CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

まとめました。参考にどうぞ

2003/04/09 16:11(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 聖塔 光さん

真皿:Thoroughbred B-Stepping
 A-Steppingにメタルレイヤーを1層追加し、より高クロックを狙えるようにしたもの。
 現状ではこれのL2キャッシュが512kになったものがバートンになるといわれている。
 2100+皿 2400+以上は全てコレにあたり 現在1700や1800でも確認されている
苺皿
 B-Setepping1700+/1800+の中でも特に定格電圧が1.5Vの物を言う。
 低発熱のCPUをPCメーカーから求められ、ラインナップに追加した。
 低電圧耐性、OC耐性共に抜群で、現在祭りの真っ最中。
見分け方
 数字や文字が書いてあるプレートの、2段目の、5文字目がAなら偽皿で、Bとかなら真皿

週の番号は0310>>>>>>0311と0309の順に良い。
何でも13桁のコードの8、9桁目は
「プロセッサーがデザインされた最初のスピード」だそうだ

(例)
AXDA1700DLT3C 9423366270103 JIUHB0311VPMW
これが苺コア

1.5Vで
2200MHz以上 当たり
2050〜2200MHz 普通
2050MHz以下 ハズレ

良いマザー
8RDA+
A7N8X
NF7 Rev2.0
今度出る8RDA3+がお勧め

AMD Athlon XP プロセッサスペックの見方

(例)AXDA  1700  D  U  T  3  C
    ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
    @    A   B C D E F
@…Processor Core Architecture/Brand Name
   AXDA=AMD Athlon XP(model 8)
   AXP=AMD Athlon XP(model 6)
   A=AMD Athlon,D=Duron
A…Model Number
B…Package Type
   A=CPGA,D=OPGA
C…Operating Voltage(Nominal Core Voltage)
   M=1.75V, K=1.65V, U=1.6V, L=1.5V, H=1.55V, Q=1.45V
D…Maximum Die Temperature
   V=85℃,T=90℃,S=95℃,Q=100℃
E…Level 2 Cache Size
   1=64Kbytes,3=256Kbytes,4=512Kbytes
F…Maximum System-Bus(Front-Side=Bus)Speed
   B=200MHz,C=266MHz,D=333MHz

書込番号:1473620

ナイスクチコミ!0


返信する
づびろんさん

2003/04/09 18:53(1年以上前)

某掲示板からのコピペだと思いますが、

>何でも13桁のコードの8、9桁目は
>プロセッサーがデザインされた最初のスピード」だそうだ

に関しては明確な根拠もなく実際その通りのクロックで動作せずの報告もあったりで「アテにならぬ」の結論ではなかったでしたっけ?
OCに関してセンセーショナルな部分が先行して話題になってる苺ですが、中には真皿とは別の全く新しい設計のコアと勘違いされてる方などもいるのであまり確実性の無い話しを流布するのはさらなる誤解を招きかねないかと。

書込番号:1473935

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/09 19:41(1年以上前)

機種依存文字は使わない
OCは個体差があるので何とも言えない。他人が成功したからといって自分が成功するとは限らない。

書込番号:1474035

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/04/09 20:15(1年以上前)

そうなんですか?
あってると思い込んで参考にして買ったんだが・・・

あとはショップでロット見て
ここに
http://mp3.zonebg.com/cpu/cpu.php
確認して買ったん出すが・・・
もしかしてこれは正しいの?それともだめなの?
正しくないなら、ただの運だったのかぁ〜
そうなら、ラッキーって感じかな・・・

へんな情報を乗っけてすまん。m(_ _)m

書込番号:1474103

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/04/09 21:28(1年以上前)

>もしかしてこれは正しいの?それともだめなの?

σ(・_・)Downgraded from 2700+って出ますね・・・Model10だとBatch Production Number002・・・よく出来たHPですね。ホントっぽいな
( ・_・)*16.5か*17・・・どっちだろ?

#mp3.zonebg.com オーストライアやオランダのmp3HP?(^_^;;;

書込番号:1474347

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/09 22:39(1年以上前)

私のXP1700+(偽皿)で2600+と出ます。
偽皿ではXP2200+までしか製品が無いのですが?

書込番号:1474610

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/11 23:30(1年以上前)

ブルマからのコピーっぽい。680と681は見分けられると思うよ。見ようとは思ったこと無いけど。

書込番号:1480382

ナイスクチコミ!0


tm1800XPさん

2003/04/16 01:08(1年以上前)

「(例)
AXDA1700DLT3C 9423366270103 JIUHB0311VPMW
これが苺コア

1.5Vで
2200MHz以上 当たり
2050〜2200MHz 普通
2050MHz以下 ハズレ」

聖塔 光 さん教えてください
上記はモデルナンバーのことですか?
それとも実クロック??

書込番号:1493727

ナイスクチコミ!0


通りすがりのアスラーさん

2003/04/17 23:55(1年以上前)

tm1800XP さん こんばんは^^
もちろん、実クロックのことですよ。

1.5V 1700+だと、軽く2.2G、2700+相当
までOCできるみたいですね^^
私もJIUHB0307MPMW の1.5V 1700+買っておいてあります。
まだ組んでないけど・・・><

書込番号:1499208

ナイスクチコミ!0


tm1800XPさん

2003/04/18 00:55(1年以上前)

通りすがりのアスラーさん、ありがとうございます!
明日の朝一に買いに行ってきます!

書込番号:1499447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VIA

2003/04/09 00:14(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:10071件

これを見ると将来VIAがのx86互換で独自の規格のCPU出しそう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0408/intelvia.htm
夢さん、興味が湧くところですね。

書込番号:1472221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/09 00:23(1年以上前)

それ読んでスレ立てようとして止めたんですが、そん時の内容↓

むしろIntelが嫌がらせにC3用のRIMMチップセット出したら笑える・・・

書込番号:1472253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/04/09 00:31(1年以上前)

そうか〜、すでにもう読んでましたか〜
クロスライセンスですからね〜、有りうる(笑)

書込番号:1472297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/09 00:40(1年以上前)

C3用Socket478マザーは不評のクーラーのリテンションを変更して
マジックテープか洗濯バサミで固定するようにするとか(笑)

書込番号:1472335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/04/09 06:25(1年以上前)

発熱の低いC3ならOKっすね(笑)

書込番号:1472766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

266の2600+発見。

2003/04/08 16:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2600+(333) SocketA BOX

スレ主 たっくん大興奮!さん

ここ、祖父地図新宿店にて、266の2600+を発見!!
中古で23980円(BULK)でした。でもお金ないから買えませんです。
欲しい方はお早めにどうぞ…。

書込番号:1470793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ロット

2003/04/08 10:43(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:10071件

どこまで正確か知りませんがAthlonのロットが調べられます。

http://mp3.zonebg.com/cpu/cpu.php

調べ方は下のAthlonの画像をクリックするとサンプルが記入されますので、
それを自分のAthlonのに書き換えチェックを押して下さい。
私のAthlon 1700XPはDowngraded from 2700+なんて出ました。
2700+のお下がりってホントか?
暇な方はお遊びにお試し下さい。(笑)

書込番号:1469976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/08 10:47(1年以上前)

そりゃそうとやっぱり古いWCPUIDでも倍率は変えられないですね>波平

書込番号:1469990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/04/08 11:01(1年以上前)

そうでしたか〜、やはり波平は無理かな〜

書込番号:1470013

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/08 21:36(1年以上前)

試しにXP1700+(偽皿)でDowngraded from 2600+
   XP1800+(苺皿)でDowngraded from 2700+
とでました。
ちょっと信用できないかな?

書込番号:1471523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/04/09 07:17(1年以上前)

まあ、お遊びってことで(笑)

書込番号:1472800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Intel Processor Frequency ID Utility

2003/04/07 21:41(1年以上前)


CPU

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

Intel Processor Frequency ID UtilityのVersion 5.5がでています。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/tools/frequencyid/freqid.htm
起動した時にインテルのテーマ音?が出るようになりました。
(ソフトとしてはwcpuidのほうが有益です)

書込番号:1468484

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/07 23:16(1年以上前)

情報が遅い。音は以前から出てた。役に立つかも。

書込番号:1468891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/08 05:49(1年以上前)

どうせだったらmldにしてメールの着信にでも・・・ってどっかにあったけそんなの。

書込番号:1469655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

真皿なんです。

2003/04/07 11:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 半島の住人さん

そう、その真皿なんです。
ま、ちゃんと使えてればいいんですねどね。
でも、USDMでモニターしてみると、vcoreが1.68vになっています。
チョット気になりますが・・・・

書込番号:1467108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/07 11:58(1年以上前)

どこかに返信ですか?

書込番号:1467132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング