CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告

2001/06/27 19:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX

スレ主 ともじさん

この前みなさんにアドバイスしていただきましたともじです。
あれからペンV850SECC2を購入しまして
起動させたところ一発でうまく起動しました。
みなさんどうもありがとうございました。

実際に3DStudioMAXで前と同じシーンをレンダリングしたところ
1.5倍〜2倍近くレンダリングスピードが上がりました。

今回の「とりあえず」のUPは思っていた以上の成果がでたので
とても満足しています。

書込番号:205052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Athlon普及委員会 閉鎖!

2001/06/20 21:11(1年以上前)


CPU

スレ主 アウキャウさん

Athlon普及委員会 閉鎖は非常に残念です

「Athlon普及委員会」 閉鎖になってしまいましたね・・・
私自身、アスロンでの自作の事については勿論の事、
それ以外の委員長のお話し等を毎回楽しく拝見させて頂いて
おりましたので非常に残念です。

いろいろと誹謗中傷の類があったそうで心中お察し致します。
またいつの日か別の形でも復活することを願っております。

書込番号:198215

ナイスクチコミ!0


返信する
じぇ〜さん

2001/06/20 21:45(1年以上前)

そうですか「Athlon普及委員会」さんは閉鎖になってしまったんですか。。。残念です。
自作2号機をAthlonでと思い参考にさせて頂こうと思っていたところだったのですが
他に、わかりやすく充実したサイトってあるのでしょうか。。。

書込番号:198254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/22 21:08(1年以上前)

私も今日になって「Athlon普及委員会」閉鎖を知りました。
Athlon普及委員会はROMするだけでしたが、数多くの情報と知恵を
教えてくれて助けて頂きました。
頼りにしていただけに、とても残念です。
また復活する日を待っております。

書込番号:199853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pentium III with 512KB L2 Cashe at 1.13GHz

2001/06/20 19:58(1年以上前)


CPU

0.13μmプロセス採用Pentium IIIを出荷開始みたいですね。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/msn/133331
なんか消費電力とか低くて良さげですね。

もう密かに売られてたみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/fcpga2.html

書込番号:198150

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/06/20 23:03(1年以上前)

>もう密かに売られてたみたいですね。

いや、本文よく読むと、Dステップらしいって書いてあるから、
0.18プロセスルールじゃない?

書込番号:198337

ナイスクチコミ!0


スレ主 EAXさん

2001/06/22 19:34(1年以上前)

MIFさん、フォローどうもです。
今売ってるのは、 TualatinコアじゃなくてCoppermineのやつをFC-PGA2にしただけなんですね。すみません。
http://db.ascii24.com/buyer/akiba/news/2001/06/21/627193-000.html

書込番号:199760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました!

2001/06/14 17:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 自作ジャンキーになりたい年頃さん

みなさん返信ありがとうございました!僕も早速Athron普及委員会に入りたい(入れればですが・・)と思います!有難うございました!

書込番号:192774

ナイスクチコミ!0


返信する
お節介ですがさん

2001/06/14 17:52(1年以上前)

返信でしましょうね。

書込番号:192776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

いつもひやひや

2001/06/14 01:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 Mr.Duさん

最近、P3-1Gの取り付けを2回行いました。一回目は自分の2回目は先週の日曜日に友人のPCで、ところで皆さん、あのごついファン取り付け方についてどうですか、私は以前にもまして、汗を書いてしまいます。
ご意見あればお願いします。又簡単につくコツご存知の方教えてください。

書込番号:192269

ナイスクチコミ!0


返信する
たどさん

2001/06/14 01:36(1年以上前)

僕もこの前AOPEN AX3SPro2にpentium3-1GHzをつけました。
一度もCPUをマザーに取り付けたことがなかったので苦労しましたよ。

プラスチィック製のとめ具なんですけど、固定する際に取っ手(指で押さえつけるところです)の支点のところが折れたんですけど、いいのでしょうか? 固定は出来ているのですけど、2度とCPUを取り外せないような気がするんですけど・・・・ どなたか同じようなことをやらかしてしまった方はいらっしゃいますか?

ほんと、つけにくいです。

書込番号:192284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Duさん

2001/06/14 02:11(1年以上前)

P3-800EBまでは、それなりに我慢できたんですけど(正直あれも爪の部分に入れるのに図ではドライバーで入れるようになっているけど、基盤を突きそうで)
今回のP3-1Gは下手するとソケットの爪を折ってしまう可能性が大です。
今度外す時も大変です。ソケットの爪からそれも両方とも中々外れません。
たどさんへおそらくCPUはあの留め具を壊すのであれば外れると思いますよ。別にあとでファンを購入する必要はありますが。

書込番号:192321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/14 02:30(1年以上前)

たどさん 同じ事をした奴がここにいます。ちゃんと付いたのですが、
一寸いがんで、水平が出てないように思ったのでがちゃがちゃやってたら・・・。あれから1月半ほどになりますが、CPUまだ生きてます1日12時間は最低動いていますが大丈夫です。ただCPUの温度はiPANELで常時監視はしてます。今は38度、室温27.5度インターネット遣ってるときはいつもこれくらいから40度くらいですね、P3 で1G以上にすることはないんで、外れなくても良いんです。外すときは留め具?をニッパー出来れば終わりですクーラー買わないとダメですが

書込番号:192334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/14 06:03(1年以上前)

レバーへし折ってつけたら外すときソケットの爪もやっちゃいました。
Intelは改善する気あるのかな?

書込番号:192380

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/06/14 12:24(1年以上前)

先週P3-1GHzを購入し取り付けました。
あっさりつきましたけど・・・。
ちなみにM/BはSOLTEKのSL-65MEです。
あのデカいヒートシンクもすっぽり収まって、
実に快調です。
P3-800EBの金属バネ(?)の方が
よっぽど扱いにくかったと思いますが、いかが?

書込番号:192555

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2001/06/14 12:50(1年以上前)

私は、ソケットの爪を折リました。
「1Gは、テコの原理か。よさそだなぁ。ムリムリムリ、パキィ!」っです。
はじめっから、BIG WAVE 買っとけば良かったと。
(マザーボードは、家電? ただの燃えないゴミ?)

書込番号:192566

ナイスクチコミ!0


!?さん

2001/06/14 17:04(1年以上前)

ぼくはどうせいらないファンだったので、ペンチで切っちゃいました(爆)
そっちのほうが簡単ですよ。(ただし、力が要ります)

書込番号:192736

ナイスクチコミ!0


たどさん

2001/06/14 19:11(1年以上前)

やはり壊さないとだめなのですね。
まったくIntelは....
でも、今のところしっかり動いてくれてるので、壊さなくてもすみそうです。

書込番号:192838

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/06/15 00:16(1年以上前)

普通あまり折れるもんじゃないと思うけどなあ、リテールファンのレバー。
折っちゃうひとは大抵向きを間違えて取り付けている。
付属のマニュアルの取り付け方法をちゃんと読めば間違うことはない。

書込番号:193136

ナイスクチコミ!0


Hirot1さん

2001/06/15 00:29(1年以上前)

はじめまして、私は小さ目のマイナスドライバで爪を浮かせてはずしてます。P3-800EBのファンよりつけやすくなったと思うのですが・・・(そう思うのは私だけ?)

書込番号:193158

ナイスクチコミ!0


ひかりとかげさん

2001/06/15 18:01(1年以上前)

私は件のCPUを2回つけました。
当初はP3V4X+下駄で。
今はそれをCUSL2−L BPに付け直して。
取り外しは普通の6本セットドライバーで、あっさりと出来ました。
金具のしなりが大きくなる部位に梃子の要領で力を加えてやりました。
私はあまり器用な方ではありませんが、コツを見つければ無事に出来ます。

書込番号:193672

ナイスクチコミ!0


kinokoさん

2001/06/15 18:46(1年以上前)

個人的には、PV-1GよりPV-933の取り付けの方が
苦労しました。

書込番号:193698

ナイスクチコミ!0


マイッターさん

2001/07/29 20:46(1年以上前)

僕は今日、P3 933の取り付けで、ソケット側の爪を折ってしまいました
この場合、当然保障はいと思いますが、
修理に出したらどの位の費用と期間が必要か御経験者の方おりましたら、
情報をお聞かせいただけないのでしょうか

書込番号:236576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

焼き鳥(涙)

2001/06/13 22:49(1年以上前)


CPU

スレ主 yasu-k_ver3.51さん

最近ROMに徹していたのですが、余りに悲しい出来事だったので書き込みさせて下さい。
本日、購入したATHLON1.4Gが30分の短い一生を終えました(涙)
原因は、内部配線がCPUクーラーに引っかかった為の加熱です!!!
皆さんも、ゴチャゴチャした内部配線には十分気を付けましょう…
他のスレでは1.2Gを貰った人がいるのに…
気分は超×3ブルー

書込番号:192080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/15 10:44(1年以上前)

ご愁傷様です。
気を取り戻して、再挑戦しましょう。
リベンジだ!(笑)

書込番号:193406

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/06/15 15:28(1年以上前)

↑できれば今度はAthlon MPで!!(笑)

書込番号:193570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング