
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク

2002/08/24 17:50(1年以上前)
三日天下も何もまだ市場に出回ってませんから
天下取ったとは言いませんねぇ(苦笑)。
新アスロンは発売前から価格の見直しを迫られたわけです。
書込番号:907356
0点


2002/08/24 17:51(1年以上前)
AMDはすぐ投売りするからね、安く買っても得した気分にならない。
書込番号:907357
0点


2002/08/25 11:10(1年以上前)
ライブー2さんのおっしゃるとおり、
見方によっては、インテルも今回ばかりはかなり焦っているようですね
2.8GHzも、初値が6万円かその程度というから、
従来の暴利・暴力的な、高慢・高圧的な価格設定よりも、
ずいぶん安くしている。
(値が高いと、ただ単に身勝手な価格設定
にすぎないのにもかかわらず、
「それなりに良い物だろう」って、
客が勝手に勘違いしちゃって、困るのよね、
「ギッフェンの逆説」というのだけど、
値段は高い方がむしろありがたみがあるというわけ。
これで、インテルの価格設定の嘘がばれた)
この1週間くらい、アメリカの株式全体が下がっている中、
AMDがインテルに真に対抗できるものを出すということで、
AMDの株式が大きく値上がりした。
それでなのか、インテルもだいぶ慌ててるね。
AMDはCLAW HAMMERという武器も持っているし、
Linuxとも連携したし。
ただ、私は、声を大にしていいたい。
「インテルよ、2.8GHzが6万円というように、
初値から下げられるのなら、いつも最初から、安く売れよ。
だいたいあの2.53GHzの初値、
そしてここ最近の半値への値引きはなんなのか!
最初から安く売れ。お前のそこが気に入らねぇンダヨ!」
書込番号:908517
0点


2002/08/25 11:30(1年以上前)
CPUは、不動産とか、宝石とか、高級家具
とかいうような、
いわゆる「資産」と呼べるものではなく、
むしろ、日々劣化していく、消耗品に近いシロモノ
(会計学上は、「機能的減価」があるものとして、
早期減価償却の対象とされる)。
なのに、インテルのバカ高い製品をありがたがって、
あたかも「資産」であるかのように、
うっとりした眼で見つめるというのは
おかしいのではないか。
単に、仕事の道具というか(熟練職人用の年期の入った道具ともまた違う!)、
むしろ消耗品である文房具の類。
例えば、今や100円ショップでも文房具をかなり売っているけれども、
むしろ、パソコンやCPUも、あくまで文房具のような
消耗品に近いシロモノであると考えるべきで、
これを「資産」的にみるのは、どうかな。
そもそも資産ではないものを資産とみるから、
高い金を出した方がありがたみがあるし,
他人に対し、見栄も張れるというわけだ。
そして日本人は、そう言う傾向が強いから,よいカモにされているわけ。
書込番号:908553
0点


2002/08/25 13:09(1年以上前)
アスロンもSuperπ等の整数演算には強いけど、
CG系の浮動少数演算では水をあけられる一方だな・・・
書込番号:908684
0点


2002/08/26 00:27(1年以上前)
Intelの最高性能CPUが高いのは、それらを購入する人がいるために、
下位のCPUを安くできるというためです。
むしろ、最高性能CPUが高いことをありがたがるべきでしょう。
また、その価格は米ドルに依存するため、日本人向けに
特別な価格設定がされているわけではありません。
ちなみに100円ショップの文房具は品質が最低レベルなので、
安物買いの銭失い、という状況にありますので注意。
鉛筆にも1本1000円という高品質なものがあったり、CPUと同じです。
書込番号:909508
0点


2002/08/26 01:22(1年以上前)
買う人が居るから?・・・・
⇒松下幸之助のオヤジも、そんなことのたまっていたけれども
全然違うんじゃないの?
論理が全然逆さま、姿勢を直して考えた方が良いんじゃない?
仮に万が一、松下幸之助の時代では、君のような発言が真実だったとしても、
インテルとかは違うよ、絶対。
⇒もし、君ののたまうのが真実だとしたら、偉いのは、インテルとかではなく、それを買った消費者だよね。でもその高いお金を出して買った消費者がどうしてインテルを崇拝してありがたがらなきならないんだい?
どこまでものんきな方だねぇ、幸せ者ですね。
とにかく、「AMDがインテルに対抗できる」ということで、
@株価が一旦大きく跳ね上がり、
Aそして現にインテルが、従来の価格設定とは違う設定を
今回していることは紛れもないことだよ。
それに、バートンは、SSE2にも対応だし、キャッシュも倍になる、
そして、来年はClaw Hammer、
だいぶおもしろくなっていることは事実。
また、100円、か1000円か、1500円かは別として
(比喩、ものの譬えだよ! ホント、分かっていないね!)
要するに、単なる一消耗品にすぎないのに、
インテルとかを、あたかも最高級ビンテージもののように、
崇拝してありがたがっているのは、どうかしら?
(これをAMDに置き換えても所詮同じ)
高いお金を出しているのは、こっちなのに、
「偉大なるインテル様々」ってか(註、インテルでなくても同じ)。
二重の損失だよね、高い出費と、心まで奪われるのと。
要するに、単なる金儲けだよ、金儲け!
あの民族はただ,それだけだよ。
書込番号:909609
0点


2002/08/26 03:15(1年以上前)
>インテル批判の人
それぞれ自分が買いたいと思う価格で買えばいいと思いますよ。
『お金を出して買った』という事実が満足感につながるならそれでいいじゃないですか。
貴方が無理にそれを悪印象に変える必要なんてどこにもないです。
インテルに対する個人的中傷の押し付けになってしまいますよ。
そもそも、あまりにも高いと消費者が思えば、やっぱり売れないです。
(RIMMオンリーだった頃のPen4は普及しづらかったですし、Pen4自体も価格がかなり下がってきたクラスのものが売れ筋になりますし)
消費者もある程度は物を考えて購入するかを判断しています。
貴方がそこまで言っていいものでもありませんよ。
書込番号:909730
0点


2002/08/26 06:08(1年以上前)
焦ってるのはAMDぢゃないのか?
発表だけ先行して商品全然でねぇし。
Intelは王者の余裕だね『ここいらでAMD叩いておく潰しておくか』って感じに見える。
>最初から安く売れ
俺もそう思う。
でも一昔前より相当安くなってると思うよ。
書込番号:909788
0点


2002/08/26 08:37(1年以上前)
どちらも同じくらい見苦しい。狂信者同士の醜い捲し立て合いを見ていると不快感が募る。中途半端に学術知識振り回すのはもっと見苦しいけど。
書込番号:909900
0点


2002/08/26 09:10(1年以上前)
下がったのは競争相手が現れたからでしょう。その意味でintelがいかに王者を気取っていたかがわかる。しかし、P4もずいぶん迷走しましたね、いくら雷鳥にクロック抜かれて焦ったからって。
ついで、「あれっ」今確認してきましたが、ギッフェンの逆説に関してもう一度勉強し直した方が良いですよ。前提条件間違ってますから、おそらく。
書込番号:909923
0点

暴利などなどと、思うなら買わなければいい。
高く売れるなら高く売るのが企業、普通。
書込番号:909946
0点


2002/08/26 10:06(1年以上前)
思い入れは危険だ!
書込番号:909983
0点


2002/08/26 13:55(1年以上前)
私もnagase ver.2さん達に1票。
AMDとIntelのCPUは異なる流れで進んでおりそれぞれ一長一短であるのでユーザーの用途により選択されるものであって貶される筋合いはありません。(Intelの書き込にもAMDの貶しが多々あるが)
私はAMD派ですが別にIntelは嫌いではないですし現状の両社の競争は微笑ましく思います。
競争があっこその高性能化、低価格化なのですから。
書込番号:910216
0点


2002/08/27 08:05(1年以上前)
[908517]インテルの焦りさん>「ギッフェンの逆説」
下級財とギッフェンのパラドクスですね。
物の価値にたいする価格の均衡については、消費者も生産者も悩みますね。
書込番号:911585
0点


2002/08/30 10:57(1年以上前)
価格はCPUメーカーの需要予測に対する製造数で
決まっているようね。
どっかのPCメーカーと契約をすると製造数は増えますよね
しかし、それでは製造がおいつかない、それで予測から価格をはじき
だしてるので当初価格は安全価格ってところと思います。
あぶれたCPUは当然安くなってしまう
製造原価は2200+も2600+も価格差ほどない・・・当然?
2800+でたころの2400+買いがお勧め。
年末には2万円かしらね
書込番号:916836
0点


2002/08/30 19:34(1年以上前)
CPUなどは原価がどんなに安くてもそれを製造する設備や設計などに
莫大な資金が必要なので、通常は販売価格にはそれらが上乗せされて
いると思います。それを最初から安く売ってしまっては投資した資金の
回収もできず、次のCPUを作ることもできなくなる。そしてある
程度資金が回収できれば安売りも可能になる。
また、高クロック品と低クロック品が同じ価格なら高クロック品しか
売れないのは当然。CPUにとっては性能の違い=価値だからです。
それならば価値の低い低クロック品の値段を落として、原価以外の
上乗せ分を価値の高い高クロック品に多くするのは理に適っている。
高いCPUがあるからこそ安いCPUもあるってこと。
書込番号:917409
0点


2002/08/31 09:38(1年以上前)
2800+はFSB333のようです。
2400+と2600+もそれにつられてFSB333?
だから流通量を調整なの?
書込番号:918284
0点





Pentium 4 2.80G出荷されましたねぇ
6万ちょっとでintel最速CPUが買える時代って素晴らしい〜〜〜
今回は見送るつもりだったけど、買ってしまいそう・・・・・
0点


2002/08/24 13:30(1年以上前)
すぐに値下げされるでしょ
書込番号:907016
0点


2002/08/24 14:38(1年以上前)
4ヶ月以内に3GHzが出て、今の半額以下になる。
最高速CPU買う奴の気がしれんよ・・・。
書込番号:907102
0点

まあ、人それぞれと言う事で(^^;>ろばたさん
と言ってる私も、最速最新最大には手を出さないクチですが(笑)
書込番号:907191
0点

12月に3.08Ghzが今の2.8BGhzの価格で販売され
2.8BGHzは29800円に
それよりもやはり2.66は40000円を大幅に上回るのか?
以前の2.4BGHz的価格だったら買ったんだがなぁ。
高かったら2.53Ghzにするけど、はやくしないと在庫が・・・・・
書込番号:908062
0点



2002/08/25 09:18(1年以上前)
六万円ぐらいだったら、2.8G買います。そして3.06Gも買います
個人経費で落ちちゃうんで(笑)
3Gってそろそろ電磁波心配じゃないですか??
3Gぐらいになると人体に悪影響を及ぼす可能性があるらしいです。
書込番号:908365
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


ついに買いました。@31,600
もう少し待てば3万切ったのにちょっと後悔してますが
ただ、ここまで値が下がれば購入する人が増えて
直ぐには手に入らないはず!?
そう思うしかない!!
来週頭には手に入ります。
自作初トライするぞ。
0点

既に3万円切ってますね…(^^;)。
当初は品切れもあるでしょうが来週には順当に29000〜28000円台で買えるでしょう。
まあ、このレベルのCPUだったら2,3千円の差なんてあってないような物なので
気にせず、存分に満足できるハイスペックマシンを作ってください。
メモリと電源はケチらないほうがいいですよ…。
書込番号:907167
0点


2002/08/25 18:27(1年以上前)
2.0AGって16000円前後になったりしないかな・・・。ボソッ
書込番号:909051
0点


2002/08/27 20:29(1年以上前)
私も先週頼んで今日届きました。
価格は送料込みの32.424円でした。
けどもう28.000円代になりました。
これからRIMにしようか、DDRにしようか迷っています。
速いのは当り前と思っていますが、安定しているものにしたいですね。
書込番号:912526
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


AMDに対するIntelの意地かな??
まあ、ユーザーにとってはありがたい値下げですけど・・・
この値段で商売出来るんだったらもっと早くにしろって!!
CPUはあんた(Intel)の天下なんだから。
まあ、私も木曜日に¥31,800円で買った口です。
0点


2002/08/24 13:02(1年以上前)
2.8、2.66が出るからでしょう。
>CPUはあんたの…
AMD派にはキツイ一言ですね(^^;
私はどちらでもないですが(w
ガクセーは三万でもまだ手が出せない…
書込番号:906976
0点



2002/08/24 21:29(1年以上前)
2.8や2.6が出るからといっていきなり半値にはしないでしょう普通!!
AMDから2.6が3万円で発売するからでしょうね、たぶん。
ベンチの結果からしてユーザーが7万もするIntelからAMDへシフトするのをなんとしてもくい止めたいと言う意地じゃないかなやっぱ。
それと、AMDを愚弄したわけではないですよ。、競争相手がいなかったらクロックはもとより価格もこなれないわけだし。
やはり何といってもCPU界ではIntelはリダーカンパニーですからもっとドシっと構えて値段も最初から安くしてほしいと思う1ユーザーの想いをかいたまでです。
書込番号:907623
0点


2002/08/24 21:46(1年以上前)
言いたいことは分からんでもないですが、Intelが最初から安くするなんて絶対あり得ないです。昔のPentiumとかの値段を知ってますか? 十万越えが当たり前でしたよ。
書込番号:907657
0点


2002/08/28 03:04(1年以上前)
Intelの意地と言うか小売店がIntelの提示した額より安く売り出したんでしょ。
>この値段で商売出来るんだったらもっと早くにしろって!!
そういうもんじゃないのよ(笑
こういうパーツの世界では常に新しいものがTOPだから値段も必然的に高くなる。安くしたら他のCPUが売れなくなる。
性能が偏ってる業界ですからたとえば2Gとたいして変わらない1.9Gとかそれでも値段はすごい違いましたよね?
これと同じですよ。
書込番号:913153
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX





2002/08/23 18:50(1年以上前)
すいません!下に似たような、感極まった同種の方の書き込みがありました!
書込番号:905596
0点

Athlonユーザー(どっちかとゆーとAMDへか?)へのイヤガラセの様な価格改定ですね。
現在、エンジニアサンプリング版のAthlonXP2600+まで出てますが、これが36,000円だもんなー同性能のPen4-2.53GHzが29,800円だと皆こっち買うよなー。
ホント、intelのイヤガラセだなー。
書込番号:905765
0点


2002/08/23 21:18(1年以上前)
真のAMDユーザーはPen4なんか買わないから大丈夫
書込番号:905816
0点


2002/08/23 21:48(1年以上前)
どうせAthlon 2600+は すぐ30000円以下になるでしょ。心配せんでもいいでしょ。
書込番号:905868
0点


2002/08/24 01:06(1年以上前)



2002/08/24 01:44(1年以上前)
オークションで同CPUを42900円で、入札してしまってる人って
3万円切ってる事をいつ知るんだろう。出来れば知らないまま幸せに
過ごして欲しい。オレだったら堪えられそうにない。
書込番号:906315
0点

立場どなるっていっても、その分はやく手にいれてるんだから
別にいいでしょ。
ちなみにヤフオクのその入札の人怪しいね。
そんな前から他のもっとはやく終わるやつよりかなり高い値段だし。
これは推測だからなんとも
書込番号:906368
0点


2002/08/24 08:32(1年以上前)
ども。初カキコです〜。
他にもいましたねー。45000円とか50000ちょいとか。
こういうとこで情報仕入れてない人って結構引っかかってしまうようで…。
一種の駆け引きみたいなもんなんでしょうね。悲惨ですけど…。
かくいう私もあぶなかった(笑
>出来れば知らないまま…
オークションでも3万ぐらいで出始めてるんで、もう知っちゃってると思われます。合掌。
書込番号:906622
0点

今出ているオークションは転売やろう何でしょうけど。あれだけでも1万の利益出してるし。
まぁ、ご近所で3万でかえないが少しでも安くなんて離島の方は買ってくれる人はいますね。
でも2.66GHzよりも高く買うと鬱だろうな。
でもこの値下げ予定の事実自体7月にはわかっていましたし、情報収集によるのでは?
書込番号:906858
0点


2002/08/24 13:39(1年以上前)
地元の某大型PCショップ「P●D●P●」ではまだ旧価格のまま売ってます(w
仕入れ値のこともあってパーツショップのようにほいほい価格を変えられないのだろうけど、三万円もの価格差が出ているのに何の対応もせずでは信用を落とすぞ(^^;
ちなみに、この店はCPUやHDDなどパーツ系が常に秋葉原平均プライス+5000円くらいの値段で売られている。他店のようなポイントも付かないし、昔は地域一番的存在だったがもはや逝って良しな店になりはてた。
書込番号:907027
0点



CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

2002/08/23 01:17(1年以上前)
PentiumV-Sかぁ・・・1.13GHzがまだ(贅沢?)現役だけど
まだまだ高いねぇ(笑)
書込番号:904613
0点


2002/08/28 19:26(1年以上前)
どうしてまだPVS−1.4はP4−2.53より高いのですか?
それほど優れているのですかぁ〜?
書込番号:914184
0点

メーカーは売る気が無いからでしょ。
でも需要は多少はある。
だから、その値段でも買ってもいいと思う人だけが買う商品。
ま、一部では十二分に優れていることは確かです。
書込番号:914331
0点


2002/08/30 20:57(1年以上前)
PV−S1.4Gが少し安くなってきました。
P4−2.53GのCPUを先日購入しましたが、サブのPCとしてPV−S1.4Gにしようかなぁ〜
けど現在のサブPC=AthlonXP 1.4Gは全然使っていないんです。
書込番号:917512
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





