
このページのスレッド一覧(全4885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月4日 15:47 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月4日 00:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月14日 15:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月2日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月27日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月2日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク


(*^o^)やっと昨日EP−8RDA3+買ったので早速9週もの苺を焼いてみました。nForce2ってすごいですねぇ〜感激です。これもここの掲示板のおかげですm(_ _)m
M/B EP−8RDA3+ (無改造)
CPU 苺皿1700+ (Bstep0309)
クーラーPAL8045T (3100rpm)
MEM DDR400 CL2.5 256*2 (3−5−5−9)
HDD ばら4 ATA100 (SATA変換 RAID)
VGA GF4M440SE
(200*11)牌3355万桁 51m41s ffXI 3606
(220*11)牌104万桁 43s
(223*11)空冷、無改造でのCPUID限界
(*^o^)渇入れ&ペルチェでもっと行けそうなマザーなので、ますます10週ものもゲットしたくなりました。
0点


2003/05/04 03:16(1年以上前)
EP-8RDA+ 苺皿1700@2600+にて104万桁53秒だったかな
書込番号:1547261
0点


2003/05/04 10:13(1年以上前)
アンダークロックは、どうですか?私も購入検討中だけどABITなママンも捨てがたい…馬鹿ついでに2枚買いましょうか〜 それにしても43秒わ凄いね〜エクスクルーシブキャッシュが成せる業なのか?
書込番号:1547753
0点



2003/05/04 15:47(1年以上前)
クロックダウンしてみました(^_^;
コア Vdim Vdd パイ焼き Temp Sys
100x5 1.5 2.5 1.6 2m56s ファンレス47℃ 34℃
100x5 1.4 2.5 1.6 3m01s ファンレス46℃ 34℃
PAL3100rpm33℃ 34℃
MEM 3−2−2−5
220x11 1.85 2.9 2.0 43s MEM 3−5−5−9
PAL8045T3100rpm吸出し 起動時46℃ パイ焼き後51℃
PAL8045T吸い込み 60℃オーバー
m(_ _)mL3−FID4加工してないので*4と*3は確認とれてません。たぶんカットすれば出来そうな雰囲気です。
(*^o^)アップ時は60℃超えるあたりからファンを吸出しにしたら10℃近く温度さがりました。
書込番号:1548396
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


昨日このCPU購入して取り付けたのですが、ネット中5分の割合でエラー(エラーを送信しますか?)画面が出て、再起動するまでネットやメールが出来なくなります、いろいろなFQA読んだのですが分かりません、
わかる方教えてください。
0点

あれれっ さんこんにちわ
CPUに関係無いと思いますけど?
コントロールパネル>インターネットオプション>詳細設定>ブラウズのスプリクトエラーごとに通知を表示するのチェックを外してください。
書込番号:1541780
0点


2003/05/02 08:04(1年以上前)
そうじゃなくて、マイクロソフトにエラー送信をするかとダイアログが表示されるって事では?
マザーボードはFSB800に対応してますか?
書込番号:1541810
0点



2003/05/02 08:20(1年以上前)
ゴメンナサイ書き忘れました。
CPU P4-3G
MB P4C800
DDRPC3200-512x2
書込番号:1541825
0点


2003/05/02 08:37(1年以上前)
昨日組んだばかりなら、再インストールして見てはいかがでしょうか?
初期状態でエラーがでるならBIOSリセット→デフォルトロード&セーブ。
後はメモリテストするかBRDさんを読(呼)んで下さい。
書込番号:1541847
0点



2003/05/02 08:52(1年以上前)
CPUはP4-2.53から取替えしましたので、再インストールは避けたいです。
BIOSリセット試してみます。
書込番号:1541865
0点

i875PのM/Bを使用しているのでしたら、FSB800のCPUに対する修正BIOSにUpdateすれば解決すると思います。
私の場合、Update前ではOSのインストールさえまともに実行できませんでした。
書込番号:1542022
0点


2003/05/02 13:09(1年以上前)
ウイルスバスター2003を使っていませんか?
VB2003は、マルチCPU(HT含む)には、対応していません。
私も同様なトラブルに見舞われ、丸一日費やして、原因を究明しました。
トラブルは、ネット接続後、5分程度で、IEが、DNSエラーのような画面になります。
そしてルーターのローカルにも入れませんでした。
但し、他のブラウザ(オペラ、MSNエクスプローラ)では、問題は発生せずにIE固有の症状でした。
原因としては、VB2003のtmproxyでした。
私の場合は、tmproxyのサービスを停止させることにより、症状は、再発していません。
念のため、メーカーに問い合わせたところtmproxyは、停止させてもリアルタイム検索、メール検索等には支障無いとのことでした。
次期バージョン(2004?)からは、マルチCPUにも対応していく予定とのことでした。
いっそ、シマンテックに乗り換えようかと思い、シマンテック社に聞いたところは、やはり動作検証はしていないとのことでした。
最近、人柱的なことばかりしているような・・・・(-_-;
書込番号:1542314
0点



2003/05/02 21:19(1年以上前)
OSはXPでウイルスバスター2003を使っています。
amanojack さんが教えてくれたようにtmproxyを外したらなおりました
ほんと返信して頂いた皆様には感謝致します。
1.スタート→ファイル名を指定して実行→名前欄にmsconfigと 入力→OK 2.「システム設定ユーティリティ」の画面の「サービス」 タブを選択3.表示されているファイル名の中の「Trend Micro Proxy Service」のチェック をはずす。
書込番号:1543324
0点


2003/05/04 00:59(1年以上前)
Norton AntiVirusを使っていますが問題なくうごいていますよ
書込番号:1546966
0点



CPU > AMD > Athlon XP 3000+ SocketA バルク


これからパソコンの方をちょっと強化しようと思っているんですが、
今のところまだCPU選びで迷っています。
今までアスロン使ってたから、今度はペン4にしようかと
思っているんですが、ここまで安くなると
バートンコアも思わず買いたくなりますね〜。
とりあえず買うのはインテルの価格改正まで
待ってみてからですけど。
0点

Athlonも半年後はAthlon64が出ますからね〜
新規ならFSB800のP4も良いと思います。
FSB533持ってる人にはお勧め出来ませんけどね。
書込番号:1541735
0点


2003/05/03 00:42(1年以上前)
もしくは、バートンの2500+を買って、3000+に改造したり。
両方のコアのリビジョンは同じらしいので、動く可能性は高いかも。
でも、L3をオープンするには、それなりの器用さが・・・。
少なくとも自分には無理ですね。^^;
書込番号:1544023
0点



2003/05/03 02:29(1年以上前)
どうも〜こんにちは!
ペン4は値段のわりには…って声をよく聞くので、
いかがなものかと思っていたんですが、
でも、安定性は断然いいみたいですね。
それに最近のAMDは性能がイマイチ不安です。
Athlon64が出ても値段的にすぐには使えないだろうから
FSB800ペン43GBあたりがもっと安くなってくれる
とうれしいんですけど…。
書込番号:1544313
0点


2003/05/03 06:57(1年以上前)
安定性に関しては、現在ではAthlonチップセットに分があるんじゃない?
不具合が多数報告されてるし。
自分は2700+当たりが、一番バランスが取れてていいんじゃないかと思ってます。
書込番号:1544540
0点



2003/05/04 01:51(1年以上前)
そう言えば、発売初日からFSB800は回収されましたね。
今は無理してFSB800買わなくてもいいかなァ…。
今回もまたAthlon XPで行こうかな。
バートンコアも気になるしね。
書込番号:1547094
0点


2003/05/14 15:06(1年以上前)
Athlon XP 3200+で最後になりそうですね
書込番号:1576396
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


初めまして、お世話になります。
P4(FSB800, ハイパー・スレッディング対応版)のことで、
現在、3GHzが発売中ですが、他に2.4GHz,2.5GHz,2.6GHz,2.8GHz使用
が発売されると聞いたのですが、いつぐらいに出るのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
0点

5/20前後だそうです。
http://www.septor.net/archives/49468643.html
i865チップ搭載マザーと同時発売するらしい。
i865マザーすでに入荷しているところもあるそうですが‥‥。
書込番号:1525568
0点


2003/04/27 00:19(1年以上前)
5月くらいだと思います。
書込番号:1525574
0点


2003/04/27 00:26(1年以上前)
3GHzは、販売開始2時間でストップが入り回収されちゃいましたね。
他のGHzは、5月中にとの話も私も聞きましたが、ちょっと怪しいですね。
ちなみに、2.5GHzも発売されるのでしょうか?知りませんでした。
書込番号:1525604
0点



2003/05/02 12:33(1年以上前)
5/16に決まったそうです。お値段は、2.8C 42000 2.6C 33000 2.4C 26000位だそうです。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
書込番号:1542242
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク


今日アキバで十週目の苺皿GET!
高速電脳で6980円。
もう少し安い店もあったのですが
少しの差ならと十週目の置いてあったこの店にしました。
MSIのK7N2Delta-Lにサムソンの512×2のデュアルチャンネルメモリで。
結果は後ほど。
0点

苺は多くの店で価格が下がらんね。
普通ならもう下がっても良い頃なんだけどね。
まあOCで人気が出ちゃったからしょうがないか
書込番号:1525446
0点


2003/04/27 00:09(1年以上前)
10週苺うらやましい。
田舎では苺が入荷された痕跡すらないですよ^^;
通販では生産週が選べるはずもなく。
うちでは9週苺にこき使ってます。
書込番号:1525541
0点



2003/04/27 00:13(1年以上前)
一度、店頭の価格表から消えている店が増えたと思ったら
最近、再表示している店やガラスケースの目立つ場所に置いている店、
販売側でも人気に便乗している雰囲気です。
実際には、静音用や小型のケース用に買っていく人も
多いらしいのですが。
書込番号:1525554
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA BOX


マザーGA-VAXP、2200+です。リテールファンがうるさいのでCPUクーラー換えました。8cmファン、2100回転くらいで1800円、すごく静かになりました。CPU温度はリテールと同じ、常用53℃高負荷59℃でした。で、掲示板見てたら、ダクトについての書き込みあり、そばに空のペットボトルがありました。切ってファンにあわせたらスッポリ。即、寸法計って底抜いて、ケースの側板に穴開け、ボトルをビス止め、1カ所だけ切り欠きつけて取り付けたらぴったり。結果は、音変わらず、温度は常用、高負荷時とも前よりー6℃の値になってます。
邪道かな?くだらないかな?でも、自分的には満足です。
前に同じことしてた人いたらごめんなさい。
0点

6cm〜8cm変換アダプタかませて、静音FAN取り付けるだけでもかなり違う
書込番号:1518614
0点


2003/05/02 03:45(1年以上前)
自分もダクト自作しました。
90mmのジャンクファンにアルミ板をまいてそのまま、ケースの外に付けて、出っ張らしました(中に付けるとメンテが大変そうなので)
ケース内温度が10度ほど替わりました
書込番号:1541638
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





