CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AMD Strix Point ES品がベールを脱ぐ?

2023/08/11 00:33(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

4P+8EコアにCCXがつながるという。ZEN5にRDNA3.5という。



https://www.techpowerup.com/312237/amd-strix-point-companys-first-hybrid-processor-4p-8e-es-surfaces

書込番号:25378573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

INTEL i9-14900k,i7-14700kのベンチマークの記事

2023/08/07 22:56(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

9月発表10月発売になるというLGA1700最後のシリーズとなるCPU。

さらに詳しいベンチマークは近々出ると思う。




https://videocardz.com/newz/intels-upcoming-24-core-core-i9-14900k-and-20-core-core-i7-14700k-spotted-early-in-first-benchmark

書込番号:25374836

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/08/13 12:25(1年以上前)

中国のレビュアーが量産前製品を手に入れベンチをかけたという。

ES2であると思われる。i7-14700Kらしいものを都合上13700KSと呼んでごまかし公表。

性能的にi9-13900kに近い数字が出たという。

Z690でも使えはするだろうけど、よほど安ければの話。Z790現行品自体少なく。価格下がってきている以上、

ハイパワーの掛けられる新Z790と合わせ新CPUがでてからでも、ベンチ、レビューが大いに参考にしてからでも、遅くはない。

年明けしたらLGA1851が出てくるのだから。



https://www.tomshardware.com/news/intels-core-i7-14700k-benchmarked-more-cores-higher-clocks

書込番号:25381281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

クチコミ投稿数:28873件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

残念7月にレビュしたよ。
  https://ascii.jp/elem/000/004/148/4148561/

書込番号:25371290

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

なにが凄いかって。

2023/08/04 17:46(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

あのね
夏冬関係なく熱くなるのよこいつ。
爆熱の7950Xね。

水冷クーラーファンかなり高速で回しても変わらない
熱い様子でございます。なんだかな〜 (^^;

書込番号:25370868

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/04 21:03(1年以上前)

7950X idleTemp 40℃ - Wraith Prism - Room 29℃

こんばんは。我が家の7950XちゃんはWraith Prismで室温29℃時でアイドル時40℃です。

SteamでGAMEダウンロードしている最中に計測。 Wraith Prismはこのとき1330rpm(最低速をこのあたりに設定中))
グリスはMX-4です。

書込番号:25371054

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/08/04 23:29(1年以上前)

熱い子なんです(笑)

書込番号:25371214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/08/04 23:33(1年以上前)

現在室温

お〜す!

1昨日はB650マザーがぶっ壊れて大慌てよ。
面白くないので最安値のA620に乗せ換えてやった。

それが気持ちよく動いたのよ(笑)なんだかな〜
現在は文句なしに絶好調ね。

ところで
この暑さなんとかならんのかね〜ほんと
夏熱く冬寒い我が家どうなの(笑)

あなたもガンバね∠(^_^)

書込番号:25371217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/08/04 23:37(1年以上前)

行き違いにMusa47さん こんばんは

>熱い子なんです(笑)

あはははは〜<("0")>
だよね。同志かな。

書込番号:25371220

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/08/04 23:44(1年以上前)

ありがとうございます。
今は高性能よりコスパ(低ワット?)。。。。

歳取ると暑さが分からなくなるそうで怖いですよね〜
価格コム辞めらてないようで、良かったです(笑)

書込番号:25371228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件

2023/08/05 00:43(1年以上前)

>夏熱く冬寒い我が家どうなの

なんというか、それって普通では?
日本はだいたいそんな感じです。

書込番号:25371266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2023/08/05 01:28(1年以上前)

しかし美力は凄い石でありますよ。満足しております (^_^) ハイ

書込番号:25371287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/05 18:01(1年以上前)

あっ、ラジエーターのファン回ってる。 よかったよかった。
マザーが壊れたのは暑さのせい? とりあえず夏場は大人しくが良さそうですね。
A620では7950Xのフルスレッド性能は引き出せてないようですが、それはそれで良いチューンなのかもと。ワッパ的にも。

我が家もエアコン全開で31℃止まりなので、夏はより熱い感じですね。下の階の熱気もあってどうしようも無い感じです。
深夜になると29℃まで下がってまあまあ快適ですが。(マヒ?)

