CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これもプレミア?

2002/06/19 16:05(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 へのカッパさん

今となってはナカナカ手に入らない Cele1.1G FCPGA BOX
ペンティアムV1.1Gみたいに,オークションで値上がりするのでしょうか?

書込番号:780800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/06/19 16:45(1年以上前)

ならないに一票。

書込番号:780835

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/19 19:34(1年以上前)

期待しない方がいい、因みに俺はスロット1のペン3 1Ghz持ってるが、これはまだ結構いい値段してるね。

書込番号:781063

ナイスクチコミ!0


電器屋さんさん

2002/06/20 11:22(1年以上前)

私はなるに一票!!
もうそろそろです。

書込番号:782344

ナイスクチコミ!0


大場さん

2002/06/22 17:24(1年以上前)

ためしに手数料無料のとこに出してみたら?

書込番号:786487

ナイスクチコミ!0


スレ主 へのカッパさん

2002/07/20 15:07(1年以上前)

上がってきたね〜(^^)!!

書込番号:843013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XEONの未来

2002/06/19 00:34(1年以上前)


CPU > インテル > XEON 2.2G BOX

スレ主 くまさぶろうさん

XEONの未来って、その昔のペンティアムProと同じ運命をたどるんでは、ないでしょうか。このCPUって本当に売れるのでしょうか?疑問。

書込番号:779859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/19 00:41(1年以上前)

売れてるようですよ、サーバー用ですから普通の人には縁が無いですけどね。

書込番号:779873

ナイスクチコミ!0


れもちんさん

2002/06/19 00:44(1年以上前)

僕もほしい。PEN4のネットバーストテクノロジーの弱点フォローするシステム(ハイパースレッディング)搭載してるし。
マザーとCPUもっと安ければな・・・

書込番号:779879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/06/19 00:46(1年以上前)

PenPROだと一部一般の人も持ってたCPUだったと思うが

XEONって企業などのサーバ用CPUだから一般ユーザやSOHOには縁がないだけかも

書込番号:779882

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/19 00:48(1年以上前)

同じ運命とは、Pentium Proはどういう運命だったのでしょう。
まずはそこを説明しましょう。

そもそもXeonは数を売る製品ではありません。
特にXeon MPは1個50万円とか値段付いてます。
だから、そこに挙げてるXeonは、雑魚みたいなモンです。
ま、XeonはPentium 4と比べてなんら劣る点がないスーパーセットですから、Pentium 4もPentium Proと同じ運命をたどることになるのでしょう。

マザーボードが安ければ、値段が安い雑魚Xeonはバカスカ売れるでしょう。

書込番号:779884

ナイスクチコミ!0


れもちんさん

2002/06/19 01:33(1年以上前)

きこりさんのおっしゃるとおりですね。
すぐに新しくて速いのが出て、廃れちゃう。
どんなCPUでも運命は同じなのでは?

書込番号:779986

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/19 02:27(1年以上前)

Pentium Proは、出す時期が早すぎて不遇になった製品でしょう。
Pentium Proの新しい機能は、今では当たり前のものとなっています。

Intelの主義と言えるのか不明ですが、かなり保守的です。
製品の新機能と製造の新技術を同時には立ち上げない方針です。
製造プロセスの1世代とか2世代とかの期間をかけてブラッシュアップしていき、次の製品でやっと売れる製品に仕立てます。
逆に言えば、第1世代は売れないのを解かっててやってるわけです。

同じように初代Pentiumはほとんど売れませんでした。
Pentium 4も初代は、AMDとの競争で値段を安くしてたので多少は売れてましたけど。今のPentium 4は、初代と何も変わっていないに等しいので、次の製品こそまともな製品に仕上がるのではないかと想像しています。
そのマトモではない現在のPentium 4は、価格、性能、出荷量とも十分なものになっていますから、次のにはどれほどの製品が出てくるのか個人的に興味があります。
ブラッシュアップだから、極端に変わることはないでしょけどね。

書込番号:780076

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/06/19 02:31(1年以上前)

部品の価値は人によって違う。
購入した本人が、長く使い続けてやれる事が大切だと思うよ。
技術が進歩して最先端がすりかわる事は常識だからだ。
同じ運命だ、と憂いうる必要は全く無いと思うよ。

書込番号:780084

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/06/19 10:10(1年以上前)

ウチの会社のメインマシンでもCeleron400MHzなのにXeonとはエライ違いますね!!
ハイパースレッディングの技術は次のMadison?に引き継がれて行くんでしょうね。

書込番号:780402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

熱は出るらしいですね、残念

2002/06/15 07:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク

クチコミ投稿数:15558件

BLUEMAPがフライング?で価格載せてきましたね。
ちなみにHPによると7月上旬の入荷らしいんでご注意。

「腺が濃厚」て何か嫌。

書込番号:773036

ナイスクチコミ!0


返信する
海牛さん

2002/06/15 18:22(1年以上前)

0.13μで低電圧版なのかと期待してましたが、
現行品の強化版のように感じました。

書込番号:773790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/06/16 05:20(1年以上前)

デュアル出来るかどうかが最大のポイント。
発熱問題など何とでもしてやります。今でもぺルチェ冷却やガス冷とかやってる・・・。さて何Gまで逝きますか?

最近はぺルチェ素子そのものの冷却が問題だったりもします(^^
何にしろ実用性ゼロのパワーマシン。ヤカマシイ!

書込番号:774754

ナイスクチコミ!0


Delphiさん

2002/06/21 15:43(1年以上前)

これって実クロック数ってどれくらいなんですか?

書込番号:784403

ナイスクチコミ!0


初心者もどきさん

2002/06/21 19:41(1年以上前)

1500+が1,33GHz
実クロックが0,66MHz上がるごとにモデルナンバーが100あがります。
あとは計算しましょう(^^)

書込番号:784738

ナイスクチコミ!0


花男さん

2002/06/21 20:28(1年以上前)

う〜ん、迷ってる・・・
冷房つけない&爆音ファン嫌いの俺の環境じゃ、発熱が強いようだと夏を越せない予感。
やっぱりクルーハンマー待ちかな・・・

書込番号:784798

ナイスクチコミ!0


AMD広告塔さん

2002/06/23 00:07(1年以上前)

熱が出るって?

でも、普通の大きさのCPUクーラーでも、ミニミニクーラー(チップセット用のそれとか、アキバのパーツショップで売っている半導体用のミニミニクーラー)を適当にいくつか貼り付ければ(位置は,マザーとかケース等次第で適宜選択する)、それなりに、クーラーの体積が増えるので、結構冷やせるのではないですか。

買ってから悩むか、買わずに悩むか?

あれこれ、どうしようか、考えているだけでも楽しいわ、こりゃ。

書込番号:787184

ナイスクチコミ!0


AMD広告塔さん

2002/06/23 00:23(1年以上前)

熱いは熱いけど、Pentium4の2.4GHzが5万円、同2.53GHzが8万円くらい、

やっぱ値段は超安いね、安いね。

最近光ファイバー引いたけど、その工事代金が3万5000円くらい。

それと比べても安いねーって、こっちは比べる対象にもそもそもならんか。


いずれにせよ、ちっとばかり熱いくらい、安さ爆発ですから、私は気になりませんな。

 その分、ケースを凝ったり、パーツを凝ったり、前にも述べたプラスアルファのクーラーを付けたりして、金銭的には少なくとも自由度があるし、あれこれ悩むのも、かわいい我が子の成長を祈るようで、ええもんじゃ。

少し、誉めすぎたかな。許してね、でもファンだから仕方ないですわ、つい口(筆)に出ちゃう。

書込番号:787215

ナイスクチコミ!0


初心者もどきさん

2002/06/23 02:44(1年以上前)

ひょっとしてFUNとFANを・・・なんでもありません(^^+

書込番号:787547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

待つ

2002/06/13 18:45(1年以上前)


CPU > インテル > XEON 2.4G BOX

スレ主 marionette_in_the_mirror_3さん

HDBENCHによる計測結果募集中
待ちゃってます

書込番号:770210

ナイスクチコミ!0


返信する
付加すさん

2002/06/13 18:57(1年以上前)

やぁ、すごいですねー、
大きいカテゴリーで見ているとなんか、ずらずらと沢山並んでしまっていて大変な事になっちゃってます。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=

書込番号:770235

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/06/13 19:01(1年以上前)

ご存じかもしれませんのじゃが、HDBENCH結果募集中スレッドの数が凄いですのう。
ひんしゅくを買うかも・・・(^^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1

書込番号:770244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/06/13 19:21(1年以上前)

・・・ウザすぎますね〜これだけマルチスレッドされると。
HDBENCHの結果なんて検索かければ腐るほど出てくるんだから
もう少し頭使って欲しいものです・・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Celeron%201%2E2G%20FCPGA%20BOX&CategoryCD=0510

書込番号:770278

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/13 19:24(1年以上前)

ここまでくると悪質ですね(笑)

書込番号:770283

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/06/13 20:54(1年以上前)

すっきりしましたね、
それでは、と言ってもご希望のCPUではないのですが、ご参考までに。

以下全て定格、常駐全切りで実行、ドライブレターがE:やF:なのはどちらもスレイブ側HDDが速い為です。

「AthlonXP1500+」
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1333.38MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 1500+
VideoCard Canopus SPECTRA X21
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 522,744 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2002/06/13 20:27

HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = GENERIC IDE DISK TYPE47
FG = GENERIC IDE DISK TYPE47
H = RICOH DVD/CDRW MP9200 Rev 1.30
I = TDK CDRW241040X Rev 6.34

ALL   Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
482607 53769 65003 19301 27181 31661 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
4499440 4499440 80740 450 44599 44483 21409 32883 F:\100MB


「celeron1.3GHz」+下駄(Power Leap PL−iP3/T)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1302.95MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard Canopus SPECTRA F11
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,328 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2002/06/13 20:25

SCSI = Win9x-ME Promise Ultra100 (tm) IDE Controller
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = IBM-DJNA -371350 Rev J76O
EFG = IC35L040 AVER07-0 Rev ER4O
H = PLEXTOR CD-R PX-320A Rev 1.01
I = RICOH DVD/CDRW MP9120 Rev 1.30

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
29974 52286 54937 15757 10488 20569 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
51148 42731 27900 174 39384 36018 20253 26115 E:\100MB

書込番号:770445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/13 21:37(1年以上前)

え、なに?また量産型バカ?
急いでスクロールしよっと♪

書込番号:770551

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/06/13 21:51(1年以上前)

いえ、当初この倍のスレッドが在ったのです。
が、レスの付いていたスレッド以外は削除されていますし、このままだと何処まで増えていくのか見当もつかないところでしたが、新規のスレ立てもされてませんので量産型・・・は一寸言い過ぎになるかもしれません。

書込番号:770578

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/13 22:13(1年以上前)

しかし、測定結果の信頼性に疑問があるHDBenchのデータを今更集めても
あまり意味が無いような気がするのは私だけ?
ウチの結果はメモリのWriteが尋常じゃないくらい低いし、HDDの
FILECOPYなんか2000ちょいしか出ない(笑)

書込番号:770620

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/06/13 22:25(1年以上前)

お客さんハードベンチ好きね〜
飲み屋の私好きになっちゃうかも〜みたい(笑)
まぁ自分のポイントだからポイントは好きだよな(笑)

書込番号:770657

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/06/13 22:48(1年以上前)

そうですね、N−Bench Ver 2.0の方が良いかもしれませんね。

<CPU Overall>
N-Bench Score 1411 Marks
FPS Average n/a
<3D Overall>
N-Bench Score 1971 Marks
FPS Average 39.33 FPS
[Overall Score]
------------------------------------------------------------------------------
N-Bench Score 1691 Marks
FPS Average 39.33 FPS

<CPU Overall>
N-Bench Score 1199 Marks
FPS Average n/a
<3D Overall>
N-Bench Score 1107 Marks
FPS Average 22.83 FPS
[Overall Score]
------------------------------------------------------------------------------
N-Bench Score 1153 Marks
FPS Average 22.83 FPS

順序は上記と同じです、補足しますとXP1500+マシンはマザボがASUS A7M266でDDR PC2100 CL2.5とCL2の(両方とも)レジ 256MBで設定はFSB133(DDR)のCL2.5、スレイブ側HDDはIBM IC35L080AVVA07−0です。
セレ1.3のマザボはASUS P3B−FでSDR PC100とPC133の(両方とも)CL2 256MBで設定はFSB100のCL2、N−Benchは共にデフォルトです。

書込番号:770717

ナイスクチコミ!0


athlon!?さん

2002/06/17 17:16(1年以上前)

こうゆうことはやめてほしい・・・

書込番号:777287

ナイスクチコミ!0


あいす@Kさん

2002/07/20 19:26(1年以上前)

Benchの結果見てどうすんの?
あんたはBenchのためにPC使うんかい?

書込番号:843400

ナイスクチコミ!0


cihnxvevさん

2002/08/24 02:10(1年以上前)

山形のひきこもりは他にすることないんだろ

書込番号:906358

ナイスクチコミ!0


作業中さん

2002/09/07 03:35(1年以上前)

人に聞いて来てみた。
しかし、笑ってしまった。
思わず隅っこに書いといた。

書込番号:928927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

募集しちゃってます

2002/06/13 18:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

スレ主 marionette_in_the_mirror_3さん

HDBENCHによる計測結果募集中
とっても待ってます

書込番号:770198

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2002/06/13 19:01(1年以上前)

マルチは良くないよ。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0510

これをクリックして見てごらん。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VRXP
Processor AMD Athlon 1673.77MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard Canopus SPECTRA X21 グリーンドライバ4.20
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/07 21:38

WinXP Promise MBUltra133 (PDC20276) (tm) IDE Controller
Maxtor 4G160J8 GAK8
MAXTOR 6L080J4 A93.
Maxtor 4W080H6 AAH4
Maxtor 98196H8 ZAH8

I-O DATA SC-UPCIシリーズ

VIA BM Ultra DMA Channel
DVD/CDRW RW9200 1.30
MATSHITADVD-RAM LF-D310 A116

VIA BM Ultra DMA Channel
MAXTOR 6L020L1 A93.
ST380021A 3.05

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
39488 71540 87034 25691 31324 38285 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
81343 14907 189020 383 35992 35804 5336 13427 C:\100MB

書込番号:770241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/13 21:38(1年以上前)

あぁ残念。2100+なんだわ。

書込番号:770553

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/06/14 00:09(1年以上前)

あれ?2100+なくなってる。夢屋の市  さん残念。

外出してる間に、削除されてる?

書込番号:770914

ナイスクチコミ!0


3月19日さん

2002/06/16 10:39(1年以上前)

家のCPU、マザーのクロックが低いせいで2000+というより1950+かな?
しかしこのベンチソフト数字ほど速さを感じません
ちなみにXpの視覚効果を全てONにするとallが36000ぐらいになります

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1648.18MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard Radeon 7500
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/16 10:36

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC35L080AVVA07-0
IC35L060AVER07-0

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
LITEON DVD-ROM LTD163
IBM-DTLA-307020

Logitec LHA-600 PCI SCSI

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
51602 70521 85793 25591 27474 34996 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
373400 50718 12060 277 46126 46800 19104 18669 C:\100MB


Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
57600 50964 12280 355 46126 46779 19677 18098 C:\100MB

書込番号:774952

ナイスクチコミ!0


3月19日さん

2002/06/16 10:42(1年以上前)

下の4行が視覚効果ONのときのVGA以下の数字です

書込番号:774958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

募集してます

2002/06/13 18:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA BOX

スレ主 marionette_in_the_mirror_3さん

HDBENCHによる計測結果募集中
かきこしてね

書込番号:770196

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2002/06/13 18:59(1年以上前)

マルチは良くないよ。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0510

これをクリックして見てごらん。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VRXP
Processor AMD Athlon 1673.77MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard Canopus SPECTRA X21 グリーンドライバ4.20
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/07 21:38

WinXP Promise MBUltra133 (PDC20276) (tm) IDE Controller
Maxtor 4G160J8 GAK8
MAXTOR 6L080J4 A93.
Maxtor 4W080H6 AAH4
Maxtor 98196H8 ZAH8

I-O DATA SC-UPCIシリーズ

VIA BM Ultra DMA Channel
DVD/CDRW RW9200 1.30
MATSHITADVD-RAM LF-D310 A116

VIA BM Ultra DMA Channel
MAXTOR 6L020L1 A93.
ST380021A 3.05

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
39488 71540 87034 25691 31324 38285 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
81343 14907 189020 383 35992 35804 5336 13427 C:\100MB

書込番号:770238

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/14 02:17(1年以上前)

募集するのは勝手だが、景品はあるのか?
ただなら、教えてやんない!

書込番号:771164

ナイスクチコミ!0


hiro_777さん

2002/08/07 00:38(1年以上前)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1338.25MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/08/06 23:28

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVD-ROM GDR8160B
GENERIC CRD-BP1500P

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ST380020A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22861 57156 69540 21450 32251 36245 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
38933 2375 7095 317 25497 25177 1858 C:\100MB

書込番号:875914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング