CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

INTEL価格改定の影響

2003/10/17 06:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 3200+ SocketA バルク

スレ主 穀ゾウムシさん

今月26日にINTELが価格改定を行いますがAMDも対抗すると思いますか?
(一昨日の秋葉原某ショップの人が言うには、AMDも改定するらしいです)
何かAMD価格改定情報のソースがあれば教えてください。

書込番号:2036305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/17 08:06(1年以上前)

改定するなら対抗しているからでしょう。

改定後価格については
そろそろ納期の遅いショップが改定後の価格を前提とした
注文をとり始めているので参考にしてみましょう。

書込番号:2036389

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/17 09:18(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031011/p_cpu.html
秋葉では値下げ傾向に有るんじゃないかな。

(reo-310でした)

書込番号:2036509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/17 23:48(1年以上前)

一応 日本AMD正規品あつかってますが
 今日の所AMDから値下げの連絡はありません
 あったとしてもXP3000+以上の予感がしますが・・

書込番号:2038326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Prescottは延期確定

2003/10/10 00:03(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:10071件

すでに遅れるだろうとは言われてましたがPrescottは延期確定ですね。
どうやら90nmプロセスでつまずいてるようですね。
おかげでNorthwoodコアは延命のようです。

書込番号:2015019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件

2003/10/10 00:04(1年以上前)

リンク忘れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1010/kaigai031.htm

書込番号:2015021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/10 00:14(1年以上前)

Dothanといい、Prescottといい、90nmはいろいろ大変みたいですね。
ある種0.13μのときのAMDを見ているようです。

書込番号:2015062

ナイスクチコミ!0


シムシティー英語さん

2003/10/10 01:57(1年以上前)

P4XEはいつでるのでしょうか?

書込番号:2015347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/10 02:46(1年以上前)

ここで0.13μに続いて0.09μでもVIAが一番乗り希望。

0.09というとどこかの日本代理店が島村君をキャラクターに採用するか?
というのが個人的には一番の見所。

書込番号:2015432

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/10 08:58(1年以上前)

>P4XEはいつでるのでしょうか?

Pen4EEのことかな?
今月末だと思いましたが、(出荷は始まっている)
でもね、価格は10万Overだよ。

書込番号:2015685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/10 09:31(1年以上前)

1000個ロットで925ドルだっけかな?

書込番号:2015737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/10/10 15:30(1年以上前)

AMDの時はクロックが上がらないことで苦しんでましたね。
Prescottは歩留まりも良くクロックも上げられるようですが、
上げると消費電力と熱が半端じゃないそうで・・・

書込番号:2016365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/11 16:51(1年以上前)

11万ぐらいでしょ。四万になれば買います

書込番号:2019260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/11 16:57(1年以上前)

11万ぐらいでしょ。四万になれば買います

書込番号:2019275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

価格

2003/10/09 23:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 優しい皇子さまさん

価格改定ありますね。

書込番号:2014816

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/09 23:37(1年以上前)

次回は2月です。

書込番号:2014904

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しい皇子さまさん

2003/10/10 01:23(1年以上前)

今月のことです。

書込番号:2015283

ナイスクチコミ!0


Mr.Hさん

2003/10/10 05:16(1年以上前)

まじ?

書込番号:2015508

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/10 08:15(1年以上前)

既出です。過去ログにかなりでてますよ。
ログNo.2008022にリンク貼られてります。

書込番号:2015624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/14 02:13(1年以上前)

これは元々Prescottの発売に合わせた値下げなので、発売が来年に
延期になった(と考えられる)今となっては、値下げも来年に延期
と考えるのが妥当でしょう。残念だけど・・・

書込番号:2027433

ナイスクチコミ!0


怪しい人さん

2003/10/14 12:07(1年以上前)

26日の価格改定は本当のところはどうなんでしょう?
CPUが値下げしたら新型1台組むつもりだったんだけどな。

書込番号:2027949

ナイスクチコミ!0


スレ主 優しい皇子さまさん

2003/10/14 21:10(1年以上前)

一応、うちの会社(某ショップ)には26日ということで本社より連絡がきてたけど・・・。

書込番号:2029149

ナイスクチコミ!0


キャノンでしょさん

2003/10/29 22:20(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/report/2003/10/29/01.html
に記事が書いてありますが…うそなんですかね?

書込番号:2074607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Barton2500+の未来

2003/10/03 14:36(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX

AMDが、FSB 400MHzを512KB L2キャッシュ版Athlon XP(Barton)のモデルナンバー3200+と3000+で導入する見込みのようです。また、新しいバリュー向けCPUコア「Thorton」を投入すると言われています。BartonとCPUコア部分の設計は共通で、L2キャッシュが256KBのバージョンみたいです。

2500+(Barton)の居場所が無くなってしまうような気がしませんか?私のまわりでは、2500+(Barton)が「Thorton」に移行してしまうというような噂まで流れています。実際のところどうなのでしょうか?
Bartonと比べた性能の優劣は一概にはいえませんが、ThortonはThoroughbredみたいに見えます。そうだとすると、今から2500+(Barton)をストックしているヒトがいてもおかしくないですね。

書込番号:1996936

ナイスクチコミ!0


返信する
徒に人を愛してわ駄目さん

2003/10/03 15:36(1年以上前)

いつ頃の記事ですか?

書込番号:1997001

ナイスクチコミ!0


チュッチュちゅっちゅさん

2003/10/03 16:03(1年以上前)

>AMDが、FSB 400MHzを512KB L2キャッシュ版Athlon XP(Barton)のモデル
>ナンバー3200+と3000+で導入する見込みのようです。
既に導入済みです。(3200+なんて5月ですよ)

書込番号:1997032

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOHAHAさん

2003/10/03 17:01(1年以上前)

3200+と3000+についての古い記事までのせてしまってすみません。まわりに笑われてしまいました。 後のThortonについての話しだったのですが・・・。正確には、まわりのうわさでは、ThortonのスタートでBartonの製造ラインが縮小されてしまうだろうということみたいです。それで、今のうちに買っておこうかなあという話でした。大変失礼しました。

書込番号:1997165

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/10/03 18:32(1年以上前)

そもそもAthlonXP自体が来年いっぱいで交代です。

書込番号:1997342

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2003/10/03 19:18(1年以上前)

ThortonはDuronとして出る可能性はあると思う。
Thoroughbredのキャッシュを制限してApplebredにしたように、Thoroughbredがなくなった頃Bartonのキャッシュを制限してThortonとしてだしApplebredの後継にすることはありえると思う。
来年いっぱいAthlonXPを延命させるならSocket754のParisをAthlonXPにするしかないと思う。

書込番号:1997438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなこともあるんだね〜!

2003/09/27 18:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2400+ SocketA バルク

スレ主 マザーはSISさん

直接CPUの話ではないのですが、CPUクーラーの風向きによって
性能低下があったと言う報告です。
   CPU   XP2400+
   ママン  ECS K7S6A
   メモリー  バルク
リテールクーラーを使っているので、静音のためにクーラーを
変えたらスーパーπ(3355万桁)が完走できなくなりました。
Memtest86ではエラーが出ないのにです。
リテールクーラーに戻せば症状は出ません。
この二つのCPUクーラーの違いは、廃熱の出る方向が違って、静音
クーラーは直接メモリーにあたるんです。
ですから、メモリーの温度上昇によると見たわけですが、皆さんは
如何思いますか?

書込番号:1981377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/27 19:03(1年以上前)

リテールクーラーのFANを逆向きにつけてチャレンジしてみましょう
静音クーラーのほうを逆にしてもいいですがリテールは確実に逆付けできるので

まぁイレギュラーな取り付け方法は性能落ちる恐れがありますし
その際の不具合も誰も保証できないのでやれというのも失礼ですね。

変えたほうのクーラーの風量そのものが小さいことも一因かな?
とも思います

書込番号:1981482

ナイスクチコミ!0


スレ主 マザーはSISさん

2003/09/27 21:32(1年以上前)

夢屋の市さん、早速どうも!
前に一度リテールクーラーのファンを吸出し方向で試したこ
とありますが、MBM5上では3〜5℃位上昇した記憶があります。

実は、もう一つの静音CPUクーラーは、クーラーマスターの
ALPSにアダプターを取り付けて8cmファンをつけた物なの
で風量的にはむしろ増えていると考えられます。実際、CPUの
温度は2℃ほど下がりましたから。

現在のリテールファン(ちょっと手を加えています)でも室温
24℃で50℃超えることはないので今のままで使用しようと思っ
ています。鎌風のB欲しいのですが、ATHLON64も気になっている
ので我慢します。

書込番号:1981887

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/09/27 22:34(1年以上前)

以前はノースブリッジのヒートシンクに当っていた風がメモリーの方に当るようになったため、ノースブリッジが冷却不足になったのでは?

書込番号:1982094

ナイスクチコミ!0


スレ主 マザーはSISさん

2003/09/27 23:21(1年以上前)

Ultra初心者 さん スレありがとうレス!
それぜんぜん考えていなかった!!
早速検証してみます!

書込番号:1982260

ナイスクチコミ!0


冷房病携帯さん

2003/09/28 09:15(1年以上前)

リテールのヒートシングに8p変換を付けて背面の8pファンにパイプでつないでみました。つまりリテールとは逆風です。CPU温度は2度ほど下がりましたが、ケース内温度はかなり下がりました。たぶんCPUの熱がこもってしまってたからだと思います。
やっぱり廃熱をよくすれば静音ファンでもいけそうですね。私は静音ファンを買うと高いんでファンコン使ってます。
温度があがると高回転にしてくれるので便利ですよ。

書込番号:1983137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Celeron2.7GHz

2003/09/25 13:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.60G Socket478 BOX

返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/25 17:16(1年以上前)

Celeron 2.6GHZが89ドルになるほうがいいかもね。

(reo-310でした)

書込番号:1975581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング