像」ですね、としか言いようがないですよ。

書込番号:25753233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件

2024/05/30 00:38(1年以上前)

>siraaaさん
>雷槌さん
>カカクストームさん
>Solareさん
>Yunisuさん
>KAZU0002さん
>イ・ジュンさん
アマゾン、実物の現在私が使用している13900Kの領収書
これから1年7ヵ月間何も問題はありません
世間はクラッシュ問題を騒ぎ過ぎですね(笑
現に何も起きていない人がここ(私)に居る
24時間ずっとPCをつけっぱなしの時もありましたし、なんならストレストテストは
数えきれないほどやりましたよ
ゲームをしてるだけでクラッシュって
どれだけ希少な死亡石なのか(笑

書込番号:25753309

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/05/30 07:18(1年以上前)

要は。自分の石の自慢をしたかっただけと。

書込番号:25753412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件

2024/05/30 21:09(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/s?k=13900K&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

こういうレビューをしていると”本当か!??”と購入に走るユーザー居るかもしれないというのは事実だろうか?
アマゾンの13900Kの価格が一気に上昇した
TOP1%の”クラッシュしない高品質の石”を求めて
もし買って”TOP1%以下”なら交換もしくは返品を受け付けてくれる

書込番号:25754295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/30 23:09(1年以上前)

>Ghost Reconさん
Eコアクオリティがダメなので上位かは微妙ですよね。

書込番号:25754451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング