CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

結果は画像の通りですが、265Wでも73度くらいです。
特筆すべきはCPUと設置する面の銅プレートの厚みと広さです。
他のメーカーのと比べるとその違いが分かります。
どこにでも売っていてなおかつ性能が良いのでお勧めとします。
保証は5年です。

書込番号:25009923

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/14 21:12(1年以上前)

ファンを6基積んでることは差し置いてですか?

サンドイッチして‐3℃くらいは普通にありますよ。

書込番号:25009933

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

13900KSは来年初めに出るようです。

2022/11/14 10:59(1年以上前)


CPU

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://wccftech.com/intel-raptor-lake-refresh-2023-meteor-lake-core-i7-arrow-lake-core-i9-2024-desktop-cpu-rumor/
あの方は買われるのでしょうね^^

それもだが、秋ごろにはRaptor Lake Reflash登場だとか。
そちらの様子が気になりますわ。

因みにMeteo Lake登場は2024年になるそうですよ。
然も8コアだったPコアは一旦6コアに削減されるとか。 6P+16E

それでRaptor Lake、Raptor Lake Reflashを上回って来れるのだろうか。
11世代のようには、ならないだろうかと憶測だけ巡る。。

書込番号:25009092

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2022/11/14 12:35(1年以上前)

今使ってる13900Kが割と多くの作業で6.1GHz使えることが分かってきたので、KSはどうかなと思いますね。

DDR5の欲しいマザーがかなり遅くなりそうなので、マザー交換時にお店にあったら買うかもしれませんが(^^;

自分は一応買うならReflashの方でしょうね。

それまではCPU買うとしたらRyzenの3Dかなと思います。

Meteoの方はインテル初のMCM化されたCPUなんでそこは興味深いですが、書かれてる通りだとE-Core頼みな感じするんで多分Eも6GHzとかで回るんじゃないですか?(^^;

書込番号:25009189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/11/14 14:47(1年以上前)

こんにちは^^

マザー発売遅れてますね、その分しっかりと煮詰めたものとなって出てきて欲しいです。
そして13900KSも定格6.3GHzとかで・・  Solareさんを飛びつかせたい(笑)

書込番号:25009355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/11/16 12:29(1年以上前)

13900KSは電圧盛ってなくてUnCore 5.2GHzなら良さそうですね。
個人的な基準ですが、私の13900KFでは5.2GHzでのFF14は不安定で盛らないとしっかり回らない感じでしたので。

1年後っぽいReflashはまず盛らず回る感じがしますね。多少のアップかもしれませんが。
高速なDDR5もまだ高そうなのとで既存のZ690+DDR4で動作するなら1年後にReflashしそう。
ただこの手のReflashものは本当に実在かつ販売されるのか懐疑的なところもありますが、、、
Meteo Lakeが2024年前半までに出せない見通しになっているなら、1年後でもありありそうな話にも思えます。

書込番号:25012168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/11/16 20:56(1年以上前)

こんばんはです。
つい先ほど日帰り旅行から帰ってきました。

Meteo Lakeが遅くなるが、Raptor Reflashは出来具合大いに気になりますね。

これまでのReflash登場の経緯からすれば、クロックアップ何だろうけど、
え? 更に!って思ってしまう。

書込番号:25012740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

LGA1700-BCF反り防止フレームの不具合を確認

2022/11/13 10:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

ここで教えて頂いた情報から、私も今日PCを掃除中に症状を確認しました。
もしかしたら・・・とは思いましたが私のもそうでした。
サーマルライト公式で確認したところ正規品の確認は取れたものの駄目でした。
おそらくはこの系統の、画像のように裏面部分を接着剤のようなもので張り付けているものは全てです。
それが使っていないものはおそらくは個人の方が制作されたもの

https://www.amazon.co.jp/dp/B09X67YX9M/

こちらのPCER24のものくらいではないでしょうか。
私も早急に手配しました。

現在、これが起きていることで何かしらの熱暴走、動作異常など起きていませんが精神衛生上あまり良くは思えません。
遭遇していない方も避けた方が無難かもしれません。

書込番号:25007449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/11/13 17:30(1年以上前)

https://www.amazon.com/Thermal-Grizzly-Intel-Contact-Frame/dp/B09YYQBXQY/

有名はクマ、Thermal Grizzlyからも発売されているみたいですが
買い大画像を見ると裏面は同じように貼り付けてあるようにみえます
恐らく無いのは先に紹介したPCER24製の物のになるようです
恐らくは傷防止の為であると考えられますが、、、

書込番号:25008065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シングルスコアは7950Xを圧倒か

2022/11/12 15:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

PassMarkと3DMarkのCPU Profileで計測

PassMarkにおいてはシングルスコア、4845と高スコアをマークしました。

書込番号:25006231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低電圧化は-0.110付近か

2022/11/10 12:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

https://i.imgur.com/Rfno9Bx.jpg

Prime95smallFFT 15分高負荷テスト 最大温度77度 エラー無し

https://i.imgur.com/7nmU9zw.jpg

CinebenchR23 マルチスコア

40352 最大温度 265W 73度

-0.120いけそうな気もしましたが、安定を考えるとこれくらいかな?と思いました。
15分程度なのでもう少し長い時間やってみようかとは思います。

書込番号:25003191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/11/10 18:28(1年以上前)

40分ほどのPrim95smallFFTで-0.135vエラー無しでした。
温度が80度を超えたのそこでとりあえずストップしました。

https://i.imgur.com/tvbiu9a.jpg

書込番号:25003591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 Core i9 13900K BOXのオーナーCore i9 13900K BOXの満足度5

2022/11/11 23:21(1年以上前)

https://i.imgur.com/81dEUpm.jpg

XTUオフセットマイナスで-0.180v

Prime95smallFFTで問題ありませんでした。
これはどこまで下げれるんですかね?

書込番号:25005309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ZEN4でAIDAメモリレイテンシ51.8ns報告出現

2022/11/09 10:11(1年以上前)


CPU > AMD

返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/11/09 13:36(1年以上前)

Ryzenが最速 DDR5-5200のところへ、
マザーが DDR5-6400 とスペック、
メモリは、これですか GSkill DDR5-6400 CL32
DDR5-6200 CL=28 という選択もあるという。
N=1のレポなら、いろいろあるようです。

書込番号:25001760

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2022/11/09 21:52(1年以上前)

自分のはまだまだこんな感じ・・(^^;

シルバーフライさんこんばんは。

自分も前からROGのフォーラム見て研究してますが、そもそもtREFIの詰めるところもないのでどうやって設定してるかもわかってません(^^;

インテルなら簡単ですし、DDR5ではtRFCより効果出るのは確認できてるので、やってみたいんですけどね。

最初自分も悩んだGENEは2本差しなんで、定電圧で高クロックや低レイテンシ設定が効くようで、良さそうですね。

ただまあ自分の場合どうしてもPCIEスロットが2個は欲しいので、GENEは無理でしたけどね。

インテルのZ790の方は買えるかどうかわかりませんが、一応APEX予約してます。

書込番号:25002490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2022/11/10 00:55(1年以上前)

既に11/4付け投稿で51.6ns報告も出ていたようです。X670E HERO BIOS 0803
https://www.overclock.net/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.overclock.net/attachments/1667601801426-png.2580910/
https://www.overclock.net/threads/amd-ddr5-oc-and-24-7-daily-memory-stability-thread.1800926/page-14#post-29064358

>Solareさん
X670E GENE (BIOS 0804?)らしきtREFIのUEFIのスクショはここで紹介されています。
https://www.overclock.net/threads/amd-ddr5-oc-and-24-7-daily-memory-stability-thread.1800926/page-14#post-29064183
ttp://imgur.com/a/g6EzMtu これの
TwrとTrfc1の間にRefresh Intervalの項目が見えます。

BIOS 0803以降はまだASUSサイトUS&JPにはまだ来てないみたいですね。

書込番号:25002700

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2022/11/10 01:16(1年以上前)

>シルバーフライさん

他のサイトでは「0809」もあるようですしASUSから配られたTestBIOS使ってる方もいてそちらだと「0045」とかいうわけの分からないBIOS見たいです(笑)

どちらにしても一般人の自分にはまだ使えなさそうなので、これ以降はBIOS出てからですね。

tREFIはインテルでは前から設定できてDDR4からDDR5になった時にデフォルトでは半分くらいの数値になりました。

それをDDR4くらいに合わせるだけでFF14も上がりましたので、tRFCがDDR5は詰めれても今のところあたりのメモリーでも510くらいまでのようなので、tREFIを緩めなければメモリーで稼げないと思います。

またDDR5は電圧上げると温度がかなり上がるため、DDR4ほどは電圧上げれないので、結構要な設定かと思いますね。

tREFI以外6000で似たような設定にしてみましたがとりあえずこんな感じでした。

書込番号:25002717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2022/11/11 08:46(1年以上前)

0803 tREFI

本日投稿時 0805

>Solareさん おはようございます。

今日の投稿時点ですがここでアップしてるテストBIOSバージョンは 0805 になっています(導入は自己責任で)
ttps://rog.asus.com/forum/showthread.php?130719-X670-resource#post874258
ttps://www.dropbox.com/s/80wlhlfxmddzqvk/ROG-CROSSHAIR-X670E-HERO-ASUS-0805.zip?dl=0

X670E Taichiで tRFC 390 の報告ならあります
https://www.overclock.net/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.overclock.net/attachments/untitled4-jpg.2581947/
https://www.overclock.net/threads/amd-ddr5-oc-and-24-7-daily-memory-stability-thread.1800926/page-16#post-29068348
tREFIは 65535
TMXPL1672836SWK(16GBx2, SR)

書込番号:25004355

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2022/11/11 14:22(1年以上前)

>シルバーフライさん

調べていただいてありがとございます。

ツールの方は落としてましたが、BIOSはちょっと悩みますね(^^;

あと今回Ryzenのメモリーかなり温度高いので、そこも悩みどころです。

今うちのゆるゆる設置だとRAMTEST400%余裕で通りますが300くらいで温度が60℃超えます。

これでメモリー電圧1.42Vですが自分の知ってるtRFC510でも1.6V近くかけてるので、メモリー水冷とかにしないと今回はあまり上げられなさそうに思います。

また室温見ながら、触ってみますね(^-^)v

書込番号:25004690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング