CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

次期セレロン、FSB533MHz

2003/07/17 18:33(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.60G Socket478 BOX

スレ主 のの丸さん

http://www.septor.net/
によると、
「Celeron Prescott世代で533MHz FSBに。PrescottベースのCeleronは2004年上半期中のリリースが予定されている。」
との事です。
Prescott対応マザーが8月より登場との事で、これから買うならこちらですね。

書込番号:1769709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/18 02:04(1年以上前)

FSB的には現行マザーでもOKだが乗らないのかな〜
Prescott対応マザーでないと駄目なのかな

書込番号:1771345

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/07/18 12:07(1年以上前)

いえ、セレロンに関してだけは今の所大丈夫みたいです。
865以上は必要のようですけどね。
ただ、電源周りの改変のため、本家Prescottはすべて無理みたいですが。

書込番号:1772106

ナイスクチコミ!0


マツムシさん

2003/07/18 16:27(1年以上前)

>Prescott対応マザーが8月より登場との事で、これから買うならこちらですね。

>865以上は必要のようですけどね。
>ただ、電源周りの改変のため、本家Prescottはすべて無理みたいですが。

初めて書き込みいたします、MBという者です。
本家Prescottは全て無理とはどういった解釈をすればいいのか疑問が残ったものですから、質問をさせて頂きます。

i865マザーでもPrescottのCPUを乗せられない製品があるというこということでしょうか?
それともi865マザーはPrescottを乗せられないということでしょうか?

少し、そのあたりが良くわからないので、お返事頂ければ幸いです。

どこかで、i865はPrescottを見越した設計だと聞いた事もあったような気がします。

書込番号:1772615

ナイスクチコミ!0


マツムシさん

2003/07/18 16:28(1年以上前)

すいません。本文で名前の変更間違えました。
マツムシです。

書込番号:1772619

ナイスクチコミ!0


マツムシさん

2003/07/18 16:32(1年以上前)

さらにすいません。
別の所でその話見つけました。
どうも早まってしまったみたいで・・・。

書込番号:1772627

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/07/18 18:26(1年以上前)

マツムシ様
もうお調べになられたのですか?
念のため、整理しておきますと、、
NorthwoodコアP4の後継となるPrescottは、I/O電圧仕様が変更されたという事でi865マザーでは利用出来ないようです。
Northwoodコアcerelonの後継となるPrescottコアcerelonは、現在のところ電圧仕様に変更無く、i865に載せる事も可能なようです。

そして、、
PrescottベースのCeleronは2004年上半期中のリリースが予定されていて、Prescott Celeronが775-pin LGAパッケージを採用するかは不明。
との事です。

書込番号:1772854

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/07/18 18:29(1年以上前)

追伸です。
よろしかったら、その「別の所」のアドレスを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1772864

ナイスクチコミ!0


Wyspさん

2003/07/19 22:20(1年以上前)

L2キャッシュはどうなるのだろう?
Prescott「Pen4」がキャッシュ1MだからPrescott「Celeron」は512K?
自分なりにはここまでキャッシュ増やしてもらいたい。

書込番号:1776581

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2003/07/20 10:05(1年以上前)

Prescott-Celeronは、L2=256KBでしょう。

書込番号:1777988

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/07/20 14:42(1年以上前)

L2=256kbの情報って、どこにありますか?
ぜひ記事を読んでみたいです。

書込番号:1778677

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/07/20 14:42(1年以上前)

それと、当然HTはオンになりますよね??

書込番号:1778679

ナイスクチコミ!0


Wyspさん

2003/07/22 10:53(1年以上前)

今後「Pen4」と「Cel」の性能差はどうなるのだろう?

書込番号:1785462

ナイスクチコミ!0


マツムシさん

2003/07/22 14:08(1年以上前)

のの丸様

この価格Comの別の掲示板です。
書き込んでから別の所を見て知ったから、書き込みの時間がこれほど短かったのです。
どこかは、すいません、忘れました。

ただ、のの丸様の言われた詳細と同程度の内容でしたのでそれほど気にされる必要はないと思いますよ。


ただ、やっぱりわからないのはL2キャッシュの量ですね。
仮に現行のマザーでCelが使えるとしても、今のCelのままのL2量では使う気が萎えるのも事実です。

他の皆さんも同じ興味をお持ちのようで・・・。
私としては最低256Kはほしいところです。

どなたか、CelのL2についての情報をお知りでしたら、教えて頂きたいです。
お願いいたします。

書込番号:1785884

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/07/22 16:07(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/kaigai005.htm
より抜粋します。
PrescottのTDPは100Wを超えてしまうようです。しかし、以下のような情報もあります。

Prescott FMB1でもサポートできるPrescottをリリースするという情報もある。FMB1.5で高クロックのPrescottをサポートする一方、FMB1でサポートできる範囲のTDPに抑えた、一段クロックの低いPrescottも出すという話だ。しかし、まだ詳細はわからない。

書込番号:1786102

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/07/22 19:37(1年以上前)

私もL2の量は知りたいです。
皆さんご存じないという事は、まだ公開されていないのでしょうか。

AMDがそれほど強力なライバルにならない今、セレロンとの性能差は開くばかりですね。

書込番号:1786700

ナイスクチコミ!0


adbaさん

2003/07/25 22:52(1年以上前)

supported by the world+dog's current Springdale and Canterwood VRM 10.0 boards
ということで、865系で、現行の

書込番号:1796605

ナイスクチコミ!0


adbaさん

2003/07/25 22:53(1年以上前)

supported by the world+dog's current Springdale and Canterwood VRM 10.0 boards
ということで、現行の865系で使用できるのは間違いないみたいですが、FSBについては残念ながら情報が見当たりません。

書込番号:1796613

ナイスクチコミ!0


マツムシさん

2003/07/28 15:02(1年以上前)

考えてみましたけど、PrescottのCPUは最初の製品3.4GHzが今年の第4四半期ですし、Celeronにいたってはさらに後ですね。
まだ時期尚早かもしれませんね。
今後真っ先に情報を見つけられた方、よろしくお願いしますね。

書込番号:1804886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Athlon FX

2003/07/14 18:02(1年以上前)


CPU > AMD

返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/07/14 18:16(1年以上前)

ソートンのうわさばかりでAthlon64うわさないから又延ばすのかな?

書込番号:1760039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/14 19:02(1年以上前)

本文中の
「0.13ミクロンプロセスの『Appaloosa』で、2002年6月に発売した。」
という部分が非常に気になるのですが。

書込番号:1760185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/14 20:02(1年以上前)

Duronって0.18μプロセスじゃなかったっけ??

書込番号:1760391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/14 20:15(1年以上前)

そそ、そっちはMorganコア。
アポロガイスト、じゃなくてAppaloosaは
Athlonが安くなったから出すの止めた、って聞いていました。
本国では売ってたのかな?FSB66の2600+みたいに。

書込番号:1760446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/15 02:18(1年以上前)

私も初耳でしたね

一体どんなんだったんでしょうか。
まぁ、FXも既存マザーが活かせてよいかも

書込番号:1761950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/16 05:34(1年以上前)

しかしサラコアとの違いが良く分からんな、
Bartonコアを意図的に256KBに制限したのなら、
遊べそうなんだが・・・

書込番号:1765384

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/17 01:53(1年以上前)

製造ラインをAthlon 64の為に統合縮小して空けたいのか、Bartonの歩留まりが悪いのか、はたまた両方か。

書込番号:1768277

ナイスクチコミ!0


ぽこぼこさん

2003/07/18 01:52(1年以上前)

素直に考えてAMDにおける鱈セレのポジションに入る石でしょう。

嫌いなメーカの悪評立てるために無い事無い事書き立てる中年オヤジの言い草に騙されない様に^^

書込番号:1771317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WとM

2003/07/12 23:16(1年以上前)


CPU > インテル

Pentium Wがもうすぐ生産中止になると聞きました。
これからは、Pentium Mに移っていくのでしょうか?
消費電力なら断然Mを買いたいのですが、まだまだクロックが・・・

書込番号:1754339

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/12 23:27(1年以上前)

それは当分ない

書込番号:1754380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/12 23:49(1年以上前)

今後もないと思う。
周波数が、そのまま処理能力に比例すると思っていない? そんなことないよ。

書込番号:1754487

ナイスクチコミ!0


死死死死さん

2003/07/13 00:13(1年以上前)

NorthwoodコアのPen4はリリースされたばかりの3.2GHzで打ち止め。
次は2次キャッシュ1MBのPrescottが秋頃にリリース予定。
クロックは3.4GHz〜?

