
このページのスレッド一覧(全4884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年9月14日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月3日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月3日 08:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月2日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月31日 14:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月6日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク

2002/09/07 19:45(1年以上前)
し、しばしお待ちを!
最近のAMDは停滞気味・・・。
書込番号:930056
0点


2002/09/07 21:19(1年以上前)
そんなに焦ってもしょうがない。
インテルに乗り換えちゃいなさい。
書込番号:930204
0点

高い上に動作保証無しで良ければエンジニアリングサンプル版が36,000円で売ってるよ。正規品は来週中に出るか出ないかってところ。
intelがPen4を値下げした影響で価格設定が難しいらしい・・・。
書込番号:930300
0点


2002/09/08 03:57(1年以上前)
2600+は見送って〜、FSB166コア早く出てこい!!
しかし・・・ハマーはいつなんだ・・・
書込番号:930903
0点

ハマーは少し延期だな。FSB166版でごまかすつもりあろう
そんなことしているあいだに
11日にノースウッド256K セレロン2GHzが12000円でお目見え。
WialamettePen4終わったよ。。。
書込番号:930919
0点


2002/09/08 06:35(1年以上前)
FSB333・Athlonは来月ですか...。
サラコアに続いてBartonまででるそうな...。
まだ2600+すらお目見えしていないのに...。
AMDが迷走気味だね。でも、2600+でたら買うんだろうな...。
書込番号:930988
0点

10月7日に2700+(FSB333,2.16GHz)。
http://www.hardocp.com/image.html?image=MTAzMTE5MTkzNkd2UEtxUG54aHhfMV8xX2wuanBn
その他2800+(FSB266,2.26GHZ),2900+(FSB333,2.33GHz)が出るそうな。
コアは多分サラブレッドコア。
2800+がバートンという噂もあります。
2200+のリテールすら出てないのに…。
がんばれAMD!
来月に3.02GHzのP4出すんでしたっけ?
書込番号:931087
0点


2002/09/10 00:42(1年以上前)
AMDがんばれ。
あなたの功績は大きい!。
インテルも、それで価格をずいぶん下げてきた。
私は、AMDを待つ甲斐はあると思うな。
また、「作法としての反米」とかいう書籍(意見)があったけど、
『作法としてのAMD支持』というのがあっても良いと思うな。
本音は、日本がもっとがんばって欲しいけど・・・・
(プレステ2の128ビットマイコンとかの技術を
もっともっと発展させて、インテルもAMDをも
凌駕して欲しいのだけれど。)
「金融は資本主義に巣喰う癌細胞」からの意見でした。
書込番号:934414
0点


2002/09/10 19:25(1年以上前)
FSB333のAthlonはいいけど、チップセットはどうなるのですか?
書込番号:935594
0点

FSB333ってことはPC2700用専用マザー以外動作不可ってことです。
PC2100時代のマザーでは(標準では)設定出来ないので全滅ですね。
もし動かしたとしても266(133)MHzで動くわけだから・・12%程度の性能ダウンとなりますね。
書込番号:935983
0点


2002/09/11 07:05(1年以上前)
ねこがすき!さん、どうもです。
そうなんですよね。以前FSB333対応のM/BがMSIからでて話題になりましたが、
K7プラットフォーム用のFSB333対応チップがロードマップになかったように記憶しています。
ところがいきなりCPUが10月上旬にでてくると言うことで面食らっている訳です。
KT333やKT400がBIOS UPで対応できれば嬉しいですが、それも甘そうですしね。
やっぱり2600+を買って、ハマー待ちだな!
書込番号:936569
0点


2002/09/14 00:08(1年以上前)
ASUS A7V333(KT333チップ)持ってますが、BIOSアップしたら、FSB166設定ができるようになってますよ。 使えない設定だったら困るけど(~_~;)
バートンが載るかも心配〜
最近のCPUはIntelもAMDも複雑すぎる(`´)怒
書込番号:941630
0点

Celeron 2GHzは128Kbyteみたいです。
FSB 166 MHzの件ですが、倍速比率を変えるだけなので、かなり以前からチップセットメーカーはやってるはずです。
同じもの何個も作ったりしたくないでしょうから。
書込番号:941671
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


今日FaithのHPにて確認しました。
New Pentium 4 2400MHz Socket478 BOX (Northwood) (3年保証)
※M/BのBIOSの対応をご確認ください
これは??
0点


2002/09/03 19:08(1年以上前)
新しいステップ?
BIOS次第では動作しないということか。
書込番号:923989
0点






Pentium 4 2.26GHz リテールパッケージ 19,800が一番お得かな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020831/p_cpu.html
書込番号:921850
0点

もうよだれものですね。
自分買った時より1万安くなっちゃった。
でもなんだかうれしい。
書込番号:921901
0点


2002/09/02 19:22(1年以上前)
1.6AGでとりあえず満足してるから必要ない。
書込番号:922560
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

2002/08/30 17:20(1年以上前)
そのようですね、2.8まででるかなと、
ちょとだけ希望をもってたんですが...
書込番号:917233
0点

最後なんですねぇ。
私のマザーがノースウッドに対応していないので、買い換えしないといけない私
書込番号:918211
0点

くぅ、残念です。私も2.8まで上がると思ってました。
Hyper-Threadingも期待してたんだが、またマザー買い替えかな〜
書込番号:921492
0点



2002/09/05 01:13(1年以上前)
もともとIntelのロードマップには、2.6GHz/FSB400までしかなかったような気がするんですが、2.8GHz/FSB400以上の噂の根拠は何だったんでしょうね。
書込番号:925808
0点


2002/09/06 01:51(1年以上前)
intel側はもう結構前に2.8が出ると言う情報を流した際にはすでに400は2.6で終わりと述べてましたね。
それより、NorthWoodの上の新しいの期待してます!
書込番号:927268
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