書込番号:25372018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Ryzen9 7950X当たりとはずれがあるのか?

2023/07/31 02:45(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

BOX封印

当該CPU

参考。別の発見品。

ヒートスプレッダ上の刻印でMADE IN CHINAorMALAYSIAあなたのはどっち?

何思って当りとするかの定義にもよるが。もしもCPU IDが100-000000514WOFの刻印でS/NがBOXと同じであれば本当なのだが。

BOX封印シールはCPU IDと同じ、スプレッダ上刻印はWOFがついていない 。でS/Nは同一。WOFの無いのは一応トレー品。

3000シリーズやTH2000 シリーズではこの問題が存在していた。巧妙になったのか?ちょっと安い450USD 何とも言えない。

先方も確認するのに開けたみたいだし。それを了解しての価格っちゃ価格。どのみち保証は無効かするんだしとりあえず動けば。

一歩間違うとシンジ君ですよね。INTELのは刻印デザイン違いBOX品だったかな。

これらは企業秘密なのか?色々謎が多い、初期不良、故障がほぼ無しならね。


書込番号:25365581

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/07/31 10:28(1年以上前)

Made in Malaysia/China どちらも TF-AMDという
工場で組立でしょう。米国政府の圧力で、中国組立は
減らしていると思われます。

"DIFUSED IN TAIWAN" 拡散工程は同じTSMCだから
チップの性能品質は同じと思われます。

性能品質にグレード分けがあるなら、SKUに
何らかの符号が組み込まれるでしょうが、そういう
符号はありますか。

書込番号:25365835

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/07/31 16:40(1年以上前)

ZUUL様
組み立てだと、MADE BYでないと。Ryzen 3000とかTH2000とかだと全部記載されてたんですけどね。

CPU-zでもかけてみないと何とも。BQ OOOOOOの部分はOOOOOが製造週とは思う。頭二文字の英字がどうなのか。

後は割ってみて、スプレッダの固定剤の形で最近かどうか判断するしかないと思う。3段目がS/N。

中国に後工程工場の建設するというAMDの発表は大昔あったにはは違いないが?

正直見える範囲ではそれらしい物が無いんですよね。ただ、CPU IDの部分にOEMとは言って無いのが救いですか。

書込番号:25366218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

奇跡!退院おめでとうks君頑張ったよ

2023/07/25 20:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX

クチコミ投稿数:1561件

新たに銅ヒートスプレッダーで夏使用 暑い日も大丈夫!

こんな感じて再実装 素晴らしい仕事 俺には無理

退院祝いだよ! ks君喜んでくれるかな?(笑)

かれこれ破壊神となり

殻割り失敗からの復活劇

めでたく退院しました

良く直せる人がいるもんですね

素晴らしい 頑張ったよks君は

退院祝いも準備してたから!

君のポジションは残ってたから

なんやこの話? 茶番劇?

書込番号:25359064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/25 20:55(1年以上前)

よかったですね。

自分のKSもから割以降順調に稼働しています。

その銅製のヒートスプレッダーの冷え方気になるので、またよかったらレポして下さい。

12900KSの時はかなり良かったみたいなので、自分も殻割するときに直Dieにするか、これにするか悩みました。

多分そのマザーならうちのZ790APEXと設定関連も似たような感じかと思いますので、良ければ情報共有しましょう。

とりあえずおめでとうございます。

書込番号:25359129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2023/07/25 23:23(1年以上前)

>Solareさん
有り難うございます

とりあえず 13900ksはゆっくりと本格水冷使用で組むつもりです

13900kは簡易水冷で

後、4070ti これが優れものでホットスポット gpu temp メモリともに60℃台

しかも3080ti 3090と同等レベル

素晴らしい技術の飛躍ですよね

明日、ケースに組む予定です

13900ksはLIAN LI EVO購入予定ですが

なぜかAmazonに在庫有るとと即完売!

人気あるんですね

フルタワーなのに 最近はでかいケースが主流になって来てるのかな?

しばらくはベンチ台に乗せてからだと思います


温かく経過見守ってください

書込番号:25359296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/26 00:35(1年以上前)

是非、業務用の銀ペーストのお試しを。
CPUの熱で貼り付くかも(^^;

書込番号:25359362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2023/07/26 08:58(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
お早う御座います

それやったらPCER24の世界じゃないですか!(笑)

でもあの人凄いですよね 商品化しますから

自分の構想では着せ替えグラボ←無理

ビールサーバー本格水冷←炭酸ガスの消費半端ね!

今日も暑くなりますが皆さん適度に水分補給しながら頑張って下さい

昨夜、自宅の寝室 夜の7時で38℃ありました(汗)

今日はちょっとだけ涼しい店舗の1角で組み立てです

もう少しで30℃



書込番号:25359613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件

2023/07/26 13:09(1年以上前)

総重量凄い

何とか組上がりました

表配線もう少し隠さないとね

しかし、フルタワーは裏配線楽だけども重いですよね

フロントガラス抜きでも21キロ

設置したら動かせないモンスター出来上がりました

書込番号:25359838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/26 17:25(1年以上前)

>Miyazon.comさん

お疲れ様。

お疲れのところ申し訳ないけど、簡易水冷はホースの長さもあるかもしれませんが、ラジエターはデュアルチャンバーの方に出してファンだけ手前に付けるのが本来の付け方です。

うちのO11ROGもデュアルチャンバー側に40mmのラジエターまで取り付け可能になってます。

光るケーブルも良い感じですね(^-^)v

確かにうちのもなかなか持ち上げるのはパワーいります(笑)

書込番号:25360018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2023/07/26 18:09(1年以上前)

現在のエアフローです

一番負荷のかかるシーンで

>Solareさん
お疲れ様です

ラジェターの位置が駄目ですかね?

トップとも考えたんですが一応view51はデュアルチャンバーなので

内部の温まった熱を外に逃がす様にしたつもりなのですが

ご指導お願いします

今、フロントパネル外しての状態でff14回してみました


書込番号:25360069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/26 18:19(1年以上前)

ラジエターの位置はそこがベストですしファンの向きも良いと思います(自分は背面の1個は排気にしてますが)。

その位置のままファンとラジエターでケースの敷居を挟み込むように付けます。

つまり表から見るとファンだけが出ていてラジエターはデュアルチャンバー部に隠れるイメージです。

今はラジエターとファンを先に付けてからケースに裏からつけてると思いますが、ファンとラジエターをケースと一緒に付けるイメージです。

ROGと違ってEVOはこの部分も取り外し出来たと思うので、つけやすいと思います。

自分が上げてる写真をのそのあたり見てみて下さい。

本格水冷する場合そういう設置しないと、自分の様に最短の配管でつけるが難しなります。

まあ簡易水冷なのでそれでも悪くはないと思います。

書込番号:25360079

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/26 18:23(1年以上前)

あとゲーム中は良い感じで冷えてますね(^-^)v

書込番号:25360083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2023/07/26 18:30(1年以上前)

>Solareさん
大変勉強になります

本格水冷の道のりは少し後かなぁ?

途方もなく諭吉が飛んで行きますね(笑)

一応 evoは購入出来ました グレーですけど

在庫出ると即完売でなぜか人気有るんですね

重量13`もあるのに さらに組めば20`オーバーですから

暫くベンチに乗せて お盆過ぎにでもまったり組みます

ご教示有り難う御座います

書込番号:25360089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/26 18:50(1年以上前)

自分の水冷パーツの大体の価格書いておきますね。

フィッティング      50000

EK-Quantum Surface P360M×2 51000

EK-Quantum Surface S360 20000

EK-Quantum Reflection2 PC-O11D XL D5 PWM D-RGB - Plexi 81587

EK-Quantum Velocity2 D-RGB - AM5 Nickel + Plexi 27700

EK-Quantum Vector&#178; Trio RTX 4090 D-RGB - Nickel + Plexi 60000

Thermaltake Pacific TF2 Temp & Flow Sensor 8600

計なんと253887円でした(^^;

これ以外にパイプカッターとか工具も必要なのでまあまあかかりますが、やり方によっては半分以下でも出来なくはないです。

書込番号:25360116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2023/07/27 07:11(1年以上前)

>Solareさん
おはようございます

やっぱり結構な金額掛かりますね!(笑)

まぁ私みたいに調停離婚で慰謝料1000万って言われるより安いですけども(笑)

とりあえずメーカーはbykskiかなと思ってました

入門みたいな感じですけど

何台かこなせば上のクラスにステップみたいな?

何だかありaliexpressで購入しても、オリオンスペックで購入しても 差ほど値段変わらない感じですね!

安心感のある日本のshopが良いかなと思ってます




書込番号:25360702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/27 17:59(1年以上前)

>Miyazon.comさん

色々苦労されてますね・・・(^^;

ディストロプレートはbykskiが安いし、取り付けもEKよりこちらの方が自分は好きです。

ただしEKとBykskiではポンプが違うのでそこだけ注意です。

EKはD5でBykskiはDDCです。

知っておられるかもしれませんが、一応説明しておくと、D5の方が回転数少なくて流量が多いです。

DDCの方は回転数が高い分少しうるさく流量も少ないですが、その代わり冷却水を巡らせる高低差に強いです。

まあポンプは後からでも変えれるし、途中の水路で追加もできます。

あとグラボの水冷ブロックもbykskiかAlphaCoolの方が安いし、性能もAlphaCoolが良いのでお勧めです。

フィッティングはメーカーによって長さや特に直角とか使いたい部位のサイズに合わして購入する方が良いと思います。

オリオさんにあるものはそちらで良いと思いますしさらに品ぞろえは少ないですがCoolingLabという日本のお店はあれば安いです。

自分がEKなのは、水冷始めた当時YouTube色々見ててbykskiのブロックでグラボ壊した方とがいたので、怖くてEKにしました。

今はそんなことはまずないと思うので気にしなくていいと思いますが、型番だけは間違わないようによく調べた方が良いと思います。

フィッティングは割と不良率まあまあ高いので、これはEKが安心と言えば安心です。

自分も以前は色々メーカー混ぜてやってましたが、O11シリーズでEKがReflection2になってからこれで全部そろえると配管がとても楽になったので、ここ最近すべてEKに入れ替えています。

水冷やる際に重要なのは、まずはハードチューブでやるかソフトでやるかと、パイプの太さを決めることです。

ハードとソフトは混ぜても良いですが太さはそれぞれ決めといた方が良いと思います。

あとBykskiにはとても便利なエクステンションフィッティングというのもあるので、色々YouTube見ながら、イメージ作り頑張ってみて下さい。

EVOのシルバーかっこいいですね(^-^)v

自分も作りやすさからしてEVOがよかったのですが、自分はどうしてもSATA SSDとHDDを最低4台・・できれば6台収納したかったのでO11ROGしか選択肢はありませんでした。

書込番号:25361291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2023/07/28 07:12(1年以上前)

>Solareさん
お早う御座います

濃く細やかに説明頂き有り難う御座います

毎日暑くてpcの熱風なのか、外気温度高いのかわからない日々続いてますね!

YouTubeでは、めげくん←凄く登録者少ないですが

この方も本格水冷の凄いの作ってるし、よくダイレクトメールもしてます

7950x3dもPCER24のカッパーのせて殻割り早速してましたね

是非、お時間御座いましたらご視聴下さい

今夜にでもasusのマザーボードに13900ksのせないと
(笑)

自分、買ってしまうと満足するタイプなので開封しないの沢山有って

変な性格ですね

一応4070tiと13900kのff1ベンチのせときます



書込番号:25361877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/28 09:46(1年以上前)

CINEBENCH 10分間

FF14 FHD

BLUE PROTOCOL FHD

TimeSpyExtreme回した時のグラボ温度 OC込み

この方は水冷はともかく車系ゲームの環境はすごく良い感じで自分も前から見てました。

自分は比較的簡素なロッソモデロとロジクールG923に4Kモニター2枚なので、初級も初級です(笑)

因みにうちは7950X3Dの方は殻割してませんが、CINEBENCH10分間でこんな感じでした。

多分あちらの方は、PBOの設定とかどこまでやられてるのかわかりませんが、自分は殻割しなくても79℃でしたし、何よりスコアーが37000は切ってしまいましたが、36992だったので、スコアーは出てますね。

7950X3Dは殻割しなくても本格水冷と設定で十分冷やせると思います。

やはり強敵なのは13900KSですね(^^;

F14はあちらの方の気合が少ないというか・・・(笑)

自分は結構X3DをOCしてますが、これで50000超えてます。

BLUE PROTOCOLもぎりぎり55000に届かずのところです。

ゲーム中に関しては全然CPUもGPUも温度問題ないですし、特に4090は3090の時と比べると水冷化するとかなり冷えますね。

ただしあちらは室温30℃って言ってましたが、自分所は25℃なのでそこは自分の方が環境は良いですね。

その開封しない性格は自分も似たようなところはあります(^^;

水冷パーツになると作るのも面倒なので、ほんとかなり長い間寝かすことも多くなると思いますよ(笑)

まあこちらは7950Xなので、また後程13900KSの方も載せてみます。

書込番号:25362014

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/28 10:06(1年以上前)

CINERBENCH 10分間

FF14 FHD

BLUE PROTOCOL FHD

殻割前のCINEBENCH 3回目

13900KSです。

CINEBENCH10分間とFF14 FHD BLUE PROTOCOL FHD

ちなみに殻割する前はCINEBENCH3回目くらいでこの温度でした(^^;

ちなみにどちらも同じケースで7950X3DはRTX4090SUPRIMで13900KSの方はROG4090で当然どちらも水冷化済です。

このあたりのグラボだと4090は水冷化しなくtもそう熱くはなりませんが、見た目とついでですね。

書込番号:25362033

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/28 10:21(1年以上前)

CINEBENCH

CPUZ

何回もすみません・・・CINEBENCHのシングル載せてませんでしたのでついでに殻割後最高スコアー貼っておきます。

マルチ43472 シングル2415

ついでにCPUZはこんな感じです。

書込番号:25362043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2023/07/28 11:33(1年以上前)

>Solareさん
相変わらず……絶句! 素晴らしい数字です


極めるとこのようなスペックになるんですね!

これから夏本番 本番か!

水冷必需ですね

とりあえずasus用にメモリー買わないと

見せるpcなんで大人しくCMT32GX5M2B6400C32

corsairメモリは4枚差すつもりなのでこれでいきたいと思います

書込番号:25362141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/28 13:13(1年以上前)

4枚挿しはクロックもサブタイミングもあまり詰めれないのでお勧めではないですが、見た目という意味では良いと思います。

多分選ばれてるメモリーもHynix-Dieみたいなので、メモリーも良いと思います。

自分はちょっと前にまた新しいメモリー買ってしまいました(笑)

G.Skill F5-8200J4052F24GX2-TZ5RWというものでHynixの新バージョン24GB×2です。

これも結構寝かせてますが・・(^^;

そのうちクロック耐性見てみたいと思います。

まあ熱い時はPCも水冷化してると水槽のごとく涼しげではあるので、見た目の暑苦しさは無いですかね(笑)

ホント暑いので体に気を付けて・・ぼちぼち頑張ってください。

書込番号:25362260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件

2023/07/29 12:08(1年以上前)

>Solareさん
お疲れ様です

8200なんて ゲーム性能にどれだけ影響するのか楽しみです

昨夜、ベンチ台に乗せて電源ON

何か抜けてたんですかね!

以前ryzen環境で構築したm.2差して

ややしばらく起動したものの、再起動後にbiosから進まず

久々にやらかしました

とりあえずクリーンインストールしたので今夜再チャレンジです

書込番号:25363306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング