CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

pentium4について

2003/06/10 21:53(1年以上前)


CPU

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/faq.htm#1
Celeronとは何処が違うか?
Celeronプロセッサは、電子メールをする、家計簿をつける、子供と一緒に・・・
なるほど・・・。

書込番号:1659161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 22:11(1年以上前)

ゲームや反応性の良さが違う400Mhz分ほど。

書込番号:1659234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これから

2003/06/10 00:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク

とうとうMP2800+も売られ始めました。小生、XP2600+改(S2466−4M)でDUALですが、266版は、MPのB級品かしら。出来上がりから、これはちょっと?というものを、レーザーカットしてXPと使用して販売してるのでは、実際の消費電力等を計測すれば、解明できるかも?コストから、XP266版を単独のラインで製造してるとは思えないのですが。素人書き込み、ご容赦!

書込番号:1656768

ナイスクチコミ!0


返信する
僕 赤ちゃんさん

2003/06/10 00:40(1年以上前)

かも〜
しかしAMDの公式が無い以上 真相は闇の中〜

書込番号:1656780

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/10 00:46(1年以上前)

何故消費電力で解るのだろう。
そもそも商品ごとにラインを作ってたらキリが無い。

書込番号:1656803

ナイスクチコミ!0


スレ主 UZS131さん

2003/06/10 00:52(1年以上前)

速攻の返信、感謝。CPUクーラーの選択は、要注意。真相は闇の中ですが、通常はMPの発熱はもXPを下回るはず?といいながら、MP2100+の純正クーラー使用中。結構いけてます(笑)このあたり、XP改だから仕方ないけど、静音なんて欲張らず冷えるやつを使いましょう。だって、皆さんSCSIとか普通買わないVGAとか付けてるでしょ?真面目な話、このまま266でしょう?だってXEONに実質処理能力が劣るわけではないだろうし。でもこのまま266ならPCI−Xは、欲しいなぁ(何に、使うんだヨ(爆))

書込番号:1656820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 00:57(1年以上前)

消費電力ではわからないですよ。
そもそも同じコアで同じクロックですら発熱に個体差ありますし。

書込番号:1656845

ナイスクチコミ!0


スレ主 UZS131さん

2003/06/10 00:58(1年以上前)

きこりさん。すいません書き込みした後に返信に気がつきまして。うそを言うつもりはなかったのですがAMDのCPUデーターを見てたら(英語なので数字しかわからない(涙))CPUの選別は、動作可能クロックと電力消費かなと思っただけです。電圧低くて、動作可能クロックが高い方が良、初期ロッドに多いなてん、どっかの雑誌で読んだうけうりです。すいません。

書込番号:1656853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

OCします

2003/06/09 19:01(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 聖塔 光さん

人柱になります。
工房で1700+を買ってきました
AXDA1700LT3C 9551737250142 JIUHB0318SPMW
です。あとで報告します。
200*12が通ればいいなぁ。

書込番号:1655400

ナイスクチコミ!0


返信する
徒に人を愛してわ駄目さん

2003/06/09 19:59(1年以上前)

がんばってね〜〜
電源買うまで、心震えるOCはお預けしてますから・・
 今は、Barton2500+をFSB204×11倍(2-2-2-3)で安定稼動中です。
果たして、18週物の性能やいかに?^-^;

書込番号:1655548

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/09 21:26(1年以上前)

緊急です。

これについて教えてください。
壊れました。
http://www.micforg.co.jp/dxf/X001ZF0T-C.pdf
のSTEP4ですが、ネジがスタンドオフの底についたらネジ締めは完了です。
ネジの締めすぎに注意してください
と書いてあるのですが、これは底についてからそれ以上回さないでということですよね。底につく前にスタンドオフがまっぷたつに折れました。
というより接着が弱いのか、取れました。これって初期不良ですよね?
お願いします。

書込番号:1655872

ナイスクチコミ!0


007SOS(男)さん

2003/06/09 21:43(1年以上前)


新しいスレッド立てたほうがレスがつくかと思いますが?

書込番号:1655960

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/09 22:01(1年以上前)

007SOS(男) さんへ
ありがとうございます。
もう一度スレたてます。

書込番号:1656046

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/09 23:02(1年以上前)

初期かどうかを尋ねても、判断材料も渡さずに解かるはずが無い。
そもそも初期かどうかなど他人に訊く必要すらない。

接着するようには説明書に書かれていないので、いきなり接着と言われても判らん。

書込番号:1656338

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/09 23:06(1年以上前)

きこり さんへ
>接着するようには説明書に書かれていないので、いきなり接着と言われても判らん。

接着というのはSTANDOFFのことです。まっぷたつに折れたのでその折れた部分をみると接着でつけていたみたいなのでそのことをいっていたのです。

書込番号:1656355

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/09 23:16(1年以上前)

よく見ると、接着じゃない気がしてきた。
画像をどこかのサイトに載せてみてもらったほうがいいのかな?

書込番号:1656405

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/09 23:24(1年以上前)

自分に落ち度が無い、もしくは軽微と思うなら、苦情を言えば良いでしょう。
ナットなどと言う最も単純な部類の機械なのだから、他人に訊くまでもないでしょう。

ナイロンは一般的に接着できません。
出来るけど、そんなコトするようなことは大体しません。

入ってきた部品が単なる不良だっただけじゃないの。

書込番号:1656438

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 00:10(1年以上前)

きこり さんへ
結局はひとつ上のスレで書いたようにメーカーにメールを出して聞いています。
お世話になりました。

OCしました。レポートです。
悲しいです。低電圧なら前とそこまで変わらないですが、高電圧だとぼろぼろ。
200*8 1.225V
200*9.5 1.45V←1.55Vからここまで落ちたので激しく期待した
200*11 1.65V←あれ、同じ結果に・・・
200*11.5 1.75V←あれ電圧が1.7Vより上がった。
これ以上はPALに変更しないとちょっと・・・・無理です。
低電圧なら前のと同じだが、高電圧ではちょっと・・・
これははずれですね。悲しい・・・売っちゃおうかな(笑)

書込番号:1656664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 02:06(1年以上前)

ナイロンナットじゃない金属ナットのやつは?注文したらただでくれるようですが。

こんなのハイスーパ5で固着してしまえばよい(ナイロンは無理)

書込番号:1657068

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/10 10:51(1年以上前)

おいらの0312コアと変わらない1.95V 2400回るかも 過去ログの166*16倍気になるから改造してみます

書込番号:1657591

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 11:12(1年以上前)

PALのSTANDOFFは明日、返信用封筒を出しておきます。
STANDOFFが着たら2Vくらいかけてやってみます。
買った店は秋葉の攻防です。
これから買う人は参考に・・

書込番号:1657626

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/10 12:17(1年以上前)

あまり電圧かけると伸びなくなるらしいとOCサイトで見つけた いろいろまわってみて検証がいい 166*16で38秒らしい 玄人下駄あるからやってみよう下駄犠牲にして 下駄もう一個ほしい

書込番号:1657745

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 14:38(1年以上前)

戦闘妖精雪風 さんへ
あなたもそのことをいうのですか?
二人目だし本当なんだろうか…
サイトと画像をお願いします。

書込番号:1658042

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/10 16:51(1年以上前)

http://www002.upp.so-net.ne.jp/ohij2/8rda.htm

書込番号:1658296

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 19:00(1年以上前)

このサイトのどこに166*16が38秒と書いてあるのですか?

書込番号:1658602

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 20:51(1年以上前)

38秒というのは2○ゃんねるにありましたがあれは結局間違いということで解決してましたね。
当然でしょ。ぷっ

書込番号:1658930

ナイスクチコミ!0


007SOS(男)さん

2003/06/10 23:04(1年以上前)

>聖塔 光さま
ゴメンナサイ。一連の作業だったんですね・・・。

書込番号:1659475

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/11 06:13(1年以上前)

このサイトで掘り起こししてたら見付けた だいぶまえの過去ログ166*16で検索 こんな設定通るならやってみようと 限界だからネタ切れ2300>2400にするのに 0.25Vで温度次第でリブートかかる この2500は無理かとも 電圧足りそうにない

書込番号:1660340

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/11 10:37(1年以上前)

デマであれ頭から否定はしない 実クロック2200って書いてても嘘だ+でしょって思ってた人です 今や2400(3000+超えですが 自分で踏んでみないと 2500チャレンジは電圧追い付かない感じでリブートかかる 突入電圧の降下が痛い

書込番号:1660667

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

誰かこんなことやったことあります?

2003/06/09 16:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 3200+ SocketA バルク

デュアル対応AthlonMP用マザーにAthlonXPをさして動いた人、います?いたら感想を!

書込番号:1655050

ナイスクチコミ!0


返信する
ankeさん

2003/06/09 16:51(1年以上前)

私は苺1700@2600にてつかってまーす。ママンはMPX2です。
L5をちょっといじりL3をごにょごにょしてます!

書込番号:1655062

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/09 16:59(1年以上前)

夢のない話をすると・・・
L5クローズでMP化は当然できるが、FSB266の*11でMP1700+(バートンで1700+は可笑しいが)となる。
水晶発振器、交換などM/B改造でハンダやレギュレーター焼失。
あわよくばFSB333に改造できて333*11で2500+。

MP2800+バートンがFSB333になって対応チップセットがでない事には非現実的。人柱、以前の問題だな・・・

書込番号:1655082

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2003/06/10 19:01(1年以上前)

Tyan S2466N-4M (TigerMPX)で、AthlonXP2000+、2400+を普通に使っていました。現在のBIOSでは、Bartonにも対応したみたいですし、Barton 2500+をAthlonMP2800+に改造するのが、はやっている?みたいですよ。
 ちなみにMP2600+からは、nForce2に移行したので、ちと遠ざかっていますね。

書込番号:1658606

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2003/06/10 19:09(1年以上前)


でで♪さん

2003/06/11 20:21(1年以上前)

バートンMP2800+はFSB266*16
バートンXP3200+はFSB400*11

XP2500 FSB(333)*11これをMPのマザーの搭載するとチップセットがFSBは266までなので、
266*11 でXPまたはMP1700+ これから倍率をあげて
266*16 でXPまたはMP2800+ 当然の結果ですね。皿コア婆コアとも個体差あっても通常2300Mhzあたりで動作不安定になるから限界寸前で稼動してますよね。

で、本題のXP3200+はFSB(400)*11。これをL5クローズでMP3200+。しかしマザーにつんでまたFSB(266)*11。これでは上のBartonXP2500+をイジったのと同じですよねぇ?

新チップ出てFSB333とか400のデュアルマザーボードが発売されて、MP2800+以上でFSB333のモデルが未発売とかなら効能大きいですけど。まぁ所詮、ど素人の私の考えなのでゴミレスとして忘れてください。
ご迷惑おかけしました。

書込番号:1661884

ナイスクチコミ!0


syuumaさん

2003/06/16 23:48(1年以上前)

MP2800 π1分切れないらしいけど、私の2500は15倍で使っているのですけどFSB 145位で50秒台がやっと出るくらいです、石、2500出て直ぐにDUALに使用したのですが、16倍では電圧上げないと安定しなく温度も高くなるので15倍にしました、最近のは2800相当使用OK なのですか、分かる方いらっしゃるかな。

書込番号:1675286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2003/06/18 18:39(1年以上前)

安定性重視のマザーで、わざわざ不安定になるOCとか倍率変更したCPU使ってどうするのか?って気がするんですけど。
ま、興味本位で使うだけならいいですけどね。
Athlon系はCPU上のL端子の接続だけでクロック、倍率、電圧、デュアル可能かどうかなどを判定していますので、ここの設定を変えるだけで、基本的にどのCPUでもデュアル動作可能です。
一部のロットでは、最初からそれが可能な設定のCPUもあります。
最近のもので有名なのが、XP1700+の1.5V仕様のものですね。
デュアル動作さすには少しいぢらないとダメですが、ノーマルでもFSB200で動くCPUでした。

書込番号:1680218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

やっぱりいいですか?

2003/06/08 20:34(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 zahagaxiさん

夏のボーナスで買っちゃおうかな?
って考えているんだけど、3.0にするかとりあえず2.4Cにしておくか悩んでいます。現行マシンは、
PEN4 1.6G メモリ1G(PC133)
なので、動画の編集(エンコード含)に不満を感じています。そりゃ3.0G買ったほうがいいのは分かっているんだけど高いからなぁ・・・
XEONもFSB800になってくれれば、検討するんだけどなぁ・・・
ありゃ?質問が独り言になっちまった!

書込番号:1652733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/06/08 20:51(1年以上前)

余計なお話を‥‥。
最後のNorthwoodコア:Pentium4 3.2GHz (FSB800)が 6/23に出るそうです。
10/26頃には、次世代のPrescottコアが出るみたいですが。

書込番号:1652777

ナイスクチコミ!0


ザ.テストさん

2003/06/08 21:32(1年以上前)

Pentium4 3.2Ghz(FSB800)は、約90.000円らしい
3.06(FSB533)が出た頃を思い出しますね
私は2.4CGhzにして、他のパーツに予算をまわしたほうがいいとおもいますが(今、P4-3.0Ghz使用中)

書込番号:1652908

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/06/08 22:13(1年以上前)

先のことを考えるとキリがないですが。
http://www.theinquirer.net/?article=9804

書込番号:1653059

ナイスクチコミ!0


ねりわさびさん

2003/06/09 00:16(1年以上前)

今売っているマザーにもプレスコット対応をうたっているものもあるのでその変も考慮してみるといいでしょう。

書込番号:1653584

ナイスクチコミ!0


スレ主 zahagaxiさん

2003/06/09 10:37(1年以上前)

くだらない独り言に返事をくれてありがとうございます。ところで、
Prescott コア
は、今売っているマザーボード(FSB800の875P.865PE.G)に対応していないとかってありますか?
たしかにパソコンって考えているときりが無いです。まぁ考えるのが最高に楽しいんだけどね・・・

書込番号:1654332

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/06/09 15:22(1年以上前)

今は対応していないけど、BIOSのアップデートで対応するって
表明しているボードもあります。MBのメーカのHPで確認すれば
見れると思います、多分。

そろそろ、3.2Ghzがでるでしょうからまた値段下がるでしょうから
それまで待つのも良いのでは?

必然でなければ、こういうので悩むのって楽しいですよね。

ぜんぜん関係ないですが、ZALMANのCPUファンCNPS7000-Cuをかってつけてみました。
最大回転時はシプラムよりもうるさいと思いますが、ファンコントローラで
回転を落とすと、シプラムよりも静かになる思います。ケースにつけた
超静音ファンの方がうるさくなります。お店の人によるとMSIのMBには
つけられないようです。

書込番号:1654881

ナイスクチコミ!0


1RHさん

2003/06/09 19:52(1年以上前)

>zahagaxi さん
Xeonは当分FSB800にするつもりはないそうですよ?
なんでも技術的にふたつのCPUをFSB800にするのが難しいそうで。

1.6→2.4では体感できないでしょう?
ここはイッパツ3.0…

書込番号:1655525

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/06/09 21:24(1年以上前)

>まぁ考えるのが最高に楽しいんだけどね・・・
仰る通りでして、何やかやと想いをめぐらしている時が楽しいときですね。

875/865は本来Prescott対応なのでインテルの言う通りBIOSアップで対応でしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/intel2.htm
(でも、事情は違うにしてもインテルのマザーでは、850の時のノースウッドのことがあるから一抹の不安が・・・)

書込番号:1655858

ナイスクチコミ!0


話しかけたかったさん

2003/06/09 22:28(1年以上前)

予定通りなら、来年中盤のグランスディールまで新チップセットは出ませんので、i875、i865で動かなければ、Prescottが動くチップセットありません。
なので普通に考えれば動くはずです。

書込番号:1656179

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/11 00:20(1年以上前)

確か875/865ってPrescottの使用を前提にしていたと記憶していますが。

書込番号:1659840

ナイスクチコミ!0


1RHさん

2003/06/11 01:35(1年以上前)

i850みたいに長生きしてくれればいいけどねー
(と言っても途中でステップが変わったら意味ないよなー)

書込番号:1660060

ナイスクチコミ!0


魔道士使いさん

2003/06/14 19:00(1年以上前)

1.8G(ウィラ)→2.4G(FSB400)に変えて、動画の編集で体感しました、コマ落ちが無くなりました。2.4Cならもっと体感できると思います。2.4Cをお勧めします。

書込番号:1669104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安いな〜

2003/06/08 10:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX

うわっ21000円って激安ですね。
また上がりそうですが・・・。
てか2300円の値段が7分保持されていたのには驚きだ。
23000円と間違えたのかな 笑

書込番号:1651338

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/08 19:33(1年以上前)

上がることはないでしょ
HT搭載のP4が出たから人気ないだろうね。

書込番号:1652553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pogさん

2003/06/11 17:10(1年以上前)

また23000円だ。
長い目で見たら確実に下がりますが、2000円安い激安店が一店
出たのでそれがなくなったら上がるなって・・・・。

書込番号:1661406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング