
このページのスレッド一覧(全4885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月14日 22:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月19日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月1日 22:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月14日 20:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月13日 21:21 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月14日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク


■CPU :AthlonXP 1700+ バルク
■ロット :0308
■CPUFAN :A-OPEN ACK7L
■M/B :EPOX 8RDA
■動作クロック :2300MHz
■FSB :200
■倍率 :11.5
■vcore :1.675
■メモリ :samsung PC2700@3200
■Superπ104万桁 :47秒(104万桁)
■CPU温度(負荷時) :39℃
■採集地 :PC湾図
■購入価格 :6180円
0点


2003/11/14 16:34(1年以上前)
うちの苺0312は2.4G
200*12 1.9v
それ当たりだと思う
2500+0331で2.4Gきついな
書込番号:2125351
0点


2003/11/14 16:43(1年以上前)
その電圧では当たりの部類に入ると思いますよ。
限界でどれだけ行くかはこれだけではわかりかねますが…
書込番号:2125371
0点


2003/11/14 20:11(1年以上前)
メモリーいいなあ。
うちのサムスンは380くらいで頭打ち。
ただの外れか。
書込番号:2125868
0点


2003/11/14 22:24(1年以上前)
自慢の XP1700+(1.5B) 0310MPMWも 完敗。
EP−8RDA+(1.1) @200X11.5 (1.725V)
たぶんウェハーの真ん中物。300個中 2〜5個しか取れない代物。
なんちゅう 運の良い人でしょう。ちょっと ムカッ としたりして。(笑)
書込番号:2126285
0点


2003/11/16 14:56(1年以上前)
じゃあうちのは超大当たりみたいですね。
FANの回転数を極力落としたいので常用は200*11、1.60Vですが
■CPU :AthlonXP 1700+
■ロット :0308XPMW
■CPUFAN :鎌風Rev.B
■M/B :EPOX 8RDA3I
■動作クロック :2400MHz
■FSB :200
■倍率 :12
■vcore :1.675
■メモリ : PC3200 512MB*2 CL3.0-6-3-3、SanMax Hynix
■Superπ104万桁 :45秒(104万桁)
■CPU温度(負荷時) :58℃
■動作クロック :2500MHz
■FSB :200
■倍率 :12.5
■vcore :1.800V
■Superπ104万桁 :44秒
書込番号:2131946
0点



2003/11/19 21:13(1年以上前)
1.9vで2500Mhzで起動するものの、パイ揉みで落ちます T.T
書込番号:2142633
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX


千葉の隣にコジマがあるヤマダで、このCPUが41980だった。
どういった価格つけてるんだよ。
メンテナンスしてないんじゃないかぁ。
近くのPCショップでは19800エンで売っていたから、
秋葉との違いとは思えんけど。
0点


2003/11/14 15:29(1年以上前)
押切ジョー様に折り入ってお願いがあります…。
今後、そういうのを見つけたら……、
是非とも値切り交渉を試みて頂きたいのですが……(笑)。
書込番号:2125216
0点


2003/12/01 22:40(1年以上前)
うちの近くのヤマダではradeon7500が2万円近くで売られています。
書込番号:2185577
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


[2037952]に書き込んだ質問の続きです。あまりのも下の方になったので改めて書き込み。させていただきました。回答をいただいたYONERON 山ちゃん.com Bioethics 菜楽 Ryuu2003 さんみなさんありがとうございました。
だんだんひどくなったのでみてもらったところ、原因はどうやらマザーボードのゆがみではないかということです。
撮りためたビデオを毎日TMPEGncでHT有効(CPU使用率99%以上)そして
2.4G@3.36Gというオーバークロック状態で数百時間以上使用したためではないか?といわれました。結局リテンションを金属製のものに交換したあとは今までのことが嘘のようにフアンの回転が下がり静かなPCになりました。
今はYONERONさんからいただいたデーターに近い状態で安定しています。もちろんサイドドアーも閉めています。
0点

返信で書き込まないと、話が見えませんよ。
最初にレス付けてくれた人にも失礼でないかね?
書込番号:2122881
0点



2003/11/13 22:39(1年以上前)
ごめんなさい。結論がでないままあんまり日にちがたったのでどうしようかと思いましたが・・今後気をつけます。
書込番号:2123346
0点

最終10/22でしたね。言い過ぎました。すみません。
マザーボードのゆがみ対策なら、CPU部分に付けるバックプレートも有効です。
高負荷状態を続けるならCPUクーラーをCyprumに交換するのもいいです。
書込番号:2123721
0点


2003/11/14 12:07(1年以上前)
原因が判明して良かったですね。
苴苴さんが余り酷使するのでマザーボードの根性が曲がってしまったのでしょう(^^;)
しかし、このまま酷使すると他の方面でガタが来ると思うので、ほどほどに!
TDP(熱設計消費電力)が2.4BGHzの59.8(W)に対して2.4CGHzは66.2(W)と高くなっていますし、3GHzは81.9(W)です。
3GHz以上は、純正ヒートシンクもアルミより熱伝導率の高い銅などを使って冷却効果を上げています。
3.36GHzなら100(W)近いと思われるので、いまのままOCを行うならCPUクーラーも交換すべきでしょうね。
余談ですが、Prescottの3.8GHzはTDPが120(W)にもなるとか?
書込番号:2124789
0点



2003/11/14 20:55(1年以上前)
今までBOXのRetail クラー以外使用したことがなかったんですが今回Cyprumではありませんが3.2G迄使用可能というものと交換しました。
中央に丸い銅がFANのところまであり重たかったです。それから今度交換したCPUのリテンションはバックプレート付きです。M/Bとバックプレートの間には絶縁紙?のようなものを挟みました。
とにかく快適になったようです。これで負荷のかかる TMPGEncPlus ももう少し早くなるかもしれません。
書込番号:2125999
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


いろいろ週についてがあるので秋葉に売っているものを書きます
http://members.jcom.home.ne.jp/seitou-hikaru/kakaku/001.htm
少しは参考にしてください。
調査日は11月11日午後6時以降です。
0点


2003/11/13 00:42(1年以上前)
2、3週間前、アキバのツ○モexで朝一番の割引券を持ってBOXを買ったら32週でした。この日曜日にコア欠けに注意しながら組み立て始め、最小構成で起動したらピーポーピーポーピーポー。
確認すると、ピンが1本完全に折れ曲がっています。
なんとか修復を・・・と頑張ってみましたが、結局折れてとれてしまい、お葬式。
火曜日、なぜか新装開店名古屋のビ○クカメラ。バルクなし、BOX品は全部42週でパス。ちなみにBOXが10,300円(10%ポイント還元)でわたしの知る限りでは実質上の最安値。
同じ名古屋。大須に行ってバルクを探すと、1店ありました。
「うちにあるのは、全部31週ですね。」
1個ゲットです。(bulkで9700円台)
今日刺し直してみると、とりあえず無事起動。
あとは土日の作業、楽しみです・・・
ところで、
「40週以前が欲しいんですけど・・・」
「うちはオープン間もないんで新しいのしかないと思いますけど・・うーん、全部42週ですね。申し訳ありません。」
と親切に対応してくださったビ○クの店員さん、有難うございました。
書込番号:2120726
0点


2003/11/13 01:42(1年以上前)
>確認すると、ピンが1本完全に折れ曲がっています。
BOXでもそんなことってあるんですね〜
私もBulkでコア欠けしてたことありました。
購入時に確認しなかった私が悪いんでしょうが…
書込番号:2120931
0点


2003/11/13 07:33(1年以上前)
わかりにくい書き方、ごめんなさい。
わたしが曲げてしまったようです。(AMD初めて)
挿すときに 少し力を入れたような・・・2個目は全く力をいれずに、問題なく装着できました。
書込番号:2121264
0点


2003/11/13 18:11(1年以上前)
2.5Gで動かしたいが2500+じゃだめみたい
1700+苺2.4Gは当たりだったみたい0312だけに2500+を2.5Gでは回ってほしいが2.2で限界そう0331
書込番号:2122577
0点


2003/11/13 19:01(1年以上前)
リテール(BOX)の1700+で、
初めからピンが折れていた事あります。
よくよくみるとCPUのパッケージに、
梱包するときに出来たであろう傷がしっかりと残ってました、
もちろん初期不良品として交換して頂けましたが、
リーテルだからといって油断はできないですね。
書込番号:2122706
0点


2003/11/13 21:21(1年以上前)
ご臨終に立ち会ったのは確かにわたしなんですけど・・・そもそもの原因は別のところにあったのかなあ。よく確かめればよかった。
お勉強になりました。
書込番号:2123067
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm
これによると、FSB533唯一のHT-CPUは生産打ち切りになる予定です。
近い将来、FSB533はPrescottコアで供給されるとの事。
来年は唯一の選択肢が無くなるのね。(来年いっぱいは入手可能?)
0点


2003/11/12 20:24(1年以上前)
> 近い将来、FSB533はPrescottコアで供給されるとの事。
Prescott 1MB L2の FSB533MHz版 2.8A GHz が出たら、
FSB533 3.06GHzまで対応だったマザボでも使えそうだね。
HTの3.06GHzと、L2キャッシュ1MBの2.8A GHzならどっちが早い?
書込番号:2119659
0点

ん〜両方使えるのなら迷うな〜
同じクロックならPrescottコアの方が速いと思います。
ただしHTが効くソフトや幾つかの重い作業をするとHT付き3.06GHzだと思います。
書込番号:2120640
0点

>同じクロックならPrescottコアの方が速いと思います。
どうでしょうかね〜?
PrescottコアでもFSB533には変りないですから。
3.06Gが貴重品になりそう。
書込番号:2120811
0点

maikoさん
3.06のPrescottコアが出ればの話ですが、
PrescottコアはL2キャッシュ1MBですよ
FSBが同じにしても同じクロックで
HTが効かないケースではPrescottコアでしょ
Prescott2.8では3.06HT付きの方が速いとは思いますが。
まあ何れにせよHT付きは3.06だけになりそうなので貴重な存在にはなるでしょう。
書込番号:2120913
0点

ZZ−Rさん、どうもです。
>PrescottコアはL2キャッシュ1MBですよ
記事には「キャッシュ量やフィーチャは同じ」とありますが、PrescottのL2キャッシュ量と同じと読んでいいのかな?
それともNorthwoodと同じと云う解釈になるのですかね?
(Prescottと同じと解釈するような気がしますね)
Prescottと同じキャッシュ量なら多少速くなりますね。
書込番号:2121355
0点


2003/11/13 09:00(1年以上前)
maikoさん
> 記事には「キャッシュ量やフィーチャは同じ」とありますが、
> PrescottのL2キャッシュ量と同じと読んでいいのかな?
記事のリンクにある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai02.pdf
を見る限りでは、2.8A GHzは、L2キャッシュ量は1MBとなっています。
Pentium4 XE のように、キャッシュ量が(3.06GHzに比べると)多い2.8A GHzは
3Dゲームなどには威力を発揮するCPUといえるかもしれませんね。
書込番号:2121398
0点

おっ〜、表を見るのを忘れていました。(笑)
文章だけで理解しようとしていましたね。
coojyaさん、ありごとございます。
書込番号:2121523
0点

maikoさんの貼ったリンクに書いてあったんですよ(^^;)
書込番号:2122188
0点

ありゃ、無くなってしまうのですか・・・。
取りあえず早めに買っておいて良かったです。
なんせFSB533までしかサポートされていないM/Bでして^^;
ちなみに私は4万5千円位で買いましたが、ここのところ
一気に下がりましたね・・・。
まあ仕方ないですけれどちょっと寂しいかな。
書込番号:2124049
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





