CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

ZEN4も明後日発売迫ってきましたよ

2022/09/25 23:14(1年以上前)


CPU

いや〜いよいよでありますね。
しかしX670マザーボードの情報も見ないね。

なんだかな〜でありますよ。寂しい
くれば即Getレビュ致します∠(^_^) ハイ

書込番号:24939868

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/09/25 23:18(1年以上前)

また買い損なって5800Xのようにならぬことを。。

7700Xも候補かな?^^

書込番号:24939876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件

2022/09/25 23:22(1年以上前)

お〜す!

7900Xのみに絞っております (^_^) ハイ

書込番号:24939878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件

2022/09/25 23:26(1年以上前)

GetできてもX670マザーボードは遅れそうな様子ね。

書込番号:24939886

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2022/09/25 23:50(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんは。

自分もCPUも買えるかわかりませんが、マザー手に入るのいつになるのかわからないので、買えてもしばらく放置でしょうね(笑)

ただGIGABYTEマザーではメモリーも7000MHzで1対1で動いてるようです。(メモコンの話かもしれませんが・・)

https://cdn-wccftech-com.translate.goog/wp-content/uploads/2022/09/AMD-Ryzen-9-7950X-CPU-Overclock-LN2-Cooling-_4.png?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

ちょっと前の情報では古いBIOSではInfinity Fabricは2166MHzまでとは聞いてましたし、これはLN2なのでどうだかわかりませんけどね(^^;

どちらにしても今のところDDR5ではGear2でしか動かないインテルよりはメモリー触るのは面白そうかなと思います。

書込番号:24939915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2022/09/26 00:37(1年以上前)

直前のわりに静かですね。

マザボASRockのX670Eマザボ5種くらいか。
発売は開始すれど、ミドルクラスまである程度そろうのは年末かな?

Zen4は、全モデルで内蔵GPUありのAPUだが、型番は末尾にGは無し。わかりにくい。
intelを意識してかな?一般向けPCの採用幅の拡大を狙って?
ミドルクラスまでならAPUは歓迎ですが、ハイエンドに必要かな?と疑問。
RDNA2 GPUのベンチ結果は出てきませんし、なぜ全モデルでAPUになったかについて触れてるサイトも無いので、わかる方いれば教えてください。

書込番号:24939958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28937件

2022/09/26 08:42(1年以上前)

おはようございます!  お2方

マザーも無いしもう慌てないk事にしました(笑)
10月に入ってからゆっくりGetする事にしましたよ。

書込番号:24940161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/26 09:51(1年以上前)

個人的にはビデオカードが買い時な気がする。
今は1660Sなので3070あたりは目指したい。
でも、Zen4の現物みたら気が変わりそうw

書込番号:24940237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2022/09/26 12:39(1年以上前)

>オリエントブルーさん
いよいよですね、自分は買えれば7700X狙いです。
ただ当日は無理なんで、日曜日にあるかどうかですね。
>パーシモン1wさん
APUといっても、画面表示が出来れば良い程度らしいので、インテルに習ってみたいですね。

書込番号:24940409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/27 01:21(1年以上前)

9月30日19時発売開始とにほんAMDは言ってたけど。28日にひょっとするとBTOとかが発売開始となるかも。

メモリーはDDR5-7000で動くかもしれないが、性能は?

M/Bもひょっとすると28日に発売されるかもしれません。

書込番号:24941373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2022/09/27 09:51(1年以上前)

いよいよですね。 個人的に今回かなり待ちが長く感じてます。 今年5800X3Dを買ってはいるのですが何故かそう感じます。

あと7900X にしないとケースに貼ってある9シールに申し訳ないですよね。(おぃ)

5900Xの時もでしたが、7900Xが一番お買い得そうな価格設定に見えますので売り切れ要注意には思います。

マザーボードは何にされるのでしょう?
マザー悩みます、、、決定的に欲しいマザーがない、、、どれもAM4の穴がありそうですよね、、、(でしょうね、、、無かったら笑)

私の直感ではASROCKなのですが、X570Taichiがたまたま良かっただけのようにも思うので、ASROCK/ASUS以外に行ってみたい気持ちも大きいです。 GIGAはかつてZ370/390でメモリ周りが微妙だったのでそれから敬遠していたりMSIはP67AでOffset設定もない新参っぽさの不安も感じたりしてはいましたが、流石に今は双方とも良さそうで迷いますね。

DDR5に移行は来年予定ですが、マネして私もそろそろ先にDDR5メモリを物色予定です。 (動作確認は神頼みです)
というよりメモリ選びの方が早く踏ん切りがつきそうです。

余談ついでに3070も今は5代目が稼働してます、、、(RTX4000 直前に3枚ASUS 3兄弟を買って暇つぶ、、、情報収集中です)
3080も4代目(3080Tiも含めると5代目)が稼働しています。 いろいろ次世代まで堪能しつくしてしまってPCハードに冷め気味笑。
結局3080(Ti)もですがROG3090や6950XPUREを所有していても、3070が一番のお気に入りでメインです。
3070を複数で交換して楽しんでます。 (飽きないように交換して新鮮さを維持しています?)

書込番号:24941649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

日本での発売日

2022/09/26 22:36(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

クチコミ投稿数:955件

日本の国内向け発売は、9/30(金)のようです。
https://news.mynavi.jp/article/20220926-2463412/

書込番号:24941211

ナイスクチコミ!2


返信する
風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度4

2022/09/26 23:36(1年以上前)

本日の、PADのLive上でにほんAMDの佐藤氏いわく、9月30日の19時との発言が有りました。

書込番号:24941293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen7000シリーズレビュー解禁

2022/09/26 23:33(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度4



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

R23,R20,R15からの性能推移。9月26日の夜のYou tube liveでリアル性能が明かされる。


https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7950x-7900x-7700x-7600x-stock-cinebench-scores-leaked

書込番号:24939679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX

5800X3Dの空冷クーラーでのゲーム温度が気になる方に

AS500、猫グリス、ファンカーブは未確認、室温25℃、メモリ CMW16GX4M2C3200C14

1080pゲーム温度
FF14 Max62.8℃ https://youtu.be/Dm8mySDD2cw?t=645
FF15 Max79℃ https://youtu.be/Dm8mySDD2cw?t=687
フォトナ 58〜63℃ https://youtu.be/Dm8mySDD2cw?t=722

書込番号:24720085

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/28 01:23(1年以上前)

最初の動画、3080Ti SuprimXでおっ!となりました。
CineBenchより高い温度にならずに済んでいる、、、のでバラック状態のようですが親近感。
時間の関係であまり見れないので、また29日か31日に続きを見させて頂きます。

書込番号:24720817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/01 20:43(1年以上前)

5800X3DでPBO2 Tuner

CO ALL-15

CO OFF

コア優良値速診断(CoreTunerX)

5800X3Dでも
GUIツール https://www.youtube.com/watch?v=wpciiIddJvE
でコア別CurveOptimize可能でした(OS再起動不要)

うちの5800X3DでFF15ベンチでチョコボを降りるところまで温度を測ってみました。
Celsius S36 ファンカーブ65℃まで40%平坦、65℃から斜めに90℃で100%の設定

CO OFFで最大70℃
CO ALL-15で最大56℃

10℃以上下がってパフォーマンスは若干アップ。ファンは唸らず静かなまま。

CO ALL-15でしばらく様子を見ることにしました。

PerCore設定はCoreCyclerを使うかCoreTunerXの値を基にCO Value設定する流れ。

書込番号:24726780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/02 14:13(1年以上前)

CoreCycler一周

CPU Profileフルテスト

CPU-Z

FF14温度推移

 
今度はPerCore設定を当たりコア-15, その他コア-25でテスト (Celsius S36 ファン40%)

FF14温度推移は
アイドル時 CPU(Tctl/Tdie) 約30℃
ローディングタイム表示時 CPU(Tctl/Tdie) 最大 54.8℃
L3 Cache 最大 36.8℃

CPU-ZベンチはこのPerCore設定が今のところシングル、マルチ共に一番伸びる。
CoreCyclerはとりあえず一周パス(maxlterations = 1, 他のconfigデフォルト)。追々SSE Large等一晩(10週程)試行予定。

要は自身がやるゲームで熱が抑えられ、パフォーマンスを落とさず真夏も静かに安定プレイできれば良いだけなのだ。

書込番号:24727783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/02 14:26(1年以上前)

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprimX 4000CL16 20℃

FF14暁月 i7-12700KF@5.0 + 3080TiSuprimX 4000CL16 20℃

FFXV i7-12700KF + 3080TiSuprimX 4000CL16 20℃

FF14暁月 i7-12700KF@5.2(LLC L7 Offset -0.01V) + 3080TiSuprimOC 4000CL14 22℃

一通り見ました。 やはりグラボが同じだと比較しやすいというか、比較してみたくなったので4000CL16(1.35V)で紹介。
12700KFでクーラーはCC-06CRと小型ですし、温度面の比較には向かないデーターなので、スコアの比較で。

結論 12700KF + 4000CL16 では、FF14ではやはり5800X3D、FF15では12700KFが速いようです。

FF14
5800X3D 35531 (min 98fps)
12700KF 34809 (min 100fps) ※4.7GHz → 5.0GHz 35744 (min 102fps)

FF15
5800X3D 17825
12700KF 18635

※FF14で5800X3Dを12700KFで上回るためには、4000CL16では4.9GHzでは足りず 5.0GHzが必要でした。
※4枚貼れるので、おまけで4000CL14で5.2GHz、3080TiもOC(スコア+500〜600)も最近試したので紹介。

書込番号:24727807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/02 14:36(1年以上前)

書いてる最中に新たな書き込みが。 こんにちは。
温度は私の環境ではあまり参考にならない動画でしたが、それよりFF14の最低fpsが5800X3Dのキャッシュが大きく影響している割に少々低いのが少し気になる動画でした。 2万円切っているB550マザーだとこんなもんでしょうか。

書込番号:24727826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/02 15:16(1年以上前)

最低fps比較シミラボ

最低fps比較4Gamer(RTX3080)

メモリのCLとか不明ですが定格スタンダードメモリ?(シミラボ比較の場合)だとこんな感じみたいですね。
3080Ti SuprimX使って
5800X3D 最低fps 99
12900KS 最低fps 86 or 87

4Gamer 3600CL14 RTX3080 5800X3D スコア35000台 最低fps 104

うちもB550マザーですがRTX3080でスコア35000台で 最低fps 110 でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001437357/SortID=24715918/ImageID=3682474/

書込番号:24727875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/03 00:00(1年以上前)

なるほどFF14の場合、メモリの速度は他と比べてあまり平均fpsに依存していないところはキャッシュの恩恵そうですが、その割に最低fpsの底上げにはメモリの速度も重要加味されるという感じでしょうか。
クロックアップで確実に最低fpsもアップするので、メモリやキャッシュで限界が決まりそうにない構造から考えると道理ですね。

だとすると、キャッシュ関係なく高速なメモリがやはり必要で、DDR5の速度をキャッシュで補えはしますが十分ではなさそうですね。
もっともFF14のケースはレアかもしれませんが。

書込番号:24728591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/04 08:52(1年以上前)

RTX3070 暁月FHD最高品質

5800X3DとRTX3070の組み合わせでのメモリタイミング別データ。
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg2/89/a8/89a807608cba94206bf27201fe8dc9fb2a72a89f.jpg

2666 CL16 にメモリ設定落としても 最低fps 101
3600 CL16 でXMPから少し詰めて 最低fps 107

5800X3Dは3600CL16XMPで詰めなくても速い。

書込番号:24730246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/07 16:45(1年以上前)

FFXV i7-12700KF + 3080TiSuprimX 4000CL16 22℃

やはりFF14ベンチマークでメモリ速度でスコアはあまり変わらないのに、最低fpsは伸びているのが特徴的ですね。
FF14の最低fpsをどこまで重視するか人によって価値は異なると思いますが、3D V-cacheありでも高速なメモリは有効そうかなと。

ついでに紹介済みのFF15ですが、突貫でしたので改めて別日にFF14同様に監視グラフありで再計測してますので再紹介します。
※このベンチマークはランダム要素があるので、誤差以外にスコア150程度の差は発生し易いと思います。

書込番号:24735325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/05/16 18:53(1年以上前)

>シルバーフライさん

こんにちは。
こちらのスレを見て、何とか設定までたどり着き、FF14、FF15ベンチ時マイナス10度。シネベンチR23実行時は90度張り付きだったものが、80度前半で抑えることができました。空冷では冷やしきれないから簡易水冷買わないとだめなのかなとか、ケースが小さいことが影響しているのかななどと考えておりました。
ありがとうございました。
質問なのですが、PBO2TUNERの設定は、PC再起動のたびに戻ってしまうのでしょうか? 設定をすれば固定することが出来るのでしょうか?

当方構成
CPU: 5800X3D
グラボ: RX6800X TUFGAMING
マザーボード: TUFGANING B550M Plus
メモリー: Ballistix Black RGB 2x8GB DDR4 3600 CL16
ケース: Deepcool MACUBE 110
ケースファン: 12cmファン 前面吸気2枚。天面排気1枚。後部排気1枚。

掲示板初投稿、自作初心者ゆえ、失礼や説明不足ありましたら申し訳ありません。

書込番号:24749434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/05/16 18:58(1年以上前)

追記
CPUクーラー: Deepcool AS500プラス
です。

書込番号:24749446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/16 23:56(1年以上前)

>Toshiyuki0628さん

Debug-CLI.7zのPBO2 tuner.exe
https://www.overclock.net/threads/corecycler-tool-for-testing-curve-optimizer-settings.1777398/page-39#post-28979899
をスタートアップ登録時に引数オプションで8個のCO値を指定して自動起動させている報告はあるようです。

PBO2 tuner.exeとappの両方のコンフィグファイルに
<setting name="curveData" serializeAs="String">
<value -20|-20|-20|-20|-20|-20|-20|-20/>
指定しても起動時に反映されないですね。バグっぽい。

私は手間ですがタスクバーにピン留めして必要な時だけ使うようにしています。

書込番号:24749856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/05/17 00:14(1年以上前)

>シルバーフライさん
面倒臭がってはだめですね。必要な時に設定してやってみます。
ありがとうございました。
これからも参考にさせていただきます。

書込番号:24749878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/09/25 01:11(1年以上前)

以前こちらのスレッドを見てPBO2 TUNERを使用しcore設定を使いながらPCを使用しておりました。構成を入れ替えたため、再度PBO2 TUNERをインストールしようとしたところやり方がわからなくなってしまいました。大変申し訳ありませんが、参考にするサイトなどを教えていただくことは出来ますでしょうか?

書込番号:24938540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/09/25 11:39(1年以上前)

TDP65W運用時のPPT/TDC/EDC

TDP65W運用FF15ベンチ時温度推移

Toshiyuki0628さん こんにちは♪

当方、7月頃からTDP65W運用しています。PBO2 Tunerは使っていません。
UEFI(BIOS)で
AMD CBS --> NBIO Common Options --> XFR Enhancement --> PBO
Auto-->Manual (X3DはAdvancedがカットされます)
PPT 76W
TDC 60A
EDC 90A
の設定で恒久的にTDP65Wな5700X3D化ですね。
ゲームパフォーマンスはたいして変わりませんがこの設定だけで低温化、静音化できます。

CurveOptimizer無指定なのでCore VIDは最大1.288Vまで上がりますが
当環境ではFF15ベンチ時の温度上昇幅はアイドリング時からプラス32℃で収まっています。
(アイドル時最低33.6℃からFF15ベンチ時最大65.6℃)

MSIのマザーボードではUEFIで5800X3DのCurveOptimizerレベルを3段階切替えできるものもあるようですね。

PBO2 Tunerを導入したいのであればこの辺に目を通しておくのがいいんじゃないでしょうか。
https://www.overclock.net/threads/5800x3d-owners.1798046/page-85#post-29009118
https://www.overclock.net/threads/corecycler-tool-for-testing-curve-optimizer-settings.1777398/page-39#post-28979914

書込番号:24938993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/09/25 12:10(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
本当に助かりました。65wでの運用も試してやってみようと思います。
丁寧で詳しいご説明、感謝いたします。
ありがとうございます。
当方、NR200Pに5800x3D 6800xtを詰め込んで奮闘中でございます。

書込番号:24939032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/09/25 12:48(1年以上前)

NR200Pですか。コンパクトなので机の上に置かれてる方も多そうですね。

特に夏場は6800XTの排熱をいかに抑え込むかが醍醐味といった感じでしょうか。

今後も快適なPCゲームライフを楽しまれてください^^

書込番号:24939079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/09/25 13:40(1年以上前)

これからも参考にさせていただき精進してまいります。
ありがとうございました。

書込番号:24939133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU

返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2022/09/18 18:18(1年以上前)

今のところモバイル向けだけのようです
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11538.html

書込番号:24929035

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2022/09/18 21:50(1年以上前)

Pentiumも2023年で30年なので見直すには丁度いい時期なのかも知れません。

書込番号:24929367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/19 01:34(1年以上前)

ハイ こんばんワン!

新しいものには勝てまへん。ガンバ! BOSS

書込番号:24929653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3280件 絵師降臨?藁 

2022/09/25 10:36(1年以上前)

>uPD70116さん
>19ちゃんさん
>オリエントブルーさん

ありがとう。皆の衆!

書込番号:24938926

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング