CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FSB400Athlon?

2002/12/17 06:12(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:10071件

未確認情報ですが、サラブレットコアAthlon XP は、2800+で終わるみたいです。
次はいよいよBartonコアになるみたいです、でFSB400版も出るようです。
まさかFSB400版は出ないと思ってましたが、ホントに出すのかな〜?

書込番号:1139072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/17 07:18(1年以上前)

すでにBartonが出回っているらしい・・・?
近所のT○UKUMOの店員が騒いでた。 どうやってもCPUを認識しないらしく調べてみると・・・
L2等詳細は不明だが・・・

書込番号:1139125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/17 07:34(1年以上前)

nForce2は出たときの事を考えて作ってあるそうなので
BIOS書き換えくらいで勘弁してもらえると助かります。

書込番号:1139147

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/17 08:04(1年以上前)

AMDが作れたのって気がします。
2600+、2700+もあやしいのに

書込番号:1139174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/17 08:23(1年以上前)

だから低クロックでモデルナンバーを上げる為のFSBアップなんです。
FSB100の1.3GHzとFSB133の1.33GHzが同じ1500+だってことに
突っ込む人は多くないですが(笑)

書込番号:1139198

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/17 08:29(1年以上前)

それはいっちゃいかん〜〜〜

書込番号:1139205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/17 09:09(1年以上前)

案の定EPOXがEP-8RDUにBarton対応BIOS出しているようです。
ASUS・・・CPU出るまでに作ればいいからね〜
あせって作ってバグ出さないよーに。

書込番号:1139253

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2002/12/17 18:52(1年以上前)

athlon64もベースクロック166MHzだと思っていた私にとっては、感涙モノ…

書込番号:1140218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/17 19:18(1年以上前)

マジですか、Nforce系でFSB400出せるマイクロ板がほしい・・

書込番号:1140285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2002/12/18 01:45(1年以上前)

ホントにFSB400版が出るかどうかは、まだしばらく様子を見てみないとわからないですね〜
AMDも出来る限り速くAthlon64に移行をしたいんでしょうけど、
何時ものごとく遅れてますから、FSB333版Bartonコアでしのいで、
その後移行のつもりなんでしょうけど、また遅くなるかもしれないから
保険を掛けてるのかもしれません(笑)

書込番号:1141169

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/18 02:17(1年以上前)

今年中にモデルナンバー制を廃止するという予定はどうなったんだろう・・・。

書込番号:1141226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチは・・・

2002/12/12 17:11(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.10G Socket478 BOX

スレ主 よしお2さん

2.1のノーマルでHDBENCHで見ると、セレロンの1.4より正数演算が遅い・・・ひえーこんなもんかあ!やはりペン4系のチップは遅いんですねえ・・・・体感速度やビデオのベンチは10〜20%くらい速くなりました・・でもセレロン1.4系からの出費トータル・・メモリー、マザー、CPU・・・その他もろもろで4万近く!!20%upで4万円 CPは悪いですねえ・・やはりクロックアップして使わないと、この石は意味は無いですね(爆)。

書込番号:1128708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/13 10:18(1年以上前)

でもメモリがセレロンの7倍ぐらいはやい分、ゲームとエンコは快適でしょう。
整数演算なんて見たらPen3-s1.4=Pen4-2.53でしょうし。

書込番号:1130192

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしお2さん

2003/01/15 19:20(1年以上前)

クーラーを変更して2.8にしました。快適です!!やっぱりクロックアップして使うのが、この石の基本ですね!

書込番号:1219044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めてコンピューターを作るのですが

2002/12/11 21:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 バルク

スレ主 武田 実さん

はじめてパソコンを組み立てるのですが、CPUの動作周波数の533MHzと400MHzの違いを教えて下さい。何故2種類あるのか分りません。こんな初歩の質問ですいません。

書込番号:1126869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/12 03:44(1年以上前)

FSBをあげた方が同じくロックでもメモリ転送速度を上げたり出来、処理速度が上がるためで、大きい方がよいです。
来年に800の新型に移行します

書込番号:1127722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

(涙)(涙)(涙)そしてツッコミ

2002/12/05 23:56(1年以上前)


CPU > VIA > C3 1G バルク

クチコミ投稿数:15558件

お待ちしておりましたぁぁぁぁぁ〜〜m(__)m

1GHz様颯爽とデビューでございます。

FSBが100MHzだとか電圧が上がっているとか
細かいツッコミどころは沢山ありますが
あぁ良かった良かった
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021207/etc_c31ghz.html

で僕はEPIA-MとC3を両方買って両方使うのか?

書込番号:1112936

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/06 00:33(1年以上前)

このくらいの発熱量、値段で
C3 2Gがでたら買うのになー

書込番号:1113047

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/12/06 00:56(1年以上前)

私も期待していたのですが、性能向上は見込めないようですし、
只今Ezra800@1000(133*7.5)1.45Vなので今回は見送る予定です。
ちなみに、うちファンレスで動くので、ファンレス可能だと思います。
下位互換は良いですね。Nehemiahに期待(133Aマザーで動いてぇ)

書込番号:1113128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/06 08:47(1年以上前)

おきまりのπでFSB133の933に勝てるか試して。(爆)

書込番号:1113641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/06 10:54(1年以上前)

結局Tualatin非対応マザーでの動作はどうなんだろ。
もちろんその辺の柱が誰の役目かは知っていますが。

書込番号:1113815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/12/08 03:15(1年以上前)

900MHzですでに失敗しているので僕の手持ちのBX勢での動作は期待薄のようです!
(933@700、800@600では動作するので鶉に対応していないわけでは無いのに!?何故だぁ〜っ!泣泣!)
(なんの為のFSB100なんだろう?これも倍率確定2進コードやFSB確定2進コードをころころ変えるイ○テルの陰謀だな!許せん!死刑じゃ!いっぺん地獄へ落ちてもらおうか!?)

それと何故か戯画のGA−6VTXEも900MHzの動作失敗しています。
(動くけど鬼のように遅い!933@700のBXに負けるならば、「VIAだなぁ〜」とまだ許せるのですが、体感でi486DX4のほうが速いなんて・・・唖然!)

”フリージア”あたりでバルクの133Aボード買ってきて試してみようかなぁ〜!(900が正常に動くボードが見つかれば1Gも期待出来そうだし!)
(ただ個人的にメモリーECCをサポートしない815系とPLE133は勘弁かな!)

書込番号:1118096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/08 03:40(1年以上前)

と事でいえにはパワーリープのスロット下駄と370下駄が転がっているが、使えるのかなぁ?

書込番号:1118135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/12/09 21:10(1年以上前)

うっ・・・コアーのまわりに”コンでべそ”がいっぱいついてる!
銅製クーラー乗せたらショートするかなぁ!?(そんなもん乗せるな!)

書込番号:1122337

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2002/12/10 01:11(1年以上前)

BONA ComputechのMANAというベアボーン(メインボードはB860T Rev2.0,PLE133T)
で、BIOS表示 76*3.0=228Mhzでした。Win2k無事起動。WCPUIDで
100*10=1000Mhz確認。L2キャッシュ64kB確認。VIA Ezraと表記。
SuperΠ 104万桁で12分08秒記録。ちなみに C3 866Aでは14分20秒位
(よく覚えてません)だったので、ちょっとオドロキ(^^。

書込番号:1122805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/10 20:33(1年以上前)

ついにわが手にVIA魂の結晶が!!!
Socket370ATXマザーとマイクロATXケースしか空いて無いけどどーするよ?

書込番号:1124641

ナイスクチコミ!0


Tsukushi2さん

2002/12/12 01:18(1年以上前)

忙しくてちょっとうっかりしていた。やっと1GHzが、でも、やはり、なぜ
100MHz×10?本当にそうなんですか?

書込番号:1127449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/12 01:56(1年以上前)

ここはBXマザーを押入から引っ張ってきなさいとVIA様のお告げが(謎)

書込番号:1127526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/12 10:56(1年以上前)

そそ、中古のCUBXとかに手が伸びそう・・・
例のVIA魂マザーMicroATXで出ないかな?
でもわざわざ新規にマイナーチップセット&グラフィックチップ作られると静音Linuxサーバー作りたい人には辛いだろうな
先代EPIAのPLE133&トライデントは未だLinuxもドライバ持ってたけど。

書込番号:1128127

ナイスクチコミ!0


TC10Pさん

2002/12/12 11:45(1年以上前)

ここでレビューやってるよ。
BXにIwillの下駄みたい。そして何故か133*7.5
http://www.wcn.to/~sonicwind/

書込番号:1128218

ナイスクチコミ!0


y.monkeyさん

2002/12/21 19:29(1年以上前)

Tualatin非対応マザーでも下駄を付けたら、このCPUは使用できるのでしょうか?私のはAOPENのMX36S(たぶんTualatin非対応マザー)なのですが・・・C3:866MHzでは動作が不安定でした。

書込番号:1149545

ナイスクチコミ!0


y.monkeyさん

2002/12/21 19:32(1年以上前)

↑マザーボート型式まちがえました、MX3S(AOPEN)

書込番号:1149560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/22 03:58(1年以上前)

すいまあせん。最近EPIAが楽しくて楽しくて
1GHzは観賞用CPUと化しております。

書込番号:1150978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4 FSB400なくなるよ

2002/12/02 12:52(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 オタックスさん

P4のFSB400タイプはもうすぐなくなるそうじゃ。来年の生産はP4セレロンの方に移行するとのことで、主力を来年新発売するFSB800の方へ移したいそうじゃ。(FSB533の方は残るがなくなるのは時間の問題じゃろう)ということで、古いマザボをもっている人は注意が必要じゃ。(P4セレロンが動かないものは特にじゃ。)ちなみに、オーバークロックで、FSB533のCPUを動かそうとしても、まず、動かないから、FSB800なんてとてもじゃないけど動かない。(現在、発売されている、FSB800タイプ対応の物でさえ危ないのじゃからの。←これはないしょじゃ。)

書込番号:1104485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/02 16:06(1年以上前)

PrescottのFSB667MHz の立場はどうなるのでしょうか?

書込番号:1104797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 04:22(1年以上前)

プレスコットどうやら1066Mhzに格上げされるようですな。

書込番号:1106164

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/12/03 21:34(1年以上前)

ということは、メモリー側の帯域がマッチするのはDDR533のデュアルですね。
来年のクリスマスまでにはデビュー?

書込番号:1107850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者ですが。。

2002/12/02 12:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

Pentium4Processor 2.8GHzとIntel Desktop Board D850EMV2(BOXD850EMVRL)を使う場合、BIOSは出荷時には「19」になってるので、
「21」にアップしないといけない動かない。

詳しいことは初心者ですのでわかりません。一応と言ったところです。

書込番号:1104435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/02 12:36(1年以上前)

ねむねむだったんじゃあ???

書込番号:1104468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 04:26(1年以上前)

そうなんですか?

動く気はしますけど・・

書込番号:1106168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング