
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 2.20G Socket478 BOX
高速電脳とかのHPには入荷したとか書いてありましたよ。
ここの価格表にはまだ無いんですよね。>2.3/2.4G
書込番号:1448694
0点

ちょっと高いですねぇ〜。まだ入荷したてだから仕方ないんだけど・・・セレ2.0GHzが9000台切れば買いなんだけどな〜(でも個人的には、AthlonXPの方が気になる)
書込番号:1448722
0点



2003/04/01 21:29(1年以上前)
値段が高くても欲しい人は欲しいんだろうね。
俺はそれほど高いとは思わないが・・・。
書込番号:1449516
0点



CPU > インテル > Celeron 1AG FCPGA2 バルク
暇だったので時間を利用し、ヒートスプレッダの研磨をやりました。耐水ペーパーを買いに、DIYショップに向かう。一応、3000番のがほしかったのだが、あきらめて、2000、600、400、240を買う。一応目標としては、メッキを剥がし、銅版だけにすること。とりあえず、グリスを除光液で落とす。(以下略)始めてから、最後の仕上げを終わるまで、約1時間。取りあえず、自分の顔が見えるくらいで妥協してしまった(笑)
以上、日記みたいな駄目スレでした(爆)
0点

鏡面仕上げですか?
でもシートヒンク載せたら見えない…誰かさんみたいにはずしたりして。
書込番号:1440572
0点

もしかして、
○な○お○サンのことか!?
C3じゃないから無理でしょ!(爆)
書込番号:1440600
0点

C3じゃせっかくの文字が消えちゃうよん
自己満の世界に逝っちゃてるから…実は私も。
書込番号:1440630
0点

ケータイから失礼♪
ヒートシンクレスで逝ってしまっても、ちぇ鏡として、第二の人生を歩むでしょう(笑)
冗談もほどほどにして・・・
一応、ひいとしんくは、明日論のをファンとっぱらって使います。(もち、ひーとしんくも研磨します。爆)
書込番号:1440732
0点

最近はつけていますよ、さすがに波平にそこまで期待しません。
ここ長い人なら覚えているかもしれませんが、僕がC3のヒートシンクを
外した元ネタは
VIAのHPで上映していた「もし使用中にヒートシンクが外れちゃったら」
というビデオだったりします。
セレはすぐに固まっていましたけどC3は平気で動いていましたね。
ちなみにSamuel2では玉砕ですし、Ezra-T1GHzも動作怪しかったので
Ezraの800〜933MHzでのお遊びと思ったほうがいいでしょうね。
EPIAも駄目でした。
書込番号:1440739
0点

http://web3.incl.ne.jp/cx33t6b9/flash/sansu.html
http://www.a-melon.net/~ninja/kokugo.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/5583/swf/kokugo.swf
駄レスだけど、オモシロイ。
書込番号:1440796
0点

あらら。
バレちゃいました^^;ためになる?テストしていただき大変参考に
なります。
表面研磨(面研)はチームひじかたさんの得意技でしょう。(推測)
私ならヒートシンクまでも鏡面チャレンジしたことがあります。
アルミのムクの輝きが…んんん!芸術品と唸ってるのは私だけか。
書込番号:1441598
0点

>表面研磨(面研)はチームひじかたさんの得意技でしょう。(推測)
ありゃ、なぜそう思われたのか解りませんけど、
ボクは(今は)標準的な使い方しかしませんから、
研磨なんてしませんよ、めんどくさいし。
第一、ココ1年ばかり、自分のマシンをほとんどいじってないです。
書込番号:1441943
0点








CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


Pentium4 3.06GHz付属のクーラーは音がうるさいので、気になる方は多いかと思います。
そこで、静音クーラーを2つ紹介します。
クーラーマスターのCyprum(シプラム)と、Zalman Tech社の
CNPS7000-Alcuです。
Cyprum
http://www.coolermaster.co.jp/web/cooler/ki4-7h52a-ol_pic01.jpg
CNPS7000-Alcu
http://www.zalman.co.kr/english/product/cnps7000alcu.htm
どちらも音は静かですが、Cyprumのほうが取り付けが簡単なのでおすすめです。
更に、3.2GHzまで対応しています。
しかし、CNPS7000-Alcuは、ファンが9cmある上、リテンションの
フックに付属のステーを装着し、その上にファンをセットし、それを
2本のネジで固定しなければならず、面倒です。
http://www.zalman.co.kr/images/swimages/2003/7000.swf
さらに、Socket478の周りに多数のコンデンサが密着しているマザーボードでは、
ネジ穴のフックが当たる可能性がありますので買う前にマザーボードの
Socket478の周りを調べる必要があります。
0点


2003/04/03 22:28(1年以上前)
ALPHAのヒートシンクと静かなFANで十分かなw
書込番号:1455835
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


2003/03/25 17:51(1年以上前)
ひょっとしてと思い、早速、同系列店グッド○ィル岐阜店に行ったら苺皿GETできました。しかし、ショーケースの中では最後の1個だったけど。。。
EPoxびっきー改!さん、情報ありがとうございました。
書込番号:1427624
0点

バカが苺狩りに平日の昼間から行ってるよ(爆)
つ〜か私も昨日から寝ずに今日行ってきた。(自爆)
もうすぐ起きてから36時間・・・(疲)
場所は秋葉地方のふぇいすと言う農場です。
手摘みのを探しましたが無くパッケージを買いました。
熟れてない青みの探しましたが無く、あまり美味しく
ないかもしれなせんがやや赤みの出たのにしました。
お味の方は後日書き込ます。(笑)
って意味分かるかな?(爆)
書込番号:1428921
0点


2003/03/26 17:43(1年以上前)
私も苺皿BOX_2個ゲット.といっても
通販で注文したばかりです.
耐性がどの程度か,楽しみです.
書込番号:1430668
0点

私も苺を2個摘んできました。店には4個あってコアを比べたところ
青苺、赤苺が各2個あり私は青苺にしました。
これは久しぶりにいいものですね。
現在、I WILL MPX2にてL5クローズ L3をこちょこちょしMP2600
として使用中です。(L3は、マザーが対応してないのでいじりました)
みなさんも狩れるといいですね。
書込番号:1431221
0点


2003/03/26 21:37(1年以上前)
苺皿1700+指定で通販してくれるショップありますか?
どこも在庫が無いようで・・・・
書込番号:1431305
0点


2003/03/26 23:54(1年以上前)
緑苺?
大人気ですな。
早く耐性がしりたいね。
みなさんカキコよろしく〜。
書込番号:1431900
0点

えっ! 茶色より緑の方がいいの?
ワザワザ茶色選んで買ったのに・・・
でも耐性は抜群だったからいいけどね。
書込番号:1432315
0点

耐性書くの忘れたね。(笑
AXDA1700DLT3C JIUHB0310WPMW
166×12.5 Vcore1.568v π104万行 52秒 π3355万行 45分4秒でした。
定格電圧でπ104万行通りましたが、3355万行ではこけたので一つ電圧上げました。 その他ベンチも完走、問題無しです。
書込番号:1432428
0点

あー 今日も店に足は込んだら苺追加されてました。まだあるんだね!
そうそうバルクは緑でBOXは茶ですよね?コアはよく選んでね
書込番号:1434002
0点

いえ、BOXにも緑は存在します。2003年の6週製造でありました。
バルク苺はまだ見たことが無いので分かりませんが。
書込番号:1434171
0点

では耐性動作報告
AXDA1700DLT3C JIUHB0310WPMW(茶BOX)
マザーボードAK73-1394(A無し) BIOS R1.18
FSB100×23 2305MHz vcore 1.6V(L3カット)
BIOSでは動作クロック認識せず0MHz(笑)
スーパーπ104万桁 1分12秒 SDRAMのせいか遅いよね。(苦笑)
最高の24倍速は動作しませんでした。
赤苺でしたが回りましたね。
書込番号:1435474
0点


2003/03/28 14:08(1年以上前)
今日到着.
175×12.5で,パイ焼き3回連続OK,
3DMarks2002 3回連続OK
なんと2700+相当が定格Vで廻りました.
凄すぎます.
書込番号:1436339
0点


2003/03/28 22:45(1年以上前)
何色の苺?
書込番号:1437364
0点


2003/03/28 23:02(1年以上前)
茶色でしたよ。
書込番号:1437427
0点

現在200×11.5 (1.712v) PC3200 256MB×2 7-3-3-2.5 (2.704v)で回しながらセッティングちうです。π焼き104万行47秒。
書込番号:1437723
0点


2003/03/29 09:34(1年以上前)
すみません。3355試してないです。
書込番号:1438488
0点


2003/03/29 23:28(1年以上前)
本日午後より大洲に、念願の苺狩りにでかけました。
案の定どこを回ってもありません(店員に聞くところによると)、やっぱ朝市にこなきゃダメかと反省してましたが、せっかく来たのでまあ偽でもいいやと思って箱入りをみやげにと、念のためロットをみたら苺でした。ラッキー!ただいま賞味中です。
みなさんもあきらめずに探してみてください。
EPoX びっきー改!さんはじめ皆様、情報ありがとうございました。
書込番号:1440644
0点



CPU > インテル > XEON MP 1.90G 1MB バルク
ふざけてなんかいないでしょう。
サーバー用ですし個人が買うのもでは有りません。
まあ大学とか研究機関が対象でしょうね。
書込番号:1424497
0点


2003/03/24 18:17(1年以上前)
絶対出荷数が少ないので、そんなものでは?
ZZ-Rさんと同じく、個人で購入するものではないので妥当かと思いますが。
梢
書込番号:1424508
0点


2003/03/24 19:09(1年以上前)
軽トラック(数十万円)しか使わない人が、大型ダンプカー(数千万円)が高い、と いちゃもんつけているようなもんですな。
書込番号:1424641
0点

その論で言うと年俸が億のプロスポーツもふざけてるよね。誰か時給千円で雇えば良いのに。
書込番号:1428292
0点

Xeon MPは保証込みの値段と考えれば良いでしょう。
Pentium 4などでは多少の動作不良も許されるんだけど、数億や数千億などのお金が絡む場合、たかが100万円をケチって大損するのはイヤでしょ。
今年後半になれば同じコアのCPUが1/10の値段で売りに出されるみたいです。
書込番号:1429195
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





