
このページのスレッド一覧(全4883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月30日 16:48 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月27日 20:18 |
![]() |
0 | 19 | 2001年8月1日 16:29 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月25日 10:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月24日 18:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月23日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CPU > インテル > Pentium III-S 1.13G FC-PGA2 BOX


来年の3月ぐらいにこのCPUでマシンを組もうと思うのですが
いくらぐらいになってるでしょうか?できれば今のPenV1GHz
位の値段にはなって欲しいです。22000〜23000円くらい???
順調に下がってくれれば、1.26GHzという手もある。
0点


2001/07/28 14:26(1年以上前)
来年の3月ぐらいに考えた方がいいと思いますけど・・・
これからPentium 4に変わっていきますし↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/kaigai01.htm
書込番号:235366
0点


2001/07/28 18:35(1年以上前)
いろいろ考えるのがたのしいじゃないですか!!!
来年3月までずっと考えて、最高のやつを作りますよ!!
書込番号:235562
0点


2001/09/15 02:46(1年以上前)
PenVの生産はノート用などを除き年内で打ち切りです。くれぐれも待ちすぎに注意しましょう!
書込番号:290130
0点


2001/10/26 21:46(1年以上前)
確かに打ち切りかもしれませんが・・・どうかなぁ。今のへちょいpen4がどの程度向上するのか微妙なところでは?
このCPUでDUALマシン組めば最速かと。(1.26Gは除きますけど、笑)対応マザーも出ましたしね。
でも、このCPUそんなに下がるのかな。
書込番号:345686
0点


2001/10/27 20:17(1年以上前)
某PC雑誌で読んだのですが、PenVは流通期間が短く、値下がり幅も少ないそうです。
なんでもINTELの意向だそうで。
待ちが長いと手に入らないかも・・・?
書込番号:346979
0点





半年のおつき合いなのですか…
あなたのことは、忘れませんから…
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/kaigai01.htm
0点


2001/07/25 12:21(1年以上前)
ラ・フランスだけに洋梨。
おーい、座ぶとん全部もってっちゃえ。
書込番号:232653
0点

私はまだ、お付き合いしたこがないので、
お付き合いしたかった・・・
妹の方とお付き合いしようかな・・・
お姉さんはタカビーだし。
書込番号:232656
0点

TualatinコアのCeleronはL2キャッシュが256KでFSB100って事の様なので面白そうですが・・・
書込番号:232667
0点


2001/07/25 12:36(1年以上前)
まぁ……、時代の流れですから仕方ないのですかねぇ……。
P4登場以前のIntel CPUの対象とP4登場後が、
サーバー用途 = PIII Xeon → P4 Xeon
ミドルエンド&ハイエンド = PIII → P4
ローエンド = Celeron → Celeron(Tualatin)
と置き換わった感じなので、居場所が無いと言えば確かに無いんですが……。(^^;
それにしてもTualatinコアのPIII、随分と期間が短いです。
TualatinはCeleronの為に開発してたんですかねぇ……。(^^;;;
書込番号:232670
0点


2001/07/25 12:43(1年以上前)
> 置き換わった
置き換わりそう……ですね。
Tualatin自体もP4もまだ登場して間も無いですからね。(^^;;;
書込番号:232676
0点


2001/07/25 13:57(1年以上前)
いまどきFSB100でしかもDDR無しなんて・・・
Pen4はX4だしAMDはX2・・・。
いまどきFSB100X云々なんて・・・。
メモリだっていまどき133なのに・・・
誰がどうみてもコストパフォーマンスはAMD・・・
ぁああああ、チップと増設機器との相性さえよければ
Intelなんてとっくに・・・
書込番号:232719
0点

>誰がどうみてもコストパフォーマンスはAMD・・・
コストパフォーマンスでintelを選んでるんですけど(笑)。
仕事用のマシンにAMD使う勇気は無いです。
安易に「誰でも」って書くとintel派の逆襲がすごいよ〜。
P3が駄目ならセレでもかまわないです、個人的には。
書込番号:232728
0点

ち〜〜とさんの仰る事も分からないでもないですけど、今の所AMDの方には魅力を感じませんね。
その辺は人それぞれだと思います。
それから、今のクロックではFSBでは体感速度はあまり変わらないと思ってます。変わるのはL2キャッシュの容量による所が大きいと思います。
P3もカトマイ→カッパに変わったときにL2が半分になって随分体感速度が遅くなったような気がしました。なのでP3-Sは使って見たいけど高い(T_T
ただ、上記L2の話について実は別の理由で遅く感じるようになったのかも知れないので何とも言えません・・・
年末頃には自分のシステムはどうなってるんだろう?
P4を使ってるか、セレロンのOCで楽しんでるか、はたまたAMDになってるか・・・先のことは分かりません。
書込番号:232765
0点


2001/07/25 16:02(1年以上前)
ひろきさん>
確かにKatmai→CoppermineでL2が半分になりましたが、
CPUクロックとL2が同期したので実際はCoppermineの方が速いハズッス。
(KatmaiまではL2のクロックがCPUクロックの半分)
ちなみにボクもIntel派。
いやぁ、AMDはCPUは良いんですけど、チップセットが……。(^^;;;
それになんだかんだ言ってもIntelは世界最大の半導体メーカーですからねぇ。
色々な仕様策定にも絡んできてるのでIntel CPUが一番安心の用な気がして。(^^)
書込番号:232795
0点


2001/07/25 16:43(1年以上前)
>P3もカトマイ→カッパに変わったときにL2が半分になって随分体感速度が遅くなったような気がしました。
今となっては「B級」とか「2流」とかいう言葉がふさわしくなってしまったIntelによると同クロックではカッパの方が25%の性能アップしてるらしいですけどなにもL2を半減しなくてもよかったのに。
書込番号:232824
0点

>[232824]コマンダー88さん
>今となっては「B級」とか「2流」とかいう言葉がふさわしくなってしまった
>Intelによると同クロックではカッパの方が25%の性能アップしてるらしい
>ですけどなにもL2を半減しなくてもよかったのに。
んでわ「一流の」半導体メーカーってどこです?
L2キャッシュを半減したのはintelだけではないですし、Xeonという選択肢もあるからね〜(笑)。
具体的な例を挙げていただかないと納得できないのですが。
書込番号:232831
0点

あまり早く消されるとつまんないから、私は後で・・・。
あいかわらず・・・以下略。笑
書込番号:232918
0点


2001/07/25 19:23(1年以上前)
聞いた話しなんですが、
確かPENTIUM3には個人情報をキャッシュとして
サーバーでやり取りできるそうなんですが、
他のINTEL製プロセッサーでも同じなんですかね?
一時期はネットでもプライバシーの問題に関わるとかで専門のHPでも
話題になったらしいんですが。
書込番号:232924
0点

>[232924]パソコン三流さん
プロセッサシリアルナンバーの事でしょうか?
BIOSで設定できますし、初期設定で禁止状態の方が多いはずですが。
書込番号:232931
0点


2001/07/25 19:47(1年以上前)
そうです。
自分はセルロンなんで詳しいことはわからないんですが。
ところであれはセルロンやPENTIUM4でも同じなんですかね。
設定できるならば心配するまでもないんでしょうが。
書込番号:232942
0点


2001/07/25 19:59(1年以上前)
P3だけじゃなかったかな、こんな感じですね。
http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/pentiumiii/tech.htm
書込番号:232954
0点

>KatmaiまではL2のクロックがCPUクロックの半分
おぉ〜、素晴らしいご指摘です!>ゴリゴーリさん
その辺の事忘れてました(^^;
体感速度の差は一体なんだったんでしょう???
体感速度の良かったのは会社で使ってたメーカー(N)製PCでした・・・
書込番号:232992
0点


2001/07/26 02:49(1年以上前)
すいません。AMD派です。
何故って?
組んだマシンがすぐに動くとつまらないじゃないですか。
何がいけないんだろうって切り分けるのが好き。
仕事用のマシンではやりたくないけど。
書込番号:233363
0点


2001/08/01 16:29(1年以上前)
AMD好きです。性能には全く無関係ですが、とにかく雷鳥Athlonの外観が大好きなんです。なんてカッコイイんでしょう。クーラーの下に隠れちゃうのが悲しいぐらいです。高熱や不安定さなんかなんのその、コア欠けのやつなんか加工してアクセサリーにしちゃいます。涙が混ざりますが。ハハハ。
書込番号:239521
0点





主に通勤時間中に携帯でBBSにアクセスしているものです。昨年来、自作にはまり価格COMのBBSには相当お世話になりました。おかげで多少のトラブルでは慌てることも無くなれました。最近はもっぱら、BBSのパーツ欄で初心者か懲りない人かは判別出来ませんが、トンチンカンな質問やWEBで検索すれば容易に調べられる事柄を聞いている方に対して、当BBSではおなじみのベテラン回答者?の方々の「ここ来る前にメーカーのサイト調べたの?」的のキツイ一発が出ないかな等と、わざと、しょうもない質問を狙って見ている自分って嫌な奴でしょうか?横浜通過。
0点


2001/07/25 08:03(1年以上前)
いきなり、キツイ一発が出たようじゃのう(苦笑)
ひとでなし さんのように楽しんでおられる方は、たくさんおられるようじゃよ。
書込番号:232538
0点


2001/07/25 09:13(1年以上前)
>「ここ来る前にメーカーのサイト調べたの?」的のキツイ一発が出ないかな
それを出している限り、いつかはそれが報われると思っているのが解答者の
秘めたる思い。
貴殿がしょうもない質問を繰り返し、そのたびにそのスレッドにそんな
コメントが付けられているうちに、世の中が進化して、みんなここへ質問する
前にメーカーサイトの一つや二つ、見てくれるようになるかもしれませんね。
そういう意味ではそんな質問も、タダ無意味だとはいえないかもしれません。
でも、さしあたって現状では迷惑なんでやめてくれ(笑)。
書込番号:232560
0点


2001/07/25 10:01(1年以上前)
ひとでなしさん、こんにちは。
何時も、しょ〜も無い書き込みをしている者です(^^ゞ
確かに、自分でサイトを調べるのが筋なんですが…
実は、X68K時代からPCユーザーなのに、未だにインターネット接続してなかったりします。(爆)
そんな訳なんで、今暫くご容赦下さい。(笑)
はやく、インターネットがやりた〜い♪
書込番号:232581
0点



2001/07/25 10:02(1年以上前)
確かにご指摘の通りです。電車では、携帯の電源を切るようにします。会社より
書込番号:232582
0点







プロセッサーが二つある事らしい。
スピードだけで無く、開けるソフトがメモリーを沢山くう、ので、メモリー不足のとき(CPU)、搭載が二つあるといくつかのソフトを同時に開いても大丈夫! インターネットや画像を張り込んだ編集などに便利!
windowsはこれが早くからあったが、macは最近までなかった。
春に出たが、最速期には無かった!
今までの最速機より早いデューアルプロセッサー搭載のものがでた〜!
0点


2001/07/23 20:31(1年以上前)
は?
Macのことじゃろうか。うれしい気持ちは伝わってくるのじゃが・・・キチンと書きませんと、落書きと誤解されまする。
書込番号:231187
0点


2001/07/23 20:36(1年以上前)
佐川急便? って誤魔化しか・・・
書込番号:231190
0点


2001/07/23 21:37(1年以上前)
MACにだってPowerMac G4 DUALが(昨年だったかな?)でてたぞ。
#そのまえに日本語勉強してくれ
古くからのMACユーザーで最近っていうのがここ数年を指すのなら
間違ってないかもしれないがな(藁
書込番号:231223
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





