このページのスレッド一覧(全4889スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2022年10月21日 19:29 | |
| 7 | 5 | 2022年10月20日 08:23 | |
| 27 | 12 | 2022年10月18日 21:25 | |
| 1 | 3 | 2022年10月17日 22:51 | |
| 44 | 19 | 2022年10月17日 15:10 | |
| 0 | 2 | 2022年10月16日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
そろそろ「おじさん」が「おじいさん」に進化する頃合いかと...
書込番号:23577796
1点
あはははは〜 <("0")>
サンディおじさんは
私めより一回り以上若いと思われますが(笑)
2023年までネタに困る事はないでしょうね。
拝見するのが楽しみです(^_^)
書込番号:23577814
2点
ん? 私読んだ?
書込番号:24972620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU-Zは?
バージョン違いじゃだめですからねっ!
書込番号:24969809
1点
いやだから古いって。
時代は2.03よ(^_^)
書込番号:24969912
1点
スレ主のおっちゃんはどこかの海外でウハウハしてるだろうから、すぐには無理よ?
それとも、リモートで自宅PCにアクセスしとるんかいな?
書込番号:24969933
1点
ちょっとタイム。またCineちゃんのスコアかなり低くないですか?
5950Xが12700KFの105W制限に落としめたスコアと大差ないという、、、ことはないはずかと、、、
Win11 22H2でなければ何か問題が潜んでそうですが。
あ、、、時差の関係か。(完)
書込番号:24970015
2点
5950XだとしねべんちR23は25000くらいは出ないとおかしくないですか?
書込番号:24970502
2点
i9-13900KF B660の組み合わせでも、約6Ghzで動作し、Ryzen7 5800x3Dも5.5GhzでOCd席るようだという記事。
HWinfoが検証したようだ。
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-13900kf-spotted-running-at-almost-6-0-ghz-on-b660-mobo-amd-ryzen-7-5800x3d-overclocked-to-5-5-ghz
0点
1.5V以上かけて、68℃はない気が…。
書込番号:24966996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個体差あるし冷却(室温も)にもよりますね
書込番号:24967554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
13900K 5.97 GHz だと Cineシングル2333で 7950X より17%高速は素晴らしいとは思いますが、まだまだもっと頂戴!(笑)
AIOクーラーで68℃を超えないはシングル時??? マルチなら脅威的に冷えてますね。マルチ時の電圧は低いとは思いますが。
5800X3Dを2割以上速い5.5GHzでDDR4-4000CL14で動かせれば、、、
13900KS-DDR4-4000CL14や7800X3D-DDR5-7000CL30より速そうでいいですね。
倍率x55設定が出来たとしても、ZEN3で5.5GHzはAIOレベルでは無理そうでスコアもないことから一発瞬間ものっぽいですが。
書込番号:24969470
0点
CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX
前回のZEN3時の上位2機種は、手に入らない状態 &価格も落ちない状態が長ーく続いたが、
今回は在庫潤沢 で、早くも価格もこなれて来てる。 あと1か月待てば7万台にもなるかもね。
なかなか良い傾向にありますな。 このトレンドがインテルCPUも後追いしてくれたら嬉しい。
書込番号:24954858
1点
>オリエントブルーさん
ご購入おめでとうございます。
個人的にZEN4も好きなCPUなので、良いことではないでしょうか?
自分は、コア数はそこまで欲しいわけでもないので、7700Xにしました。
一応、現在はサーマルスロットリングの温度を85℃に設定して運用してますが、割とこの設定が好きですね(自分のCPUはこれにするとちょっとだけ数値が落ちる残念なはずれCPUの様に思います)
CinebenchR23は自分のはそれほど良くはないです(OSをインテルの時のままなのでそちらの影響な気はします)
FF15ベンチの数値は1000弱から1000くらいはi7 12700Kより上がってます。
FF14ベンチは大差ない感じですかね。
ほぼゲーム用途なのでフレームレートが多くのゲームで上がってるのがうれしいところかな?
PBO2(Curve Optimizer)はほぼ必須な設定になってるので、これは外せないかな?
※ これは個人的には必ずやった方が良いです。
書込番号:24955225
1点
オリさん、横からごめんなさい(^^;
>揚げないかつパンさん
メモリー、1:1になっても、FF14差が出ないのですか?
書込番号:24955293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小豆芝飼いたいさん
出ないですというか。。。
よくわからないのですが、i7 12700とRyzen7 7700Xってフレームレートの出方がかなり違うという感じで、RX 6800XTを使ってるんですが、フレームレートが伸びる箇所が全く違うんですよ。。。
特に前半はGPUの負荷がかなり低いんですが、ここでのフレームレートが伸びない感じです。
タイトルが出るまではi7 12700Kの方が1000もスコアが高いのに、終わってみるとほぼ同じです。
得手不得手があるんですかね?
これはメモリーがどうという話ではない気がします。
書込番号:24955345
1点
こんばんワン! お2方
>かつぱんさん
7700XのGetおめでとう\(^▽^)
なに
OSはクリーンインストールしたほうが
ベンチ数値は上がると思うが。
FFbenchもGoodな数値と思います。
Cinebenchも5950Xと変わらない。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:24955352
1点
ついさっきまで5950Xで3D、、、おおおっ、マザーが変更されてるっぅ。
オリさんの偽情報に踊らされてしまった、、、さすがサバゲ組、、、事が起きる前に勝敗はついていたのか、、、\(~o~)/
16〜17日までに22H2が元の速さに戻ってもらわないと一方的展開になってしまいそう、、、
いやいやまだこれから、あきらめたらそこで試合終了だぞっと。
以上、心の声でした。 連続祭りですね。
書込番号:24955395
1点
RyzenはWindows10の方がシーン1前半の落ち込みは少ない。RADEONなら顕著。
Win10
https://review.kakaku.com/review/K0001440699/ReviewCD=1621408/ImageID=656921/
画像赤枠部分DirectXの文字の上でグラフが推移
Win11
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001441239/SortID=24865056/ImageID=3721955/
書込番号:24955405
5点
こんばんわん! お2方
>イ・ジュンさん
ツンツンするのよ(笑)
>シルバーフライさん
ま〜たまたものすごい数値で何の文句もございません。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:24955428
1点
マザボとメモリは違うけど後追いしました笑
手元にブツはあるけど旅行先なので、組めるのは早くて3日後かな。
CPU補助電源ケーブルが2本必須になったというところが消費電力の高さをうかがわせてくれます。
書込番号:24956545
1点
わお〜 Getおめでとう\(^▽^)
お先にレビュよろしく∠(^_^)
書込番号:24956640
2点
Kingstonは調べていくとお買い得そうで一時期はその気だったのですが、マザーボード色に合わせるつもりでTZ5Rにしました。
私は来年ですが、メモリとマザーボードは決めており、メモリはマネして先に購入済みです。(笑)
今回コストもある程度重視しないと割に合わないので、お安いSamsungチップ選別の16GBx2。
マザーボードは鉄伝説を考えてますが、さすがにマザーを動作未確認で数か月放置するのもあれなのでおいおい購入予定。
CPUは7700X3Dか7600X3Dのどちらかでしょう。※7700X3Dではなく低クロックでも7800X3Dと名乗るかもしれませんが。
最大0.9V化させたりして5800X3DをメインPCとして使う計画もあるので、ダブル3DのRaptorx1になる可能性もあり。
さて私の場合の予定はどう変わるかこうご期待。 駆け引きのつもり?(笑)
書込番号:24957643
1点
あのね
後輩がマザーかっさらっていったので組めまへん。
もうゆっくりする事にしました(笑)
書込番号:24957658
2点
あら?(^^;
書込番号:24957843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画像のマザボならアキバのツクモexに山積みになってたあるよ。
一方オラのマザボは残り1枚で、店員と話してる間に別の客に掻っ攫われたので、近場のツクモから持ってきてもらったとさ。
書込番号:24957871
2点
>令和の小心者さん
あら、自分の使ってるマザーと同じ
色々、調べたんだけど別にこれで良いじゃんってなった。
MSIはバックパネルが一体式じゃ無いのがどうにも嫌だったのでパス
書込番号:24957900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1ケ月の外国出張なので組み立ては11月17日になるでしょう。
マザーは買い足ししときます (^_^) ハイ
レビュは必ず致します∠(^_^)
書込番号:24958267
2点
11月中までには22H2が22H1くらいの速さに戻りますように、、、
FF14はCPUとメモリの差がfpsに反映されやすい(=GPU負荷がひくい)ので、RYZENの分割構造の影響が出やすいのかなと。
よってそれはZEN4も同様なので高クロックな割には伸びない場面もあるのかなと。
そしてそれは3D V-Cacheである程度は隠蔽できるのかなと。(シーン1は根本的レイテンシの差でAlderがまだ有利そうですが。)
書込番号:24958310
2点
某所で5800X3DとRTX4090 Win10で暁月FHD最高品質42000超えの報告出ました。設定は不明。
シーン1序盤はWin10 6950XTより低い。この箇所はRDNA3のRX7900XTの組み合わせの方が良いかもしれませんね。
ちなみにシミラボのRTX4090は https://youtu.be/eXdWQUMsN60?t=155
12900K DDR5-6000C36 構成で暁月FHD最高品質 38059
書込番号:24968797
4点
CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX
起動ドライブ(多くの場合はC:\)のAMDフォルダーに残されているAMD Software: Adrenalin Editionのインストーラーを再実行。
https://shattered-blog.com/archives/44032
ここのサイトの書き込みで解決した様ですソフトも立ち上がりました。
書込番号:24966309
0点
Windows Updateから自動インストールされたドライバーのユーティリティーは、Microsoft Storeから入手したものを使います。
https://apps.microsoft.com/store/detail/amd-radeon%E2%84%A2-settings-lite/9N9370CRZ0FN?hl=ja-jp&gl=jp
NVIDIAやIntel、Realtek等のドライバー同梱だったものも同様です。
書込番号:24967551
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





























