CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ついに発売ですね

2003/09/24 21:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 バルク

スレ主 のり1075さん

ネットで情報を調べたところsuperπ104万桁が43秒
他にも3DでPentium4の3.2GHzに圧勝という情報が出てます。

書込番号:1973379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/25 07:42(1年以上前)

出来ればデュアルチャンネルメモリのAthlon 64 FXを使いたいが
Registeredメモリだし939ピンのAthlon 64 FXになればUnbufferedに
対応する予定だそうなのでWindows XP 64-Bit Editionと合わせて
待った方が良いですね。

書込番号:1974567

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり1075さん

2003/09/25 12:46(1年以上前)

そうですね。
FXは2.2GHZですし。
あとはメモリの相性うんぬんとかOC耐性等がネットで紹介されれば買ってみようかと思ってます。
今の段階では手探り状態なのでw

書込番号:1975064

ナイスクチコミ!0


sxx1111さん

2003/11/23 14:32(1年以上前)

おお、ついに。

書込番号:2154777

ナイスクチコミ!0


DEEN-111さん

2003/12/13 15:56(1年以上前)

ASUSのK8V DELUXEでこのCPU使用していますが104万桁が55秒かかります。これは変ですかね?

書込番号:2226710

ナイスクチコミ!0


burst9901さん

2003/12/19 22:13(1年以上前)

55秒はおかしい。AOpen AK86L ノーマルで39秒です。OC2.25G
で37秒

書込番号:2249244

ナイスクチコミ!0


115さん

2003/12/20 08:07(1年以上前)

9901さん49秒と47秒ですよね?

書込番号:2250543

ナイスクチコミ!0


DEEN-111さん

2003/12/22 22:43(1年以上前)

どちらにしてもおかしいですね?
何か設定がおかしいのかも
誰か同じマザー使っている方いますか?
いたら、何秒か教えてくれ〜

書込番号:2260511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2003/12/23 09:38(1年以上前)

こんにちは

burst9901さんへ
FX-51のことじゃないの?

DEEN-111さんへ
π焼き画像とクロックを表示してある画像をどっかに貼って欲しい。
見なけりゃわからん。
ノーマルなら44秒くらいです。
http://219.113.251.125/c-board/file/43s_Athlon64_3200%2B_K8T.png
これは詰めてあるから43秒になっているので。
まあ、
1、クロックが正しくないか
2、常駐ソフトが多すぎるか
3、熱で不安定
が考えられると推測する。

書込番号:2261981

ナイスクチコミ!0


DEEN-111さん

2003/12/25 01:41(1年以上前)

メモリを何故か1.5G積んでいてその内二つは同じなんですが、一つだけ違ったのが何かよくなかった様な、一つ取ったら、45秒になりました。
後、このCPUって室温が20度位のときは何度位が正常なんでしょうかね?

書込番号:2269168

ナイスクチコミ!0


burst9901さん

2003/12/26 22:44(1年以上前)

FX-51ではないです。Athlon64-3200+です。常駐ほとんど切ってスワップ無しでの結果ノーマルで39秒です。

書込番号:2275098

ナイスクチコミ!0


K-chan!さん

2004/01/03 14:53(1年以上前)

K8Vはメモリスロットの差し方確認。3枚差すとDDR200で動きます。
当方もこれで泣かされました。。(取説2-13参照)

書込番号:2300590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/03 20:08(1年以上前)

返信されていたのに、気が付いてなかった。すいません。
OC用のHDDを使っている人が43秒なんだし、39秒といわれても画像を見ないと信じられないです…
できたら、画像を上げてください。

あとOCして2.25GHzで37秒って
238*9.5くらい?

書込番号:2301497

ナイスクチコミ!0


すぱpaiさん

2004/01/08 19:24(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/01/06/imageview/images731939.gif.html

64+3200標準で42秒ですが、メモリのレイテンシをつめれば何とかいく数字ではないかな?

書込番号:2320928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/08 19:47(1年以上前)

すぱpaiさんこんにちは

すみませんが、そのページは私も知ってますけど、
すでに私がメモリ詰めた人の画像を載せてるんですが…
それで43秒だから私はどういうセッティングで廻したのか知りたいのです。
微妙に胡散臭くないのか?と疑ってしまうので…

書込番号:2321002

ナイスクチコミ!0


bibibibibibiさん

2004/01/17 15:39(1年以上前)

私もどういう設定で回したのか知りたいですね
絶対でないような数字だし

書込番号:2355546

ナイスクチコミ!0


burstさん

2004/01/18 23:25(1年以上前)

別に信じてくれなくてもいいけど、一応
メモリ Twinmos PC3700 CL2.5 512MBx2 SPD 2.5-3-2-5
HDD HGST73.0GB 15000rpm SCSI
CPUクーラー ZALMAN
CPUドライバ processer.sys

書込番号:2361665

ナイスクチコミ!0


bibibibibibiさん

2004/01/19 20:09(1年以上前)

2.25で37秒は確かに出るんですが
定格で39秒だけはどうやっても出ないですね
一応スカジーも組んでみたのですが、、、
osはなんでしょうか?

書込番号:2364460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

64

2003/09/24 20:55(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX

スレ主 自作道☆さん

今日、秋葉原で販売開始してましたね。予約販売になるとか、取り寄せだとか・・旧XPシリーズは値くずれしてませんでした。(笑
バルク品は少々下がっていましたが…(BOX2500を買おうと思ってのに 泣)

う〜ん、まだ値崩れは当分先なんですかねぇ?

書込番号:1973231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/24 21:00(1年以上前)

64への以降を促進させるためにわざと下げない、ってのも考えられます
あとApplebredが出ちゃったから2500+はローエンドになる必要は無いですし
2500+のここからの値下がり具合は穏やかなじゃないかとも思えます。

書込番号:1973247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/24 21:23(1年以上前)

そういえばBartonとAppleBの間にThortonなんてのもありますね
AppleBの1.6が5.5kで、間に1.8とThortonの2000+〜2400+をはさむと
Bartonの2500+は今より大幅には下げづらいのではないでしょうか?

書込番号:1973316

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作道☆さん

2003/09/24 22:38(1年以上前)

おおっ、そうですね!Applebredってなんだ??って今ここの板見たら
しっかり載ってる。Duronですね、いつの間に・・1.3で生産終わったはずなのに。アップルブレッド?リンゴパン?

3年前のちょうど今頃、Athlon1G(雷鳥 slotA)が出てそれまでの700〜900あたりは2週間くらいで大幅に下がった、Duronもありましたけどね。

nVidiaがVoodooを吸収する前の話ですね。GeForce256が世に出たころかな。

書込番号:1973601

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/09/25 01:05(1年以上前)

Applebredというのは、これまた馬の名前だそうで。ちなみにパンとは綴りが違います。とはいえ呼ばれ方は100&林檎パンでしょうな。

書込番号:1974153

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/09/25 09:37(1年以上前)

ApplebredはThroughbredコアを流用し、L2端子の一部をオープンにしてL2キャッシュを256Kから64Kに制限した物のようです。従って今までのDuronとは違ってFSB266です。ということでApplebredという名前が付いているのもうなずけます。

書込番号:1974721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Athlon 64 FX-51

2003/09/24 18:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 3200+ SocketA バルク

スレ主 tamiya64さん

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0924/hotrev229.htm
ここでAthlon 64 FX-51 VS Pentium 4 Extreme Edition 3.20GHzやってるね。

書込番号:1972938

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/24 19:08(1年以上前)

こちらのベンチテストも面白いよ。
http://www.x86-secret.com/articles/cpu/k8-2/a64-6.htm

(reo-310でした)

書込番号:1972964

ナイスクチコミ!0


自作ユーザーその1さん

2003/09/25 14:40(1年以上前)

Intelが圧力をかけているらしいですが、実際どうなんでしょうかね・・・
Pen4EEについてはL3/2MBキャッシュ分の消費電力が増えているので一部MBで動作しない可能性がありますね。
※3フェーズVRMで動くか動かないかといったところでしょう。
(Gigabyteの6フェーズVRM搭載MBなら問題無いとは思いますが)

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063727066/187-228 【高解像度版】FF11ベンチスレ Part14【もやれ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044759773/830-860 3DMark2001 SEベンチ大至急報告せよ

http://pc3.2ch.net/jisaku/subback.html

書込番号:1975287

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/25 18:47(1年以上前)

Athlon 64 FX-51はPrescott3.4GHzがでたら追いつけそうな差ですね。
来年、AMDは1.8倍大きいダイでどう戦うか見ものだね。

Athlon 64 FXを3700+とかのP4のクロックに思わせるモデルナンバーにしないのはインテル対する配慮だろうか?

書込番号:1975775

ナイスクチコミ!0


クロール(改)さん

2003/10/31 20:32(1年以上前)

モデルナンバーを一気にあげてしまうとCPUのセールスポイント減るからでしょう。
インテルと同じ性能でこっちは安いですよってのが戦略だと思います。

書込番号:2080083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「Athlon 64」

2003/09/24 15:26(1年以上前)


CPU

スレ主 僕赤ちゃんさん

価格COMさーん
AMD、64bitプロセッサ「Athlon 64」を正式発表されましたよー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0924/amd.htm
リスト追加よろしくー

書込番号:1972486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/09/24 15:59(1年以上前)

発表じゃなくて発売されてからだと思う。

書込番号:1972541

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/24 16:13(1年以上前)

更新が早いから明日には載ると思うよ。
(reo-310でした)

書込番号:1972571

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/09/24 18:10(1年以上前)

以前に私も似たような質問を「価格.com」さんにしたことがありますが、“価格”.comなので、取扱店が出てきて販売価格が出てこないことには、価格.com上に商品は追加されないようですよ。

サイフォン

書込番号:1972813

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/24 22:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/25 07:15(1年以上前)

参考にベンチ
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/24/nj00_al64bench.html

書込番号:1974522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

報告します

2003/09/19 06:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2400+ SocketA バルク

1878752のロシェルです。2ndからの発信です。
その後の報告をします。

結局、代理店でのチェックでは全く問題がありませんでした。
WINXPのクリーンインストールをしましたが、何の変化も
ありませんでした。面倒くさくなっただけでした・・・
従って今のところ何が悪いのかわかりません。バルクのメモリが
悪いのでしょうか?

書込番号:1955948

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/19 20:06(1年以上前)

[1878752]を読みましたが、症状は同じですか?

memtest86を6PASまでやってみてはどうでしょう。

私のK7NCR18Gは、バルクメモリを使っていますが今のところ快調です。

書込番号:1957161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろぢさん

2003/09/20 20:05(1年以上前)

そうですか・・

わかりました。試してみます。

書込番号:1960107

ナイスクチコミ!0


びばぺけぺーさん

2003/09/20 22:44(1年以上前)

memtest86を通常設定ではなくALLでかけてみることをお勧めします。

以前win2k落ちてがにっちもさっちも行かなくなったときにかけてみたら
通常設定で22passノーエラーのメモリが1passで3個エラーをはきました。

1passに4時間くらいかかるけどバルクならやってみる価値はあるのでは?

書込番号:1960681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新たな動き

2003/09/17 11:50(1年以上前)


CPU

スレ主 maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

Pentium4のL3キャッシュ版(Gallatin)投入。
Prescottのリリース遅延か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/idf02.htm

書込番号:1950792

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/09/17 16:13(1年以上前)

かなりがっかりです・・・

書込番号:1951297

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/17 18:39(1年以上前)

Xeonと同じなのかと思ったら、こちらは2MB L3なのですね。

ひょっとすると次のXeon 3.2GHzも2MB L3になるのか?
私としては現行Pen4,Xeon強化のほうが嬉しいのだが。

書込番号:1951578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/19 02:24(1年以上前)

やはりPrescottは消費電力の問題ですかね〜
Athlonの方も全面的に64とは行かないようで
現行バートンコアも90nmで作るような気配
FSB533もおこぼれ無いかな(笑)

書込番号:1955758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング