
このページのスレッド一覧(全4883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年12月29日 09:19 |
![]() |
1 | 0 | 2024年12月29日 01:31 |
![]() |
3 | 2 | 2024年12月28日 23:57 |
![]() |
4 | 4 | 2024年12月27日 13:20 |
![]() |
1 | 1 | 2024年12月25日 06:47 |
![]() |
4 | 3 | 2024年12月25日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
https://game.intel.com/jp/assassins-creed-shadows/
今あまりにも酷い有様なのでもしかしたら途中で”AMD協賛”に変更されるかもしれないけれど
現在、UBIの「Assassins Creed: Shadows」はIntelCPUに最適化される予定
お互い問題を起こしている会社なので相性が良いのだろうか・・・?
https://youtu.be/0oThbngnP4g
アサシンクリードファンはIntel買っておくと良いと思うけど失速して、AMDの方がパフォーマンス出る可能性は大きい
そんな事になったらせっかく熱い友情を結んだのにUBIにも無視されるメーカーになってしますね
後はゲーム内容に期待を裏切られる可能性も大
動画を観て個人的に思ったのは「私はアサシンクリードをしたいんだ!」と少し思いました
1点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
https://asrock.com/mb/Intel/Z890%20Taichi%20OCF/Specification.asp#BIOS
どうやら0x113の情報も消失させてしまったようです
https://asrock.com/mb/Intel/Z890%20Taichi/index.asp#BIOS
通常版Taichiにはまだアップロードされていますが、いずれ存在を消されるでしょう
ASRock曰く、「責任を持っているので不要な物を削除してます」だそうです
そして、新たにIntelの公式掲示板へ新たに書き込みをさせて頂きました
https://community.intel.com/t5/Blogs/Tech-Innovation/Client/Field-Update-1-of-2-Intel-Core-Ultra-200S-Series-Performance/post/1652689#M74
向上させるはずが、逆位噴射させてしまったCPU
”DiarrheaLakeCPU”として
それくらいユーザー達を裏切ってしまったのです
0点

それ、ASROCKの問題では。MSIやASUSは何の問題もなく、0x114に移行しています。
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-Z890-TOMAHAWK-WIFI/support
書込番号:26016799
0点

>ありりん00615さん
https://community.intel.com/t5/Blogs/Tech-Innovation/Client/Field-Update-1-of-2-Intel-Core-Ultra-200S-Series-Performance/post/1652689#M74
ここで私に対して返信をしているDigitSystemさんがMSIのマザーボードを使っていて
同様の症状だと私に返信をしていますね
残念ながらMSIもです
逆にMSIでは加えてゲーム(PUBG)でクラッシュしまくるようになったと言っています
もう問題だらけです
書込番号:26016945
3点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
https://asrock.com/mb/Intel/Z890%20Taichi/index.jp.asp#BIOS
0x114の更新情報を削除したようで、理由はASRockサポートよりメールで回答
「Intelの更新内容があるため、2.20.AS02は公式サイトから削除されました。
ゲーミングパフォーマンスが向上しない問題については、Intelが2025年1月中旬頃に調整を行う予定でございます。」
現状は0x113止まり
0x114の先行配布はあくまでも実験段階だったか
1点

ASRockからの修正で急遽、0x113マイクロコードBIOSへ”Uターン”で戻しました
0x114とファームウェアが一切適用されていない、という事であればこのベンチマーク数値は納得
https://i.imgur.com/0Du2Vhv.jpeg
プリセット:1920x1080 高&解像度スケーリング、オフ
平均 231.43 最小 198.05(9800X3Dと同格)
https://i.imgur.com/JEVjg0m.jpeg
プリセット:1920x1080 レイトレーシングウルトラ
平均 146.04 最小 126.82(最低フレームレートが高い分、14900Kよりも安定)
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/12870
0x114マイクロコードを採用したASRockのBIOSはIntelが約束していたCSMEファームウェアキット19.0.0.1854v2.2が未実装だった模様
ASRockもその報告を受けた事で急遽、公式にアップロードされていたベータBIOSを削除し0x113へ戻すように促している
ASRockの話が本当であれば1月中旬頃に更新される予定なのでその時同じ設定でベンチマークをして数値が向上していれば
結果が出たという事になる
書込番号:26012199
0点

なるほど、でも予想通りでしたね。
あとサイパンではもう先に4080が限界ですので例え2月まで待っても伸びないとは思います。
書込番号:26012490
0点

285k+z890 livemixerだけど
0x114は性能さがりますね
なんか他メーカーのマザーで上がってるような報告もみるけど
gigabyteあたりが一番新しそう
尚且つXMP適用でローレイテシンモードが適用されるとかなってるからそっち方面の効果の方が大きいのかも
ASUSで伸びてる結果もそれっぽい感じ
書込番号:26015042
0点

マイクロコード等で劇的変化なんて望むのがそもそも間違い
asrockは頻繁にβ版出すのでメーカーとしては選ばない理由にもなりますけど
書込番号:26015087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
https://www.gdm.or.jp/review/2024/1106/561105/7
2024.11.06 更新
ここの『Assassin's Creed Mirage』のスコア、なんでこんな285Kのスコア低いんだー???
FarCryんとこにも書いたけど、VT-x/VT-dが関係あるのか?と思ったら全然関係なくて草w
逆に表示してたRTSSのオーバーレイを切ったら”199”になってて更に草w
DDR5、8000にしたからと言ってこのゲームどちらかと言うとしかもWHQの場合性能比はグラボよりだろ?
ただ、同じRTX4080使ってるしねー
これを基準にされてたら草wだわ
しかもこちらは”性能が下がる”?言われてるWINDOWS11最新版だわ
1点

エルミタージュ秋葉原にもだいぶ前に連絡しておいたけど放置なんだな。
書込番号:26012382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
https://www.forbes.com/sites/antonyleather/2024/11/06/amd-ryzen-7-9800x3d-vs-7800x3d-whats-the-best-gaming-processor/
RTX4090でスコア92!???
私は同設定RTX4080でスコア120
なーんでこんな違う?
そして最適化不足状態
9800X3Dまでは伸びないものの、ここまで低くはならない
なーんか違う設定でベンチマークしてないか?
0点

https://asrock.com/mb/Intel/Z890%20Taichi/index.jp.asp#BIOS
ASRock Z890 TaichiのBIOS更新再び
Improve CPU Indicator function.
調べると、システムの最適化に該当してくるそうだ
Intelの最適化不足更新も、、、間もなくか?
書込番号:25986083
0点

![]() |
![]() |
---|---|
Cyberpunk2077 1080pレイトレウルトラ DLSSバランス Ultra7 265K + 4080 |
Cyberpunk2077 1440pレイトレウルトラ DLSSバランス Ultra7 265K + 4080 |
レビューの285Kはクロックが低い245Kにも負けてますね、、、
一般的にレビューはメモリがDDR5-6000であって、DDR5-8000とかで顕著にゲーム性能が上がるのがCore Ultraの特性ということで、また4080で1440p レイトレウルトラ設定 DLSS バランスでは120fpsで頭打ちで同設定の4090には適うわけがないです。
レビューが4090なので1080pでも1440pと同じfpsでCPU依存度が高いので、4080でも1080pでベンチマークすれば4090に近いほぼ同等の結果が期待できると思います。
とりあえず 265KでもDDR5-8200で回せば4080でも135fps越えになります。
もちろん1440pでは120fpsあたりで頭打ちです。 グラボは4080 GameRock (非OC版)
最適化不足や新マイクロコード前でも、メモリが速ければ十分速くなるのですが、、、Cyberpunkはベンチのリザルト画面でも同様に265Kの場合でEコアも全コア40〜65%常時負荷が掛かるので、fps的にはEコアが足を引っ張るタイトルだとも思います。
書込番号:25987311
4点

ASCIIには、かなり前に引用の件で、連絡しておいたけど放置されているようたな。
書込番号:26012381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