書込番号:1754583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

1.8Vバージョン

2003/07/12 01:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 へっくしょんさん

Bartonコアの2500+を先週買いましたが、デフォルトで電圧が1.8Vになって
いました。以前に同じ2500+(Barton)を買ったのですが、
こちらは1.65Vでした。どちらもOCで3200+相当にしかなりませんが
電圧変更は何か理由があるのかと興味深々です。

書込番号:1751551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/12 03:01(1年以上前)

OPNと違う怪しい製品が出てるみたいです。

http://fab51.fc2web.com/pc/refs/attention_XP2400.html

書込番号:1751774

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/12 03:11(1年以上前)

とゆーことは リマーク品?(偽物)

書込番号:1751779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/12 03:20(1年以上前)

ん〜、どうなんでしょ信頼に関わる問題だけに
AMDも対策しないとまずいんじゃないかと思う。
最初からOC状態で製品として良くないよな
昔は流行ったそうだが今になってもやるかな

書込番号:1751791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/12 03:36(1年以上前)

バートンのリマークする元のってなんじゃ・・そんなのないでしょぉ


まぁ、電圧低い方がいい気はしますが

書込番号:1751804

ナイスクチコミ!0


スレ主 へっくしょんさん

2003/07/12 18:37(1年以上前)

CPU温度が高いです。平均でBaton1.65V版では46℃、1.8V版では57℃を
表示します。
なんか、損した気分だなー

書込番号:1753457

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/12 19:15(1年以上前)

まぁ 今度は素直に 日本代理店のAMD純正を買いましょうW

書込番号:1753566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/12 20:38(1年以上前)

カッターで切ったら電圧下がるんでないか?

書込番号:1753808

ナイスクチコミ!0


3つ目+1さん

2003/07/13 07:36(1年以上前)

初期不良で交換。

書込番号:1755300

ナイスクチコミ!0


ここじのさん

2003/07/14 17:40(1年以上前)

これからは買うときに店の店員に駄目出しして買った方がいかもね
豚2500+だったら「1.65Vですよね?」ってかんじで

書込番号:1759948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次世代の...

2003/07/11 15:11(1年以上前)


CPU > VIA > C3 1G(133) バルク

スレ主 アップルビーさん

C3はセレ1.4Gよりも早くなりますかねぇ。
何かうわさなど聞いている方いらっしゃいますか?

書込番号:1749889

ナイスクチコミ!0


返信する
僕 赤ちゃんさん

2003/07/11 15:22(1年以上前)

Celeron1.4の方が速いに1バーツ

書込番号:1749909

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/07/11 20:16(1年以上前)

スピードを求めてC3を買うのは間違っています!

と、ツッコミいれてみたりして。
でもこの辺はイナカなのでC3自体見たことない・・・。

書込番号:1750544

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/11 20:44(1年以上前)

C3 866を静音仕様で一日中付けっぱなし。
速さを求めるCPUでないよ。

書込番号:1750613

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/07/11 23:55(1年以上前)

次世代EPIAではCM400チップセットによりFSB200となるようですが、周波数自体は現在のNehemiahと同じか、上がっても大して差がないようです。

書込番号:1751313

ナイスクチコミ!0


スレ主 アップルビーさん

2003/07/12 02:54(1年以上前)

皆様、お付き合いくださりありがとうございます。

FSBが上がる程度で劇的な変化は望めないのですね、残念。
個人的にはそこそこの性能で電気を食わないやつがほしい。
鯖セレ以上の品が出るまで気長に待つことにします。

書込番号:1751765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソートン=AthlonFX?

2003/07/10 23:18(1年以上前)


CPU

スレ主 akiba丸さん

ソートンがAthlonFXとかいう名前になるそうです。
Duronの後継の模様。しかし、性能的には皿と同じはず。
お買い得ですな。まあすでに激安なんですけど。
ソース
www.septor.net

書込番号:1748207

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/10 23:27(1年以上前)

値段が気になるところだが、安くなかったらバートン買うだろうね。

書込番号:1748257

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/10 23:40(1年以上前)

インテルの値下げの記事のほうが興味はあるかな

例えば2.6GHzのCeleronは103ドルから89ドルに値下げされる予定となっている。

3GHzのPentium 4が401ドルから262ドルに値下げされることになっているという。

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/09/xert_intel.html

(reo-310でした)

書込番号:1748321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/11 01:07(1年以上前)

3GHzのPentium 4がそれだけ下がるのなら3.06GHzもかなり下がりそうですね。

書込番号:1748694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング