このページのスレッド一覧(全4889スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2022年10月31日 12:59 | |
| 4 | 0 | 2022年10月30日 12:54 | |
| 0 | 0 | 2022年10月29日 21:10 | |
| 3 | 11 | 2022年10月29日 21:09 | |
| 20 | 7 | 2022年10月28日 23:57 | |
| 1 | 1 | 2022年10月27日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX
【ショップ名】
PCワンズオンラインショップ
【価格】
30800円
【確認日時】
10/31 12時30分 在庫27
【その他・コメント】
自作にあたり、BIOSアップデート無料のマザーボードを探していたら、最安値同価格で在庫多数で売っていました。
※検索では出てこない。
トップページから、PCパーツ→CPU→AMD→AMDSocketAM4で表示されます。
まごまごしてるうちに売り切れちゃった方に。
書込番号:24988396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
CPU > インテル > Core i5 13600K BOX
CPUに興味なくなってきてたから、こんなの出てるの知らなかった。
既に自分はこの辺だとオーバースペックで無駄だけど、PC初心者とかの人はいい環境ですね。
グラボも高性能になってる割には、そんなに高くないし、凄い時代になりましたね。
4点
Ryzen7000シリーズ殻割時、ダイの周りのスペーサーがこの動画では、サーマルグリズリーのロゴ等入った物になっている。
前回、この動画制作者は、自身でアルミで製作していた。今回、ロゴ入りである処を見ると、商品として発売される可能性がある。
https://www.youtube.com/watch?v=JH1JkkmG_qQ
0点
記事では、販売ルートの手違いにより、正式販売開始前に手にした人物によってそのOC性能が明かされた。
使用した機材が特別なもの仕様でなく、普通に市販されている物でこれだけ出るのはアピール度は高い。
個人的には、この情報が一番知りたかった。予約するのに迷っていたので。
ま、どのみちスペシャルエディションが出たら買い替え前提での予約購入だから。
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-13900kf-has-been-overclocked-to-6-2-ghz-with-aio-cooler
0点
こんばんはです。
余ほどの大当たり石じゃないかな。
Corsair iCUE H150I RGB Eliteで、302Wを76℃で収まるとか。
書込番号:24972185
0点
あずたろう様
おはようございます。個人的にはINTELの石はiGPUが載ってなくてなんぼの性能と思っています。
i9-13900kが普通に6.0㎓出るのであれば、SPとして出す必要性無いと思いますし、グリスの性能がいかに重要かがわかります。
サーマルグリズリー、アキバでもほぼ全滅に近いので、高性能探すの苦労ではあります。
いろいろストックはしてますが、補充が効きません。
書込番号:24972247
1点
あずたろうさんちの12900Kを1.4Vまで盛ったら何度?(^^;
熊のCPUなんとかって、なんだろ?
この間のZEN4もだけど、電圧上げるとリーク電流が減って、温度さがるんだろうか(-_-;)
書込番号:24972403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます。
LLCがいくつかわかりませんが、思ってたより温度低めですね。
書込番号:24972473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
360mm簡易水冷で、13900KF Cineマルチ時で最大302Wで90℃ スコア41940、シングル時130W 75℃ スコア2352
100℃に達してはないですが、簡易水冷での限界はシングル2350、マルチ42000あたりになりそうですね。
とりあえずドケチなのでi7-13700KFで。
書込番号:24972793
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476108/SortID=24981826
本当に一般ユーザーの簡易水冷で達することができるレベルでしたね、、、
夢ではなかったですね。
書込番号:24985995
0点
こちらを拝見しいろいろ妄想中。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11594.html
新しいものには勝てない現象でありますね。
参考にさせて頂きました (^_^)
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
6点
・:*\(^▽^) おめでとうございます。 お疲れ様です。
いや〜また素晴らしい数値でなんの文句もございません!
40000に届こうかのCine benchも恐ろしい(^^;
宜しゅうございました。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:24983900
3点
>Solareさん
本質からずれちゃいますが…
その使われているファンってどこのファンですか?
気になります…高いかな?(^^;
>オリエントブルーさん
横からごめんなさい。m(._.)m
書込番号:24984009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オリエントブルーさん
ありがとうございます。
FF14は13900Kのほうが速いですがこれはこれでいい感じです。
思っていたより熱くもなくシングルクロックのあげ方とか今回独特なのでまたレポしますね。
>アテゴン乗りさん
LianliのAL120という連結できてケーブルもコネクターでつけれるので、水冷には便利なファンです。
先週から13900Kと7950X2台まとめて本格水冷組んだので、めっちゃ疲れました(笑)
書込番号:24984132
2点
>Solareさん
ありがとうございます。
5000円台弱しそうですね。
やっぱかっこよいのは高いな。(笑)
本格水冷2台続けてとはやっぱり気合いが違いますね。(^^;
疲れたと言われても全然羨ましい限りです。(笑)
書込番号:24984146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Solareさん
ekwbの水冷が好きなんですね。
わたしもekwb好きです、といっても簡易水冷やM.2ヒートシンク使った程度ですが。
ただそれだけです(*ノω・*)テヘ
書込番号:24984832
2点
>クールシルバーメタリックさん
水冷パーツは結構色々なところのを使ってみましたが、全体的にEKが信頼性高いです。
メーカーは書きませんが、特にフィッティングはEKの場合手で固く締めたら基本OKですが某メーカーではレンチで絞めても漏れるものとかもあったので(^^;
そういうメーカーの特にグラボのウォーターブロックとか使うの怖いんです(笑)
まあEKもラジエターは以前欠点がありましたが新型に変わってよくなりましたし、ちょっと高いけどできるだけEK使ってます。
簡易水冷もエリートはポンプめっちゃ回って好きでした。
あとやっぱりEKのフラットリザーバーはかっこいいので好きですね(^-^)v
書込番号:24984855
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)












